Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版 のクチコミ掲示板

2001年 9月28日 登録

Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:アップグレード版 Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版の価格比較
  • Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版のスペック・仕様
  • Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版のレビュー
  • Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版のクチコミ
  • Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版の画像・動画
  • Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版のピックアップリスト
  • Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版のオークション

Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版マイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 9月28日

  • Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版の価格比較
  • Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版のスペック・仕様
  • Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版のレビュー
  • Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版のクチコミ
  • Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版の画像・動画
  • Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版のピックアップリスト
  • Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版

Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版 のクチコミ掲示板

(2550件)
RSS

このページのスレッド一覧(全402スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版」のクチコミ掲示板に
Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版を新規書き込みWindows XP Home Edition 日本語 アップグレード版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

MS IME 2002 standardとnatural inputの違い

2002/07/18 16:00(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版

スレ主 みほりーんさん

最近Windows XPを使い始めました。
標準でついてる日本語入力で、IME 2002スタンダードとNatural Input 2002の2種類ありますが、この違いは何でしょうか?
初期設定ではNatural Inputになっていましたが、普通はIME 2002ですよね?どちらがいいのでしょう?

書込番号:839170

ナイスクチコミ!0


返信する
(=^・・^=)さん

2002/07/18 19:16(1年以上前)

ナチュラルインプットに関しては以下のファイルをダウンロードして読んでください。
http://www.microsoft.com/japan/office/ime/natural_input.doc

書込番号:839445

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2002/07/18 20:11(1年以上前)

ナチュラルインプットは、現在ワード2002しか対応していません。
そのため、とある入門書ではIMEスタンダードを使うよう勧めています。

書込番号:839528

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2002/07/18 20:14(1年以上前)

それから、こちらはマイクロソフトのFAQです。参考までにどうぞ:
http://www.microsoft.com/japan/office/ime/faq.asp

書込番号:839535

ナイスクチコミ!0


スレ主 みほりーんさん

2002/07/19 00:39(1年以上前)

どうもありがとうございます。
入門者用の方式のようですね。特に不自由は感じたことないので、IME 2002のほうを使うことにします。

書込番号:840082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

通常版・アップグレード版、OME版??

2002/07/01 21:28(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版

スレ主 初心者ですいません・・さん

すいませんが、ほんとに初心者なので教えてください。
通常版・アップグレード版、OME版?って何ですか?この3製品は何が違うのでしょうか?
またパソコンは2台持っていて両方98なんですが、両方XPを入れるにはどうしたらいいのでしょうか?
またホームエディションとプロフェッショナル って簡単に言うと何が違うのでしょうか?
もうひとつこの商品はどんなパソコンにでもいれれるのでしょうか?

書込番号:805782

ナイスクチコミ!0


返信する
く〜っさん

2002/07/01 21:58(1年以上前)

通常版-名前の通りです。
UP版-98やMe、2000など持っている人が購入してVerUpするものです。
クリーンインストールも出来ますが、旧版のROMがセットアップ時に必要になります。
OEM版-HDDやFDD、CDRWドライブ、マザーボード等の部品と同時に購入できます。(自作PC向け)
2台の98をxp化するなら2ライセンス必要ですから、2枚購入しなければなりませんね。
HomeとProの違いはデュアルCPUのサポートやサーバー関係などですから、
その辺要らなければHomeで十分でしょう。
どんなパソコンにもってことですが、スペックを満たしていれば大丈夫です。
CPU500Mhz以上でHDD10G、メモリー256Mもあれば問題なくいけるでしょう。

書込番号:805827

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者ですいません・・さん

2002/07/01 22:12(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
>旧版のROMがセットアップ時に必要になります
これは再インストールするときのCDROMのことでしょうか?
 
OME版って言うのはインストールするときは通常版と一緒なんですか?

>スペックを満たしていれば大丈夫です。
CPU500Mhz以上でHDD10G、メモリー256Mもあれば問題なくいけるでしょう。
これはどうやって確認できるのでしょうか?

また、98のROMがあれば、アップグレード版で十分と言うことでしょうか?
すいませんが、教えてください。

書込番号:805855

ナイスクチコミ!0


く〜っさん

2002/07/01 22:27(1年以上前)

初心者ですいません・・さんの場合、UP版ですね。
今、98の状態でUPグレードするならリカバリーROMは必要ありません。
HDDをフォーマットして新規にXpを入れる場合、セットアップ中に旧VerのROMを入れることがありますので。
スペックの件は、パソコンの取説やカタログを見たり、マイコンピュータのプロパティ等でも見れます。
HDD10Gって書きましたが、現時点で空きが1G以上あれば入ります。

書込番号:805891

ナイスクチコミ!0


kurabaさん

2002/07/01 22:55(1年以上前)

どーも kuraba です

アップグレード版での「クリーンインストール」はメーカーのリカバリ
CDの場合無理です。 ウィンドウズ単体のCDが無いといけません

スペックは↓下記で最低限判ります。
マイコンピュータ→(右クリック)プロパティ→全般タブ

でもノーマルのままでしたらPCのマニュアルを見た方が早いのでは?
その程度の知識ですとXPは荷が重いような気がします 動かないアプリ
の発生・ドライバの更新・周辺機器の不対応(UP含む)使い込んでいる
ほど難問山積でしょう。
もう少し勉強しないとXPへのUPは 私はお勧めしません。

書込番号:805970

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者ですいません・・さん

2002/07/01 22:56(1年以上前)

わかりやすい説明ありがとうございます。
何度もすいませんが、
Cドライブの空きは、13.8GBありましたが、そのほかのものはどうやって確認していいのかわかりません。説明書もいっぱいあってどれにのっているのか分かりません・・・いい方法ありますか?
また、ユーザー登録と検証って言うのは何でしょうか?

書込番号:805973

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者ですいません・・さん

2002/07/01 23:04(1年以上前)

kuraba さん
>「クリーンインストール」はメーカーのリカバリ
CDの場合無理です。ウィンドウズ単体のCDが無いといけません

これはパソコンを買ったときについてきたCDROMではだめだということなのでしょうか?
XPを入れると固まったりせずに速くなるんじゃないんですか?

書込番号:805998

ナイスクチコミ!0


く〜っさん

2002/07/01 23:28(1年以上前)

リカバリディスクですが、メーカーによってまちまちです。
SONYなんかはイメージディスクだけなので駄目ですが、自分の持っている
古いNECなんかは98のディスクがありましたから…
もし無くてもUP版で大丈夫ですからご心配なく。
CPUとメモリーはkurabaさんの仰る所を見れば分かると思うのですけど。
右下のあたりに出てるんですけど…
それからXP化は安定しますが速さは…
メモリー128Mでは使い物になりませんのでご注意を…

書込番号:806052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2002/07/02 01:13(1年以上前)

メーカー製のパソの場合、OSを入れ替える行為は”kuraba”さん同様私もあまりお勧めしません!(やる人はやるけれども、それなりの予備知識が必要になります!それと場合によってはメーカーのサポートは一切受けられなくなりますので、ビギナーにとっては、かなりの覚悟が必要になります!)

ということでまずは、WIN98を思う存分使い倒してみてはいかがでしょうか?
(確かにXPの方が安定しているようですが・・・やはりWIN98をもう少し使いこなせるようになってからの方が良いと思います!
XPを入れても器(ハード)が同じなので所詮は32bitのOSです。機能面から見てもWin98がXPに大きく見劣りするものでは無いと思われます。それと、最近のOSは噛めば噛むほど味が出るスルメみたいなものなので、このままWIN98をポイしちゃうのはちょっともったいないような気がします・・・操作の基本やシステムプロパティーの見方だけでも、このOSで学ばれてみてはいかがでしょうか?)

あっ、それとXPを”あっぷりゅ”にインストしようとすると、とーぜんのように爆死できます!(おいおい!)
X68000ならば大往生できますし、
気合と根性さえあれば・・・とばかり初代ファミコンにインスツしようとすれば、僕のように誰からも相手にされなくなります。

ということで、”初心者ですいません”さん、
インストの鬼を目指してガンバだぁ〜!
(ワイおー!は、只今フーリガンと化しています。)

書込番号:806357

ナイスクチコミ!0


kurabaさん

2002/07/02 19:16(1年以上前)

紛らわしいことをいってしましましたかね? (^_^;)
あくまで 「クリーンインストール」 の場合だったのですが おそらく
理解出来るかどうかは疑問な様なので。
Win98からUPする場合はリカバリCDは不要ですのでこの辺は忘れてください。

Win95・98・MeとNT・2000・XPは別物なので移行の場合はある程度知識が
必要です。  Meで我慢してはいかがでしょうか?と言いたいところですが
あれはあれで重いし‥‥
XPを使いたいのならPCの新規購入した方がいいように思いますよ。

書込番号:807521

ナイスクチコミ!0


綿棒。さん

2002/07/02 20:04(1年以上前)

ちなみに、
現在お持ちのPC2台、
それぞれのメーカーと型番、
わかりませんか?

・古いPCの新OS対応状況は、メーカーHP等である程度わかったりすることあります。
・スペックについて、ここ見てる人でもわかるかも知れません。
・以前、同じこと実際にやった人が居るかも知れません。

OSのアップグレードはスペック次第では快適ですが、
ドライバが存在しなかったりソフトが対応できなかったりなどから、
機能制限がついてくる可能性は覚悟してね。
根気良く調べればどうにかなることも多いとは思います。

それと、どれを買うにもクリーンインストールできるパターンで考えたほうが、
安定するし後々めんどくないこと多いです。

うちのノート(98から2000)はバッテリー使えないけどほっといてます。
似たような名前で正常っぽく認識はしてるんですけどね。常に空っぽ。

書込番号:807597

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者ですいません・・さん

2002/07/03 21:51(1年以上前)

みなさんお返事いただきましてありがとうございます。
パソコンですが、両方ともにNEC製で
VALUSTAR E PC-VE56H350
PC-MA86TMRTBBG5
です。
VALUSTAR E の方はメモリが足りないので無理だとわかりました。
NECの過去のカタログを見てCPUおよびHDDもわかりましたが、
もう一つの方はわかりませんでした。
しかも説明書もないんです・・
どうかおわかりになる方教えてください。
すいませんが、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:809801

ナイスクチコミ!0


く〜っさん

2002/07/04 00:30(1年以上前)

ちょっと調べてみましたが、どちらもメモリーの増設で問題なくいけそうですね。
ただ、初心者ですいません・・さんの現在のスキルでは???
誰か、詳しい人が近くにいればいいのですが、自分ひとりでやるというのならもう少し勉強してからのほうがいいと思います。
それでは頑張って下さい。

書込番号:810072

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者ですいません・・さん

2002/07/05 00:17(1年以上前)

く〜っさんいろいろありがとうございます。
私もいろいろ検討した結果、XPはあきらめました。
今は、一台は98のままで、もう一台は2000にできないか検討しているところです。
また少し筒でもパソコンの勉強をしていきたいと思っています。
本当にみなさんありがとうございました。

書込番号:811983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Win95からできますか?

2002/07/02 22:31(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版

スレ主 そぼQさん

とっても素朴な質問なんですけど、

 ・XPのアップグレードって、Win95からできますか?
 ・OEM版を購入して、アップグレード代わりにインストールできますか?

マイクロソフトのHPを見ても、よくわかりませんでした。

書込番号:807930

ナイスクチコミ!0


返信する
kurabaさん

2002/07/02 22:38(1年以上前)

どーも kuraba です

それ以前にWin95の入っている年代のPCのスペックではXPは
まともに動かないでしょうから現実的では無いように思います。
USBですらまともにサポートしていないでしょうしね (^^ゞ

書込番号:807948

ナイスクチコミ!0


金剛マエストロさん

2002/07/02 22:43(1年以上前)

直接の回答ではないけれど、取り敢えず言えること。

Win95世代の古いハードウェアであるならば、スペック的に厳しいかも。
Win95世代の古いソフトウェアであるならば、WinXPに対応していない可能
性は大。

...というわけで、まずはOEM版といっしょに新しい大容量HDを購入して、
それにWinXPをセットアップ、その後2台めHDとしてWin95の入っている
HDを接続してデータをコピー、一通り動くことが確認できたら旧HDは外し
てバックアップとしてとっておく。
環境が安定したら、旧HDは外づけのケースとかに仕込んで外部HDとして活
用とか。

いずれにせよハード&ソフトの環境を書かないと、OSだけアップグレード
できてもねぇ。

(金剛)

書込番号:807959

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/07/02 23:17(1年以上前)

Windows XPはWindows 95からのアップグレードは契約違反になるでしょう。
でも、出来なくもないらしいです。どの程度の手間と追加資材と障害が残るのか知りませんが。

OEM版はアップグレードには使えないと思います。

マイクロソフトのサイトに書いてなかったとのことですが、前者は想定外と言うよりも排除対象なので書いてなくてもアタリマエです。
後者は、OEMなのでマイクロソフトには説明の義務がありませんので、書いてある必要がありません。

書込番号:808027

ナイスクチコミ!0


スレ主 そぼQさん

2002/07/03 20:39(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
実は、会社のパソコンを買い換えることに、
なったんですけど、Win95ですから、
手間無く、移行できないかと思ったんです。

「千里の道も一歩から」
地道にがんばります。(^_^)v

書込番号:809614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

どっちがよい?

2002/07/01 07:35(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版

スレ主 Yamabukoさん

皆さん、こんにちは。今東芝のダイナブックSS3410を使っています。今度WINDOWSXPに変えようと思ってるのですが、アップグレード版とそうでないものとどちらがいいのでしょうか?
そもそも、98が入ってるものに、アップグレード版でないものをインストールする事は可能ですか?
なんだかとても基本的な質問だとは思うのですが、是非よろしくお願いいたします。

書込番号:804648

ナイスクチコミ!0


返信する
Com2336さん

2002/07/01 07:58(1年以上前)

どちらでもほとんど同じ。
ただしアップグレード版だとXPのクリーンインストールは出来ないかもしれない。(機種による)それとアップグレード版では98とのデュアルブートはだめです。

書込番号:804659

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yamabukoさん

2002/07/01 10:30(1年以上前)

COM2336さん早速のお返事ありがとうございます。殆ど変わらないのであれば、アップグレード版にしようと思っています。もう一つ
ちょっと教えていただきたいのですが、WINDOWSXPにアップグレードした後に今現在使ってる機種(SS3410)のもともとインストールされてたモデムはそのまま使えるのでしょうか?それともドライバをインストールしないといけないのでしょうか? http://www5.toshiba.co.jp/pcss/member/download/winxp/ss/3430.htm 一応ここで調べたのですが、恥ずかしながらこのページの意図してるところがわからないんです…。これってモデムはドライバのインストールの必要なしって考えていいのでしょうか?アップグレードしたら、そのままインターネットに接続できるってことなんでしょうか???よろしく教えてください。

書込番号:804788

ナイスクチコミ!0


トリプルクラウンさん

2002/07/01 11:29(1年以上前)

XPの中には、標準で色々なドライバが入っています。
それを使えるようなので、ダウンロードの必要なし、というか、東芝でも用意していないということです。

書込番号:804856

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yamabukoさん

2002/07/02 02:15(1年以上前)

みなさん、
早速のご丁寧なお返事本当にありがとうございます。
つまるところ、ドライバをアップグレードする前にインストールする必要はないということですね。
これで安心してXPをインストールする事ができます。インストールした後インターネットにつながらなくなったら
不便だなあと感じていたので、安心しました。
ところで、そのWINXPのドライバをインストールする方法はどのようにやるのでしょうか?
聞いてばかりで申し訳ありませんが、現在海外在住の為、本を買ってきて
調べるという行為ができないんです。
恐縮ですが是非また教えてください。

書込番号:806457

ナイスクチコミ!0


トリプルクラウンさん

2002/07/02 22:34(1年以上前)

わざわざインストールするということはないです。
勝手に、適応するドライバを使ってくれるので。

書込番号:807937

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

中古

2002/06/29 00:25(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版

スレ主 ブレーダー2さん

今WIN98使っています。いずれXPとは思ってますが費用とかソフトの対応の問題なんかでまだ導入していません。ところで先日いわゆるリサイクルショップでHPHOMEが結構安く売ってました(開封済み、キーあり、不足品なし、upグレード製品版)一瞬買おうかなと思いましたが、よくよく考えたらこのOSって認証の問題なんかで中古ってかなりリスキーなんですよね?
オークションなんかにも結構出品されてますが新品以外を入手された方っていらっしゃいます?もしかして根本的にライセンス違反?

書込番号:799541

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2002/06/29 00:47(1年以上前)

>中古ってかなりリスキーなんですよね?
ポイント使いきってたりとかするから認証考えると良くないですね。
でも3〜4ヶ月以上経つとチャラになるみたいだけどね。
後、ユーザー登録がしてあると自分がする時面倒かもしれませんね。

>もしかして根本的にライセンス違反?
OSの中古は必ずしもそうでないですが、
色々とビル・ゲイツはうるさいです。

心配なら無難に新品われた方が良いです。

書込番号:799605

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブレーダー2さん

2002/06/29 07:12(1年以上前)

パソコン詳しい人が大丈夫です!って言ってるならともかく、そこの店員に聞いてみても、詳しくないんでよくわからないとのこと。面どくさいことしたくないんで新品購入検討します。にしてもOSって5000円ぐらいにならないもんですかね、複数台分って私にとっては莫大な額です・・・

書込番号:800063

ナイスクチコミ!0


(;´д`)さん

2002/06/29 12:16(1年以上前)

イレギュラーでアクティなしにできます
企業版VLに書き換え

書込番号:800452

ナイスクチコミ!0


(;´д`)さん

2002/06/29 12:42(1年以上前)




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

XPの起動が遅い!?

2002/06/25 06:42(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版

スレ主 おとぼけさん

Win98で起動すると約40秒程で起動するのに、WinXP H/Eで起動すると3分も掛かるのです。ちなみに、CPUはPen4 1.6 M/BはAOpen AX4BPro メモリーは512MBです。Windowsのロゴが消えた後黒い画面の状態で約分間待たされます。恐らくOSが原因だと思うのですが、Pen3 866MHzの時は1分位で起動しておりました。起動を早くする方法を教えてください。

書込番号:792101

ナイスクチコミ!0


返信する
ft100+dtlaさん

2002/06/25 07:40(1年以上前)

外しているかもしれませんがこれかな?
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/boot.html#1319
こちらでおとぼけさんの環境でそれらしき物を探してみてはいかがでしょうか。
http://winfaq.jp/wxp/

書込番号:792149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2002/06/25 12:36(1年以上前)

HDの転送は当然ウルトラDMAXですよね。

書込番号:792414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/06/25 14:15(1年以上前)

クリーンインストールしていないとか

書込番号:792519

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版」のクチコミ掲示板に
Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版を新規書き込みWindows XP Home Edition 日本語 アップグレード版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版
マイクロソフト

Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 9月28日

Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング