Windows XP Home Edition 日本語版 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 Windows XP Home Edition 日本語版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows XP Home Edition 日本語版の価格比較
  • Windows XP Home Edition 日本語版のスペック・仕様
  • Windows XP Home Edition 日本語版のレビュー
  • Windows XP Home Edition 日本語版のクチコミ
  • Windows XP Home Edition 日本語版の画像・動画
  • Windows XP Home Edition 日本語版のピックアップリスト
  • Windows XP Home Edition 日本語版のオークション

Windows XP Home Edition 日本語版マイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 9月28日

  • Windows XP Home Edition 日本語版の価格比較
  • Windows XP Home Edition 日本語版のスペック・仕様
  • Windows XP Home Edition 日本語版のレビュー
  • Windows XP Home Edition 日本語版のクチコミ
  • Windows XP Home Edition 日本語版の画像・動画
  • Windows XP Home Edition 日本語版のピックアップリスト
  • Windows XP Home Edition 日本語版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語版

Windows XP Home Edition 日本語版 のクチコミ掲示板

(2794件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows XP Home Edition 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows XP Home Edition 日本語版を新規書き込みWindows XP Home Edition 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

XPは持っているけれど。

2003/06/07 09:23(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語版

スレ主 えくすぴえりえんすさん

特別に指定した訳ではありませんが、PC付属のXPは持っています。CPUが1.2Gなので起動と終了にはそれなりの時間がかかりますが、いたれり、つくせりの親切設計なので、初めてPCに触れる場合などにはとても助かるのではないかと思います。起動、終了時の時間ももっと早いCPUが出てくれば短縮さらにできるでしょう。
けれど気になることがあります。新しいOSは、より便利さを提供してくれる反面、大切に使っていた古い周辺機器や便利なソフトが対応できなくなって、結果的にユーザーにPC本体や各種ソフトの買い替えを捉しているように思えるのです。メーカーにとっては、一定期間で新製品に移行して欲しいと思うのでしょうけれど、買う側ではこの不況の時代ですから以前の様な余裕がある人は多くないように見えます。むしろ、今あるものをできるだけ長く使おうとしているのではないでしょうか。そういう人達のことも考えて、新技術を開発してもらうとすごく助かるなーと思う今日この頃です。

書込番号:1647862

ナイスクチコミ!0


返信する
アルカムさん

2003/06/07 10:35(1年以上前)

いくつかのソフトウェアをダウンロードすれば、起動は速くなります。
例えば、Intel(R) チップセット・ソフトウェア・インストレーション・ユーティリティ
http://support.intel.co.jp/jp/support/chipsets/inf/procedure.htm
Intel(R) アプリケーション・アクセラレータ
http://support.intel.co.jp/jp/support/chipsets/iaa/procedure.htm
 です。

 ソフトのバージョンアップは控えてほしいとの事ですが、そーしたら企業
経営が成り立たなくなるので、無理な話…

書込番号:1647983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

アクティベーションの電話

2003/03/02 11:40(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語版

スレ主 ま・めぞんさん

しょうもないことですが、多い方だとどのくらいの頻度で認証の電話をしているのでしょうか?しかし認証の仕組み、どうなんでしょう・・・。インターネット経由で×。自動音声で×。オペレータで無事完了はしましたが(ここで自動音声でだめでこっちにつないだというのがオペレータの方にはつたわらないのでしょうか・・・?)。それなりにいじってはいますが今回が初電話でした。自作ユーザーにとってはめんどくさいですね。

書込番号:1354534

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2003/03/02 11:42(1年以上前)

多いときは電話認証を1ヶ月に10回はしましたね。(苦笑

書込番号:1354542

ナイスクチコミ!0


ぱふっ♪さん

2003/03/02 12:44(1年以上前)

違法コピー対策は昔から色々あって、今でも高価なソフトはライセンスサーバーやドングル方式です。ただ、この方式はコストやメンテの問題があるので、プロダクトアクティベーションなる方式が考え出されたのでしょう。しかし、どんなやり方でも必ず抜け道があり、結局あまり役に立ちません。

書込番号:1354711

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/03/02 12:53(1年以上前)

俺も今やってみたけど自動音声でNG、オペレーターでOKでした。

書込番号:1354739

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2003/03/02 12:56(1年以上前)

10分くらいだから、それが面倒なら自作なんて出来ないでしょう。
でも、電話での無人認証で蹴られて、再度番号を人間相手に教えるのは面倒だと思います。
でも、入力間違いだという懸念から声で読み上げさせるのも一理あります。

アクティベーション最大の問題点は、値段を下げないという点でしょう。

書込番号:1354749

ナイスクチコミ!0


エルレインさん

2003/03/02 13:35(1年以上前)

現在、クリーンインストール中ですw
アクティベーションは30日の期間があるんで1ヶ月に10回もする人はしなくていいんでは?と考えたり
ま、パーツ交換の再認証は避けられないが…

書込番号:1354849

ナイスクチコミ!0


スレ主 ま・めぞんさん

2003/03/03 18:55(1年以上前)

みなさま、レスありがとうございます。
ハードの構成が決まるまでアクティベーションはしなくてもいいと思いつつ、なぜかいつもインストール完了時にしてしまうのでした・・・。

書込番号:1358709

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

どう思います?

2002/05/15 01:43(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語版

スレ主 どう思います?さん

最近XPの認証なしバージョンとか裏で出回っている様です。
こちらの掲示版を使用されている方々はそんな違法行為はされていないと
思いますが、どう思いますか?

書込番号:713616

ナイスクチコミ!0


返信する
zoooootvXP調子悪いさん

2002/05/15 02:06(1年以上前)

きちんとお金を出して買った人から見れば、ずるい行為ですねぇ。

また、マイクロソフトが一生懸命お金をかけて開発したものを、コピーだけすることによって簡単にお金を儲ける人が許せませんね。

書込番号:713639

ナイスクチコミ!0


(*^_^*)vさん

2002/05/15 03:33(1年以上前)

CDを持ってる人が、そのCDを認証の部分をバイパスできるようにするツールなら聞いたことあるけど。OSやアドビなどの製品をどこぞの馬鹿息子がネットにUPLOADして、家も土地も資産全て失ったという話は時々耳にします。 ハードを頻繁にいじる人にとってMSの認証システムは悩みの種。

書込番号:713689

ナイスクチコミ!0


tonbo5さん
クチコミ投稿数:128件

2002/05/15 05:34(1年以上前)

普通のひとにとっては、大した事ではないでしょう。
だれでもが趣味としてなら買えるOSの金額だとおもいますよ。

書込番号:713741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/05/15 06:38(1年以上前)

XPのアクティベーションがないものはマイクロソフトもだしているのを認めていますからね。でも一番たちが悪いのが、OEMのものをクラックしてアクティベーションが既に終ったようにして、さらに、アップグレードも出来るようにすることも出来るみたいですが。

ちなみに、WindowsXPだけではなくて、OfficeXPのものも出回ってたりします。

書込番号:713773

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2002/05/15 08:24(1年以上前)

音楽CDの違法コピーと一緒。
犯罪と知っていて使用するヤツは問題外だが、
困ったチャンなのは、
犯罪であることを知らずに使ってるモラルのないヤツら。
こうしたやつらの分が正規ソフトの価格に上乗せされてると思うと・・・。

書込番号:713852

ナイスクチコミ!0


たこ焼き8さん

2002/05/15 12:27(1年以上前)

自分にとってはどうでもいいね
コピーした物サバキたい奴はどこにでもいるし
値段が安けりゃ誰もコピーを欲しがらないよ(趣味人のぞく)
音楽CDコピーはよく見てもDVDコピーは見ないしょ
売る奴は利益があるから売るんだし買う奴も安いから違法を気にせず買う
ただそれだけの事
正規に買う人が腹が立って当然だが目の前に10万くらいの物5千でどないと聞かれたら悩むのと同じ

書込番号:714118

ナイスクチコミ!0


おちゃめさんっ♪さん

2002/05/15 13:16(1年以上前)

認証は面倒なだけだから、認証ナシで安く買えるOSコピー版は
あったらかなり買いやね。MSのサポートなんかいらないし。
ただやっぱ 周りに売ったりしちゃ、ダメだよなぁ〜? (苦笑)

書込番号:714175

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/05/15 13:27(1年以上前)

アクティベーションで違法コピーは大幅に減ったと考えられる。
ならば、違法コピーを見込んだ今までの価格と変わらないという点は、問題だと思う。
ソフトの高値は違法コピーで得られるべき代金が入らないからだという主張と食い違う。

書込番号:714183

ナイスクチコミ!0


パソコン三流さん

2002/06/24 01:05(1年以上前)

>マイクロソフトが一生懸命お金をかけて開発した・・・

この部分にだけ反論。
セキュリティーホールを放置する様な企業は
消費者のことを考えているとは思えません。
コピーは違法というのは勝手だとは思いますが
その一方で独占禁止法に違反する様なことをするのは如何でしょうか。
結局は何処の企業も利益をあげたいだけだとは思います。
消費者や違法コピー販売者のモラルを問う前に
企業側のモラルも問われるべきではないかと思います。

書込番号:789806

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/06/24 03:35(1年以上前)

放置しているとまでは言えないでしょう。
そして、放置と違法コピーは別問題です。
放置してるから違法行為を働いても良いとはならないでしょう。

業界シェア8割超えると、何をしても独禁法に抵触しているという結論に持っていくことは難しくないでしょう。
が、話の持って行き方がおかしいです。
先に結論ありきで、そこに無理やりこじつけてる様な感じです。

主張の意図の根幹は多くの人から納得を得られると思います。
セキュリティーホールの少ない製品にすべきだ!
そうだね。
法律に違反するようなことはしてはいけない!
そうだね。
企業もモラルを問われるべきだ!
そうだね。

書込番号:790003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

スキャナドライバ他

2002/03/18 01:08(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語版

スレ主 敷居の高い家には嫁ぐなさん

私はPCでイラストを描いているのですが、線画を取り込む際に使用するスキャナが、作業用PCのOSをXPのHomeに変えてからは使えなくなり、困っていました。
メーカーではドライバは対応済みのようで、問題は無いとの事でしたが、当方では「ソースを呼び出せません」とエラーが出て、スキャナを動作させられませんでした。
HOMEではAdministratorがSafeモードでしか選択出来ないので、ドライバのインストールが正しく行われないようでした。
結局、OSをFAT32ファイルシステムにて再インストールする事で解決できましたが、それ以来NTFSには怖くて変換できません。

全くの駄文ですが、似たような事でお悩みの方がいれば、参考になるかもと思います。

書込番号:602148

ナイスクチコミ!0


返信する
大仏さん

2002/03/18 01:10(1年以上前)

もう辞め!

書込番号:602154

ナイスクチコミ!0


えっ?さん

2002/03/18 01:10(1年以上前)

>HOMEではAdministratorがSafeモードでしか選択出来ないので
本当に?

書込番号:602155

ナイスクチコミ!0


スレ主 敷居の高い家には嫁ぐなさん

2002/03/18 01:15(1年以上前)

>大仏氏
スイマセン、過去ログ検索を省略して書き込みました。
過去に数度にわたって似たような書き込みがあったのでしたら、謝ります。

>えっ?氏
HomeEditionでも、通常起動時に出来るんですか?

書込番号:602167

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/03/18 01:16(1年以上前)

>過去ログ検索を省略して
けんか売ってるとしかおもえんけど

大仏さんとこの人の以前のいきさつはしらんから
これ以上はいえんけど

書込番号:602174

ナイスクチコミ!0


大仏さん

2002/03/18 01:23(1年以上前)

何にも無いです。
yu-ki2さん。

書込番号:602187

ナイスクチコミ!0


スレ主 敷居の高い家には嫁ぐなさん

2002/03/18 01:28(1年以上前)

あー、もしかしたら。
ネット用と作業用がある事を明記しなかったからでしょうか?
ネット用はVAIOのME搭載機で、作業用は自作のXPHomeです。
嘘の書き込みではありませんので、よろしくお願いしますね。
(別掲示板にて、その旨を示す書き込みあり)

書込番号:602200

ナイスクチコミ!0


えっ?さん

2002/03/18 01:29(1年以上前)

>HomeEditionでも、通常起動時に出来るんですか?
そんなところでProとの差がありました?

書込番号:602202

ナイスクチコミ!0


スレ主 敷居の高い家には嫁ぐなさん

2002/03/18 01:33(1年以上前)

>えっ?氏
はい、ありました。
Homeはセキュリティ設定が簡略化されている上、セキュリティそのものをいじる手段も通常は隠されています。

書込番号:602207

ナイスクチコミ!0


大仏さん

2002/03/18 01:37(1年以上前)

解ってて聞くな!
知ってんだろ。

書込番号:602212

ナイスクチコミ!0


えっ?さん

2002/03/18 02:17(1年以上前)

>解ってて聞くな!
Proしか持ってないから、知らないの。>[602212]大仏 さん

書込番号:602264

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2002/03/18 22:33(1年以上前)

横から失礼いたします。

>解ってて聞くな!
敷居の高い家には嫁ぐな さん に対してのことでは?>[602264]えっ? さん

書込番号:603718

ナイスクチコミ!0


スレ主 敷居の高い家には嫁ぐなさん

2002/03/18 23:36(1年以上前)

>大仏氏
>解ってて聞くな!

僕の事でしょうか?

書込番号:603939

ナイスクチコミ!0


大仏さん

2002/03/19 23:54(1年以上前)

分かればよし!
マルチは駄目!

書込番号:605932

ナイスクチコミ!0


スレ主 敷居の高い家には嫁ぐなさん

2002/03/20 03:35(1年以上前)

>マルチは駄目!
む? 失敬な、マルチなど立てては居らんよ。
ただ、当方の環境については別掲示板で触れてある、と書いただけよ。
誤解を招くような発言は遠慮していただきたいものだ。

書込番号:606360

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Windows XP Home Edition 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows XP Home Edition 日本語版を新規書き込みWindows XP Home Edition 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows XP Home Edition 日本語版
マイクロソフト

Windows XP Home Edition 日本語版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 9月28日

Windows XP Home Edition 日本語版をお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング