Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版マイクロソフト
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 9月28日
このページのスレッド一覧(全402スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2002年12月10日 20:55 | |
| 0 | 3 | 2002年12月10日 19:57 | |
| 0 | 2 | 2002年12月10日 15:51 | |
| 0 | 1 | 2002年12月8日 19:01 | |
| 0 | 1 | 2002年12月5日 14:31 | |
| 0 | 6 | 2002年12月5日 10:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版
お初です m(__)m 1年半前にNECノートPC lavieC OSはmeを購入して使ってます初心者です。pentiumVでメモリーは256MBです。あまりのリソース不足で固まってばかり(常駐ソフトへらしても)...いい加減再セットアップしながらも嫌なのでxpにしたいのですが、インストール最中の対象OSのCDとはバックアップCDの事ですか?
それとクリーンって買ったばかりの状態に(再セットアップ)して
meを残さないでインストールする事なのでしょうか??
先輩方 どうかご指導お願い致します。m(__)m
それとインストール(meから)に関して注意事項あれば教えてください。
0点
>インストール最中の対象OSのCDとはバックアップCDの事ですか?
違います。WindowsのみのCDです。
>それとクリーンって買ったばかりの状態に(再セットアップ)して
meを残さないでインストールする事なのでしょうか??
Windows単体のCDがあれば可能です。ただ、リカバリCDとかの形になってたりするので無理でしょう。
書込番号:1124523
0点
2002/12/10 19:56(1年以上前)
>インストール 最中の対象OSのCDとはバックアップCDの事ですか?
この点については、メーカー製PCのアップグレードをしたことがないので
わかりません。
>それとクリーンって買ったばかりの状態に(再セットアップ)して
>meを残さないでインストールする事なのでしょうか??
既存のOSに上書きインストールするんもではなく、
たとえば、フォーマットしただけのHDDに、直接インストールすることです。
>それとインストール(meから)に関して注意事項あれば
WindowsXPサポート情報のご案内
http://121ware.com/support/pc/winxp/
書込番号:1124536
0点
2002/12/10 19:58(1年以上前)
>既存のOSに上書きインストールするんもではなく
既存のOSに上書きインストールするのではなく
書込番号:1124539
0点
2002/12/10 20:01(1年以上前)
て2くんさん返信有り難う御座います。
では最初からmeが入っている自分のPCはどのようにすれば
xpを使うことが出来ますか??
若いときからPC使っていれば良かったなって後悔してますよ(T^T)
すでに頭が固くなってきてますから.....m(__)m
大変です。
書込番号:1124549
0点
2002/12/10 20:04(1年以上前)
ぞうさん メール有り難う御座います。
皆さん先輩方のお返事をよく読んで
勉強させて頂きます。m(__)m
書込番号:1124556
0点
CドライブのMeのi386フォルダをCDRに焼いておき、
XPのCDROMでブートさせた後に焼いたCDを入れればクリーンで出来たっけかな。
でもまぁ初心者ですし、ソフトが無くなるので、CDライティングソフトと、ウイルスソフトを削除してからXPに上書きアップグレードを施してもよいと思います
書込番号:1124693
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版
2002/12/07 16:39(1年以上前)
98からのアップグレードの場合、その98とアップグレードのXPを
デュアルブートするのはライセンス違反では?
もうひとつ98を正規で持っているかもしくはXPアップグレード対象の
OSを持っているのならば(つまり2つWindowsがあるのならば)
大丈夫だと思います。
正規版XPであればその98とのデュアルブートは
ライセンス的に問題ないと思います。
書込番号:1116684
0点
>今使っているPCに98とXP二ついれることは可能なのでしょうか?
t-robot さんがおっしゃってるようにライセンス違反になります。今入れてるものの上にXPを入れるならライセンス違反にあたりません。
デュアルブートをするならそのOSの数だけライセンスが必要になります。デュアルブートのPCを2台作るとしたら4つライセンスが必要です。
UPGをそのアップグレード対象OSのライセンスをアップグレードするものなので。
書込番号:1117448
0点
2002/12/10 19:57(1年以上前)
ありがとうございました。
それじゃー正規版をかいます。
書込番号:1124537
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版
はじめまして、よろしくお願いいたします。
HOME EDITION(UPG)の新規インストールをしたんですが、旧バージョン(98やME)のCD(プロダクトID?)を求められなかったんですが、これでいいんでしょうか?本当はどの段階で求められものなんでしょうか?
状況としては、自作PCのHDDをフォーマット(入っていたまがい物のXP Proを消す為)してから、98を用いて新規インストールしようとしたのに、98を求められないままインストール終了したしだいです。
※まがい物のXP Pro≠ヘ良く知らないまま使ってたんです、一応。試作品≠ンたいな言葉を信じ込んでたんです。ド素人なんで・・。
こういった経験・知識のある方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。今回のインストールでいいんでしょうか?大丈夫なんでしょうか?
0点
2002/12/10 13:51(1年以上前)
PCにアップグレード対象バージョンWin9xがインストールされている状態でクリーンインストールをした場合はセットアップ時に対象バージョンチェックが行われいるので何も求められません。
Win9xのCD(プロダクトIDではなくCD-ROMです)要求される条件は、
HDが新品又はフォーマット済みでWin9xの存在が確認出来ない時です。
書込番号:1123758
0点
2002/12/10 15:51(1年以上前)
Jwwmさん、ありがとうございます。
今回はまがい物XP≠消す為に、HDDをフォーマット、パーティション仕切りなおししてからインストールしたんです。で、更な状態(何もインストールされて無い状態)なんで98のCDを要求すると思ったんですが、しなかったんです。HDDに何かデータが残ってたんですかねぇ・・・パソコンって奥が深いです・・
書込番号:1123995
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版
Win XP Up版をインストールしたのですが、
Dドライブに入れてしまいました。
最初からインストールをやり直さずにCドライブにXPを
移動させたいのですがどうしたらよいのでしょうか?
0点
2002/12/08 19:01(1年以上前)
入れ直した方が早いです。また、そっちの方が簡単です。
書込番号:1119717
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版
今、MEなんですけど、XPアップグレード版で入れ替えるより、初期化の状態にしてから、XP(通常の)をインストールするほうがいいと、会社のシステムの人から言われたのですが、はたして、どちらが良いのでしょうか?アップグレード版ではMEのバグが残るからやめたほうが良いと忠告されました。
どなたか、アドバイスよろしくお願いします。
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版
VAIO Z−505V/BWをXP HOMEにして使用しています。
6月にアップグレードして使用していましたが、最近、周辺機器を取り外そうとして、「ハードウェアの安全な取り外し」をクリックして停止させようとするのですが、「デバイス汎用ボリュームを今停止できません。後でデバイスの停止をもう1度実行してください。」とエラーがでてしまい停止することが出来ません。いったい何が原因なんでしょうか?
0点
たぶん、その装置をPCが利用してるのだと思いますが。私の場合は、特にHDDを接続してるときに、ありました。再起動したり、そのまま無視して抜いていましたが。
書込番号:1044533
0点
2002/11/04 15:01(1年以上前)
外付けフロッピーディスクとPCカードアダプターにさしたコンパクトフラッシュなんですけど?
どう思います?
書込番号:1044566
0点
2002/11/05 18:38(1年以上前)
コントロールパネルからリム-バルディスクの右クリックで取り出しを実行してからおこなってみたらどうですか?
書込番号:1047218
0点
2002/11/06 06:57(1年以上前)
出来ないンです。
書込番号:1048442
0点
2002/12/05 09:58(1年以上前)
Win98SEなら[システム]-[プロパティ]-[デバイスマネージャ]タブで当該装置のプロパティを表示させたときに,[設定]タブ-「□リムーバブル」の□チェックが外れていませんか?
書込番号:1111527
0点
2002/12/05 10:02(1年以上前)
↑WinXP搭載機を持っていないので,Win98SEのケースを書きました。
悪しからず・・・m(_ _)m
書込番号:1111536
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)


