Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版マイクロソフト
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 9月28日
このページのスレッド一覧(全402スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2003年12月20日 15:10 | |
| 0 | 4 | 2003年12月20日 01:28 | |
| 0 | 6 | 2003年12月12日 00:36 | |
| 0 | 2 | 2003年11月15日 18:02 | |
| 0 | 5 | 2003年11月8日 22:39 | |
| 0 | 7 | 2003年11月1日 00:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版
素人なので、ご存知の方、どなたかお教えください。(MicrosoftのHPなどで調べたのですが載っていなかったので。。。)「XPでは、今まで使っていたソフトが使えなくなる」というウワサを聞いたのですが、Powerpoint97も使えないのでしょうか。最新機種を買った場合、現在のOfficeのHome版ではpowerpointが付いていないらしいので、powerpointは97を使おうと考えているのですが。くだらない質問で恐縮ですが、よろしくお願い申し上げます。
0点
2003/12/20 14:51(1年以上前)
使えますよ。
書込番号:2251563
0点
2003/12/20 15:04(1年以上前)
kozaさん、どうもありがとうございました。
書込番号:2251596
0点
一部制限があるみたい・・・
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;416044&Product=pptJPN
関係ない人には、まったく問題ないですけど。
書込番号:2251614
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版
ただいま使っているPCのOSをXPに変えようと思うのですが、
このスペックで動作はどんななのでしょうか?
OS Me
MEM 192MB
HDD 40G(残り16G)
CPU 800Mhz
もう、XPが出るほんの数ヶ月前のPCです。
後、次のハードウェアがXpで使えるか教えて欲しいです。
NEC FD-05PUB これはPCについていた物です。200はOKらしいです。
ソフトウェア
Adobe Photo Shop E
花子・一太郎10
Office 2000
0点
メモリーを増やせば問題ないでしょう。
(今のままでも問題ないかもしれませんが、Photshopなどのため)
書込番号:2248213
0点
問題ないしょ
フォトショップってといったところで
もともとどうせ不足してたんだし
余力があるかないかどっちかで言えといえば
ある部類には入らないだろうけど
それなりにメリットもあるし
書込番号:2248436
0点
2003/12/19 20:40(1年以上前)
そうですか
有り難う御座いました。
ちなみにXpHomeUPGのアカデミパックはありますか?
書込番号:2248855
0点
2003/12/20 01:28(1年以上前)
一太郎・花子はパッチ当てて下さいね。
書込番号:2250148
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版
最近ハードディスク(HD)の調子が悪いので、新たなHDを追加し、ついでにOSもMeからXPにしたいと思っています。今入っているOEM版のMeを、新しいHDにインストールしてから、XPのアップグレード版を使うことは出来るのでしょうか。やはり旧HDの方を削除してから出ないとだめでしょうか。尚、古いHDはデータを移動したら、さよならしてもよいと思っています。どなたか教えてください。
0点
2003/12/11 22:53(1年以上前)
ちなみにOEM版MEは単体で購入しました
書込番号:2221095
0点
新しいHDDのみをつないでアップグレード版より新規インストール
すると、途中でアップグレード対象のCDを要求されますので
指示に従ってインストールを完了させます。
その後に、旧HDDをスレーブに接続して、必要なデータを移動しましょう。
書込番号:2221178
0点
OEM版のMEを持ってるんだよね。
そんな面倒なことぜずとも、せっかく新しいHDD買って
XP買うなら新HDDにクリーンインストールしましょう。
アップグレード版のXPを使ってインストールを開始すると
対称となる旧OSのディスクを求められます。
つまりMEのディスクを入れ認証が終わったらそれでOK
いずれ古いHDDは中身を削除またはフォーマットしなければなりませんが
先に削除してしまってはデータが取り出せません。
移行措置としてXPのインストールが終わるまではそのままでも問題有りません。
書込番号:2221179
0点
バルクのHDDとセットでOEMパッケージのXPを買うと安上がりに感じました。
Home-Editionなら12,000円前後ですから。
(欠点は一緒に買ったHDDと一緒に使い続けなくては鳴らないこと。)
書込番号:2221182
0点
2003/12/11 23:50(1年以上前)
みなさん有難うございます
馬鹿なんでちょっと混乱してきたのですが、
結局、HDDは新旧両方つけた状態で、XPアップグレード版を入れられるのでしょうか。
それと旧HDDは近いうちに必ず消さないとだめってことですよね
書込番号:2221420
0点
>それと旧HDDは近いうちに必ず消さないとだめってことですよね
そうです。フォーマットして増設ドライブとして使っても良いでしょう。
書込番号:2221691
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版
アイオーデータのDVD−RW ABN4でファームウエアのアップデートをしようと思っているのですがWin XP Homeでデバイスマネージャーのプライマリ、セカンダリのプロパティを開いても詳細設定のタブがありません。どうしてでしょうか?教えてください。
0点
ファームウェアのアップデートは、ドライブメーカーからアップデートツールを
ダウンロードして行うものが多いので、デバイスマネージャは
無関係です。
参考http://www.os.rim.or.jp/~metalka/
書込番号:2126696
0点
2003/11/15 18:02(1年以上前)
解決できました。ありがとうございました!
書込番号:2128873
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版
皆さん、教えて下さい。
Armada V300(Celeron466MHz、Win98、192MB、6GB)を使用していますが
XP HEかWin2000 ProのどちらかにUPGしようと思います。
希望としてはXPなのですが皆様の書き込みを見るとXPは重いと書かれていますが私のPCスペックでは厳しいでしょうか?
Microsoftのシステム要件は満たしていますが(クロック速度 300 MHz 以上のプロセッサ、128 MB 以上の RAM )
PCの使用はWeb閲覧、Office、デジカメの写真編集が主です。
Win2000 Proの販売も来年ぐらいで終了でしょうか?
XPとWin2000 Proの良いところ、悪いところも教えて頂けると嬉しいです!
0点
Xp 2000のいい点、悪い点というのは、
一長一短があると思いますので、他の方に譲るとして、
ぼくの両方使った経験から。
Xpはその構成のPCでは重いと思います。
2000は何時98の様に、サポート終了になるかは知りませんが、
2000がいいのではないかと思います。
ぼくの場合は P3 1GHzでXpは重いと感じました。
上記のを見て頂いたら、わかる通り、2000です。
IEに関して 6.0は、ぼくの使い方では、使いにくいので、
2000に入っていた、5.01そのままで使ってます。
書込番号:2106095
0点
HDD 6GBでしょうか?
これは2000でも余りに小さすぎます
書込番号:2106109
0点
インストールに苦労しないのはXpでしょう。たぶんですよ、ドライバーほとんどもってますね、でもあとが辛いかとおもいます。
2000のドライバーそろえてからならこちらがよいです。HDDが少し小さいですが、こまめに整理すれば静止画ならなんとかなります。
OSの値段がはりますので、購入は慎重にです。
書込番号:2106162
0点
2003/11/08 22:08(1年以上前)
返信頂き、ありがとうございます。
システムディスクのありかは分かりましたが、単に交換するだけで
認識できるのでしょうか?Win98を再インストール後UPGすれば良いのでしょうか?
またOffice2000はXP、Win2000どちらでも引き続き使用は可能でしょうか?
よろしくおねがいします。
書込番号:2106371
0点
2003/11/08 22:39(1年以上前)
発売元のメーカーのサイトには、この種のサポート情報はありませんか。
Windows XPにしておくのが、値段からから考えても、インストールしやすさからみても無理がないように思えますが、快適に作動するでしょうか。現行の標準的なパソコンと比較すれば、仕様がかなり低いですね。現在支障がなければ、このまな使うもの一つの方法だと思います。
>Office2000はXP、Win2000どちらでも引き続き使用は可能でしょうか?
問題ありません。
書込番号:2106521
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版
こんにちは。皆様に相談事があってカキコしました。
先日、Microsoft Visual C++.net 2003を購入したのですが、私のパソコンはWinMeであるため、動きませんでした。
どうにかして動かしたいのですが、WinXPにUPするか、Win2000にUPするか、またはそれ以外の方法をとるべきか悩んでおります。どうすればいいでしょうかアドバイスいただけたらと思います。
スペックは(Fujitsu Ne3/600R)Pen3 600,128MB,20G,WinMeです。どうかよろしくお願いします。
0点
2003/10/22 15:14(1年以上前)
コナン・ドイル さんありがとうございます。
是非理由も」聞かせていただけたら幸いです。
書込番号:2052384
0点
取りあえずCPUはそれでいけますね、
私はサブ機にですがAthlon800MHzでXPを動かしています。
メイン機はWin2kで動かしていますが。
メモリを最低でも256MB無いときついでしょうね。
出きれば512MBあった方がいいでしょう。
HDDも出来れば7200回転のものにしたほうがいい?かな個人的に^^;
そんなところでしょうか。
取りあえず現状の環境ではかなりきついですよ。
実際やってみましたが、耐えきれず私はスペックアップしていきました。
書込番号:2062675
0点
2003/10/30 00:27(1年以上前)
それはMSconfig 使ってもですか?
書込番号:2075195
0点
>それはMSconfig 使ってもですか?
確かに起動はmsconfigで多少速くなりますね。
といっても切れる物は限定されますね。
といってもXP自体がそれなりに重いですからmsconfigよりも
Windowsテーマのクラシックにしたりとにかく効果をかなり切った
方が効果はありますね。
ただなんか勿体ない気がするのは私だけ?^^;;
P.S "Explorer.exeのCPU使用率が急激に100%近くまで上昇"
はSP2で解決してくれるのだろうか・・・。
書込番号:2078172
0点
2003/11/01 00:18(1年以上前)
Explorer.exeのCPU使用率が急激に100%近くまで上昇 は自分の使っているMEにもありますね、XPになってもこれ直ってなかったんですね。
書込番号:2080762
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)


