Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版 のクチコミ掲示板

2001年 9月28日 登録

Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:アップグレード版 Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版の価格比較
  • Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版のスペック・仕様
  • Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版のレビュー
  • Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版のクチコミ
  • Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版の画像・動画
  • Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版のピックアップリスト
  • Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版のオークション

Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版マイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 9月28日

  • Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版の価格比較
  • Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版のスペック・仕様
  • Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版のレビュー
  • Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版のクチコミ
  • Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版の画像・動画
  • Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版のピックアップリスト
  • Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版

Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版 のクチコミ掲示板

(2550件)
RSS

このページのスレッド一覧(全402スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版」のクチコミ掲示板に
Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版を新規書き込みWindows XP Home Edition 日本語 アップグレード版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

購入を考えています

2002/05/11 05:46(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版

リニアを始めようと思い、OSを98からXPにアップしようと決断しました。クリーンにするつもりです。
価格的にはUPGが安いのですが、今の98はHDDと一緒に購入したOEM版です。インストール出来るのでしょうか。誰か教えてください。

書込番号:706167

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/05/11 07:48(1年以上前)

問題ないでしょ。

書込番号:706253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/05/11 13:56(1年以上前)

ライセンスがあれば問題がありませんね。
一緒に買ったHDDが死亡したとかなら別ですが

書込番号:706725

ナイスクチコミ!0


単身赴任先からRodyですさん

2002/05/12 21:52(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。それも常連さんたちからで、とても感激しました。UPGを購入しようと思います。
でも、一つ疑問が浮かんできました。
UPGでクリーンインストールを行う場合、要求されるCDは現在インストールされているバージョンのOSじゃないとまずいのでしょうか。
つまり、95のCDを挿入した場合、インストールできないのでしょうか。

書込番号:709693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/05/13 01:28(1年以上前)

>UPGでクリーンインストールを行う場合、要求されるCDは現在インストールされているバージョンのOSじゃないとまずいのでしょうか。
つまり、95のCDを挿入した場合、インストールできないのでしょうか。

98、98SE、MEどのOSのCDを入れても大丈夫だと思います。アップも含む
ただ95のCDを入れても無理でしょうね。アップ対象外のOSなので

書込番号:710158

ナイスクチコミ!0


単身赴任先からRodyですさん

2002/05/14 06:41(1年以上前)

yu-ki2さん、て2くんさん、アドバイスありがとうございました。
迷いなく、UPGを購入できます。
これからも知識を吸収して、迷えるオッサンたちに光を与えてください。

書込番号:712167

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/05/14 13:30(1年以上前)

がんばってくださいね♪

書込番号:712519

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

リフレッシュレートがぁ...

2002/05/10 23:52(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版

スレ主 タノQさん

ここで聞くべきなのかわかりませんが、MEをXPに変えてから、リフレッシュレート関係でなんか変な風になってしまいました。
 普段は85Hzで動いて画面のちらつきはないんですけど、
フルスクリーンのゲームを動かすと、60Hzになって、
ちらつきが気になってしょうがないのです。MEのときはこんなことなかったんですけど、XPにしてからこんな風になってしまいました。
ビデオカードはRADEON8500,モニタはIBMの一昔のをプラグアンドプレイで、ドライバは純正XP対応の新しいのを使っています。
。教えてください。どうすればいいのでしょう?
(できれば、POWERSTRIPとか、そういうソフトは使わないで、OSまたは
ドライバで解決したいです。)

書込番号:705665

ナイスクチコミ!0


返信する
テッシ〜さん

2002/05/11 00:55(1年以上前)

OSで解決する(のかな?)のなら「互換性モード」
って手もありますね。試してみましたか?

書込番号:705864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2002/05/13 14:24(1年以上前)

モニターの設定を変えてみてはいかがでしょうか?
画面のプロパテイで詳細設定→モニターで画面のリフレッシュレートを変更する。選べない場合はモニターのプロパティで85HZをサポートしてそうなモニターに変えてあげると出てくるとおもいます。
プラグアンドプレーモニターになっていれば問題なかったようにおもいます。よろしく。

書込番号:710730

ナイスクチコミ!0


タノQさん

2002/05/13 16:43(1年以上前)

プラグアンドプレイです.........
こりゃもうどうしようもないな........

書込番号:710925

ナイスクチコミ!0


タノQさん

2002/05/13 16:45(1年以上前)

しょうがないからPSつかっとこっかナ.....

書込番号:710928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

はじめまして

2002/05/08 02:32(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版

スレ主 NEWJACKさん

はじめまして、初歩的な質問ですが相談にのって貰えると助かります。
■NEC VL850R85D
■AMD Duron850MHz
■HDD60GB
■Memory128MB
■15CRT
■WindowsMe
■CD-R/RW DVD
■OfficeXP
上に書いた環境で使用しているのですが、現時点で操作にストレスを感じる事は少ないのですが近い内に「Illustrator10.0」をインストールする予定なんですが、Meなのでリソース不足が心配です、メモリも256MBを増設しようと考えているんですが、イラレが高すぎる為にまとめて買うことが出来ず悩んだあげく資金に余裕が出来た時に「XP」か「メモリ」のどちらかを先に買おうと思っています。そこでどちらを先に買えば良いか相談しました。

アドバイスがあれば宜しくお願いします。

書込番号:700472

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 NEWJACKさん

2002/05/08 02:36(1年以上前)

追加>>「XP」は128MBだと辛いようであれば「2000」も考えてます。

書込番号:700479

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/05/08 06:51(1年以上前)

NEWJACK  さんこんにちわ


画像処理などは意外にメモリを消費しますので、メモリを先にし、Meは複数の作業を同時にこなさないようにして、リソース管理をする事でそのままでも使えると思います。

OSはあとからでも良いのではないでしょうか?
また、OSを変えることで、今お使いの機器のドライバを更新する事が必要な場合もあります。

書込番号:700633

ナイスクチコミ!0


スレ主 NEWJACKさん

2002/05/08 21:03(1年以上前)

あもさん

情報ありがとうございます。OSのUPGは難しそうですね、メモリーを先に買うほうが良さそうですね!

書込番号:701590

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

??ヤケにのんびりしてんナ...

2002/05/07 00:43(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版

スレ主 タノQさん

XPのアップグレードを2つ買い、二台に入れました。
 で、動きのことなんですけど、やけにトロトロ動きます。
どちらのマシンもメモリーはちょっと足りないかなという128MBで
動かしています。
 「コノのろさはメモリー不足か。よしよし。日曜になったら増設してやるからナ」
 と思っていたんですが、実際のメモリー使用率を見てみると、
70%程度しか使っていませんでした。
 アップグレードしたことでのろくなったのか、メモリー不足で
のろくなったのか.よくわからないので、わかる人、教えてください。

書込番号:698427

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/05/07 00:49(1年以上前)

CPU不足か、9x系のOSが悪さしてるのではないでしょうか?

書込番号:698438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/05/07 00:49(1年以上前)

基本的にスクロール以外のろくないです。

MXX200MHZでも必要のなーサービスの無効によってメモリは軽量にできます。

動作を軽量にするこつは

1 マイコンピュータのプロパティの詳細設定でパフォーマンス優先にする

2 カーネルをすべてメモリにおく

3 フォルダの表示オプションは従来にウィンドウとフォルダを使うにする

書込番号:698440

ナイスクチコミ!0


スレ主 タノQさん

2002/05/07 00:55(1年以上前)

あ、カーネルって何ですか?初心者ですいません。
あ、あと知ってたらでいいんですけど、MEでできたデスクトップコンピュータとかネットワークサーバーとかの選択はXPではできないんですか?

 ちなみにCPUは、余裕の1900+とP41.4GHzです。

書込番号:698460

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/05/07 01:08(1年以上前)

OSの中枢部分をカーネルと呼びます。
カーネルは頻繁に使うプログラムですので、それがメモリにあればいつでも呼び出せるので、メモリ上にない状態よりは速くなります。

デスクトップコンピュータやネットワークサーバーとかの選択は、95年頃のパソコンのスペックでなければ、選択する意味がありませんMeの頃の機種は言うまでもなくネットワークサーバーにすべきです。
Windows XPにはそのような設定はありません。

書込番号:698496

ナイスクチコミ!0


スレ主 タノQさん

2002/05/07 01:13(1年以上前)

で、どういう作業をすれば良いのでしょう?初心者ですので
わからないのです。

書込番号:698511

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/05/07 01:15(1年以上前)

窓の手というツールを使えば、パフォーマンスタブのところにチェックボックスがあるので、それにチェックを入れて有効にさせて再起動するだけです。

書込番号:698516

ナイスクチコミ!0


付加すさん

2002/05/07 01:21(1年以上前)

これはよく見受けられる話なので、

http://www.asahi-net.or.jp/~vr4m-ikw/

リンク貼って置きますね。

書込番号:698530

ナイスクチコミ!0


使いたい名前が無いさん

2002/05/07 01:27(1年以上前)

あとはトゥルータイプフォントを使わないとか。

書込番号:698536

ナイスクチコミ!0


スレ主 タノQさん

2002/05/07 20:29(1年以上前)

皆さんどうも.こんな初心者のためにアレコレ教えていただきありがとうございました。

書込番号:699747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2002/05/13 14:32(1年以上前)

やはりメモリー増設されることをお勧めします。
私もパソコン200台くらい作って売りましたけどXPは256MBはぜひ欲しいところです。先日修理のパソコン196MB→128MB抜いて64MBで起動してみたら起動に時間がかかり、何をやるにもディスクのアクセスランプがつきっぱなしです。メモリーが少ないのでメモリーの変わりにハードディスクをメモリーとして使用します。メモリーとHDDの読み書き込み速度の差は数値上1000倍以上は違います。将来メモリーのディスクが出たらOSの起動はあっという間になると思います。ちなみにMyマシーンは512MBで快適に動作しています。

書込番号:710736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

(コソコソ)(すいません,認証の事で、)

2002/05/01 20:50(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版

スレ主 いち、にぃ、さん

(コソコソ)(あの、ウチに二台MEの自作PCがあって、どちらもひとつのパッケージでXPにアップグレードさせようと思っています。友達は、「電話での認証を使えば、どちらにも使えるようになると思う」と言っているんですけど、本当にできるんですか?{アンインストールせずに同時に
インストールが}返事お願いします.....)

書込番号:687754

ナイスクチコミ!0


返信する
トリプルクラウンさん

2002/05/01 21:12(1年以上前)

電話でも、52桁のIDをオペレーターに伝えて、そこから生成される42桁のIDを聞いて、それを入力する必要がありますから、1つのIDでは1つのライセンスとしか認められません。

こんな違法行為に関わる事をここに書かない方がいいですよ。
答えてくれる人もいませんし。

書込番号:687804

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/05/01 21:23(1年以上前)

やってみれば解かる。
自覚してこそこそするんじゃ、どういうことをしてるのかも自覚してるんでしょうね。

ドレにドレを入れたのか解かんなくなるのが欠点だ・・・。(ひとりごと)

書込番号:687825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2002/05/01 23:00(1年以上前)

昨日間違えてOEM版手に入れたやつと、昨年手に入れたやつ間違えていれてしまったらオンライン認証までいってしまいました。
 3ヶ月、本当だったのですね。ビックリ。
でも本日入れなおしました。
 でもOEMなのに表示が?。

書込番号:688030

ナイスクチコミ!0


テシmodeさん

2002/05/02 09:33(1年以上前)

そんな無茶苦茶高い代物ちゃうし、素直に買うてアクティベーションするのが賢明。
回答になってへんかったらスマン。

書込番号:688845

ナイスクチコミ!0


まあぼうさん

2002/05/02 15:11(1年以上前)

(コソコソ)こんにちは…両方にインストールはできます。(コソコソ)やり方ですが…ヘックション!!ヤベ!先公にばれた!逃げろー!トコトコトコ…。

書込番号:689291

ナイスクチコミ!0


スレ主 いち、にぃ、さん

2002/05/02 22:51(1年以上前)

ウ〜ン..やっぱり2つ買ったほうが身のためですね。
でも、やっぱり高いと思いますよ。おんなじ物を2コなんて、
アホらしくなります。
 (あ〜でも2個買わなきゃ危ないヨナァ....)
(しっかし まあぼうさんの言葉がかなり気になるナ)
(コソコソ)(まぁぼうさん、なんでその時教えてくれなかったんだぁ!?)

書込番号:690059

ナイスクチコミ!0


zootvさん

2002/05/03 03:02(1年以上前)

(こそこそ)(そのお友達にきいてごらん)

書込番号:690540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者すぎて・・・・

2002/04/29 11:47(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版

スレ主 kentatomさん

アドバイスお願いします!今、WindowMEをしようしていますが、再々強制終了になってしまうのでこの際XPを購入しようと思うのですが、どれを選んでいいのか迷ってしまいます。アドバイスどうぞお願いします。

書込番号:682664

ナイスクチコミ!0


返信する
ほらさん

2002/04/29 12:08(1年以上前)

WindowsXPのhome editionで十分だと思いますよ。

ただ、kentatomさんのパソコンがスペック的にXPに対応しているのか
どうかはちゃんと確認された方が良いですね。

あと、メーカー製のマシンをお使いなら、実際にアップグレードする前に
メーカーのサイトへ行って、WindowsXPアップグレードに関する
サポート情報を集めた方が良いでしょう。
プレインストールソフトやドライバーの中には、XPに対応していないもの
もありますのでね。

書込番号:682701

ナイスクチコミ!0


スレ主 kentatomさん

2002/04/29 12:17(1年以上前)

早速ありがとうございます!!本体が、オークションで購入したショップオリジナルの物なのですが、「XPのソフトのプリントインストールもしくはMEをします」となってので大丈夫かなぁ・・・と思ってます・・・・。MEってよく凍るもんでしょうか・・・

書込番号:682718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2002/04/29 12:44(1年以上前)

MEでも使い方しだいだと、おもいます。ME製品版メーカーPCに入れたの
有りますが、調子いいです。

書込番号:682761

ナイスクチコミ!0


テシmodeさん

2002/04/29 12:46(1年以上前)

マシンスペックや使い方にも依りますが、9X系OSにはシステムリソースの概念があるものですから、NT系OSに比べるとフリーズしやすいですね。
Meまではメモリー開放ツールも手放せませんでしたね〜(^_^;

書込番号:682765

ナイスクチコミ!0


ほらさん

2002/04/29 12:52(1年以上前)

ここの先輩方の書き込みを見ると、MEの評判はあまり芳しくないですね。
私は、98SEから2Kへ行ったので、よく知らないのですけど。(笑)

アップグレードする前は、必ず大事なデータについては、バックアップ
をとっておいて下さいね。アドレス帳やmy document内の文書
お気に入りの中のURLのデータとかね。

あと、XPに移ったあとのインターネットへの接続設定については
よく調べておいて下さい。
特に、アナログモデム、TAやADSLモデムによっては、
XPに対応させるためのファームウェアのアップデートや
XP用のドライバーをDLしておく必要があるかもしれませんので。
トラブルでデータの紛失の次に困るのが、インターネットに接続
出来ない。という事をお忘れ無く。

ホントはクリーンインストールをお奨めしたいのですが、そこまでの
ベテランユーザではなさそうなので、今回はMEからのアップデート
をされたらどうでしょう。
インストール途中でXPに対応していない、ソフトやドライバーの
動作診断がありますから、その時こまめにメモを取られた方が
良いですね。
XPに対応していないソフトについての警告がでたら、一時アップ
グレード作業を中断して、対象ソフトを削除してから、
アップグレードをやり直して下さい。
未対応のドライバーについては、別途製造元のサイトから
XP対応のドライバーをダウンロードしてやる必要があります。

あと、NortonやVirus busterの様なソフトは、アップデート前に
アンインストールして下さいね。最新バージョンでないとXPに
対応していませんから。

それくらいかな。(笑)
頑張ってね。

書込番号:682776

ナイスクチコミ!0


スレ主 kentatomさん

2002/04/29 13:15(1年以上前)

色々ありがとうございます!OSをインストールするのって普通のソフトをインストールするのとはかなり難しいようですね。自分でちゃんとほんとうにできるのかなぁ? ほらさんの書いてもらってことをメモして実行してみます。

書込番号:682797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/04/29 14:01(1年以上前)

念のため書籍を一冊購入しておくのも良いと思いますよ。

書込番号:682852

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版」のクチコミ掲示板に
Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版を新規書き込みWindows XP Home Edition 日本語 アップグレード版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版
マイクロソフト

Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 9月28日

Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング