


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語版


ファイアウォールを設定しておくと、ファイルの共有ができなくなります。ですから、現在ファイアウォールをはずしているのですが、できればはずしたくはありません。そこで、ファイアウォールとファイルの共有を併存させたいのですが、その方法がよくわかりません。どなたか具体的な方法を教えてください。
書込番号:3061007
0点


2004/07/23 12:09(1年以上前)
>Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>ファイルとプリンタの共有を正しく動かしたい場合は、Windowsファイアウォールの
>「例外」として、「ファイルとプリンタの共有」を設定すれば良い。
>ファイアウォールの例外設定として、「ファイル共有やプリンタに関する通信が
>行なわれた場合に、通信の制御を解除する」といった設定もできるのだ。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/special/2004/07/20/3933.html
書込番号:3062059
0点


2004/07/23 12:17(1年以上前)
上のページには、Windowsファイアウールの[例外]タブの設定画面の絵も出ています。
書込番号:3062083
0点



2004/07/23 21:23(1年以上前)
ぞうさんありがとうございます。XPsp2では、「例外」の設定ができるんですが、sp1ではこの「例外」の設定ができませんよね。
というのは、2台のうち1台がsp2適用に失敗しまして、「例外」設定ができないからです。
書込番号:3063360
0点


2004/07/23 22:07(1年以上前)
富士登山さん、こんばんは。
ファイル共有は使ったことがないのでよくわかりませんが、
下の「これらのポートを開くには次の手順を実行します。」以下に
なにやら書いてあります。
インターネット接続ファイアウォール機能をオンにするとインターネットの参照やファイルの共有ができなくなる
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;298804
書込番号:3063551
0点



2004/07/25 01:12(1年以上前)
ぞうさん、大変お世話になります。
このリンク先の記述は非常に参考になります。
私には少々難解な語句が並んでいますが、さっそく試してみたいと思います。
書込番号:3068174
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語版」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2010/06/26 21:40:34 |
![]() ![]() |
2 | 2010/06/26 18:31:22 |
![]() ![]() |
7 | 2009/04/21 21:06:39 |
![]() ![]() |
4 | 2006/11/05 13:00:44 |
![]() ![]() |
3 | 2006/11/05 15:13:07 |
![]() ![]() |
4 | 2006/04/19 0:30:43 |
![]() ![]() |
6 | 2006/04/13 21:42:14 |
![]() ![]() |
4 | 2006/03/19 16:05:13 |
![]() ![]() |
5 | 2006/04/05 14:53:32 |
![]() ![]() |
6 | 2006/03/12 3:39:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




