


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語版


場所違いかもと思いましたが、教えて下さい。
現在、WINXPにて動作しているマシンにWIN95を入れようとしていますが、
下記の条件により困っています。
WIN95のCDROM(アップグレード版だったか忘れてしまった)
はあるが軌道ディスクはない。
WIN98の起動ディスク&CDROM(通常版)はある。
上記条件でWIN95をインストールする方法があれば教えて下さい。
馬鹿みたいな質問かも知れませんが宜しくお願いします。
書込番号:1613870
0点

てまでなければ、最初Cドライブに95いれて、後からDドライブ以降にXP入れれば何も考えずにすむ。
書込番号:1613876
0点



2003/05/27 11:17(1年以上前)
質問者です。
たかろうさん、ありがとうございます。
>てまでなければ、最初Cドライブに95いれて、後からDドライブ以降にXP入れれば何も考えずにすむ。
書いてなく申し訳ありません。マルチブート以前のレベルなのです。
win95の起動ディスクがないのですが、インストールする方法はありませんか?
と言うような感じのつもりでいます。
すみませんが宜しくお願いします。
書込番号:1613938
0点

FAT32のHDDだとしたら、出来ればMeの起動ディスク手に入れてFDISKからすればすんなりはいります。98の起動ディスクだとCDDがうまくブートするかはやってみないと、何とも言えません。CPUは2GHz以下にして。
NTFSだとFATに先に変換ですね。
たかろうさんに先に書かれた!
書込番号:1613944
0点

とりあえず98の起動ディスクでやってみれば?
それで出来なければ、とんぼ5さんがいつもやっておられるように
MEの起動ディスクでやればいいでしょう。
どこかにダウンロードできるサイトがあったな(失念)
書込番号:1613961
0点



2003/05/27 12:13(1年以上前)
質問者です。
たかろうさん、ありがとうございます。
とんぼ5さん、ありがとうございます。
98の起動ディスクからパーティション2Gで切ってフォーマットしてみたのですができませんでした。
98の起動ディスクが問題でないのかなと思った事がありましたので下記に記します。
"SETUP"コマンドをしても"駄目"となるのでwin95のCDROM内を見たら、
setup.EXEがありません。(ドライバーフォルダにはあるけど別のものですよね)
XPに95CDROMを入れるとAUTORUNで、”インストールしないで”メッセージはでるのです。
以上の状況でインストールはできませんでした。
書込番号:1614063
0点


2003/05/27 13:51(1年以上前)
>98の起動ディスクからパーティション2Gで切ってフォーマットしてみたのですができませんでした
>98の起動ディスクが問題でないのかなと思った事がありましたので下記に記します
フォーマットの方法は他にもありますがその前に・・・
>"SETUP"コマンドをしても"駄目"となるのでwin95のCDROM内を見たら、
>setup.EXEがありません。
ひょっとしてそのCDは
Windows95 Companion ではないですか?
もしCompanionだと極めて特殊な方法でしかインストール出来ません。
'Windows95Companion'で検索してみてください。いくつかあります。
書込番号:1614275
0点



2003/05/27 15:13(1年以上前)
質問者です。
う-むむむさん、ありがとうございます。
普通ではないんですか・・・。
ありがとうございます。早速調べて見ます。
書込番号:1614396
0点

お住まいから秋葉原に土日出てこられれば露店でID付三千位で買えます。起動ディスクはやはりMEの方が無難です。CDブートさせる時にあまり古い起動ディスクですとアタピードライブでもDOSドライバー組み込んでやらないとブートしないです。USBドライバーはCD/ROMのotherから自分で入れてください。
今のPCに95は2000よりメンドクサイですよ。自分は当分やりたくないです。頑張ってみてください。
書込番号:1614670
0点

というか、WinXPの入っているマシンでは95はほぼ動かない物がほとんどですから(ドライバがない物がほとんど)、もう一台セレロン800ぐらいのパソコンを中古部品を集めて作ることをオススメします。AOPEN MX3Sにセレロン800なら超快適だったので。。。うぃん95
書込番号:1614781
0点



2003/05/27 19:27(1年以上前)
質問者です。
とんぼ5さん、ありがとうございます。
NなAおOさん、ありがとうございます。
先日、PC切替器を購入したばかりなのです。
2つ繋げるタイプのものなのですが、片方にNEC98mateのwin98もう一方にASUS(P4GEVM)+PEN2.4+WINXP(これにwin95入れようとしてます)
これ以上繋ぎたくはないし、切替器も買い換えたくもなかったものですから・・・
と思って作業している最中なのです。
う-むむむさんの助言通りCompanionで検索し、何とかインストールできそうだと先が見えてきたのですが。
マルチブートのMBMの設定を間違えて全てパーティーション削除してしまいました。
バックアップも取ってなく、とほほ状態。
何故か、XPもCDROMからブートしないし・・・。(BIOS
は設定確認済)
起動ディスクも6枚セットなのですが、読みこんでも最後に英語が出て止まってしまう。ん−助けて!!
只今、WINMEインストール中です。
書込番号:1614915
0点

ですので2GHz以下のCPU使って下さいと最初に書き込みしてるのですが、
2GHz以上のPCは自分2000とXpしか経験ありません。いま書き込みしてるマシンはセレ1.1Gの95とXpのデュアルです。
書込番号:1615117
0点

9x系で2GHz以上のCPUで動かしてる人いませんか?。
NなAおOさんの言われてる様に中古の小さいやつで組んだ方が良いかと思いますよ。そのスペックだとドライバー先に見つけてあるのですよね?。
でもCPUが心配ですよ。
書込番号:1615129
0点



2003/05/27 22:21(1年以上前)
質問者です。
とんぼ5さん、ありがとうございます。
申し訳ありません。
小さいパソコン(NEC98)は、他の部屋にあるのですが、
仕事でメインに使用しているのがPEN2.4なんです。
いったり来たりが大変なので、できればと思い現在作業しています。
PCの知識も知れたものですので、
>2GHz以下のCPU使って下さい
の意味を理解しておりません(調べてみたのですが判りませんでした)。
他の事も理解していない事がありますが、いちいち聞いたら迷惑かな?
と思い聞きませんでした。
改めてお尋ねします。
現在のCPU2.4Gでは、無理なのですか?それとも
使っていくうちに不具合がでるという事ですか?
教えて下さい。
書込番号:1615447
0点

9x系はCPUが2GHzを越えるとOS自体に無理がありインストール並びに作動しないと言われています。
違ったら何方か突っ込みを。
書込番号:1615582
0点

2GHzなんか関係ないです。
関係あるのはi845Gと言うチップセットの問題。
最近はドライバなくて動かないのがあるので
いちおうI845Gでは
The drivers included with this distribution package are
designed to function with all released versions of Microsoft
Windows* 95 Microsoft Windows* 98 Second Edition, Microsoft Windows* ME.
とかかれていたので使えそうです。
1パーティション目を2GB以下にしてインストールしてみましょう。
個人的にはWin98seを入れた方がいい気がするが。最後に残りの領域にXPを入れましょう。
書込番号:1615612
0点

やはりNなAおOさんですね。自分も勉強させてもらいます。
指摘有り難うございます。
書込番号:1615658
0点



2003/05/27 23:27(1年以上前)
質問者です。
とんぼ5さん、ありがとうございます。
NなAおOさん、ありがとうございます。
もう一度やり直して見ます。
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:1615735
0点

http://www.asus.com.tw/support/download/item.aspx?ModelName=P4GE-V
もうすでにみてると思いますが、95からありますね。
書込番号:1617451
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
製品選びに必要な知識を
みんなで共有!
[OSソフト]
- 概要更新日:1月28日
- 選び方のポイント更新日:1月1日
- 主なシリーズ更新日:8月7日
- FAQ(よくある質問と回答集)更新日:8月7日
- 用語集更新日:8月7日
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)





