Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版マイクロソフト
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 9月28日
このページのスレッド一覧(全402スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2002年5月4日 00:03 | |
| 0 | 7 | 2002年5月3日 03:02 | |
| 0 | 7 | 2002年4月29日 14:01 | |
| 0 | 4 | 2002年4月28日 03:03 | |
| 0 | 7 | 2002年4月27日 16:13 | |
| 0 | 3 | 2002年4月22日 18:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版
MEからXPにアップグレードしました。MEに比べて格段に安定していますね。ただ意外とよく起こってしまうのが、電源を切って終了しようとすると、一度終了画面に切り替わった後に、またデスクトップ画面に一瞬戻ってしまいます。すると、"設定保存"のときに画面右下に文字ツールバーがでて、そのまま動かなくなるときがあります。マウスでカーソルも動かせてしまいます。HDランプが動いてなくて、なぜかCDドライブランプが思い出したかのようにたまーに点灯するだけで、一向にシャットダウンしないときがあります。これは何故なのでしょうか。こうなってしまうとどうしようもないので、仕方なく電源ボタンを押して強制的にシャットダウンしていますが、パソコンによくないのであまりしたくありません。どなたか、何かお知りの方は些細なことで構いませんので教えてください!!
0点
2002/02/15 09:39(1年以上前)
2002/02/15 22:33(1年以上前)
ありがとうございます。パソコンではなく、ソフトに問題があったのですね。そういえば、友人がそんなことを言ってました。大変参考になりました。助かりました。
書込番号:539273
0点
2002/05/03 11:48(1年以上前)
こちらもfumikun21さんと同じ原因で悩んでおります。理想郷さんが教えてくださったMicrosoftのアップデートを行いましたが解決しません。ボタン長押しで強制終了させてます。なにかよい対処方法はないのでしょうか?御教示くださいませ。
書込番号:690989
0点
2002/05/04 00:03(1年以上前)
Windows Updateから「Q307274」を入れてもダメですかぁ…。
ウチではこの修正ファイルを入れて改善したけど。う〜ん、なぜでしょう。
書込番号:692203
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版
(コソコソ)(あの、ウチに二台MEの自作PCがあって、どちらもひとつのパッケージでXPにアップグレードさせようと思っています。友達は、「電話での認証を使えば、どちらにも使えるようになると思う」と言っているんですけど、本当にできるんですか?{アンインストールせずに同時に
インストールが}返事お願いします.....)
0点
2002/05/01 21:12(1年以上前)
電話でも、52桁のIDをオペレーターに伝えて、そこから生成される42桁のIDを聞いて、それを入力する必要がありますから、1つのIDでは1つのライセンスとしか認められません。
こんな違法行為に関わる事をここに書かない方がいいですよ。
答えてくれる人もいませんし。
書込番号:687804
0点
やってみれば解かる。
自覚してこそこそするんじゃ、どういうことをしてるのかも自覚してるんでしょうね。
ドレにドレを入れたのか解かんなくなるのが欠点だ・・・。(ひとりごと)
書込番号:687825
0点
昨日間違えてOEM版手に入れたやつと、昨年手に入れたやつ間違えていれてしまったらオンライン認証までいってしまいました。
3ヶ月、本当だったのですね。ビックリ。
でも本日入れなおしました。
でもOEMなのに表示が?。
書込番号:688030
0点
2002/05/02 09:33(1年以上前)
そんな無茶苦茶高い代物ちゃうし、素直に買うてアクティベーションするのが賢明。
回答になってへんかったらスマン。
書込番号:688845
0点
2002/05/02 15:11(1年以上前)
(コソコソ)こんにちは…両方にインストールはできます。(コソコソ)やり方ですが…ヘックション!!ヤベ!先公にばれた!逃げろー!トコトコトコ…。
書込番号:689291
0点
2002/05/02 22:51(1年以上前)
ウ〜ン..やっぱり2つ買ったほうが身のためですね。
でも、やっぱり高いと思いますよ。おんなじ物を2コなんて、
アホらしくなります。
(あ〜でも2個買わなきゃ危ないヨナァ....)
(しっかし まあぼうさんの言葉がかなり気になるナ)
(コソコソ)(まぁぼうさん、なんでその時教えてくれなかったんだぁ!?)
書込番号:690059
0点
2002/05/03 03:02(1年以上前)
(こそこそ)(そのお友達にきいてごらん)
書込番号:690540
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版
アドバイスお願いします!今、WindowMEをしようしていますが、再々強制終了になってしまうのでこの際XPを購入しようと思うのですが、どれを選んでいいのか迷ってしまいます。アドバイスどうぞお願いします。
0点
2002/04/29 12:08(1年以上前)
WindowsXPのhome editionで十分だと思いますよ。
ただ、kentatomさんのパソコンがスペック的にXPに対応しているのか
どうかはちゃんと確認された方が良いですね。
あと、メーカー製のマシンをお使いなら、実際にアップグレードする前に
メーカーのサイトへ行って、WindowsXPアップグレードに関する
サポート情報を集めた方が良いでしょう。
プレインストールソフトやドライバーの中には、XPに対応していないもの
もありますのでね。
書込番号:682701
0点
2002/04/29 12:17(1年以上前)
早速ありがとうございます!!本体が、オークションで購入したショップオリジナルの物なのですが、「XPのソフトのプリントインストールもしくはMEをします」となってので大丈夫かなぁ・・・と思ってます・・・・。MEってよく凍るもんでしょうか・・・
書込番号:682718
0点
MEでも使い方しだいだと、おもいます。ME製品版メーカーPCに入れたの
有りますが、調子いいです。
書込番号:682761
0点
2002/04/29 12:46(1年以上前)
マシンスペックや使い方にも依りますが、9X系OSにはシステムリソースの概念があるものですから、NT系OSに比べるとフリーズしやすいですね。
Meまではメモリー開放ツールも手放せませんでしたね〜(^_^;
書込番号:682765
0点
2002/04/29 12:52(1年以上前)
ここの先輩方の書き込みを見ると、MEの評判はあまり芳しくないですね。
私は、98SEから2Kへ行ったので、よく知らないのですけど。(笑)
アップグレードする前は、必ず大事なデータについては、バックアップ
をとっておいて下さいね。アドレス帳やmy document内の文書
お気に入りの中のURLのデータとかね。
あと、XPに移ったあとのインターネットへの接続設定については
よく調べておいて下さい。
特に、アナログモデム、TAやADSLモデムによっては、
XPに対応させるためのファームウェアのアップデートや
XP用のドライバーをDLしておく必要があるかもしれませんので。
トラブルでデータの紛失の次に困るのが、インターネットに接続
出来ない。という事をお忘れ無く。
ホントはクリーンインストールをお奨めしたいのですが、そこまでの
ベテランユーザではなさそうなので、今回はMEからのアップデート
をされたらどうでしょう。
インストール途中でXPに対応していない、ソフトやドライバーの
動作診断がありますから、その時こまめにメモを取られた方が
良いですね。
XPに対応していないソフトについての警告がでたら、一時アップ
グレード作業を中断して、対象ソフトを削除してから、
アップグレードをやり直して下さい。
未対応のドライバーについては、別途製造元のサイトから
XP対応のドライバーをダウンロードしてやる必要があります。
あと、NortonやVirus busterの様なソフトは、アップデート前に
アンインストールして下さいね。最新バージョンでないとXPに
対応していませんから。
それくらいかな。(笑)
頑張ってね。
書込番号:682776
0点
2002/04/29 13:15(1年以上前)
色々ありがとうございます!OSをインストールするのって普通のソフトをインストールするのとはかなり難しいようですね。自分でちゃんとほんとうにできるのかなぁ? ほらさんの書いてもらってことをメモして実行してみます。
書込番号:682797
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版
質問ですどなたかアドバイスお願いします!
今のPCにはWINMEが入ってますXPをクリーンインストールしようと思います
MEの時に作ったDドライブの中はそのまま残してCドライブだけを
フォーマットしてインストールしようと思っています、XPではMEの時に
作ったDドライブをそのまま(認識)使えるのでしょうか?
どなたかアドバイスよろしくお願いします。
0点
2002/04/28 01:27(1年以上前)
Dドライブを認識して使えますよ。
書込番号:680093
0点
2002/04/28 01:37(1年以上前)
さっそくお答え有難うございます!
これで安心してインストールできます
Dドライブには大事なデータが入ってるので助かりました♪
書込番号:680109
0点
2002/04/28 01:49(1年以上前)
Dドライブに大切なデータが入ってるのであれば、
OSのアップグレードの前にバックアップしておく方が良いでしょう。
書込番号:680133
0点
2002/04/28 03:03(1年以上前)
同感です。特にはじめて、クリーンインストールをやるなら
なおさらです。
ましてや、それだけ大事なデータならね。
書込番号:680219
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版
XPの構成ソフトに一部であるWIN-MESSANGERを活用し両親とテレビ電話をしようと考えています。私のPCはXP搭載で問題がないのですが、両親のは
MMX-PENTIUM 266MHZ 128MB-RAM という年代もので、XPの最低要件の
クロック300MHZを多少下回っています。
両親の使用目的はADSLによるインターネット及びテレビ電話だけですので
カスタムインストールなどによりこの性能のPCでもテレビ電話ができるようになるのでしょうか?
あるいはインストールすらできないでしょうか?
とりあえず快適でなくともインストールさえできればアップグレードしようと
思いますが、どなたか経験ないですか?
0点
2002/04/26 14:51(1年以上前)
インストローラーにはねられるのがオチですよ。
書込番号:677149
0点
2002/04/26 16:09(1年以上前)
私も、遥か遠くに住む母親が心配で23時間ADSLテレビ電話で
パソコンを稼動させています。もともとインターネット(ADSL)は
使っているので、PC CAM 以外は電気代のみで便利で格安です。
本題ですが、現在K6-2-500の母のPCも、昔はK6-2-266(しかも
Pentium100からのover drive)を使ってました。
やはり266MhzではWinXPは無理ですが、そうなるとLIVE画像付
MESSANGERの使用は無理です。
ところが、意外と知られていないのがMS NET MEETING です。
Win95時代からあるものでOSに(Win95osr2から)標準装備。TV電話や
リモートアクセスとWinXPの売りである機能が一部装備してます。
今、母のPCはWinXPとWin98のDualBootですが、見慣れたWin98を
主に使っています。AM3:00になるとBiosより自動的に電源が入り
以後はこちらからリモート操作。母を監視?します。
(母は、PCほとんど使えません。カメラの向きをかえるくらいかな)
MS NET MEETINGもバージョンアップはした方がいいよ。
旧PC+Win98、ME などにおすすめ!もちろんこちら(相手)はXPでもOKです。
http://www.microsoft.com/japan/windows/netmeeting/default.htm?MSCOMTB=/japan/windows/netmeeting/images/bnrWinnm.gif
書込番号:677214
0点
MMX-PENTIUM266では厳しい
Pentium2-266ならいけるんだがなぁ。
MMXかなりもったりと動きます。
最軽量にしてノタノタです。肝心のビデオはこま落ちします
書込番号:677228
0点
2002/04/26 16:34(1年以上前)
丁寧な御返事ありがとうございました。
同じ様な境遇ですが、病気の父とローマ−埼玉間で使用予定です。
また、BIOSで自動電源を設定し、監視?されているということでまさに私が
使いたい方法そのものです。
さっそく、NET-MEETINGを試してみたいと思います。
この場合、XPの私もMESSANGERでなくNET-MEETINGを使用しなければならないのですよね?また、費用はMESSANGER同様、ADSL接続の場合、無料で宜しいのですか?重ね重ねですみません。
本当にありがとうございました。
書込番号:677236
0点
MMX200でも動かないことはないが、かなり遅くて使えたものではありませんね・・・
>費用はMESSANGER同様、ADSL接続の場合、無料で宜しいのですか?
WindowsMessengerと同じ費用がかかります。プロバイダー、ADSLの使用料以外でお金が必要ということはありません。
あまりにもスペックがいいとは言えないのでNetMeetingでも駒落ちするかもしれません。
書込番号:677276
0点
2002/04/27 12:01(1年以上前)
>XPの私もMESSANGERでなくNET-MEETINGを使用しなければならないのですよね?
そうです。MESSANGERは手軽なので画像不要のときは使いましょ!
>また、費用はMESSANGER同様、ADSL接続の場合、無料で宜しいのですか?
て2くん さん のおっしゃる通りです。
どこまでを無料というかわかりませんが、MESSENGERで動画LIVE(TV電話)
使用する場合とまったく同じです。
私の場合、今までより増えた出費は下記の通り。
一時費用---USBカメラ(\2480x2個)
毎月費用---使用時間が増えたPC電気代
(もちろん省エネモード設定で増えた実感はない)
手抜きして書きましたが
NなAおO さん・ て2くん さん がフォローしてくれました通り
私のK6-2-266MhzでもXP正常?に動きます。問題は極遅だけです。
・・・まぁ常時、顔が見れる、声が聞こえるだけで
遠くに住む一人暮しの婆さん(母)のことも安心です。
書込番号:678752
0点
2002/04/27 16:13(1年以上前)
本当にどうもありがとうございました。
XPに無理やりアップグレードしてコマ落ちしながら
やるくらいならNET−MEETINGで快適に
使うほうがよさそうですので今日早速チャレンジしようと思います。
本当にどうもありがとうございました。
書込番号:679081
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版
パソコンを自作に成功しました。OSはwindows95から2000XProfessional
にアップグレードしました。それを、windowsXP HomeEditionにアップグレード版でアップグレード出来ません。何か方法がありますか?
0点
Windows 95や2000 ProfessionalからXP Home Editionにはアップグレードできません。
対象となるのは、Windows 98 / 98 Second Edition / Meです。
書込番号:670019
0点
2002/04/22 12:07(1年以上前)
ここ参照してください。
↓
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/home/howtobuy/upgrading/matrix.asp
書込番号:670022
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)


