Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版マイクロソフト
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 9月28日
このページのスレッド一覧(全402スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2003年5月9日 21:19 | |
| 0 | 5 | 2003年5月12日 16:52 | |
| 0 | 3 | 2003年5月7日 09:43 | |
| 0 | 7 | 2003年5月5日 11:00 | |
| 0 | 4 | 2003年5月4日 19:55 | |
| 0 | 8 | 2003年5月4日 13:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版
日立製の2年前ぐらいのパソコンを(ペンティアムV600くらい)
MEからXPに変えようと思います。
OEMとUPGがほとんど同じ値段でありますので、
いっそクリーンインストールしたいと思うのですが、
メーカー製ですので、付属ソフトはリカバリCDに入っています。
クリーンインストールしてしまったら、
リカバリCDから付属ソフト(ノートンとか)を入れるのは
不可能になってしまうのでしょうか?
ついていたソフトを使用しようと思うと
アップグレードしか駄目なのでしょうか?
ご存知の方、どうぞよろしくお願いいたします。
(メーカーではアップグレード以外は質問を受け付けないといわれました・・・・)
0点
>リカバリCDから付属ソフト(ノートンとか)を入れるのは
不可能になってしまうのでしょうか?
不可能になる場合はあるよ。日立がどこまでソフトで設定してるかは分からないが。
書込番号:1561993
0点
Me時代のPCではアプリケーションソフトがXP対応していないから
CD−R/RWライティングソフト、ウイルス対策ソフト、翻訳ソフトはバージョンアップしないと使用出来ないからその辺も考えた方がいいよ。
http://prius.hitachi.co.jp/go/support/qanda/winxp/lapri.htm
(reo-310でした)
書込番号:1561995
0点
日立の場合はリカバリーCDでアプリケーションソフトは別になっているからクリーンインストールの方がいいね。
書込番号:1561998
0点
2003/05/09 14:37(1年以上前)
て2くん さん、reo-310 さん
早速ありがとうございました。
CD−R/RWライティングソフトやDVD駆動ソフトは考えていませんでした!
テレビ機能は使っていませんし、付属ソフトも必要なものは大丈夫そうですが
(リカバリCD確認したら、ノートンは別途自費購入したものでした・・・
セキュリティが付属していないマシンだったとは)
CDーROMとDVDが動かないのはイタイです。
OSに加えてこの二つを動かすソフトを購入しないとならないとなると、
2万円以上の出費となりますね・・・。
倍だすと、低価格マシンが買えてしまうのがなんともいえません。
書込番号:1562048
0点
2003/05/09 14:58(1年以上前)
結論を書くのを忘れてました。
今回おもいきってクリーンインストールでいってみます。
これでフリーズ地獄から抜け出せるといいのですが。
書込番号:1562069
0点
2003/05/09 16:51(1年以上前)
>CDーROMとDVDが動かないのはイタイです。
>OSに加えてこの二つを動かすソフトを購入しないとならないとなると、
2万円以上の出費となりますね・・・。
痛みが理解出来るので、少しアドバイス。
ライティングソフトは、フリーソフトでも立派なの(EAC<正確にはMail Wareだけど>やCD Manipulatorとか)があるから、それを活用してみてはいかが?
XPにすれば、とりあえずXPでも焼けるし、MediaPlayerでも焼けるでしょう。
逆に1万円近くするけど………なソフト(例のあれ)とかもあるから気をつけて下さい。(普通にB'sとかを買うか?)
DVD-Video再生ソフトは、パッケージ版を購入される場合、WinDVDに関しては通常版でないのを買うとお得です。
書込番号:1562229
0点
2003/05/09 21:19(1年以上前)
CD-ROMとDVDの件、ありがとうございました。
一瞬、CD-ROMはソフトがないと認識しないのか・・・と思ってしまったので
あせりましたが、ドライバは落としたので大丈夫ですよね。
CD-ROMライティングはフリーで、DVDソフトは
(通常版でないというと乗り換え版とかですね)探しにいってきます。
書込番号:1562819
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版
はじめまして。
CPUをAthronXP1800+ → AthronXP2400+ に交換し、Windows XPを
インストールしたのですが、NTFSにフォーマット中に、フリーズした
り、ファイルの転送が20%前後で止まり、インストールできません。
しかし、他のOSはどうかと思い、Meと98SEをインストールしてみたと
ろ、このOSに関してはインストールできました。何か、この症状で
Windows XPをインストールできる策を知ってる方、どんな情報でもいい
ので、教えてください。
【使用環境】
MB :ASUS A7N266-E (BIOS 1004(最新))
CPU :Athron XP 2400+
Memory:512MB(256MB×2)
VGA :RADEOM 7500 All in Wonder
HDD :80GB
0点
プライマリーマスターにHDD、セカンダリーマスターにCDつないでいますか?プライマリー一本にHDとCD繋いでインストしてると失敗することがありますよ。
書込番号:1561691
0点
メモリバルクとか、PS2キーボードマウスでするのですか、
メモテストでもされてはどうでしょうー。
書込番号:1561734
0点
2003/05/09 11:46(1年以上前)
メモリーに関しては、ノーブランドですが、同じものが2枚ついています。
それぞれ、1枚づつ差してやってみましたが、ダメでした。
キーボードとマウスはPS2接続です。プライマリーマスターにHDD
セカンダリーマスターにCDの件ですが、昨日やってみましたが
そうなっていなかったのかもしれません。
家に帰ってから、夜やってみます。
また何か情報がありましたらよろしくお願いします。
書込番号:1561770
0点
2003/05/12 16:52(1年以上前)
メモリテストの結果は異常ありませんでした。結局ケーブルも
「yone-g@♪」さんが言われたとおり、つないでみたのですが
ダメでした!
そこで、マイクロソフトに電話し、「I386フォルダ」を98または
Me上コピーし、そこから実行するように言われたのですが、やは
りダメでした(マイクロソフトの方もだいぶ、悩まれていたみた
いですけど)。
結局、マザーを低価格な「A7V8X」を購入して使ってみたところ、
こちらでは動作しました。
結局、マザーとWindowsXPの相性が悪かったんですかね w
色々、教えていただいた方、ありがとうございました。
書込番号:1571065
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版
先日いろいろ教えてもらいXPをインストールしました。
そこで質問なんですが、「制限あり」のアカウントでは、インストールしたアプリケーションが立ち上がりません。(ソフトによって警告は色々ですがエラーになります。)アカウントを「コンピューターの管理者」に変更すると問題なく立ち上がります。
ただ使っているアプリケーションは、古いやつばかりなので対応していないのでしょうか。
0点
2003/05/06 23:08(1年以上前)
アプリによっては、管理者でないと実行できないものがあります。
自分専用のPCなら管理者にしておいて問題ないと思いますが、
子供とかに使わせる時に困るかもしれませんね・・・
書込番号:1555304
0点
古いやつじゃなくても新しいものでもそうなるときがあるよ。
あるOSを作ってるM社のOffice系ソフトで、M社の当時一番売りたかったOSでもAdministrator権限でなければ完全に使いこなすことができないことがあったけどね。PowerUserのアカウントだとだめとかね・・・
複数の人と使うことを前提としてるなら、Proのがいいかもね・・・ Proとかなら、ソフトだけアカウントの権限を変更するようなものあったけど・・・ Proだけだったかな?
書込番号:1555714
0点
2003/05/07 09:43(1年以上前)
皆さんありがとうございます。
家庭で使っているPCで大したデータもなので、みんな「コンピューターの管理者」にしておきます。
書込番号:1556412
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版
教えて下さい。
UPG版でクリーンインストールする場合、対象OSは98のUPG版でもOKと「WINFAQ」のHPにありました。
昨年のレスで「ライセンス上は問題ある」とのことでしたが、実際には問題なくクリーンインストールできるのでしょうか?
現在手元にあるのがXP・98UPG版とメーカー製のリカバリーCD(ME)なので、使えたらOSなしモデルに買い換えようと思います。宜しくお願いします。
0点
2003/05/04 22:21(1年以上前)
>昨年のレスで「ライセンス上は問題ある」とのことでしたが、実際には問題なくクリーンインストールできるのでしょうか?
違反をわざわざしようというのはどうかと思います。
>メーカー製のリカバリーCD(ME)
これが付属していたPC以外のPCに使うことはライセンス違反です。
>XP・98UPG版とメーカー製のリカバリーCD(ME)
ということは、合計1ライセンス(OEM除く)なんで1台のPCにのみインスト出来ます。
で、現在XPをおつかいのようですから残りは0です。
OS無しのPCに入れるためには、現在使用しているPCからWindowsを削除するか、別にもう1ライセンス購入する必要があります。
梢
書込番号:1549416
0点
OSなしのPCに、他メーカー製PCのリカバリCDを使い、アップグレード用XPでクリーンインストールですか。(笑
無理です。
この理由は言えません。
書込番号:1549470
0点
2003/05/04 23:00(1年以上前)
他メーカー製PCのリカバリCDを使ってクリーンインストールは
皆さん仰ってるように十中八九無理でしょう。
んで仮に通ってアップグレード用のWindows XPのインストールに
成功したとしてもそのうち・・・やっぱり言えませんね(笑)
それはそうとお金をケチって不正を働くのは如何なものかと・・・。
素直に正規ライセンスをもう一個買いなされ。
書込番号:1549574
0点
という私も明日は新たなOSを導入します。
もちろんOEM版ですね。(^^♪さてさてどれを抱かせるかが問題その市(^^♪
書込番号:1549645
0点
2003/05/04 23:48(1年以上前)
UPG版もOEM版も値段は同じくらいですけど...?
書込番号:1549772
0点
2003/05/05 00:06(1年以上前)
さてさてどれを抱かせるかが問題その市(^^♪
そりゃFDDなんじゃないっすか?(^0^)
書込番号:1549832
0点
OEMは、ついてきたパソコン以外で利用することはライセンス違反。出来る出来ない以前にしてはいけないけどね。
OEM版を買うときは、その部品を利用してるPCのみインストール可能ですからね。利用していないPCに入れて、利用するのもライセンス違反だし、その部品を他のPCに入れて、インストールするときに、前の端末のOSを削除しなければライセンス違反ですので。
UPG版、通常版とOEMの違いは、OEMは、メーカもしくは、それを入れた人のサポート。 UPG、通常版は、マイクロソフトのサポート。それ以外で、違うのは、通常版のが若干、OEMに比べて条件がゆるいけどね。OSは1つのライセンスで1つのPCと言うのは変わらないけど。
書込番号:1550941
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版
ゲートウェイユーザーに質問です。
アップグレード版でクリーンインストールしたいと思っていますが、
その際、リカバリーCDでは駄目と書いてありましたが、ゲートウェイ
に付いてきたWindowsのCDでもだめでしょうか?
今度初めての自作パソコンを作りたいと思っていますが、少しでも安い
アップグレード版の購入を検討しています。
もし駄目ならOEM版を購入しますが、その場合、次期Windowsでは
アップグレード版をクリーンインストールできるのでしょうか?
教えてください。よろしくお願いします。
0点
2003/05/04 19:16(1年以上前)
>ゲートウェイに付いてきたWindowsのCDでもだめでしょうか?
Windowsのロゴが印刷されていればいけるはずですが、その場合、ゲートウェイのPCにOEMとなっている場合があります。
その場合はライセンス違反になると思います。
>今度初めての自作パソコンを作りたいと思っていますが
この場合、ライセンスが1つ必要になります。
アップグレード版の場合、ライセンスがないため不可です。
もちろん、別のPCの正規ライセンスをUPすることは出来ますが、その場合、元のPCにはいっているWindowsは削除する必要があります。
次期Windowsではアップグレード版をクリーンインストールできるのでしょうか?
意味不明。
梢
書込番号:1548820
0点
>その際、リカバリーCDでは駄目と書いてありましたが、ゲートウェイ
に付いてきたWindowsのCDでもだめでしょうか?
今度初めての自作パソコンを作りたいと思っていますが、少しでも安い
アップグレード版の購入を検討しています。
ゲートウェイのOEMのCDを使いアップグレードするのはライセンス違反です。
アップグレードはOEMも通常版も同じ扱いだけどね。
書込番号:1548860
0点
2003/05/04 19:47(1年以上前)
やっぱりライセンス違反になりますか。
MS、Windowsの利益率アホみたいに高いんやらそれくらい大目にみろよ
などと思ってしまいますが・・・。
製品版を買うか、OEM版を買うかじっくり考えたいと思います。
返信ありがとうございました。
書込番号:1548905
0点
ゲートウェイにUPグレードでクリーンインストールは可能です。
ちと時間かかりますが一度UPしますよね、そのあともう一度UP版入れまして基本領域の削除(Cドライブ)そこにインストールを選択してUP版からいれます。だとおもいました。大分前に一回やりました記憶があります。自分ではなく友がです。出来なかったらごめん。
時期自作には新たにOS買ってください。
書込番号:1548923
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版
教えてください。
98SEからXPへ乗り換えようと考えていますが、使っているソフトが古いものが多いので動作するか心配です。この辺の情報はどこを探せばよいのでしょうか。
主なソフトは、Office97、PhotoShop5.5、VisualStadio6などです。
0点
2003/05/04 01:01(1年以上前)
その前に、もともとが98のPCにXPを入れてもろくに動作しません。
入れるならせいぜい2000までで、しかもドライバがあることが条件です。
>この辺の情報はどこを探せばよいのでしょうか。
各ソフトメーカーのHPに書いてあるはずです。
梢
書込番号:1546978
0点
PhotoShop5.5、VisualStadio6は我が家のXPで動いています。多分問題なし。
Office97も多分大丈夫とは思うけど…。
書込番号:1547073
0点
>Office97も多分大丈夫とは思うけど…。
たしかマイクロソフトで動くとなってたはず・・・自分で確認してね。
XPを入れようとするときに、互換性テストをするかと言うところがあるけどね。
VS6は動くけど、今マイクロソフトでは対応情報にのってたけど、今はのってなかったような・・・ 日本語のサイトしかみてなかったので(笑)
PhotoShop5.5は、XPでは動作保証してなかったはずですけどね。Adobeの性質上
書込番号:1547384
0点
2003/05/04 07:13(1年以上前)
今の98SEを最近自作したPCに入れるつもりだったんですが、そのマザーボードが購入した512MBのメモリに対応していないと後から気づいて、それならいっそうOSも変えようかと。
分かりました。ソフトのメーカーHPでこつこつ情報探してみます。
ちなみに2000ならほとんど動くって聞いたことあるのですが。
書込番号:1547494
0点
>ちなみに2000ならほとんど動くって聞いたことあるのですが。
XPと同じだけ基本的に動きます。(互換モードの使用は除く)
古いアプリだと2000だと動作保証はしてるときがあります。逆にXPだと動作保証はしていないとか・・・
書込番号:1547643
0点
2003/05/04 13:37(1年以上前)
Microsoft Office 2000 の各 OS での対応表(97、95の情報もあり)
http://www.microsoft.com/japan/office/evaluation/platform/office2000.asp
に、
>Office 2000/Office 97 およびその各単体アプリケーションは
>Windows XP に対応しています。
とあり、WindowsXP上で利用する上での注意点等詳細として、
[OFFXP]Windows XP環境のOfficeアプリケーションに関する問題
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;JP418061
へのリンクがありますが、Office97シリーズをWindowsXPで使用する上での
問題点、制限事項の情報がほとんど取り上げられていないことが気になります。
(↑にあがっているもの以外存在しないのなら問題ないのですが)
WindowsXP 互換性情報 −− アプリケーション
http://www.microsft.com/japan/windowsxp/compatible/software.asp
WindowsXP 互換性情報
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/compatible/
書込番号:1548158
0点
2003/05/04 13:46(1年以上前)
>WindowsXP 互換性情報 −− アプリケーション
>http://www.microsft.com/japan/windowsxp/compatible/software.asp
直接飛べないようなので、
WindowsXP 互換性情報 −− CHECK 調べる!!
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/compatible/check.asp
のSTEP2にのところにある「アプリケーション」から飛んでください。
書込番号:1548182
0点
2003/05/04 13:55(1年以上前)
ぞうさんありがとうございます。
大丈夫そうですね。
それでは買いに行ってきます。
プロフェッショナルがほしいけど、お金が無いのでホームエディションにしておきます。
書込番号:1548206
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)


