Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版マイクロソフト
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 9月28日
このページのスレッド一覧(全402スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2003年4月23日 23:16 | |
| 0 | 12 | 2003年4月16日 16:53 | |
| 0 | 7 | 2003年4月13日 23:42 | |
| 0 | 6 | 2003年4月12日 11:38 | |
| 0 | 6 | 2003年4月8日 19:13 | |
| 0 | 7 | 2003年4月3日 01:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版
基本的なことですが、お願いします。
メーカーものでペンV860 メモリ256ですがのマシンを
MEからXPにしようと思うのですが、
C・D・Eに50GのHDを分けており、CにMEが入っています。
この場合MEはいらないので、
CにインストールしてMEの上に上書きアップデート
という方法はとれるのでしょうか?
(各ドライバはメーカーからダウンロードしてDかEに入れておく)
また、メーカー製なのでMEのCDは、いろいろな付属アプリと
統合されているものです。アップデートでOSのCDが必要な場合は
そのCDで大丈夫でしょうか?
最近本当に良く落ちるのでもうアップグレードしかないかないかと
思うのですが、認証などややこしそうなので後回しにしてきてしまいました。
よろしくお願いします。
0点
アップグレード版は、
アップグレード対象OSをアップグレードすることが前提になりますので、
当然上書きインストールするのが正常ななインストール方法です。
逆に、ほかのドライブにインストールしてMEが残った場合は、
アップグレード版のライセンス違反になりますので注意。
また、クリーンインストールも可能ですが、
その際、旧OSのインストールCDを要求されますがリカバリCDでは対応できませんので、
MEのインストールCDが手元に無い場合はクリーンインストールは難しいです。
書込番号:1500750
0点
上書きインストールする場合は、対応したバージョンのOSが入ってるならCDが要求されることはありません。
落ちるならいろいろなファイルが悪さしてるかもしれないので、リカバリしてメーカの出荷時の状態に戻してから、XPにあげるのに必要な最低限のアップデートファイルをインストールしてからXPにして、その後環境を整えてる方がいいと思いますよ。
リソース不足以外の不安定な状態ではアップグレードしない方がいいと思いますよ。不安定なままアップグレードするとその不安定さを引き継ぐ可能性はありますので。
書込番号:1500828
0点
2003/04/18 20:37(1年以上前)
問題なしで、アップデートできます。
アップデート前にCドライブの空き容量を確認しましょう。
書込番号:1501292
0点
2003/04/18 21:40(1年以上前)
皆さん、アドバイスありがとうございました。
Cドライブに対して上書きインストールでOKだったんですね。
いろいろなアプリの入れなおしが面倒くさいので
アップグレードで、と思っていましたが、
確かに動作不順なので、て2くんさんの言われるとおり、
いちどリカバリCDで出荷時のMEにして
いらないアプリを消して(また多いんですよ・・・)から
MXアップグレードしようと思います。UPG版、買ってきます。
また、ハードディスクをC・D・Eに分けている場合
Cにある消したくないファイルは、DorEに置いておけば安全でしたよね。
CD−ROMに落とせばいいんですが、書き込みが異様に遅いので
内部移動で済ませたい気持ちで一杯です。(MX用のドライバも
メーカーHPからとってきてEに置いています)
危険な行為でしょうか??
書込番号:1501522
0点
2003/04/23 22:39(1年以上前)
上書きを勧めてる奴は上書きなぞやってはいない。
上書きはしないで新規にインストールすること。
インストの途中にCドライブをフォーマット。
このほうがいいですよ
書込番号:1516872
0点
2003/04/23 23:16(1年以上前)
忘れてた。
メーカーサイトからドライバをDLしてね。
アプリも対応してるか確認を
書込番号:1517034
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版
現在NECのPC-VC667Jを使用しています。(3年前に購入)
過去にメモリを192MBまで増やし、
2.0対応のUSBボードを取り付けただけで
あとは全くてこ入れをしたことがありません。
この状態でXP(Home)への乗り換えは無謀でしょうか?
そろそろPC自体の買い替え時でしょうか?
アドバイス、問題点などありましたら教えてください。
『PentiumIII 667MHz 192MB』
0点
メモリ196Mだと少ないよ。256Mはやっぱり欲しいけどね。それとできたら、HDDも交換した方がいいよ。これだけすればXPは動きます。ある程度快適にかも・・・
パソコンを買い換えてもいいかもしれませんね。
書込番号:1492273
0点
2003/04/15 18:05(1年以上前)
さっそくの返事ありがとうございます!
やっぱり買い替えなんでしょうかね...。
HDDの交換というのは投資額としてはどのくらいなんでしょう?
また、ど素人にも可能な作業でしょうか?
今のPCに愛着があるだけに。
質問ばかりでスミマセン。
書込番号:1492321
0点
それなら、愛機はセカンドに回す(ファイル鯖等)に使っては?
それならHDDかえる価値はあると思いますが・・・
書込番号:1492331
0点
2003/04/15 18:14(1年以上前)
そうですね。
WIN98のまましばらく我慢して
PC購入を夢見ます(T_T)
どーもでした。
書込番号:1492342
0点
>HDDの交換というのは投資額としてはどのくらいなんでしょう?
1万円からですね。付加価値としてHDDの容量が増えますが。(笑)
値段はここのHPにかかれてるのでみてください。
書込番号:1492373
0点
2003/04/15 18:31(1年以上前)
HDD交換も視野に入れて愛機とまだまだ付き合おうと思います。
ファファファ・・・さん、て2くんさん
わざわざありがとうございました!!
書込番号:1492382
0点
もんだいないです。
とりあえずその機種はカッパーマインのPentium3 1BGhzや1.1GHzのセレロンが動きます。
メモリは両面256MBx2で512MBまで対応しています。
実家ではそうやって現役です。後3年ほど・・・?
書込番号:1493165
0点
2003/04/15 23:28(1年以上前)
NなAおOさん こんばんは!
レス読みました。中野の中です。
名前が違いますがさっきは会社からアクセスしてました。
早速さらに質問させて下さい。
>メモリは両面256MBx2で512MBまで対応しています。
とありますが、取説では256MBまでとありますが可能と言う事でしょうか。
>カッパーマインのPentium3 1BGhzや1.1GHzのセレロンが動きます。
これは素人にも組み込み可能なものですか?
よろしくお願いします。
書込番号:1493363
0点
512MBまでいけますよ。ただし両面の16チップ限定です。安い通販の8チップは動かないです。
CPUは結構簡単にできますが、そんなにかわらないので、めもりだけでも。
書込番号:1493585
0点
2003/04/16 12:00(1年以上前)
NなAおOさんのアドバイス通り16チップのもので512MBまで増設し、
CPUの導入は一時保留でXPに乗り換えてみようと思います。
また困ったらここに書き込みます。
みなさんに感謝です。
書込番号:1494517
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版
2003/04/13 21:40(1年以上前)
出来ますよ。
XPのCDをドライブに入れて再起動します。
そうするとXPのCDからパソコンが起動します。
あとはメッセージに従って
Cドライブをフォーマットし
Cドライブにインストールするだけです。
途中でMEか98か95のセットアップディスクを
要求されますから、入れ替えて下さい。
書込番号:1486988
0点
2003/04/13 21:58(1年以上前)
返事有難うございました!今使っているPCはメーカ製で、リカバリーCDしか付いてないです。それでもできるでしょうか?
書込番号:1487040
0点
リカバリCDだけじゃ、
アップグレード版でのクリーンインストール不可です。
書込番号:1487094
0点
2003/04/13 22:28(1年以上前)
あと、あらかじめドライバを集めておかないと後で大変なことになりますよ。
必ず集めてから、UPしましょう。
梢
書込番号:1487173
0点
2003/04/13 23:13(1年以上前)
荒業ですが。
HDDがCとDなど二つの領域に分かれていて、Dの領域に十分な容量がある場合。
1.DにWinXPをインストールしデュアルブートにする
2.CをフォーマットしてWinXPをクリーンインストール
3.Dをフォーマットする
手間と時間は倍かかりますが。
書込番号:1487368
0点
2003/04/13 23:19(1年以上前)
みなさん、早速の返事有難うございました。水道屋さんの ”DドライブにWinXPをインストールしデュアルブートにする”というのはもともとMEが入ったCドライブをそのまま残して、Dドライブに新たにXpをインストールすることですよね。でも今持っているのはXpのアップグレード版ですが、そんなこと出来るでしょうか?やり方は?教えてください!お願いします!
書込番号:1487393
0点
リカバリCDしかなくてもWinXPのアップグレード版を使ったクリーンインストールは不可能ではない、と他の掲示板で
読んだことがあります。
まずWinXPをアップグレードインストールして、
その後、WinXPアップグレード版のCD-ROMでPCを起動して
クリーンインストールすればよいそうです。
書込番号:1487495
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版
若葉マークの者ですが、
この掲示板を見まして皆様のアドバイスを御願いしょうと思いまして書き込みました。
購入を検討致しておりますデジカメ用の「ソフト」が現在使用中のWindows98では動作しなくXP Home Editionにアップグレードをと考えておりますが
可能でしょうか? (どのような問題点が 発生するか?)
私が調査しましたところアップグレード時の注意点として「バイオの共通の注意点」では 「DiregtCD」が使用できなくなると記載されておりますのでこの影響が どの程度に成るのか解らず困っております。(解決方法は・・・?)
メーカに問合すも一つの方法ですが 生の経験された方 又 諸先輩の御意見アドバイスを期待しまして書き込みました。
よろしくお願いします。
使用機種は PCV-S620 で メモリーを 64Mから192Mに拡張
ハードデスクを 10.8Gから50Gに増設
0点
2003/04/11 18:05(1年以上前)
問題点というか
1.98が搭載されているPCの場合、動作がきつい可能性がある。
2.ドライバがあるか分からない。
3.XP非対応のソフトが、結構な数出る(パッチあてれば可能な場合も)。
この辺でしょうか。
梢
書込番号:1479416
0点
2003/04/11 18:09(1年以上前)
1.98が「最初から」搭載されているPCの場合、動作がきつい可能性がある。
追記です
書込番号:1479431
0点
PENiiだからちとキツイ・・・
他に動作可能なOSって、何があります?
書込番号:1479452
0点
アップグレードの時の注意
新しいOSはWin2000の方が快適でしょう。Pen2だとXPでは結構遅いですよ。チューニングすれば使えるレベルですが。Win98の重くなってきたとき並。
EZCD5じゃないと、全く焼けないです<XP
2000は4<EZCD 4未満しかつかっていないなら買い換えですね。
後から増設した方のHDをMASTORにつないでOSを入れる。
新しい方が起動が速いです。
書込番号:1481526
0点
2003/04/12 11:31(1年以上前)
梢雪さん 貴重な御意見ありがとう御座いました。
PC購入も含め検討致します。
書込番号:1481561
0点
2003/04/12 11:38(1年以上前)
追記
NなAおOさん アドバイスありがとう御座います。
HDの件 早速変更致します。
書込番号:1481575
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版
はじめまして。ソーテックのPCでOSがME,ペン3の800,メモリー256を使用していましたがフリーズが嫌でXPのUPG版を新規インストールしたところ、PCを立ち上げた時にXPかMEかを選ぶようになりましたが、MEはいらないのでXPだけにする方法はあるでしょうか?インストールの時に選ぶのでしょうか?素人なので詳しく教えてください。お願いします。
0点
3rd機にG270Wを持っていますが。(使ってないですが)私の場合、付属のOSをクリーンインストール後ドライバ類を入れてからXPを入れます。
ちょちょより
書込番号:1466775
0点
2003/04/07 19:21(1年以上前)
早々の回答ありがとうございます。ホームページを見ましたが色々載っていて勉強になりますね。素人の僕には難しいですが...。早速直そうと思うのですが、クリーンインストールとはリカバリーディスクの事でしょうか?
書込番号:1468095
0点
2003/04/08 00:21(1年以上前)
もう一度XPのUPG版を新規インストールし、今度はCドライブをフォーマットしてからインストすれば、OSはXPのみになりますよ。
それとソーテックからXP用の各ドライバは手に入れてるのかな?
MeとXPはドライバが違いますよ。
書込番号:1469161
0点
>早速直そうと思うのですが、クリーンインストールとはリカバリーディスクの事でしょうか?
クリーンインストールは、不要なものが一切入ってない状態。入っていても必要最低元であったりする状態を指します。だから、リカバリみたいな不要なものが入っていません。リカバリは、メーカ出荷時(買ってきた状態)に戻すこと。今のメーカ製PCは、OSをアップグレードする以外、クリーンインストールは難しい
書込番号:1469596
0点
2003/04/08 19:13(1年以上前)
ドライバーはMEの時にフロッピーに入れてあるので大丈夫です。色々とありがとうございました。頑張ってみます。またわからない事があれば教えてください。それでは...
書込番号:1471105
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版
ちびギャング さんこんばんわ
本来はOEMバンドルパーツが壊れた場合は、ライセンスの更新出来ないことになっていますけど、便宜上は出来るみたいです。
書込番号:1453268
0点
2003/04/03 00:00(1年以上前)
ありがとうございます。
ホントならできないことは、頭でわかっていたのですが
メモリ不良でライセンスもダメなんて悲しいですもんね。
書込番号:1453290
0点
メモリの初期不良とかでの場合は販売店との相談になりますね。
パーツが壊れたなら修理しかないでしょう。
書込番号:1453318
0点
2003/04/03 00:16(1年以上前)
て2くん さんこんばんわ
>パーツが壊れたなら修理しかないでしょう。
FDD壊れても修理するしかないのでしょうか。
修理代のほうが高くつきそうです。
書込番号:1453373
0点
2003/04/03 00:54(1年以上前)
この会話の意味がわかりません。だのにレスしました。すみません
書込番号:1453513
0点
2003/04/03 01:06(1年以上前)
ちびギャング さんこんばんわ
要するにここは公の掲示板ということで本音と建て前があるということです。
OEM版のライセンスとアクティベートに関しては下記を参考にして下さい。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20011030/mobile124.htm
書込番号:1453562
0点
2003/04/03 01:17(1年以上前)
うめぼしマン さん、vtr996sc36 さん、こんばんわ
変な質問してしまってすみませんでした。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20011030/mobile124.htm
たいへん参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:1453591
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)


