Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版マイクロソフト
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 9月28日
このページのスレッド一覧(全402スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2002年1月14日 22:32 | |
| 0 | 12 | 2002年1月27日 12:30 | |
| 0 | 0 | 2002年1月13日 10:51 | |
| 0 | 5 | 2002年3月2日 23:54 | |
| 0 | 2 | 2002年1月12日 05:44 | |
| 0 | 21 | 2002年2月19日 00:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版
95→98UPグレードでPCを使用しております。
98→XPクリーンインストールは、できるみたいですが、
95と98UpグレードのCD→XPクリーンインストールは、できるのでしょうか?
0点
2002/01/14 19:17(1年以上前)
質問の意味がまったくわかりません・・・・・
書込番号:472734
0点
ライセンス的にも問題ないから出来ると思いますが・・・
クリーンインストールのときにCDを要求してくるのでそれにしたがっていれればいいだけですので・・・
先にお使いのPCの環境がXPに対応してるか?と言うのを先に考えられたほうがいいと思います。
95が搭載してたころのマシーンのスペックではXPは大変重いです。
いくら、XPをパフォーマンスモードにしても同じだと思いますので・・・
新規にパソコンを購入も視野に入れたほうがいいと思います。
書込番号:472767
0点
クリーンインストールはそれ以前の内容を全部消してインストールします。なので、それ以前の状態は関係ありません。
関係するのはアップグレード対象製品であるかどうかです。
書込番号:472792
0点
2002/01/14 20:51(1年以上前)
皆さん、いろいろとすみません。
状況としては、98→Xp(UPG)の場合、XPクリーンインストール時、98のCDを要求されると思いますが、その時に98(UPG)のCDでも
受け付けてくれるかというのが知りたかったのです。
ちなみに、98SE(98からのUP版)では、98CDを要求された時、98UP版のCDを入れたら認識せず、98をインストールしてから、98SEにUPグレードしなければなりませんでした。
書込番号:472884
0点
なんであれ、アップグレード対象のCDを読み込ませればアップグレードインストールは出来ます。
もしそれまでのイキサツをインストーラが考慮するとしても、クリーンインストールにそのイキサツを知る術はありませんから。
もしかしたらWindows 98からWindows 98 Second Editionへのアップグレードと言うものは、マイクロソフトが1050円で配布していたり、店頭での無料配布や雑誌に付録していたやつじゃないでしょうか。それはアップグレードというよりService Pack 1じゃないかと思います。
Second Editionへのアップグレードしたこと無いので、断言できませんけど。
書込番号:473079
0点
2002/01/14 22:32(1年以上前)
きりこさん。どうもありがとうございました。
98SE(UPG)は、まさにその通りです。店頭で配ってたんですね。
私は、マイクロソフトから買ってしまいました。
みなさんもどうもありがとうございました。
書込番号:473103
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版
VAIO C1VJ(MEプレインストール)にW2Kをデュアルブートで使用しています。W2Kは会社のネットワーク用でMEはバイオソフト用です。MEではリソース不足頻発のため、これをXPHOMEにアップグレードしようと考えています。この場合、MEのみの再セットアップと同じようにXPへのアップグレード後、W2Kの修復セットアップをすれば、デュアルブート環境に戻るのでしょうか。どなたかご存知でしたら教えてください。
0点
>XPへのアップグレード後、W2Kの修復セットアップをすれば
それをやるとたぶんXPが起動しなくなる。
システムコマンダーなどの
マルチブートソフトを使用することをお勧めします。
書込番号:471344
0点
MIFさんのおっしゃるとおりに、2000を入れると、XPが起動しなくなります。
マルチブートソフトを使わなくてもXPを立ちあげるようにすることはできますが・・・
書込番号:471396
0点
XPのME脳あがきアップグレードだけで2Kは生きているはずで
書込番号:471667
0点
2002/01/14 10:51(1年以上前)
現在の状態はCドライブがプレインストールのMEでDドライブがデュアルブートのW2Kです。このCドライブにXPHOMEをアップグレードしたら?
書込番号:471958
0点
2002/01/14 10:59(1年以上前)
W2Kの修復セットアップはいらないのでは。
書込番号:471966
0点
>現在の状態はCドライブがプレインストールのMEでDドライブがデュアルブートのW2Kです。このCドライブにXPHOMEをアップグレードしたら?
そのまま入れただけでいいでしょう。
2Kの高速修復や、修復セットアップをしてみたら、みごとに、XPは立ち上がらないので。やってみるのもいいと思いますが・・・ XPが立ち上がらなくなるので・・・
書込番号:472410
0点
2002/01/22 23:18(1年以上前)
遅くなりましたが一代決心していざインストール。あっけなくデュアルブートのままMEにかぶせてOKでした。ただし、ソニー提供のドライバー、ユーティリティはもれなくアップデートしました。プレーンストールのソフトもほぼ100%生きています。W2Kより格段に互換性は良い。これは使える。MEとはえらい違いです。ただし、128+64のメモリーでは不足かな。さっそくIOデータの256にと。アドバイス頂いた方々に感謝します。
書込番号:487194
0点
WindowsXPでは最低256Mのメモリが必要です。最低という点からもう少し増やして512Mぐらいでもいいと思いますが・・・
書込番号:487778
0点
2002/01/23 14:03(1年以上前)
うちは、256です。
開いたままのウィンドウをドラッグアンドドロップすると、
たまに微妙にこま落ち状態になったりすることあります。
PV866ですので、さほど遅いCPUでもないし、
うちもメモリー増設しようと思ってます。
256追加して、512に。
書込番号:488283
0点
>[488283]綿棒。 さん
現在使っているならばタスクマネージャのパフォーマンスタブで物理メモリの「利用可能」ってのを確認してからの方が良いでしょう。
ビデオカードが問題って可能性もありますから。
書込番号:488380
0点
2002/01/27 12:30(1年以上前)
>ほぃほぃさん
書きっぱなしで全然見ておらず、失礼しました。アドバイスありがとうございます。
ネットに接続して、安置ウィルス常駐してて、
物理メモリ 合計 260592(KB) くらい
利用可能 74712 くらい
シス 132104 くらい
VGAは、今は@815オンボードのを使ってます。
ひょっとしてPCに何か余計な事させてる可能性あるのでしょか。
PENV866
HDD 6.4+10.2+1(GB)の3台
CD−R/RW/DVDコンボドライブ(ATAPI)
AUDIGY DAとLANがPCI刺さっていて、
マウスとキーボードはPS2です。
主だった常駐は、ノートンアンチウィルス2000、AUDIGY関連、XPでデフォルトで常駐されるもの、といったところです。
順々、調べてみます。
もし気が向いてヒントいただければ、とても嬉しいです。
書込番号:496169
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版
XPhome editionを自作機にクリーンインストールしているのですが、突然動きが緩慢になってしまいました。起動に5分くらい掛かり、起動後もソフトの起動に、ハードディスクのランプが点灯したまま長時間掛かります。デュアルブートでMeも使用していますが、そちらは問題ありません。なにが、原因でしょうか?
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版
重複質問の場合お許し下さい、一応過去ログ見たのですが。
98SEプレインストール(リカバリーCD)その後MEへのアップグレードの場合
XPはhome editionのUPG版のインストールは可能でしょうか?
ライセンス違反になりますか?またクリーンインストールは可能ですか?
教えて頂ければ幸いです。
0点
アップグレード版Windows Meの使用権の前提条件としてWindows 98 SEが必要なだけ。
Meの使用権が現時点であるのだから、問題なくXPをアップグレードインストールできます。
アップグレード版でもクリーンインストールは可能です。
書込番号:468027
0点
2002/01/12 13:39(1年以上前)
はやいレス有難うございます、いまいちUPGに関してわからないものですから
早速XP買います。 感謝です!!
書込番号:468070
0点
2002/03/02 23:48(1年以上前)
こんな感じ
http://www.microsoft.com/JAPAN/windowsxp/home/howtobuy/upgrading/matrix.asp
ここにも書かれている様に、リカバリーCDからではクリーンインストール出来ない様です。
98なりMeなりが起動出来る状態であれば、CDは要求されない筈なので、問題無いと思います。
書込番号:570669
0点
2002/03/02 23:50(1年以上前)
遅かったですね...
しかも随分と...
書込番号:570676
0点
2002/03/02 23:54(1年以上前)
うちのキャッシュ設定が狂っていた様です。
超ゴミレスですね。
書込番号:570692
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版
アップグレード版のクリーンインストールの方法が分かりません。とりあえず、WIN98を再インストールしてから、新規インストールという方法でインストールしましたが、余計なアプリが残ってしまいます。それで、もう一度今の状態(XP)から、クリーンインストールしようとして、XPのCD-ROMをセットして、コンピューターを起動してもセットアップの画面がでなくて、普通に起動してしまいます。BIOSの設定は、CD-ROMを先に起動するようにしてるんですけど・・やはり、W98を再インストールしてから、いらないアプリを削除してから、新規インストールしか方法はないのでしょうか?
0点
2002/01/12 05:44(1年以上前)
どうもおさわがせしました、問題解決です。XPのCDをセットして起動してから、メッセージが出たときに何かキーを押さなければいけなかったみたいです。
書込番号:467620
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版
2002/01/11 02:23(1年以上前)
>XPにするメリットはなんですか?
自己満足です。
書込番号:465860
0点
2002/01/11 02:30(1年以上前)
初心者に馴染み易くなります。
ドライバーが自動的に入れられ
対応していないものはWindowsUpdateで
表示されますから良いですよ。
またUSBがすぐさま使えます。
抜いて刺してもすぐにです。
まあ過去のソフトに対応しないというのは
ゲームやウイルス対策ソフト、ユーティリティーとか
基本的に決まっていますが、案外柔軟に対応してくれますので
ご心配なくです。
書込番号:465872
0点
ACPIがより確かな物になった。
2000のようにハードによるブルースクリーンは極力減った
MEのようなもたつきはなくなった、安心して作業できる
書込番号:465961
0点
>起動が速い。
Meよりは遅いです(私の場合)。
デザインは良いです。
98が古臭く感じられます。
書込番号:465973
0点
うちのマシンは電源ボタン押してからBIOSを通過し最初のマウス矢印が出るまでは16秒です
WINXPPRPO
DTLA307045&VC866バリュースターBIOS RAPID
書込番号:466301
0点
ついでに終了は不要なサービスを停止しておけば10秒ぐらい速くなります
nVIDIAのヘルプサービスとか
書込番号:466305
0点
今のPCだと起動に15から30秒ぐらいでできます。
2000よりも、落ちることが極端に少なくなりました。
書込番号:466557
0点
2002/01/12 10:32(1年以上前)
2000で問題なく使ってます。XPがそれほど良いならどうして新しいXP proのほうが2000 proより店頭価格が安いんでしょうね?????
書込番号:467812
0点
2002/01/12 11:52(1年以上前)
現象論的には市場原理。裏を返せば何?
書込番号:467904
0点
市場原理なんて原始的な尺度だけで売価が決まるわけじゃないだろうに。
裏を返せばなんだと言いたいのかよー分からん。
高い方が良い製品と言いたいわけ?
書込番号:467921
0点
2002/01/12 12:02(1年以上前)
>XPがそれほど良いならどうして新しいXP proのほうが2000 proより店頭価
>格が安いんでしょうね?
そう思ってるみたいですね、この人。
書込番号:467926
0点
2002/01/12 16:02(1年以上前)
> 裏を返せば何?
MicroSoftが売りたいからじゃないの?
書込番号:468254
0点
2002/01/13 02:45(1年以上前)
>MicroSoftが売りたいからじゃないの?
そう言う事でしょうね。
2000はそれなりにいいOSだけど時期と立場が中途半端過ぎです。
枯れ具合ではNT4.0に及ばず、9x系との互換性も低く、ドライバも9x&NT4.0(まだ数が多い)とXP用が優先で順位低いし、やる気と売る気の無さがよく見えます。
書込番号:469529
0点
今一番売りたいOSが、XPだし、Microsftは、出来るだけProを売りたがってるから、安くなってるだけでしょう。
書込番号:469548
0点
2002/01/17 03:06(1年以上前)
ありがとうございます!なんだかほしくなってきました!!
書込番号:476161
0点
2002/02/19 00:30(1年以上前)
認証いるからじゃないすか?
したら流用できんし、確実に一つのOS一台にしかいれられないしね。(PCにかなり詳しい人以外)
2000は誰でも簡単に二台でも三台でも・・・・・。
まぁ僕はそんな犯罪行為はしないすけど・・・。
ホントっすよ。
それで2000にするかXPにするか悩んでないっすよ。
書込番号:546360
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)


