Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版マイクロソフト
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 9月28日
このページのスレッド一覧(全402スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2002年9月24日 01:16 | |
| 0 | 3 | 2002年9月23日 13:30 | |
| 0 | 0 | 2002年9月22日 21:58 | |
| 0 | 5 | 2002年9月20日 07:53 | |
| 0 | 3 | 2002年9月18日 09:25 | |
| 0 | 2 | 2002年9月13日 16:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版
2台のパソコンがあって、今まで使用していたOutlook Express6のメールデーター(受信ファイル、下書き、削除ファイル等)をもう一台のパソコンでも使用したいのですが下記の手順で行ってもコピーすることができませんでした。
メールデーターのコピーの仕方を教えてください。
@メールデーターがあるパソコンの「Documents and Settings」→「パソコン所有者名のフォルダ」→「Local Settings」→「Application Data」→「Identities」→「{5D2E1EFE-D359-4A70-AB52-EEDFD54C0CA5}」→「Microsoft」→「Outlook Express」のフォルダをコピーする。
Aメールデーターをコピーしたいパソコンの「Documents and Settings」→「パソコン所有者名のフォルダ」→「Local Settings」→「Application Data」→「Identities」→「{5D2E1EFE-D359-4A70-AB52-EEDFD54C0CA5}」→「Microsoft」→「Outlook Express」のフォルダを削除する。
Bメールデーターをコピーしたいパソコンの「Microsoft」フォルダ内に@の「Outlook Express」のフォルダを貼り付ける。
0点
2002/09/22 05:22(1年以上前)
コピーしたいメールのアカウントを前もってOutlookExpressで作っておきました?(ないとOEを起動する前に削除されてしまいますよ)
Exma4でバックアップしたデータをもう一台のPCでリストアするってのは?
書込番号:957703
0点
2002/09/22 10:27(1年以上前)
>初心者の由美さん おはようさんです!
当方もOSの新規インスト時などほぼ初心者の由美さんと同じ手順ですが、 (別ドライブに退避させた後戻す)
違いは?
@ で「Outlook Express」のフォルダをコピーする。を
「Outlook Express」のフォルダ内のファイルをすべてコピ−する。
A「Outlook Express」のフォルダを削除する。を
「Outlook Express」のフォルダ内のファイルをすべて削除する。
B @の「Outlook Express」のフォルダを貼り付ける。を
Aの「Outlook Express」のフォルダ内に@のコピ−したファイルを貼り付ける。
それぞれのフォルダを削除してはいけません。
でわでわ がんば!!
書込番号:957967
0点
2002/09/22 10:34(1年以上前)
>初心者の由美さん
追記です
ただしこの方法は
Aメールデーターをコピーしたいパソコンの>つまりAのPCの
今までのメールデータはすべて無くなりますがそれでも宜しければの
前提です。^^
でわでわ
書込番号:957976
0点
2002/09/24 01:16(1年以上前)
皆さん、教えて下さってありがとうございました。
本当に助かりました。
書込番号:961591
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版
2002/09/23 02:31(1年以上前)
普通にMeをCドライブにインストールして終わったら、XPのCDを入れてインストール&アップグレード元の98か2000のCDが在るか聞いてきたら差し替えるってのは?
書込番号:959596
0点
2002/09/23 07:06(1年以上前)
つまり、98はアップグレード版か別のパソコンに入っていたもの(ライセンス的に問題ありかな?)でもOKですか?2000は製品版があります。デュアルブートもクリーンインストールも可能なのですね?
書込番号:959761
0点
2002/09/23 13:30(1年以上前)
インストールするPCに別製品にインストールされていたOSを使用するライセンスについてには、メーカーに聞くか製品付属のドキュメントに従ってください
ライセンス上の問題(1つの[製品版/OEM版]OSに対して異なるアップグレードを同時に行うこと)がなければ98/ME系(C Drive)と2000/XP系(D Drive)のデュアルブートは可能。
当然XPのみのクリーンインストールは(繰り返しますが、ライセンス上の問題がなければ)可能。
書込番号:960276
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版
ここで質問すべきことではないと思いますが、知っておられる方がいたらレスください。当方、XPをUPしてWINDOWS MESSENGERを楽しんでいるのですが、ビデオチャットの画像サイズが以前使用していたNET MEETINGと比べると小さく、見づらいのです。サイズの変更方法を知っておられるがいましたら教えていただきたいのです。または、どこで調べたらよろしいでしょうか?よろしくお願いします。
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版
今度、もう一台のPCにXPを入れようと思うのですが、
このほどSP-1が出ましたよね?
そこでお聞きしたいのですが、製品版でSP-1導入済みの
WindowsXPって発売になるのでしょうか?
もしなるのならそれを買いたいと思います。
よろしくお願いします。
0点
>そこでお聞きしたいのですが、製品版でSP-1導入済みの
WindowsXPって発売になるのでしょうか?
Windows2000がそうだったようにそうなると思います。それがいつになるかわかりませんが
書込番号:953832
0点
2002/09/20 02:14(1年以上前)
早速のレスありがとうございました。
導入済みのやつが出るまで待ってから買いたいと思います。
書込番号:953921
0点
自分のCDにSP1突っ込んで焼いてSP1対応済みはXPでできたっけなぁ。2000の手法で実験する価値はあるかな。(既存ユーザー向け
書込番号:954038
0点
2002/09/20 07:52(1年以上前)
プログラム追加と削除に十数個パッチ充てられてます exeファイルでしょう 見つけてまとめてCD焼き込み
2000SP3 は本の付録だったが2000もってない
書込番号:954108
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版
下記と重なり大変申し訳ないのですが、98SEから乗り換えを考えています。
99年モデルのBIBLO NE2/43LRでCPU433M、メモリ64M、HD9Gです。
レジストリの故障で、普通に使っていて一日に2、3回はフリーズするので、
リカバリーするついでに、メモリをMAXの192Mに、HDを40Gにするつもりです。
合わせてXPへの乗換えを考えているのですが、初期インストールのソフトなど
も多いし、CPUも少ないので不安がありますが、いかがなものでしょうか?
0点
2002/09/18 03:36(1年以上前)
スペックを気にするよりも、XP対応ドライバが提供されているかを気にするべきかな。
書込番号:950240
0点
富士通のHPでXP可どうか、動作確認できますので、
あと99年夏モデルですとHDD32Gの規制あるかも?しれません。自宅に富士通99年夏モデルデスクですが有りますが、やはり32G壁ありますし、
BIOSUPもでていません。XP非対応です。Win2kで使用です。快調ですよ。
書込番号:950276
0点
スペック的には大丈夫 何するかしらんけど シンクパッド570 AA7 セレ366メモリー192 一個前の型?のibm20ギガハードディスク搭載にいれとるよ ただ2000入れたほうがいいような ボクの場合xpがまだ出始めでめずらしい頃にみえっぱりなボクだから入れただけ
書込番号:950429
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版
PC内蔵のHDがしょっちゅう止まってしまい、調子悪いのでメーカーに問い合わせようと思うのですが、最悪データが消されてしまうので、バックアップを外付けHDの方にとろうと思います。
それでPC内蔵のHDが消えてしまった場合、もう一度外付けHDを接続すれば、バックアップをとったデータはよみがえるのでしょうか?
また、PC内蔵のHDが交換されてしまったら、データはよみがえらないのでしょうか?
初心者なものであまり詳しく分かりませんので、詳しい人がいたら教えて頂けますでしょうか。よろしくお願いします。
0点
2002/09/10 00:10(1年以上前)
「データ」というのが、単にワードプロセッサや表計算のデータなり、画像などのことを指し、「バックアップ」というのが外付ディスクなどに単純にコピーすることなら、コピーしたものは、そのままで、元のデータと同じですよね。
「データ」が、あるソフトの環境設定ファイルなどであれば、、元あった場所に戻してやらなければ、"よみがえ"らないことも有り得ます。
また、専用ソフトでの「バックアップ」ならば、交換によりHDDの容量、構成が変わった場合、よみがえらない(戻せない)ソフトがあるようです。
書込番号:934328
0点
2002/09/13 16:23(1年以上前)
ツキサムアンパンさんありがとうございました。
とても参考になりました。
書込番号:940844
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)


