Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版マイクロソフト
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 9月28日
このページのスレッド一覧(全402スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2001年12月3日 23:37 | |
| 0 | 2 | 2001年12月3日 22:38 | |
| 1 | 6 | 2001年12月2日 23:51 | |
| 0 | 5 | 2001年12月2日 02:15 | |
| 0 | 2 | 2001年12月1日 11:14 | |
| 0 | 8 | 2001年12月1日 06:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版
すみません。まだまだ勉強不足でわからないことが
多いので教えていただけると助かりますm(__)m
先日XPを買ってきていれました。
写真のフォルダの内容が開かなくても見えていて
感激していたのですが、その写真を削除しても
残像のように残ります。どうすれば消せるでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
2001/12/03 00:16(1年以上前)
フォルダの中の画像を削除されたら、「上へ」をクリックするとそのフォルダの中身が表示されますよね?そしたら、その残像の残ったフォルダの上で右クリック→「縮小版を最新の情報に更新」をクリックすると消えますよ。
書込番号:404365
0点
2001/12/03 23:37(1年以上前)
こばえもんさん、早速どうもありがとうございました!
でも私のやり方が悪いのかうまくいきませんでした。
(;_:)なぜなのでしょう?
でも右クリックでプロパティからカスタマイズで
フォルダの画像を選択して変えることができました。
おはずかしながら右クリックをするという発想が
うかばなかったので教えていただいて助かりました。
どうもありがとうございました。
書込番号:406010
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版
MEの時に導入したADSLで快適なPC生活を送っていたのですが、
xpにupgしたとたんに、outlookexp.がADSLではログインできなくなりました。
MEのときは、outllokexp.をADSL環境で、受信することができたのですが
xpでは、ダイヤルアップを要求してきます。
接続の設定をのぞいてみると、なんと既定(デフォルト)や、ダイヤルアップの設定がすべて消えてしまっており、ADSLを使うとき必要な
既定値のポイントができない状況となっていました。
IE6.0で、web検索は何も問題なくできるのに
メールソフトがダイヤルアップでしか、行えないというのはおかしい!
そう思って、色々といじっているのですが解決策が見つかりません。
ADSLを使いながら、xp上でoutlook exp.を使う方法をご存知の方。
ぜひ、設定方法を教えてください。
0点
2001/12/02 16:33(1年以上前)
outlookの「ツール」-「オプション」-「接続」-接続の設定「変更」で、
「ダイヤルしない」にすれば、ダイヤルはしなくなるんじゃないでしょうか。
多分、同じ所の「LANの設定」でキャリアの指定する設定にすれば、問題無いと思いますが。
書込番号:403605
0点
2001/12/03 22:38(1年以上前)
yukinoさん、どうもありがとうございます。
IEのほうは、もちろん以下の設定にしています。
ところが、outlookexp.はその接続の設定がクリックできなくなっているのです。
>outlookの「ツール」-「オプション」-「接続」-接続の設定「変更」で、
>「ダイヤルしない」にすれば、ダイヤルはしなくなるんじゃないでしょうか。
結局、解決策が見つからないので
Officeのoutlookを使うことにしました。
こちらは何も問題なく、ADSL環境に対応しています。
それにしても、原因はなんでしょうか?(バグっぽい)
UPGする際、皆さんもお気をつけてください。
書込番号:405900
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版
2001/11/25 04:52(1年以上前)
B's Recorder GOLD Ver1.xx→1.82 アップデータ
の動作環境のところにWindowsXPがないようですよ。
B's Recorder GOLD Ver1.82〜3.xx→3.15 アップデータ
のところにはありますが。
http://www.bha.co.jp/download/gold_w/up.html
書込番号:391769
0点
どのようにやってどうできないんでしょう。
メーカサイトの注意事項は読んだでしょうか。
そこではB's Recorder GOLDのWindows XPでの動作はver. 3.10以降になってますが。
書込番号:391770
0点
WindowsXP proにて
B'sのVer1.69をインストール直後、
「Ver1.xx→1.82」でアップ、
さらに「Ver1.82〜3.xx→3.15」でアップ
という手順で問題なくインストールできました。
ただし最終のVer3.15になるまで、
B'sは一度も起動しませんでしたが。
書込番号:391865
0点
2001/11/25 11:09(1年以上前)
>ただし最終のVer3.15になるまで、
>B'sは一度も起動しませんでしたが。
MIFさんとは逆にこれをやると、以下のやうになる可能性ありと思われます。
1〜2年前、ウィン98から2000にアップしたとき、B'sもバージョンアップしました。
元々持っていたのが、2000に対応してなかったためでした。
まず、元々のをインストールしてから、試しにB'S起動!・・・できませんでした。
フリーズしてタスクマネージャーも受け付けてくれません。
リセットで再起動!・・・できませんでした。
2000は2度と起ち上がらず、クリーンインストールやりなおし。
再度、元々のとアップ版とを途中で起動したりせずにインストールし、再起動!
無事アップデート完了、以後快適に使っております。
サポートセンターはこの事について訊いたら、わからない、だそうでした。そですよね。非対応ですから。元々のは。
XPと2000では症状違うかもです。
それぞれのバージョンは忘れちゃいました。
書込番号:392047
0点
2001/11/25 11:43(1年以上前)
補足です。
前バージョンのインストール後に再起動を促されますが、上記の時にはこの再起動でも同じ事になりました。
だんだん当時の事が鮮明に脳裏によみがえってきました。
またクリーンインストール・・・とばかばかしくなったのがやっと思い出せましたので。
アップデイト完了までは、PCの再起動も避けたほうが良いです。
書込番号:392092
0点
2001/12/02 23:51(1年以上前)
私の場合もインストール出来ませんでした。でも、ユーザーを「Administrator」に切り替えて、V1.5をインストールして、リブート、
V.182にUPDATEしてリブート。それから、やっとV3.13にすることが出来ました。「Administrator」から、自分本来のユーザーに切り替えしました。現在使えています。
NT系のOSでは、アドミニストレータ権限をもっていてもインストールできない時があります。そのときはユーザーを「Administrator」でログインしなおしてください。
書込番号:404304
1点
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版
こんにちは!
突然ですが、私のパソコン(Celeron550,メモリー192MB)にXPにアップグレードしても実用スピード的には、大丈夫ですか?
推奨スペックは満たしているのはわかっているのですが、入れて遅くなってしまうんだったらチョット‥って感じなんで、わかる方又はアップグレードをした方がいましたら教えてください。
0点
2001/12/01 00:40(1年以上前)
あなたがどの程度の作業をするかとか、実はベンチマークマニアとか、それによって色々答えは変わってくるようにも思いますが、うちの富士通のノートPCはセレロン600にメモリ192MBで英語版XP HOMEを今入れてこうやってWEBに書き込むのに使ってますがストレスはありませんねー。
まあ一度入れてみて、不満なら削除して売り払ってしまえばよいのではないでしょうか?アクティベーションする前ならOKでしたよね。>ALL
書込番号:400907
0点
2001/12/01 04:35(1年以上前)
Windows 2000 ProfessionalとWindows XP Professionalとの比較ですが、
Windows XP性能評価(1) アプリケーション実行性能
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/xp_feature/015xpperftes01/xpperftes01.html
書込番号:401174
0点
2001/12/01 05:53(1年以上前)
自分のパソコンは、PentiumV600、メモリー128MBですが、
先日XPにアップグレードしました。
体感的に遅くなったという実感は、全くありません。
むしろ、WIN2000の時より、起動は速くなってます。
スペック的にMCカマーさんのパソコンと、
あまり変わらないと思うので、
大丈夫だと思いますよ。
書込番号:401199
0点
2001/12/02 02:14(1年以上前)
皆さん、ありがとうございました。参考にさせてもらいます。
書込番号:402776
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版
こんにちは。windows Me からXPにクリーンインストールをしたいのですが、MEのCDをなくしてしまいました。。。そこで、アップグレードを考えてるのですが、今のハードディスクのデータなどがXPとあわなかった場合、遅くなったりするということを聞いたことがあるのですが、リカバリCDで最初の状態に戻してからアップグレードすればクリーンインストールと同じことになるのでしょうか??
0点
2001/12/01 08:56(1年以上前)
リカバリCD自体に色んなソフトが入ってる物があるから
クリーンインストールにはなりませんよ。
書込番号:401291
0点
2001/12/01 11:14(1年以上前)
そのまま、上書きインストールで何の問題も無いですよ。
最初に互換性チェックから入って、片っ端から動かないソフトやドライバを削除させられましたわ。
何の不具合も無く、XPが動くのは当たり前ですな〜。
書込番号:401396
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版
現在使っているPCのリカバリCDを、
別のPCにインストールすることって可能なのでしょうか?
ウィンドウズ95のPCであるため、
りかばりCDを使って98SEにしたいと考えています。
できる方法があるのならば教えてください。
0点
2001/11/29 13:54(1年以上前)
無理。
書込番号:398545
0点
2001/11/29 13:56(1年以上前)
リカバリーCDはメーカーがそのPCに合うようにカスタマイズしてますので、
別のPCだと不安定になる可能性があります。
それ以前にライセンス違反だと思いますよ。
おとなしく、アップグレード版(98SE売ってるかな?)買ったら如何ですか?
書込番号:398549
0点
2001/11/29 14:56(1年以上前)
早速のお返事ありがとうございます。
やはり無理ですかぁ。
それでは、
PCショップで売っているOEM版というのは
2台のPCに入れるというのは可能なのでしょうか?
やはりこれもライセンス違反・・・・・・・・
書込番号:398597
0点
2001/11/29 15:03(1年以上前)
いれるのは可能。ライセンス違反だけど。ま、WIN XPでなければ、全然気にしなくてもいいかもね。
書込番号:398610
0点
2001/11/29 15:25(1年以上前)
該当機種無し さん
ありがとうございます。
XPのOEM版は無理ですか。
はいらないですか?
もし入れることが可能であれば方法
教えていただけますか?
書込番号:398644
0点
2001/11/29 15:56(1年以上前)
不正に入れることは犯罪者になれば可能だと思いますよ。
ただ、その不正行為もライセンス認証が受けれないので30日経過すると立ち上がらなくなるでしょう。
PCが爆発しても文句言えないでしょうね(笑)
書込番号:398687
0点
2001/11/29 16:24(1年以上前)
ありがとうございます。
犯罪者になるのはちょっと・・・・
あきらめます。
快適にしたいのならば、
必要最小限の出費は必要ですよね。
書込番号:398717
0点
2001/12/01 06:19(1年以上前)
自分も以前、どんなになるのかな〜と思って
別のPCのリカバリCDを使って、リカバリしました。
一応、リカバリ作業は完了しました。
でも、画面表示が640×480になってて、色もなんか変。
デバイスマネージャーを見たら、?マークのオンパレード。
使い物にならないと思います。
自分はそこに、古いバージョンのパーテーションマジックを
インストールして、パーテーションの切り直しをしたら
それは、完璧にできました。
FDドライブがないノートPCだったので、
何とか助かりました。
そういう特殊な用途には使えますが、
通常使用は無理です。
書込番号:401209
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)


