Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版マイクロソフト
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 9月28日
このページのスレッド一覧(全402スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2004年11月3日 17:28 | |
| 0 | 1 | 2004年10月25日 10:50 | |
| 0 | 2 | 2004年10月2日 21:46 | |
| 0 | 14 | 2004年9月19日 12:16 | |
| 0 | 2 | 2004年9月17日 03:32 | |
| 0 | 4 | 2004年9月17日 01:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版
最近会社の会計PCの調子が悪くOSをかえるか、マシンをかえるか議論しております。小さい会社ですのでさほど予算もなく社長から原因究明命令が出てしまいました(別にマシンもOSも異常ないと思う。単にメモリ不足でMeで・・・)。社員のマシンは2000Proなのですが会計のマシンはMeで(?)社長はXPにしたいようなのです。私は自宅でXPProで自作しているのですがHomeとの違いが分かりません。Home使った事がないので明確な差というものが説明できません。Meからアップグレードできるのかもよく分かりません。どうなんでしょうか?
0点
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/home/howtobuy/choosing.asp
今までMeでつないでたLANなら、Homeでも大丈夫とは思うけど…。
アップグレードについては、http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;jp418365
書込番号:3434356
0点
2004/11/03 17:28(1年以上前)
問題のPCがNTドメインに参加しているのであれば
Proを利用したほうが良いと思います。
特にマルチプロセッサ(複数のCPUを使う)やドメインとか
アクティブディレクトリを使用していないのであればHomeで
十分対応できると思いますよ。
ちょっとわかりづらい説明で申し訳ありませんが参考にしてください。
書込番号:3455928
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版
知人からゲートウェイGP7-450を貰いました。
起動時にOSの選択画面が出て、98とNTどちらを使うか
聞いてきます。毎回98しか使いませんので、選択が出ないように
設定を変更したいです。
その方法を教えて下さい。
98のカテゴリがなかったので、ここに質問しました。
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版
PC素人人間歴数十年の私に力を貸してください!
仕事でCADを使っております。Win98の時代のソフトなので結構古いソフトです。(現在はMeにて使用しております)
そのCADソフトはパラレルポートにハスプ(?)というちっこい機械をつけないと起動できないようになっております。
そして先日XPにアップグレードし、CADソフトを起動しようとしたら・・・「ハスプが付いていないので起動できません」とのエラーメッセージが!もちろん付けております。抜き差し等すら行っていません。
これでは仕事にならない!っとMeに戻してみるとすんなり起動するのです。
MeからXP(Home)に変更するとソフト起動前にパラレルポートについているハスプ装着確認ができなくなってしまうのでしょうか?また出来るような設定等があるのでしょうか?
ちなみに互換モードってやつもイロイロいじくってみましたがお手上げです。
宜しくお願いします。
0点
それはそのソフト(というか認証システム)がXPに対応していないだけのことでしょう。
違法コピー防止用に認証ハードが必要なソフトにはよくある話です。メーカーあるいはそのソフトの購入先業者に相談されるべきことかと思います。
書込番号:3055875
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版
ウィンドウズXPのSP2適応CDを作成したいと考えています。
以前のSP1にはSP1ファイルが落とせたのですがSP2はどこから落としてよいのかわかりません。
やはりウィンドウズアップデートでしかSP2にはできないのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたらご教授ねがえないでしょうか?
0点
http://linkage.xrea.jp/article/2004/09/xpsp2_integrationcd.php#nocustomize
ところでパソコンを扱ってるお店でSP2CDはタダでもらえます。
10月初旬に郵便局でも頂けます。
書込番号:3269034
0点
2004/09/15 21:40(1年以上前)
sho-shoさんレスありがとうございます。
ITプロフェッショナルのファイルでできるみたいですね。
頑張って作成してみます。
今回はありがとうございました。
書込番号:3269075
0点
私は「SP+メーカー」をつかってますよ。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/09/06/okiniiri.html
書込番号:3269128
0点
パソコン店はバラバラなので特定できませんが、郵便局(郵政公社が正解かな)が来月1日からです。セキュリティに関する冊子もおまけとか。
書込番号:3269303
0点
sho-shoさん 、ありがとうございます。
既にSP2を当ててますが、とりあえず貰っとこうかと。
(ダウンロードだけで9時間超は、せつなすぎるぅ・・・)
書込番号:3269404
0点
2004/09/15 23:51(1年以上前)
既にSP2を二枚持ってます。日経click10月号とDOS/Vmagazine10/1号に付いてます。
書込番号:3269920
0点
デバイスドライバをいれる方法はないのでしょうか?
インストールの時、ダウンロードさせたドライバを読み込ませたいのです
応答ファイルの作成は、調べたのですが・・・
そういうことしているかたって、いないのかな?
書込番号:3270035
0点
皆さんのおかげさまで本日、手に入れることが出来ました。
ありがとうございました。
特に、とーさんさん。途中から、スレを乗っ取った格好になってしまい、
まことに申し訳ありませんでした。
書込番号:3284321
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版
当方のWin98プリインストールパソコン(韓国DAEWOO製)をWin2000にアップグレードすると、付属のマルチメディアビデオコントロールのドライバが2000に対応していないため、「?」になります。
WinXPにアップグレードすると、XPのドライバが代替してくれるようで、「正常」になります。しかし、XPでは動作が遅すぎてパソコンが動きません。また、98ではしばしば再起動を促されます。2000をインストールしている場合が、最も軽快にうごくので、2000を使い続けたいのですが。そこで、このマルチメディアビデオコントロールのドライバの入手方法を教えてください。
なお、メーカーからの配布は行われておりませんでした。
0点
何でもいいけど、正確な機種名ぐらい書けば?
書込番号:3274671
0点
マルチメディアビデオコントロールってビデオキャプチャーボードか何かですかね?。音から大宇のPCと思いますけど、まず、メーカーでWindows2000へのアップグレード対象機種としてサポートしているのかが疑問です。
マルチビデオキャプチャーボードってのはあくまで総称で、具体的なボードの商品名が分からない事には、お話になりません。もし商品名とかブランド名が分かれば、パーツメーカーのサイトからドライバーを落としてくる事が可能かもしれません。
書込番号:3274831
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版
やめた方がいいです。
新しいPCを(XPがプリインストールされた中古でも可)購入した方がいいです。
kaky
書込番号:3273534
0点
98のころのスペックでXPにするのはきつそうですね。
書込番号:3273579
0点
メーカー製パソコンなら、Windows98の頃のマシンだとWindowsXPの動作をサポートしていないケースが多いです。私も買い換えた方が良いと思う。ディスプレイの使い回しが出来て、PC本体だけ買うなら、5万円位で買えちゃいますからね
書込番号:3274631
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)


