Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版マイクロソフト
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 9月28日
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版
すいません
どなたか教えて下さい。
NEC VALUESTAR PC-VT667J3FDを使用しています。
このたび、98SEからXPへとUPGを試みたのですが、誤まって最後まで
インストールが実行されてしまい、不具合に悩まされています。
症状は下記のとおりです。
アップグレードレポートの出力をしたところで、一度インストールを
中止するところ、インストールを実行するかを聞いてくるだろうと思い
おそらく“次へ”かなんかを押してしまったかと思うんです。
そしたら、途中でやめる事ができず(回避方法があったのかもしれま
せんが)最後までいってしまいました。 あげく不運にも、インスト
ール途中で停電!! 再び電源が入った時に、自動的に何事もなかっ
たかのように、続きからインストールが始まりました・・・
で、本来NECより提供されている導入ガイドからやらなければならなかっ
た事を、インストール前に実施しないままUPGしてしまったんです。
一番、困っているのは“サウンドカードがありません”というエラーメッ
セージが出て音がでない事です。
で、教えていただきたいのは
1.このまま再インストールせずに回避する事が可能かどうか?
2.XPをアンインストールすると、前のバージョン(98SE)に戻る
らしいけれど、そこからやりなおす事で問題はないか?
※NECのサイトでは、その方法だと不具合がでる恐れがあるから、
バックアップCD−ROMで購入時の状態に戻してくださいと記
入があるのですが、その行程を踏む手間をかけなければいけない
のでしょうか??
3.クリーンインストールをした方が良いか?
その場合、UPG版で可能かどうか?
以上です。
何か、情報が不足していましたらご指摘ください。
では、よろしくお願い致します。
0点
2002/11/02 17:46(1年以上前)
僕はLaVieCからUPGしました。
導入ガイドの存在をしらず、普通にMeからUPGしてしまいました。
僕は「サウンドカードがありません」というメッセージは出ませんが、
(ノートだから?)同じく音が出ません。
MIDIとかMP3とかパソコンにかなり入れてるのに!
本当に困ってます。どうしたら音が出るんでしょうか!?
こんなレスですいません…。
書込番号:1040181
0点
2002/11/02 21:11(1年以上前)
私は以前win98からwinMEにアップグレードした事が有りますが、ME用のドライバを121wareからDLして、ドライバの更新をしたぐらいで、特に不具合は無かったような気がしますので、今回もそのままXPのインストールを終了後、デバイスマネージャの中の?が付いているドライバをXP用に変更すれば良い気がします。
駄目だったら、すいませんがクリーンインストール(元に戻して)し、最初からやり直して下さい。
アップグレード版で新規インストールは出来ますが、アップグレード対象OSを求めて来た時に、CDを入れ替えて互換性を確かめるだけでアップグレード出来ます。
メーカーパソコンの場合、OSはプリインストール版が多いので、こちらで出来るかどうかは疑問です。
初心者@16歳 さんは、XP用のドライバを下記からDLして、ドライバの更新をすれば音が出ると思います。
http://121ware.com/support/pc/winxp/
デバイスマネージャの中の?が付いているドライバが、何個か有ると思います。
書込番号:1040550
0点
2002/11/02 22:28(1年以上前)
関係ないですけど、そういえばこの間誕生日でした。17歳になりましたっ!
k_taniyanさんどうもありがとうございました。
デバイスマネージャってのを開いて、よくわからなかったんですが、
適当にサウンドのデバイスらしきものの更新を行ったら、音が出ました!
NECのサイトからは特にダウンロードは必要がなかったです。
どうもありがとうございました!!!
書込番号:1040694
0点
2002/11/03 00:50(1年以上前)
初心者@17歳 さん
誕生日おめでとうございます。そして無事音が出て良かったですね。
書込番号:1041007
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版
遥か下のほうに書いたのですが最近SP-1を100分以上かけてインストール
しました。
IEの設定を20分で自動切断するようにしてたので、途中何回も切断、
それとエラーが一回表示されました。
評判が悪いようですし、エラーがあって気持ちが悪いので
削除して(Norton Ghostで前のクローンから復元)
雑誌付属のCD-ROMからインストールしようと思います。
SP-1のCD-ROM付属の雑誌はもう発売になっているのでしょうか?
それとSP-1がインストールされるとIEのバージョンが変わるらしい
のですが、どうやって調べるのでしょうか?
0点
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/downloads/servicepacks/sp1/network.asp
をダウンロードしてる方が1台の最小構成のものをダウンロードするよりも早いときがあります。
>それとSP-1がインストールされるとIEのバージョンが変わるらしい
のですが、どうやって調べるのでしょうか?
IEのヘルプ→バージョン そうすると更新バージョンがSP1になっています。XPSP1を入れるとIEはIE6SP1になりますので。
書込番号:1031342
0点
粉雪さんこんばんわ
フリーズの問題は解決されたようですね。
SP−1に関しては慌てて導入する必要が無いのではと思います。
私は98SEですから、あまり関係ないのですけど、SP−1を入れると、ほかの機器もファームウェアのアップをしないと使えない場合があるようです。
書込番号:1031485
0点
て2くん さん、レスありがとうございます
(遅れたのは遥か下のカキコのせいですみません)
ちゃんと XPSP1になっていました。 ご報告まで。
あもさん、お世話になります。
やっぱりSP-1の評判よくないみたいですね。
フリーズもかなりいい線まで近づいたようです
(下のカキコ、更新?しました)
でも購入してから2ヶ月半で100回以上のフリーズ、50回前後?の
電源切断が起こっていますので、レジストリー(よく知りませんが)
あたりが壊れているかもしれません。
いずれクリーンインストールしようかなと思っています。
そのときはSP-1は保留しようと思います。
書込番号:1040356
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版
今更ながらの認証に関して教えてください。
PCの自作を趣味にしているので、面倒な認証をしたくなく
ずっとWindows Meを使い続けていたのですが、この度C#.NET
を導入する必要が生じ、同ソフトはXPでしか動かないことから
XPをインストールせざるを得なくなりました。
そこで、質問なのですが、PCが変わり、認証が必要に
なったら、認証はその都度可能なのでしょうか。
0点
>そこで、質問なのですが、PCが変わり、認証が必要に
なったら、認証はその都度可能なのでしょうか。
PCが変わり・・・とはどう言う意味でしょうか?UPは使ってるMEがOEMでなければ他のPCにインストールすることができますが、OEMなら他のPCにインストールすることはできません。
書込番号:1025537
0点
2002/10/26 16:30(1年以上前)
質問意図を理解していただけないようですね。
PCの自作とはマザーを変えたりCPUを変えたり
ビデオカードを変えたりということです。
正規品を使っていればこのような質問が出ないとの
意味も全く分かりませんが。XPには正規品とそれ以外
があるのでそうか。それ以外の製品とはどのようなもの
なのでしょうか。
書込番号:1025734
0点
>XPには正規品とそれ以外
があるのでそうか。それ以外の製品とはどのようなもの
なのでしょうか。
マイクロソフトが出荷してることを認めている正規のものは、
RC1,RC2、MSDN版、通常版、OEM版すくなくてこれぐらいはあります。RC1、RC2はさらにいくつものものがあります。
書込番号:1025759
0点
>そこで、質問なのですが、PCが変わり、認証が必要に
>なったら、認証はその都度可能なのでしょうか。
元の質問に戻りますが、一台のPCにインストールしている限り、認証はその都度可能です。
私はXP購入後3回ぐらい再インストールしていますが(マザー交換等の為)2回は電話による認証、1回はネットのみの認証でした。どういう違いがあるかわかりませんが、そんなに面倒ではないですけどね。
電話もすぐ繋がるし、対応も丁寧・迅速です。
購入前はメンドクサイな〜と思ってましたが慣れればどうてことないですよ。
再インストールの必要のないパーツ交換(HDD増設。ビデオカード交換等)では認証は必要ないです。
書込番号:1025773
0点
2002/10/26 18:59(1年以上前)
みなさんどうもありがとうございました。
1台で使ってる限り、何度でも認証可能なのですね。
安心しました。
#また、色んな種類のXPがあるのも分かりましたが
正規品以外のものもあるようで、まさか、店頭品を
買った場合そんなのつかまされませんよね。
老婆心ながら。ってか、正規品以外というものの意味
もまだ分かりませんが。
書込番号:1025964
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版
初心者です 教えてくださいm( _ _ )m
新しいHD購入したのでXPをインストールしましたが
PCの電源を落とすと最後に
(コンピューターの電源を切れる準備が出来ました)とでできて電源ボタンを押さないとPCが完全に落とせなくなりました。前に使っているときは何もしなくてもスタートメニューの(電源を切る)にしたらあとはかってにPCは電源が落ちてました。
かなり初心者的な質問ですがわからないのです。OS? BIOS?
なにか設定しなくてはいけないのなら皆さん教えていただけませんでしょうか
よろしくお願いします。
0点
2002/10/27 19:47(1年以上前)
MIFさん
なりました!! どうも有り難うございました。
書込番号:1028593
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版
先日ウィンドウズXPアップグレードを購入しました。
てっきりXPのロゴマークのシールが入ってると思っていましたが、
入っていませんでした。あのシールってどこで手に入るか誰か知っていたら教えて下さい。
0点
Microsoftに認証を受けたパソコンに与えられるわけ。
OSに与えられるわけじゃありません。
書込番号:1023768
0点
2002/10/26 00:28(1年以上前)
早速のご返事有難うございます。
要するにロゴシールのみ欲しい場合はヤフオクなどの個人売買でしか手に入らないって事ですよね。
ヤフオクに出品してるのを見たら1000円とか1500円で売ってるけど、ちょっと私には手が出せません。
書込番号:1024495
0点
ヤフオクで買うしかないな(見た目だけなら)
アップグレードしたメーカー製にはるとか
書込番号:1024863
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版
先日ノートPCを友人から購入したのですが、リカバリCDで再セットアップしたところ、プロダクトIDが付いている説明書が無い事に気がつき再セットアップできずに途方に暮れています。サポートセンターに連絡しても「市販のOSを買うしかない」と言われました。
PCには詳しくないのでどなたか策がありましたらお教えください。お願いします。
0点
友人からプロダクトIDを教えてもらえなければ、新規にOSを購入するしかありません。
書込番号:1019838
0点
ここ数年のモデルなら本体の底にプロダクトIDの書いてあるシールが
貼ってあると思いますが、古いタイプだと説明書にプロダクトIDが
書かれているので、それがないと別途買わなくてはいけませんね。
書込番号:1019902
0点
Windows単体のCDがあるなら思い切ってOSをアップグレードしてしまうとか・・・ 前バージョンのCDを要求しても前バージョンのCDキーまでは要求しないので
書込番号:1019923
0点
2002/10/23 20:08(1年以上前)
2002/10/23 21:39(1年以上前)
サポートセンターを信用しない訳ではありませんが、メーカーによっては、紛失した場合などに、リカバリーCDを有償で入手することも出来ます。
書込番号:1020195
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)


