Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版 のクチコミ掲示板

2001年 9月28日 登録

Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:アップグレード版 Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版の価格比較
  • Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版のスペック・仕様
  • Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版のレビュー
  • Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版のクチコミ
  • Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版の画像・動画
  • Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版のピックアップリスト
  • Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版のオークション

Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版マイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 9月28日

  • Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版の価格比較
  • Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版のスペック・仕様
  • Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版のレビュー
  • Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版のクチコミ
  • Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版の画像・動画
  • Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版のピックアップリスト
  • Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版

Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版 のクチコミ掲示板

(2550件)
RSS

このページのスレッド一覧(全402スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版」のクチコミ掲示板に
Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版を新規書き込みWindows XP Home Edition 日本語 アップグレード版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ThinkPadへのXP導入について

2003/07/07 23:49(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版

ThinkPad i1157 2644-DA7をサブとして使用しています。cpuはセレロン500,メモリは320,HDは10Gです。購入当初は,OSとして98が入っていたのですが,MEにアップグレードしました。しかし,最近,非常に不安定なので,XPに再度アップグレードしようかと考えています。しかし,IBMのホームページでは,検証されておらず,可能かどうか不安です。どなたか,導入を試された方がいらっしゃらないでしょうか。 あるいは,このような古い機種では,止めた方がよいでしょうか。以前,ソニーのバイオについての質問で,XPより2000にした方がストレスがないとのレスがありましたが,今さら2000という気もするのですが,どんなものでしょうか。よろしくご教示ください。

書込番号:1739553

ナイスクチコミ!0


返信する
500Mは退役?さん

2003/07/08 06:46(1年以上前)

以前、バイオについて質問したものです。XPにクリーンインストールしました。自身で思っていたより、快適に動いています(無論パフォーマンス重視の設定にしていますが)。Meの時と同じくらいの感触です。フリーズしなくなったので、大満足です。ですから、クリーンインストールすれば、ハード的には大丈夫だと思います。
モデムやFD、CD(RW)、LAN等々の基本的なデバイスは、まずXPに入っているMicrosoftの標準ドライバで動きます。が、問題はノートならではのもので、IBMの方でBIOSやノートブックのユーティリティ、バッテリーに関するドライバなどがアップ(検証)されていないとなると、ちょっと考えものかもしれませんね。まずは、IBMのサポートへ連絡してみてはいかがでしょうか?

書込番号:1740222

ナイスクチコミ!0


スレ主 ikuroさん

2003/07/08 10:56(1年以上前)

500Mは退役?さん
有益な情報をありがとうございます。とても,参考になりました。ノートならではの問題もあるのですね。アドバイスしていただいたように,IBMに問い合わせてみようかと思います。ただ,どうもIBMのサポートは,今ひとつ使いにくい印象があって,躊躇してしまうところがあります(あまり,使ったことがないからかも知れませんが)。メインのデスクトップは,DELLなのですが,調子がおかしくなったり,新たに周辺機器を導入しようとしたときには,とにかくとりあえず相談してみることが出来るのに対し,どうも気が重くなります。いずれにせよ,ありがとうございました。

書込番号:1740539

ナイスクチコミ!0


500Mは退役?さん

2003/07/08 21:11(1年以上前)

もう一つ、追加情報です。
以前一度、私も98→Me→XPとアップグレードインストールを試みました。その時はどうも挙動不審で、ファイルサイズもOSだけで3G近くになってしまったと記憶しています。今回は、メイン(私もDELL!)はとりあえず完調なので、半分遊びの意識もあってクリーンインストールをしてみたら、大成功だったわけです。バイオは、一応XP対応を謳っていました。OSのファイルサイズは2Gですみました。クリーンインストールは、アップグレード版のXPでも可能です。ただし、以前のOSのCDを要求されます。リカバリCDだとだめかな?
ということで、あくまでクリーンインストールを薦めます。上手くいくことを願っています。成功したらご報告ください。

書込番号:1741827

ナイスクチコミ!0


500Mは退役?さん

2003/07/08 21:16(1年以上前)

追伸です。
BIOSやノートブックのユーティリティ、バッテリーに関するドライバなどは、ソニーの場合は結構2000用とXP用が同じものです。ですから、ThinkPad i1157 2644-DA7 が仮に2000対応を謳っているならば、うまくいけばXPでも動く可能性はあると思います。まぁ、いずれにせよ、サポートに猛攻撃ですね。がんばってください!

書込番号:1741844

ナイスクチコミ!0


スレ主 ikuroさん

2003/07/08 23:31(1年以上前)

500Mは退役? さん
再々度にわたり,ご親切なアドバイスありがとうございます。本当に参考になりました。やはり,クリーンインストールでしょうか。それがよいとは思っていたのですが,他のアプリケーションの設定等考えると,気が重く感じていました。しかし,HDの残りがそれほど多くないので,アドバイスして頂いた点を考慮すると,それでやってみようかとも思っています。時間がかかりそうなので,少し先になりそうですが,そのうち,結果をご報告させていただきます。どうもありがとうございました。
(なお,2644DAJがXPに対応していることは,IBMのホームページの別の所をよく見たら,出ていました。DELLのサポートのレベルを基準にしていて,若干IBMのサポートに偏見を持っていたようです。訂正します。)。

書込番号:1742501

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えて

2003/07/07 21:49(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版

極普通の質問なんですか、Windows(他のバージョンは知らないですが、XPの場合)を普通にインストールするときに、途中で『インストール言語を選べる』というウインドが出て来ましよね。普通日本語のままでいいですが、もしこの時に中国語また英語を選んでインストールしたらどうなるんでしょうか?言語を選べるということはやはり選んだ言語のWindowsになるんでしょうか?

書込番号:1738822

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/07/07 21:58(1年以上前)

そのWindowsは一般に販売なんかされていませんよ。
たしか、Windowsのインストールが終わり、マルチラングレジ番のCDをインストールを入れる必要あるみたいだけど。
インストール中に選択するのは地域ですけどね・・・ 単位とかだけど。それを他の国にしても日本語OSなら日本語です。

書込番号:1738869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メッセンジャー

2003/07/06 21:01(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版

スレ主 K2Eさん

ここのページかわかりませんが、質問です。XPでメッセンジャーを使用しているのですが、ファイルの送信はできるのですが、受信ができません。回線はフレッツの8Mでルーター付きモデムでUPnP有りです。送れるのに、受信ができないのはなぜでしょうか?

書込番号:1735644

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/07/06 21:19(1年以上前)

相手は、ルータなしもしくは、UPnP対応のルータを使われてるということですよね?また、UPnP対応のOSを使われているということですよね?

書込番号:1735709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/07/06 21:23(1年以上前)

WindowsXPファイヤーウォールがオン
ノートンがある。
メッセのバージョンが違う。
Windowsと5、6βは別

書込番号:1735721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

☆どなたか教えてください☆

2003/07/02 14:33(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版

XPに関しては全くの初心者なので教えてください▽
実は今使っている-Maxtor 6Y160LO-(HDDBench Read 43000)に満足せず10000回転のディスクを買って、そこにXP(OEM版)を再インストールしようと思っているのですが、ライセンスの認証ができるかどうか心配です。どなたか別のHDDに再インストールした場合、使えるのかどうか教えてください。☆お願いします☆

書込番号:1721911

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2003/07/02 14:35(1年以上前)

使える。 もとのHDDに入っているXPは使わないように。

書込番号:1721919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/07/02 14:37(1年以上前)

XP(OEM版)と一緒に買ったパーツをPCに組み込んどけばライセンス上も問題なし。

書込番号:1721927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/07/02 15:58(1年以上前)

インストールしなおした後で元のHDDのOSを消去しましょう。
OEMのXPがもとのHDDと一緒に購入したものなら
OSを消した後でデータ倉庫として繋いでおきましょう。それでOKです。

書込番号:1722059

ナイスクチコミ!0


スレ主 Мαχさん

2003/07/02 17:40(1年以上前)

どうもみなさん早い返信ありがとうございました▽
どうやら違うHDDに再インストールしても使えるようですね。
これで多少はOS起動時間が早くなりそうです。今月中には再インストールする予定ですので、また不具合があったら書き込みさせてもらいますのでよろしくお願いします!

書込番号:1722255

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

OS部のHD容量

2003/06/24 15:21(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版

スレ主 バイタロカさん

OS入れるC:って何GB位が丁度いいのでしょうか?
30G以下に切ってFAT32にした方がイイですかね?
総容量は80GBです。
皆さんの意見をお聞かせください。

書込番号:1697893

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/06/24 16:03(1年以上前)

私なら、CをSWAPに持っていき、DにWindows、Eにプログラムで、Fにデータかな・・・ サブPCでサーバ専用ならCにWindows入れて10G程度にしてあとはすべてデータにするけど・・・
もちろんセキュリティーのためとかにすべての領域をNTFSにします。
Windowsとプログラムファイルの入れる領域って、ソフトによっては別々にしてる方がいいときあるけどね・・・ 最低3つのパーティション区切りかもしれないな・・・ メインなら

書込番号:1697978

ナイスクチコミ!0


スレ主 バイタロカさん

2003/06/24 16:56(1年以上前)

て2くんさん どうもです。
できればもう少し教えて頂きたいです。
1.ログを見るとFAT32の方が軽いとありますが、それを考慮してもNTFSにした方がいいのでしょうか?ネットゲームとかだけFAT32にするとかはどうですか?ちなみにCPUはP4の1.6GHzです。
2.Swapとありますが、これは他のPCとの共有ドライブとか、そういう感じの物でしょうか?参考までに最初の4分割する場合の各容量(比率)を教えて下さい。
3.プログラムを入れるドライブって別に作ったほうがいいのでしょうか?その場合、新しくインストールするソフトだけそこに入れていく?それともWindowsのプログラムファイル全てを移動?
人それぞれなのは承知していますが、あくまでも参考までに教えて下さい。

書込番号:1698111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/06/24 17:10(1年以上前)

1.FAT32の方がパフォーマンス的にいい場合があります。でもデータの破損の確率や、セキュリティー的に圧倒的にNTFSの方が望ましいです。
FAT32からNTFSに変更はいつでも出来るが、その逆は出来ないので・・・ フォーマットしかないですけど・・・

>2.Swapとありますが、これは他のPCとの共有ドライブとか、そういう感じの物でしょうか?

Linuxとかで言うSWAPファイルです。Windowsの仮想メモリの部分に使いますけど・・・

>参考までに最初の4分割する場合の各容量(比率)を教えて下さい。

ここは、自分の適当なので・・・(笑)SWAPは、自分のPCの物理メモリとの兼ね合いで決めていますね。数Gしかないけど。あとは、最低10G以上あるようにして・・・

>3.プログラムを入れるドライブって別に作ったほうがいいのでしょうか?

そこは人それぞれでしょう。私は、デュアルブートしてたときの名残かシングルでも別のドライブにしています。メインのみ 

新しくインストールするものだけ入れますね。最初から入ってるものも移動させてたりすると、正常に起動しなくなるものもありますので・・・

書込番号:1698139

ナイスクチコミ!0


スレ主 バイタロカさん

2003/06/25 09:16(1年以上前)

て2くんさん、とても参考になりました。ありがとうございます。
とりあえずパーティション切りました。
プライマリC:10GB/FTNS ←Windows
拡張 論理D:10GB/FTNS ←Extraプログラム
   論理E:のこり/FTNS ←データ
てな感じにしました。
とりあえずしばらくこれでいきたいと思います。

書込番号:1700537

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

UPG対象OS

2003/06/23 08:52(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版

スレ主 LoveMacさん

UPG対象OSに Windows98 Second Edistion は含まれているでしょうか?

書込番号:1694173

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/06/23 09:08(1年以上前)

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;JP418365

確認してみたら

(reo-310でした)

書込番号:1694189

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版」のクチコミ掲示板に
Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版を新規書き込みWindows XP Home Edition 日本語 アップグレード版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版
マイクロソフト

Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 9月28日

Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング