


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語版


98SEをリストア(アンインストール)しまして、再起動後プロダクトIDを入力してくださいと表示されましたが、IDが見つかりませんので、リナックスをインストールしました。古いパソコンのせい?なのか、ソフトを使用中にそれがフリーズしてしまいます。家中大掃除の結果、IDの記載された本が出てきましたので、98EDをリカバリーしましたが、HDDのパーティション分けを完了して直ぐに、画面が一瞬雷のようにちらついたかと思うと、完了しましたと表示されます。この間1分程度です。リストアするのにもっと時間がかかり、プロダクトIDもたずねてくるはずですが画面が出ずに、完了しましたとなります。再起動しますと、システムファイルが有りませんのと表示されます。リナックスを入れた為に上手くリストアされないのでしょうか。もう一度リナックスを入れて、リナックスをアンインストールしてから98SEのりかばりーCDをいれたら良いのでしょうか。この方法でやるべきならば、リナックスのアンインストールの方法を教えていただけませんか。98SEをリストアしますか?の画面が出て、ESCキーを押せばMS-DOSの画面が出てきますが、終了の方法がわかりませんので、強制終了しています。長い文章になりましたが、どなたかアドバイスをお願いいたします。
書込番号:2000512
0点

CDから起動し、三択の質問が出てくるとおもう
なので、2番か3番を選んでパーティションの設定をする。
(若しくは、起動ディスクを作成してやってみる)
書込番号:2000587
0点

とにかくまっさらな状態にしましょう。
どこのLinuxかわからないので、完全なアドバイスはできませんが
下記参考に‥‥。
http://www.turbolinux.co.jp/knowledge/public/64.html
http://www.jp.redhat.com/manual/Doc9/rhl-ig-x86-ja-9/ch-x86-uninstall.html
書込番号:2000595
0点


2003/10/04 23:24(1年以上前)
おっととさん、pokarikonです。返信とお礼の使い方が解からなくて、他のハンドルネームでアクセスしています。
もう少し教えていただけると嬉しく思います。
マイナー番号の3と5番は削除いたしました。残ているのは4番だけですが、Typeはextendedとなっています。削除してしまうとHDDにはパーティションがなくなりますが、削除すれば良いのでしょうか。
書込番号:2001050
0点


2003/10/05 16:23(1年以上前)
Linuxでパーティション全部削除してから、98SEの起動フロッピーで起ちあげFDISKでパーティションを必要なだけ作成。
ついでに FDISK /MBR でLinuxブート領域の削除するとOKでしょう。
書込番号:2002927
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語版」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2010/06/26 21:40:34 |
![]() ![]() |
2 | 2010/06/26 18:31:22 |
![]() ![]() |
7 | 2009/04/21 21:06:39 |
![]() ![]() |
4 | 2006/11/05 13:00:44 |
![]() ![]() |
3 | 2006/11/05 15:13:07 |
![]() ![]() |
4 | 2006/04/19 0:30:43 |
![]() ![]() |
6 | 2006/04/13 21:42:14 |
![]() ![]() |
4 | 2006/03/19 16:05:13 |
![]() ![]() |
5 | 2006/04/05 14:53:32 |
![]() ![]() |
6 | 2006/03/12 3:39:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




