
このページのスレッド一覧(全473スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年1月24日 02:10 |
![]() |
0 | 3 | 2004年1月21日 20:03 |
![]() |
0 | 2 | 2004年1月20日 22:53 |
![]() |
0 | 2 | 2004年1月8日 18:57 |
![]() |
0 | 1 | 2004年1月7日 20:18 |
![]() |
0 | 6 | 2004年1月8日 09:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語版


どなたか教えてくださいませー
windowsを起動させると毎回必ず立上がったときに
メモ帳で
[.ShellClassInfo]
LocalizedResourceName=@%SystemRoot%\system32\shell32.dll,-21787
という表示が出てきます。
システムの復元をしても同じです
表示を出ないようにするにはどうしたらよいでしょうか?
よろしくお願いしまーす
0点

たっくん0423さん こんばんは。 googleで ”ShellClassInfo”を検索すると なにやら沢山出てきます。 よく分かりませんが 試してみてください。
一例
http://www.cybersaizensen.com/yokochin/2002/w12.html
書込番号:2380630
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語版


アクティベーションについて少々疑問があるので質問させてください。
友人に頼まれてXPで自作を組むことになったのですが
もし私の家のネットワーク環境でインストール、アクティベーションした場合
他のネットワークに移行したとき、再アクティベーションは必要なのでしょうか?
私はCATV回線でルータを使用しているのですが、友人宅はADSLでモデム直結しています。
0点

接続環境がかわるだけでは問題ないです。
ハードウェアの変更のときに問題になるだけだと
書込番号:2370928
0点

心配ならアクティベーションは保留にしておいて下さい。
さすがにプロバイダが変わって使えなくなるということはありません。
書込番号:2371390
0点

どこでアクティベーションを行おうが大丈夫ですけどね・・・
ある一定回数以上パーツを変更した場合は、アクティベーションが必用だけども・・・
アクティベーションしないで、あとでその人にしてもらってもいいけどもね・・・ 電話でも出来るから・・・
書込番号:2371986
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語版


USBのマルチカードリーダを接続したところ、画面上スマートメディアのドライブは表示されましたが、コンパクトフラッシュのドライブは表示されませんでした。コントロールパネルの管理ツールのコンピュータの管理のリムーバブル記憶域を観ますと両方のドライブが認識されていますが、エクスプローラ上では一つのドライブしか表示されません。
原因が分かりません。分かる方教えてください。
0点


2004/01/20 22:21(1年以上前)
一番重要なマルチカードリーダーのメーカーも型番もお書きになっていませんが・・・
書込番号:2368703
0点



2004/01/20 22:53(1年以上前)
この現象は、マルチカードからおきた事ではなく、エプソンプリンタPM790PTについているカードホルダーを使用していたのですが、当初は読み込むが出来ていたものが、ある日読めなくなりました。その当時スマートメディア専用のリーダー(USB接続バファローMCR-SM2-LT)を併用していましたがこちらは問題は生じていません。やはり管理ツールで確認したところ、認識されていました。それでマルチリーダ(Princeton PRD-602)を購入し、接続したのですがUSB4つのドライブのうちスマートメディアのドライブだけが表示され他のドライブの表示がされません。管理ツールでは認識されているのですが。
したがって、リーダーの問題ではないと思い、メーカ名を書きませんでした。状況は大まか分かりましたでしょうか。
XP上で何か障害が起きているのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
書込番号:2368877
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語版


ここで書き込んで良いのかわからないぐらいの初心者です。
早速ですが、Internt Explorerでサイトを表示させ、必要な情報を印字しようとした時に、しばしば1ページに(横が)印字しきれないことがあります。
用紙の余白設定方法等はわかるのですが、縮小印刷の方法がわかりません。
どなたか用紙に納まる印字方法をご存知でしたら、教えてください。
ちなみにOSはWIN98SEです。よろしくお願い致します。
0点


2004/01/08 17:58(1年以上前)
この件はプリンタメーカーのホームページに解説が良く出ています。使用されているプリンタのメーカーのページを見てみたらどうでしょう。
書込番号:2320652
0点



2004/01/08 18:57(1年以上前)
違ってたらごめんさんへ
早速のレスありがとうございました。
おかげさまで、一発で解決できました。ちなみに私はCANON PIXUSシリーズを使用しているのですが、CANONのHPから「Easy-Webprint」をダウンロードして縮小印刷することができました。
また教えてください。ありがとうございました。
書込番号:2320848
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語版


色々WINDOWSxpのバージョンがありますが、professionalとhome edition の違いはなんですか?それとSP1とライセンス追加パックってなんですか?
0点

http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=031070&MakerCD=121&CategoryCD=0310
過去ログにいっぱいあると思う
書込番号:2317273
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語版




2004/01/07 13:21(1年以上前)
意味がわからないなら正規版を買ってください。
ショップによってOEM版は組み合わせが異なりますが、メモリで買えるところもあります。
書込番号:2316016
0点


2004/01/07 13:42(1年以上前)
貴方がPCのベンダーとなりますので、購入後の不具合は自己解決となりますので、でもXpだからOK(^-^)/
書込番号:2316072
0点

OEM版は一緒に買ったパーツと使い続けなければなりません。
書込番号:2316142
0点


2004/01/07 18:28(1年以上前)
よくクレバリーがフロッピーセットで10000円で売ってる
書込番号:2316815
0点


2004/01/08 09:01(1年以上前)
購入パーツに付随するOSと思ってもいいでしょう、アクチがかかって、MSに電話して購入パーツを変更してるとアウト!になりますので、私は電源と一緒に購入したということで、逃れています、MS側から調べようがないからねぇ、
書込番号:2319336
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




