Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版 のクチコミ掲示板

2001年 9月28日 登録

Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:アップグレード版 Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版の価格比較
  • Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版のスペック・仕様
  • Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版のレビュー
  • Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版のクチコミ
  • Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版の画像・動画
  • Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版のピックアップリスト
  • Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版のオークション

Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版マイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 9月28日

  • Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版の価格比較
  • Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版のスペック・仕様
  • Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版のレビュー
  • Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版のクチコミ
  • Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版の画像・動画
  • Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版のピックアップリスト
  • Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版

Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版 のクチコミ掲示板

(2550件)
RSS

このページのスレッド一覧(全402スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版」のクチコミ掲示板に
Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版を新規書き込みWindows XP Home Edition 日本語 アップグレード版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

素朴な疑問

2003/01/23 22:06(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版

スレ主 R32GT-Rさん

”河内丸@”さんの”レディPC”で思ったのですが、私のPCは富士通のPV866MHzのMEプリインストールモデルでXPの発表前でしたから特にXPを意識したモデルでは有りません。話は変わって、1/14の”はーま”さん、の質問応答の中で、”XPはアンダーパワーPCには向かない”と有ります。
 しかし、XP発売当時のPCの性能では、PV866MHzというのは、メーカー製PCとしては平均レベル(少なくとも激安PC迄は落ちては無い)だと思われるのですが、何かXPにアップグレードするにあたって、不都合は有りますか?
 メモリー320MB、HD80MBです。

書込番号:1241911

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/01/23 23:07(1年以上前)

まぁ、そのくらいのスペックでは問題ないでしょう。
HDDは80MBではたりませんけど(笑)。

書込番号:1242150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

約半日から1日弱かかりxpへ、、

2003/01/23 08:18(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版

スレ主 河内丸@さん

コンパックのノート(ME)でXPのレディPCですが、約半日から1日弱かかり、BIOS−UP、BIOS修正パッチ、指定ソフトの削除、念のためファイルのバックUP、XP-HOMEインスト、タッチパットや簡易ボタン用ドライバーインスト、BsRECORDER等のインスト等、認証をへてやっと完了しました。
さてこのpcですが、メモリも標準で128mbしかなくathlon850です。
使用上の性能としてxpで前のmeより動作上不利になるような事はないでしょうか。スペック的にxpマシンとして劣るようでしたら、meに戻そうかとも考えています。(presario1216)
宜しくお願いします。

書込番号:1240199

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


ぞうさん

2003/01/23 08:49(1年以上前)

Windowsのタスクバーを右クリック、
下から3番目にあります。

タスクマネージャの「パフォーマンス」タブを開くと
CPU使用率や物理メモリなどの情報が出てきます。

書込番号:1240241

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2003/01/23 09:00(1年以上前)

WindowsMeに戻すくらいなら、
XPでメモリを増設したほうが、いろんな意味で、安上がりだと思います。

書込番号:1240264

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2003/01/23 09:13(1年以上前)

>presario1216

アイオーデータ メモリ対応情報
http://www.iodata.co.jp/pio/memory/me1_compaq_n.htm

メモリソケットが全部で一個しかないんですかね?
(でも、1万円で幸せになれれば...)

書込番号:1240289

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/01/23 09:20(1年以上前)

Me特有のフリーズ及びリソース不足には悩みませんね
それなりのメモリーを搭載すれば快適です、ストレスから解放されます

書込番号:1240296

ナイスクチコミ!0


スレ主 河内丸@さん

2003/01/23 11:14(1年以上前)

再resありがとうございます
やはり、少し動くと30M切りますね。
どうも抜き差しできるソケットが1個しかなくそこに64が標準で
入っているようです、他を使うならその64は使えない様です。
IOデータの表ですが、H256の安い方は使えるのでしょうか、
SとHとどう違いがあるのでしょうか。CPU等のスペックを含め
メモリを換えれば、前のmeより動作上不利になる事はないでしょうか?

書込番号:1240468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/01/23 12:22(1年以上前)

S256とかやすい方は256x8のチップで使え無いはずでは?

高い方は多分128x16のたくさんチップがのっている方です

書込番号:1240588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/01/23 12:30(1年以上前)

使えないメモリhttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c29740888

使えるメモリ
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c29349656
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b31174715

調べた限りSでもいけそうですね。

書込番号:1240605

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2003/01/23 14:42(1年以上前)

>IOデータの表ですが、H256の安い方は使えるのでしょうか

対応表に載っているので、使えるのでは?
(アイオーデータが動作保証していますし、買うときに店員さんに一言
確認をとっておけば、万が一の場合、店も対応してくれると思います。)


>メモリを換えれば、前のmeより動作上不利になる事はないでしょうか?

現在、XPでアプリケーションや周辺機器の動作に問題がなければ、
心配ないと思います。(CompaqもXPでの動作を保証しているんですよね?)

書込番号:1240880

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2003/01/23 15:30(1年以上前)

■ プレサリオ 1200シリーズのソフトウエア情報 (更新:2002/5/16)
http://www.compaq.co.jp/support/presario/info/service/winxp_shosai/software.html#1200_soft
http://www.compaq.co.jp/support/presario/info/service/winxp_shosai/1200_kakunin.html


>CPU等のスペックを含めメモリを換えれば、
>前のmeより動作上不利になる事はないでしょうか?

現在XPを使ってみて「動作上不利」ですか?

WindowsXPにアップデートしたら以前より描画が遅くなった
http://www.zdnet.co.jp/help/tips/windows/w0344.html

〜インストールから設定・活用まで〜 すべてが分かるWindows XP大百科
http://pcweb.mycom.co.jp/special/2001/windowsxp-sp/
Windows2000/XP Tips一覧
http://www.zdnet.co.jp/help/tips/windows/win2000.html
Windows XP.FAQ - FAQ 一覧
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/wxpfaq.html
(winFAQ http://winfaq.jp/)

書込番号:1240986

ナイスクチコミ!0


スレ主 河内丸@さん

2003/01/23 19:48(1年以上前)

色々ありがとうございます、
メモリ交換の方向で検討したいと思います、
ほぼ、画面をクラッシッツクに変更出来るようで、違和感はないですね、
立上げ時、黒い画面でWINXPと出ますが、あれは消せないのでしょうか、
45秒位で立ち上がりますが、MEのほうが多少早かったようにおもいます(計った訳ではないので気のせいかも知れませんが)。
HとSですが価格等もすこし検討してみます。

書込番号:1241542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/01/24 00:24(1年以上前)

黒い画面でWINXPと出ますが、あれは消せないのでしょうか、

BOOTXPというソフトで好きな画像に差し替え可能です。

書込番号:1242424

ナイスクチコミ!0


スレ主 河内丸@さん

2003/01/24 09:32(1年以上前)

BOOTXPについて、もう少し教えてもらえませんか。
フリーソフトですか。

書込番号:1243057

ナイスクチコミ!0


スレ主 河内丸@さん

2003/01/26 15:35(1年以上前)

256のメモリーを買ってきました、9千円と少々で、ポイント10%でした。しばらく使って見ます。

書込番号:1249424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/01/26 21:11(1年以上前)


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/01/26 21:16(1年以上前)

そんなことよりも個人的には青いようこその方が幻滅したので画像差し替えています。

あれもさしかえたほうがいいですね。

書込番号:1250391

ナイスクチコミ!0


スレ主 河内丸@さん

2003/01/26 23:59(1年以上前)

ありがとうございます、
少し大変そうですね、
また、時間のあるときにでも、やってみたいですね。

書込番号:1251063

ナイスクチコミ!0


スレ主 河内丸@さん

2003/01/27 09:18(1年以上前)

メモリUPしてからですが、WINを閉じようとして(電源を切ろうとして)
「設定を保存しています」と出て、固まる現象が2回ほど出ました。
強制OFFで再立上げ後OFFしましたが、どうしたのでしょうか。

書込番号:1251785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/01/27 12:05(1年以上前)

どこのメモリを買いました?<チップは?

とりあえずmemtest86を実行してメモリ自体にエラーがないか検査してみてください。

書込番号:1252036

ナイスクチコミ!0


スレ主 河内丸@さん

2003/01/27 20:09(1年以上前)

メモリーですがIOデータのH256MYというものです。
認識は320MBでしています。memtest86とはどこから入るのでしょうか。
その後、XPのマイクロソフトに繋いでUPデートでSP1?を40分位かかったでしょうかやりました。HPで、http://winfaq.jp/wxp/
調べましたら、似たような症状がありました、それ様のパッチの入り方が
分からないので、SP1をやってみました。
様子をみようとおもいます。

書込番号:1253201

ナイスクチコミ!0


スレ主 河内丸@さん

2003/01/29 23:15(1年以上前)

あれ以来、SP1?導入、固まり現象ないです。
しばらく様子を見ます。ありがとうございます。

書込番号:1260059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

アップグレード

2003/01/15 20:42(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版

メーカー製パソコンってOSはプリインストールしてあるんですよね?(OEM版?)現在はWindows Meを使っているのですが、メーカー製なので、アップグレードは無理なんですか?どなたかよろしくお願いします。

書込番号:1219278

ナイスクチコミ!0


返信する
t-robotさん

2003/01/15 20:44(1年以上前)

可能です。
ただしメーカーのWebサイトなどで
ドライバがそろっているのを確認した方がよいですね。

書込番号:1219283

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2003/01/15 22:18(1年以上前)

アップグレード版だと元のOSのCD-ROMを要求されます
メーカーによっては不可の場合もありますね

書込番号:1219566

ナイスクチコミ!0


デビルIIIさん

2003/01/15 22:35(1年以上前)

>アップグレード版だと元のOSのCD-ROMを要求されます
本当に?
要求されませんでしたけど・・・

クリーンインストも可能だったし。
Proのアップグレード版ですが、もとOSは98SE、VAIOF50BP。

書込番号:1219636

ナイスクチコミ!0


%%さん

2003/01/15 23:00(1年以上前)

旧VersionのOSがインストールされてる場合は
CDの要求されない

書込番号:1219757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/01/16 14:24(1年以上前)

追記:
アップグレードするんなら、OEM版は無理?なんですか?

書込番号:1221164

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/01/17 05:33(1年以上前)

>アップグレードするんなら、OEM版は無理?なんですか?


どこにもそんなこと書いてないよ、皆さん。
質問する前に、よく文章を読みましょう。

書込番号:1223062

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

アップグレード

2003/01/14 09:34(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版

スレ主 はーまさん

現在使用しているパソコンの動作が最近とても不安定になり、
雑誌に載ってる程度のことは試したのですが、
あまり効果がありません(最後はリカバリまでしました)。
そこで、OSをアップグレード(Me→XP)したらと最近思いついたのですが、
効果は見込めるでしょうか?

ちなみに新しいパソコンを買うお金はありません。T_T
よろしくお願いします。

書込番号:1215300

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/01/14 10:08(1年以上前)

他のパソコンで2000を使用しているなら2000の方がいいのでは
XPは安定性はありますが、アンダーパワーのPCには向かいないです
メーカー、機種名ぐらい書きましょうね

書込番号:1215334

ナイスクチコミ!0


スレ主 はーまさん

2003/01/14 11:22(1年以上前)

>reo-310
すびません。
メーカは富士通ノート、
機種は覚えてませんがCPUはcel800くらいだったと思います。

これだと、2000向きですかね?
どうも、2000って初級者には難しいイメージがあるんですよね。
ちなみに、それぞれ(XP、2000)でメモリの推奨はどれくらいですか?
よろしくお願いします。

書込番号:1215431

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/01/14 11:31(1年以上前)

>どうも、2000って初級者には難しいイメージがあるんですよね。

書き込みしているPCは2000では
HPで使用しているPCの動作確認したほうがいいのでは

http://www.fmworld.net/index_win_p.html

書込番号:1215441

ナイスクチコミ!0


スレ主 はーまさん

2003/01/14 11:44(1年以上前)

>書き込みしているPCは2000では
今は別(か○しゃ)のパソコン使ってこっそり書いてるので。。。

とりあえず、帰ってから機種名調べて動作確認情報見てみます。
まずはそこからですね。

どうもありがとうございました。

書込番号:1215460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

2つのPCに・・・

2003/01/05 15:01(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版

スレ主 @マスターさん

新たに自作PC作ったんですがOSで悩んでおります。
98→UpMe版ですと大容量HDDが認識されないとのことで(出来るんでしょうがスキルが無いんで^^;)
既存のXPをインスコ別PCに出来ますでしょうか?
認証問題はどうなるんでしょうか?
宜しくお願い致します^^

書込番号:1190971

ナイスクチコミ!0


返信する
t-robotさん

2003/01/05 15:09(1年以上前)

> インスコ別PC

multiboot のことでしょうか。。。

書込番号:1190995

ナイスクチコミ!0


スレ主 @マスターさん

2003/01/05 15:21(1年以上前)

早速ありがとう御座います!
え〜と上手く伝わるか心配ですが。
既存PCにXPHomeが入ってまして新たにPCを作ろうと思い
OSを入れるのに既存PCと同じOS(買わずに今手元にある)をインスコ出来ますでしょうか?
要は、1枚で2機に使うということなんですが

書込番号:1191017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/01/05 15:37(1年以上前)

アクティベーションの時点ではねられるでしょう。

書込番号:1191059

ナイスクチコミ!0


t-robotさん

2003/01/05 18:05(1年以上前)

ライセンス違反ですね。

書込番号:1191428

ナイスクチコミ!0


極悪人さん

2003/01/07 18:52(1年以上前)

可能ですが、ライセンス違反と言うことを認識のして自己責任において行ってください。

書込番号:1196636

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Generic Host Process for Win32 Servicesについて

2003/01/04 17:04(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版

初めて書き込みします。先日プレインストールされていたソフトの調子が悪くなりリカバリを行い、その後バックアップしていたデータの戻しや、自分で買ったソフトのインストールを行っていたところ、ある再起動後から、立ち上がり時に必ずセキュリティーソフトの警告で「Generic Host Process for Win32 Servicesが通信を行っている」と表示されるようになりました。少し調べましたがwinMexp特有でマイクロソフトに連絡?しているような、ことが書いてあるんですが、用語がわからないため意味がわかりません。これはどのような理由で行われていて、警告の処理はどのように行えばよいのですか、初歩的なことだと思うのですがどちら様か教えていただけませんか?

書込番号:1188151

ナイスクチコミ!0


返信する
ぞうさん

2003/01/04 18:21(1年以上前)

>ある再起動後から、立ち上がり時に必ずセキュリティーソフトの警告で
>「Generic Host Process for Win32 Servicesが通信を行っている」と
>表示されるようになりました。

XPをデフォルトのまま使用していると、ある時点からということではなく、
最初から通信を行っているようです。

うちのXPは不要なサービスを無効にしているので、
Generic Host Process for Win32 Servicesが接続許可を求める
ようなことはありませんが、どれどれのサービスを無効にしたため
でなくなったというのは記憶が定かでないためわかりません。

検索でちらっと見る限りでは、
Universal Plug and Play Device HostやWindows Timeなど
複数のサービスが親プロセスとして利用しているようです。

許可しても特に問題はないらしいです。
通信の内容(どんな情報を送っているのか)についてはわかりません。

SVCHOST(Generic Host Process for Win32 Services) が通信をしている
http://pc-information.com/document/0769.html

書込番号:1188342

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2003/01/04 20:05(1年以上前)

SSDP recovery serviceとWindows timeを無効にすると
パソコンの起動時?出なくなった、という話があるので、
もし、UPnPや時計あわせを利用する必要がなければ、
管理ツールのサービスで上の項目を無効にしてみては?
(うちのはブラウザを立ち上げたりしても出ません)
http://www.ag.wakwak.com/~spec/osiete/log/25277.htm

WindowsXPで使われているサービス一覧
http://gtrz.s7.xrea.com/service.html

>UPnP

>新しいマウスがコンピュータにインストールされると、PnPによりWindowsは
>それを検知し、必要となるドライバを読み込み、それを使用し始めることが
>できます。UPnP は、ローカル システム自体ではなく、ネットワークのデバ
>イスに対し、この概念を拡張しています。UPnP はコンピュータにネットワー
>クのそのほかのデバイスについて知らせ、その使用方法を確認させます。
>例えば、コンピュータはUPnPを使用して、そのコンピュータが使用すること
>ができるプリンタがネットワークに存在するかどうかを検知することができ
>ます。
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/SecFaq.asp?sec_cd=ms01-059

最新IT用語解説 第21回 UPnP(Universal Plug and Play)
http://pcweb.mycom.co.jp/career/ityougo/2002/021.html

Windows timeについては、
システムトレイの時計をダブルクリックして「日付と時刻のプロパティ」
を開き、「インターネット時刻」のタブをクリックして、内容を確認して
ください。

書込番号:1188593

ナイスクチコミ!0


初心者で困る(澤田)さん

2003/01/04 21:00(1年以上前)

ぞうさん、2度に渡り丁寧な回答を頂きありがとうございます。理解としては、「winの立ち上がり時に、winのネットワーク関連の機能(おそらくSSDP recovery serviceやWindows timeではないか)が起動する。その起動プロセスに「Generic Host Process for Win32 Servicesが通信を行っている」がある」ということ、(確かにwindowsTimeを更新すると通信をしようとしました!)症状に関して言えばwinのソフトが情報を得るための通信、ということでよろしいですか?

書込番号:1188768

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2003/01/04 21:42(1年以上前)

そうだと思います。

私自身詳しくないのですが、Windows起動時に、UPnPが(それ自身が直接
サービスを実行できないため)、利用できるネットワーク上の機器を
探すために、Generic Host Process for Win32 Services(svchost.exe)
を使って通信(サービスを実行)しているということだと思います。

Windows Timeについては、時計あわせは一週間に一度らしいので、
Windows起動時毎回でてくる「Generic Host Process for Win32 Services」
というのは、UPnPがネットワーク上の利用できる機器を探す(利用できる
機器の情報を得る)ために行っている通信に関するものだと思います。

書込番号:1188923

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2003/01/04 21:48(1年以上前)

>UPnP対応のコンピュータが起動する時、そのコンピュータが使用する
>ことのできるデバイスがネットワークに存在するかもしれません。
>そのようなデバイスが存在するかどうかを確認するために、コンピュ
>ータはブロードキャスト リクエスト (M-SEARCH ディレクティブと
>呼ばれます) を送信し、その範囲内のUPnP対応のデバイスに、
>そのコンピュータへの直接的な応答とデバイスの使用に関する
>情報の提供を要求します。
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/SecFaq.asp?sec_cd=ms01-059

書込番号:1188939

ナイスクチコミ!0


初心者で困るさん

2003/01/05 00:19(1年以上前)

ぞうさん、またも御丁寧な引用とお返事、より理解できたと思います。
ありがとうございました。

書込番号:1189284

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版」のクチコミ掲示板に
Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版を新規書き込みWindows XP Home Edition 日本語 アップグレード版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版
マイクロソフト

Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 9月28日

Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング