Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版マイクロソフト
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 9月28日
このページのスレッド一覧(全402スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2002年2月28日 14:31 | |
| 0 | 2 | 2002年2月21日 23:28 | |
| 0 | 15 | 2002年2月19日 14:01 | |
| 0 | 21 | 2002年2月19日 00:30 | |
| 0 | 9 | 2002年2月16日 17:19 | |
| 0 | 10 | 2002年2月13日 23:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版
最近WinXPの在庫がめっきり少なくなってきた気がするのは私だけでしょうか?
XPの修正版が出てくるのは1年くらい後だと思っていたのですが そろそろ発売されるのでしょうか?
0点
2002/02/25 02:23(1年以上前)
PCショップで在庫のないようなお店ってありました?
大阪日本橋ではどのお店に行っても在庫切れなんてトコ見かけませんが。。。
修正版っていうのはSP1を指しているんですか?
書込番号:559239
0点
それって、単に販売店側が、
売れ行きが悪くなってきたので、キャンペーンを縮小しているだけでは?
少なくとも、製品版、アップグレード版で在庫のない店は見たこと無いですし、
OEM版についても、一時期在庫切れの店があったぐらいで、
今は潤沢に供給されています。
サービスパックは、発売6ヶ月くらいで出回ると思いますが、
別にあとからインストールすれば済むことで、
それ以前に、Windows updateを使っていれば、
知らず知らずのうちに、SP1と同じになっているわけで・・・。
書込番号:559392
0点
2002/02/27 12:06(1年以上前)
SP.1が発表されましたね 情報が遅くてすみませんでした
98SEからMeにせずに XPを待っていた者です
SPが発表され そろそろ乗り換えようかと思います
HomeからProへのアップグレード版も出るようですが
一般家庭で複数台PCを使う場合などはProを購入しておいたほうが
良いのでしょうか?
値段が約2倍違います その違いを活用できれば良いのですが
書込番号:563650
0点
そのサービスパック1って、OfficeXPのサービスパックじゃないですか?
http://www.microsoft.com/japan/office/downloads/xpsp1/
まだ、WindowsXPのサービスパックは見あたりませんが。
書込番号:565347
0点
2002/02/28 14:31(1年以上前)
しまんちゅーさんのおっしゃるとおり OfficeXPでした
すいません
書込番号:565929
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版
今までwin98SEを使っていましたが、フリーズが多いため、シャープのノートパソコンメビウスPC−MJ140RにXPをインストールしました。
ところが電源を入れる際に赤い文字で、
partition does'nt exist!! Save To Disk feature is disabled Hit any key to exit
というメッセージが1秒位出ます。すぐに動き出してしまい、このメッセージは消えるのですが、これはいったいどういう意味なのでしょうか?
アップグレードインストールをした時もクリーンインストールをした時もこのメッセージが出ます。
クリーンインストールをした時はパーテーションの区切らずCドライブのみにしたのですが、これが何か関係あるのでしょうか。
単純に訳しただけでは意味が判らなかったので、ご存知の方教えて頂けますでしょうか。
少々質問する場所が違うような気がしましたが、XPインストール後の症状と言う事でここに書き込みました。
0点
2002/02/21 09:53(1年以上前)
この機種についての知識があるわけでないので、推測なのですが。
後半のメッセージから見て、レジューム機能、あるいは、それに相当する機能が使えなくなったという警告メッセージではないでしょうか。
前半のメッセージは、パーティションが無いと言ってるようですが、
「FATパーティションが存在しないから」
「C:以外のパーティションが存在しないから」
「Win9xのインストールされているシステムパーティションが存在しないから」
など、いろんな意味に取れますね。
どこかの設定をいじればメッセージが消えるのか、あるいは、購入時の状態に戻さないと無理なのか、ちょっと判断は難しいですね。
BIOSでそういう設定があるのかも知れません。
気になるようでしたら、SHARPのサポートに連絡してみるという方法もありますが、OSの変更がサポート対象外だったら、回答をもらえない可能性も大いにあります。
いずれにせよ、Windows動作中に電源ボタンを押してみる、などという危険な行為は当面やめといた方が無難でしょう。(普通はやらないでしょうけど(笑))
書込番号:551367
0点
2002/02/21 23:28(1年以上前)
藻枝笹峰さん、どうもありがとうございます。
まず私は赤い文字と、Save To Disk〜というくだりにビビってしまいました。
このまま使っていても突然立ち上がらなくなるなんてことはないんでしょうか・・・。
シャープのサポートに別件で電話したことがありますが、「あ〜やってしまいましたか・・・。」的なリアクションでしたので、もしかして回答は得られないかもしれませんね。
話しそれますが、シャープのサポートですが、非常に誠意ある対応をしてくれました(横浜のシャープですが)。
書込番号:552714
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版
現在、win98SEを使用しており、この環境を残したままXpとでデュアルブートしたいのですが、Xpはwin98SEから、アップグレードしたいんです。
何かよい方法は御座いませんでしょうか。
宜しくお願い致します。
0点
1.今のCドライブのままアップグレード。
2.アップグレード状態をDドライブにコピー
3.CドライブでWINXPをアンインストール
4.WINXPCDからブートしてDドライブを修復インストール
ライセンス的に気をつけよう
書込番号:542658
0点
実際にしたことはないけど、できそうな案ということで
書込番号:542661
0点
2002/02/17 13:58(1年以上前)
ライセンス違反にならずにデュアルにする場合、
双方ともアップグレード版ではないフルのをお持ちになられるのが、
良い方法だと私は教わりました。
書込番号:542666
0点
2002/02/17 14:00(1年以上前)
かぶっちゃいました。
書込番号:542669
0点
2002/02/17 14:04(1年以上前)
なかなか興味深い書き込みですね。
ライセンス的にも問題のない「それは盲点だった!」なんて絶好の策はあるんでしょうか?
書込番号:542682
0点
2002/02/17 14:08(1年以上前)
あるんでしょか?
書込番号:542693
0点
2002/02/17 14:45(1年以上前)
NなAおO さん、貴重なご提案誠に有難う御座います。
しかし、私としては、デュアルブート且つアップグレード法は、バックアップ的意味合いが強いため、最初にアップグレードすることは少々、リスキーな面があると思います。
また、ライセンスの面ですが、正常動作が確認できれば、Win98SEを削除する事を前提に考えておりますので、ライセンス違反に抵触するとは考えていないのですが・・・。
また、他にどんな方法があるのかお知恵を拝借したいと思っておりますので、宜しくお願い致します。
書込番号:542745
0点
2002/02/17 15:38(1年以上前)
今の98環境を壊さずに、
98からXPに上書きアップグレードしたらどうなるか?
を試してみたいわけですね。
そうすると、同じ98環境が2つのパーティションに入ってる状態が作れれば、試せそうですよね。
やったことも考えたこともないので可能かどうかもわかりません。
デュアルが目的ではないのですね。
地道にデータのバックアップ作っておいて、実際にやってみれば、
確実ですが面倒でしょかね。
書込番号:542835
0点
2002/02/17 16:28(1年以上前)
お言葉を何度も読み返したのですが、目的が不明が書かれていません。
何もメリットを感じないのですが・・・
書込番号:542941
0点
2002/02/17 16:34(1年以上前)
↑単に、可能がどうかというレベルのはなしですね?
*目的が不明が→目的が不明で、の誤りです。
書込番号:542958
0点
2002/02/17 21:44(1年以上前)
そうです。現実にシステムとして可能であるかが知りたいのです。もちろん実行しないのであれば、問い合わせたり致しませんから。
書込番号:543613
0点
2002/02/19 00:23(1年以上前)
すいません。じゃ、私なら、SE通常版とXPバージョンアップ版の二つを買ってインストールします。
書込番号:546346
0点
2002/02/19 06:04(1年以上前)
vaio55 さん、ご意見有難う御座います。
私は、現在の環境を残し、且つ現在の環境をアップグレードしたいのです。
書込番号:546684
0点
とりあえず一時的にCDブートでDにクリーンインストールする
(このとき正規の98.ME,2000等のディスクが必要)
動作確認がとれたら98側をアップグレード
アップグレードした方からDを削除。
書込番号:547011
0点
2002/02/19 14:01(1年以上前)
NなAおO さん、その他の皆さん、色々と有難う御座いました。
書込番号:547290
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版
2002/01/11 02:23(1年以上前)
>XPにするメリットはなんですか?
自己満足です。
書込番号:465860
0点
2002/01/11 02:30(1年以上前)
初心者に馴染み易くなります。
ドライバーが自動的に入れられ
対応していないものはWindowsUpdateで
表示されますから良いですよ。
またUSBがすぐさま使えます。
抜いて刺してもすぐにです。
まあ過去のソフトに対応しないというのは
ゲームやウイルス対策ソフト、ユーティリティーとか
基本的に決まっていますが、案外柔軟に対応してくれますので
ご心配なくです。
書込番号:465872
0点
ACPIがより確かな物になった。
2000のようにハードによるブルースクリーンは極力減った
MEのようなもたつきはなくなった、安心して作業できる
書込番号:465961
0点
>起動が速い。
Meよりは遅いです(私の場合)。
デザインは良いです。
98が古臭く感じられます。
書込番号:465973
0点
うちのマシンは電源ボタン押してからBIOSを通過し最初のマウス矢印が出るまでは16秒です
WINXPPRPO
DTLA307045&VC866バリュースターBIOS RAPID
書込番号:466301
0点
ついでに終了は不要なサービスを停止しておけば10秒ぐらい速くなります
nVIDIAのヘルプサービスとか
書込番号:466305
0点
今のPCだと起動に15から30秒ぐらいでできます。
2000よりも、落ちることが極端に少なくなりました。
書込番号:466557
0点
2002/01/12 10:32(1年以上前)
2000で問題なく使ってます。XPがそれほど良いならどうして新しいXP proのほうが2000 proより店頭価格が安いんでしょうね?????
書込番号:467812
0点
2002/01/12 11:52(1年以上前)
現象論的には市場原理。裏を返せば何?
書込番号:467904
0点
市場原理なんて原始的な尺度だけで売価が決まるわけじゃないだろうに。
裏を返せばなんだと言いたいのかよー分からん。
高い方が良い製品と言いたいわけ?
書込番号:467921
0点
2002/01/12 12:02(1年以上前)
>XPがそれほど良いならどうして新しいXP proのほうが2000 proより店頭価
>格が安いんでしょうね?
そう思ってるみたいですね、この人。
書込番号:467926
0点
2002/01/12 16:02(1年以上前)
> 裏を返せば何?
MicroSoftが売りたいからじゃないの?
書込番号:468254
0点
2002/01/13 02:45(1年以上前)
>MicroSoftが売りたいからじゃないの?
そう言う事でしょうね。
2000はそれなりにいいOSだけど時期と立場が中途半端過ぎです。
枯れ具合ではNT4.0に及ばず、9x系との互換性も低く、ドライバも9x&NT4.0(まだ数が多い)とXP用が優先で順位低いし、やる気と売る気の無さがよく見えます。
書込番号:469529
0点
今一番売りたいOSが、XPだし、Microsftは、出来るだけProを売りたがってるから、安くなってるだけでしょう。
書込番号:469548
0点
2002/01/17 03:06(1年以上前)
ありがとうございます!なんだかほしくなってきました!!
書込番号:476161
0点
2002/02/19 00:30(1年以上前)
認証いるからじゃないすか?
したら流用できんし、確実に一つのOS一台にしかいれられないしね。(PCにかなり詳しい人以外)
2000は誰でも簡単に二台でも三台でも・・・・・。
まぁ僕はそんな犯罪行為はしないすけど・・・。
ホントっすよ。
それで2000にするかXPにするか悩んでないっすよ。
書込番号:546360
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版
XPを入れたおかげで電源を切って終了できなくなりました。
わたしのPC(GATEWAY1400XL)はメーカーさん
は、OEMのOS以外サポートしませんとの、ことで全くサポートしてくれません。
困り果ててしまい、体重が5kg減量しました。
0点
2002/02/16 07:53(1年以上前)
困り果ててしまい、体重が5kg減量しました。>
うらやましいです。ところで下記で起動と終了の項をチェックしてみて下さい。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/
書込番号:540063
0点
2002/02/16 08:30(1年以上前)
いろいろ、試してみましたが、全然だめでした。胃がおかしくなりそうです。
ちなみにうちのPCはGATEWAY1400XLで、メーカーさんも、何も対応してくれません。
書込番号:540085
0点
2002/02/16 08:39(1年以上前)
2002/02/16 08:42(1年以上前)
あっ、そういえば「電源を切って終了できなくなった」としか書かれてない…。 フリーズとは関係ないのかも…。(-_-;)
書込番号:540103
0点
2002/02/16 10:07(1年以上前)
理想郷さんご回答のとおりで、XP発売当初から問題にされていました。
→http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;EN
書込番号:540201
0点
2002/02/16 10:11(1年以上前)
正確には→http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;EN-
ところが、私にはなぜか(Q307294)が今まで入手不可能でした。
書込番号:540206
0点
2002/02/16 10:17(1年以上前)
↑本当に、つながりませんね。(笑
みじかいレスしか出来ませんが、理想郷さんのご回答の参考まで。
書込番号:540215
0点
2002/02/16 10:21(1年以上前)
大変、失礼しました!貼り付けまちがいです。こちらです↓
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;EN-US;q307274
書込番号:540222
0点
2002/02/16 17:19(1年以上前)
こんなページがあります。参考になるのでは?
http://www.socs.co.jp/fgateway/bbs/mibbs.cgi?mo=p&fo=dt1&tn=0144&rn=30
書込番号:540810
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版
初歩的な質問ですいません。現在使用中のPC(VAIO XR-1G)は、セレロン466Mhz 256MB 30GBで、OSはWindows98SEです。OSのCDはなく、リカバリーCDに入っているようです。XPをインストールする場合、このアップグレード版でよろしいんでしょうか?また、よろしかった場合、作業は比較的容易に出来るのでしょうか?すいませんが教えてください。過去の書き込みを読みましたが、あまり良くわからなかったです。よろしくお願いします。
0点
>XPをインストールする場合、このアップグレード版でよろしいんでしょうか?
アップグレードならCDを要求しないので簡単に出来ると思います。ただし、その前に自分のPCのソフトは周辺機器がXPに対応してるか調べる必要があります。
クリーンインストールは出来ませんので・・・
書込番号:517676
0点
2002/02/06 14:53(1年以上前)
2002/02/06 17:24(1年以上前)
早速のご回答ありがとうございました。もうひとつ質問させてください。WIN98SEでは快適(ファイルを開く時の速さ等)に動作していますが、XPをインストールした場合、このセレロン466Mhzでは快適に動作しなくなってしまう可能性は強いんでしょうか?教えて下さい。
書込番号:518003
0点
>このセレロン466Mhzでは快適に動作しなくなってしまう可能性は強いんでしょうか?
正直難しいです。少し力不足です。 知識があればある程度快適な状態までいけますが・・・
WindowsXPはあきらめてWindows2000にアップグレードしてるほうがいいと思います。
>WIN98SEでは快適(ファイルを開く時の速さ等)に動作していますが、・・・
Windows2000では、それ以上に快適に動作します。
書込番号:518016
0点
2002/02/06 17:47(1年以上前)
同じCPUのF50でWinXPにしています。
>セレロン466Mhzでは快適に動作しなくなってしまう可能性は強いんでしょうか?
快適というのがどの程度のことを言われているのかわかりませんが、
特に支障のない程度ですね、自分的には。
98SEの時と比べて、アプリの立ち上がりに時間がかかるかな、
それよりも安定して使える安心感のほうが大きいですね。
書込番号:518054
0点
2002/02/06 18:01(1年以上前)
2002/02/07 09:34(1年以上前)
ありがとうございます。Win2000も検討してみたいと思います。
書込番号:519655
0点
2002/02/07 10:08(1年以上前)
度々すいません。Win2000にする場合、どのソフトを購入すればよろしいんですか?
なんか、Win2000アップグレード版、プロダクトアップグレード、期間限定アップグレード等色々種類が出ているようです。初歩的なことですいませんがよろしくお願いします。
書込番号:519706
0点
Win2000アップグレード版、期間限定アップグレードのどれでもアップグレード可能です。ただ、期間限定はのう売っていないと思いますが・・・
書込番号:519721
0点
2002/02/13 23:34(1年以上前)
SONY XR-7(PenII366MHz メモリ256M HDD 10G)
で、XPproをクリーンインストしてますが・・・
特に重いと言った事は無いですよ。
古いですから多少、休止状態等からの立ち上がりは遅いと思いますが
Lunaのまま使用してます
書込番号:535208
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)


