Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版マイクロソフト
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 9月28日
このページのスレッド一覧(全402スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2004年1月25日 21:21 | |
| 0 | 4 | 2003年12月28日 03:30 | |
| 0 | 3 | 2003年12月20日 15:10 | |
| 0 | 4 | 2003年12月20日 01:28 | |
| 0 | 6 | 2003年12月12日 00:36 | |
| 0 | 2 | 2003年11月15日 18:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版
教えてください・・・MEで使っているPCのHDが壊れたので、HD交換ついでに、OSもXPのUPグレード版を使ってUPしようと思うのですが、MEだとBIG DRIVEは使えないですし、160GのHDを使ってMEをインストした後に、XPのUP版でそのHDの領域は認識されるものなのでしょうか?認識されないとしたら何か良い方法はあるでしょうか?
0点
レジストリを弄ってとSP1が適用されれば残りの領域は認識します。
ところでそのMEはメーカー製でリカバリディスクですか?
そうでなく製品版かOEM版なら最初からXPのUPグレード版をインストールすれば
途中でアップグレード対処のOSのチェックだけでOK
書込番号:2347908
0点
2004/01/15 21:18(1年以上前)
ZZ−R さん ありがとうございます。MEはリカバリー用です、SP1が適用されないと、認識されない可能性もあるわけですね(><;。
書込番号:2349417
0点
WindowsXPのSP1は後から適用すればOKです。
問題は現在お使いのメーカー製PCがBIG DRIVEに対応してるかどうかです。
型番も書かないと何とも言えませんがMEの時代だとBIG DRIVEに対応してないと思います。
確実なやり方としては120GBのHDDにした方が良いかもしれません。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/device.html#1416
書込番号:2350630
0点
2004/01/25 21:21(1年以上前)
ZZ−R さん ありがとうございます。出張に出ていたものでお礼のレス遅れましたm(__)m、、一応PCのチップセットも8XX系なので対応してるはず?かなと、、思ってます(汗。120Gまでにしておくのも手ですね。
書込番号:2387602
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版
IE6.0を使っていましたが、10月頃からJPEG画像の保存ができなくなっています。種類がBMPしか選べないことが殆どです。原因はオンライン・ダウンロードでパッチを加えたことだと思われますが、いつ、どのパッチでおかしくなったのか特定できません。
何かいい対策はないでしょうか?
こちらで質問していいのか迷いましたが、取りあえず。
0点
2003/12/27 19:39(1年以上前)
こんなのがありますね。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;260650&Product=ie600INT
書込番号:2277933
0点
2003/12/27 20:15(1年以上前)
早速のResをありがとうございます。
症状は全くそのとおりです。原因として3つ上げられていましたが、該当しているものはありませんでした。しかし、対策としてできるものは「インターネット一時ページ キャッシュがいっぱいになっている」に対する一時ページキャッシュのクリアしかないので、一応やってみましたところ、不良症状が消えました。
HDDの空き容量は75%以上残っていて、十分すぎるほどあるはずなのですが....
取りあえず、原因は今一納得できませんが、不良症状がなくなり、すっきりしました。どうも、ありがとうございました。
書込番号:2278013
0点
2003/12/27 21:10(1年以上前)
一応念のためですが、インターネットの一時ファイルはサイズの変更が可能です。削除ボタンの右横の設定ボタンを押すとその画面になりますので、必要ならサイズを大きくするとかできます。
HDDの残量とは直接の関係はありません。なんにせよ解決できて良かったです。
書込番号:2278155
0点
バビロン55 さんはYahooBB回線のようなのでIE終了時にキャッシュを削除する設定にしてみては??
自分はそうしてます。
IEの「ツール」-「インターネットオプション」-「詳細設定」タブの「ブラウザを閉じた時・・・・を空にする」にチェックを入れる
書込番号:2279367
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版
素人なので、ご存知の方、どなたかお教えください。(MicrosoftのHPなどで調べたのですが載っていなかったので。。。)「XPでは、今まで使っていたソフトが使えなくなる」というウワサを聞いたのですが、Powerpoint97も使えないのでしょうか。最新機種を買った場合、現在のOfficeのHome版ではpowerpointが付いていないらしいので、powerpointは97を使おうと考えているのですが。くだらない質問で恐縮ですが、よろしくお願い申し上げます。
0点
2003/12/20 14:51(1年以上前)
使えますよ。
書込番号:2251563
0点
2003/12/20 15:04(1年以上前)
kozaさん、どうもありがとうございました。
書込番号:2251596
0点
一部制限があるみたい・・・
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;416044&Product=pptJPN
関係ない人には、まったく問題ないですけど。
書込番号:2251614
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版
ただいま使っているPCのOSをXPに変えようと思うのですが、
このスペックで動作はどんななのでしょうか?
OS Me
MEM 192MB
HDD 40G(残り16G)
CPU 800Mhz
もう、XPが出るほんの数ヶ月前のPCです。
後、次のハードウェアがXpで使えるか教えて欲しいです。
NEC FD-05PUB これはPCについていた物です。200はOKらしいです。
ソフトウェア
Adobe Photo Shop E
花子・一太郎10
Office 2000
0点
メモリーを増やせば問題ないでしょう。
(今のままでも問題ないかもしれませんが、Photshopなどのため)
書込番号:2248213
0点
問題ないしょ
フォトショップってといったところで
もともとどうせ不足してたんだし
余力があるかないかどっちかで言えといえば
ある部類には入らないだろうけど
それなりにメリットもあるし
書込番号:2248436
0点
2003/12/19 20:40(1年以上前)
そうですか
有り難う御座いました。
ちなみにXpHomeUPGのアカデミパックはありますか?
書込番号:2248855
0点
2003/12/20 01:28(1年以上前)
一太郎・花子はパッチ当てて下さいね。
書込番号:2250148
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版
最近ハードディスク(HD)の調子が悪いので、新たなHDを追加し、ついでにOSもMeからXPにしたいと思っています。今入っているOEM版のMeを、新しいHDにインストールしてから、XPのアップグレード版を使うことは出来るのでしょうか。やはり旧HDの方を削除してから出ないとだめでしょうか。尚、古いHDはデータを移動したら、さよならしてもよいと思っています。どなたか教えてください。
0点
2003/12/11 22:53(1年以上前)
ちなみにOEM版MEは単体で購入しました
書込番号:2221095
0点
新しいHDDのみをつないでアップグレード版より新規インストール
すると、途中でアップグレード対象のCDを要求されますので
指示に従ってインストールを完了させます。
その後に、旧HDDをスレーブに接続して、必要なデータを移動しましょう。
書込番号:2221178
0点
OEM版のMEを持ってるんだよね。
そんな面倒なことぜずとも、せっかく新しいHDD買って
XP買うなら新HDDにクリーンインストールしましょう。
アップグレード版のXPを使ってインストールを開始すると
対称となる旧OSのディスクを求められます。
つまりMEのディスクを入れ認証が終わったらそれでOK
いずれ古いHDDは中身を削除またはフォーマットしなければなりませんが
先に削除してしまってはデータが取り出せません。
移行措置としてXPのインストールが終わるまではそのままでも問題有りません。
書込番号:2221179
0点
バルクのHDDとセットでOEMパッケージのXPを買うと安上がりに感じました。
Home-Editionなら12,000円前後ですから。
(欠点は一緒に買ったHDDと一緒に使い続けなくては鳴らないこと。)
書込番号:2221182
0点
2003/12/11 23:50(1年以上前)
みなさん有難うございます
馬鹿なんでちょっと混乱してきたのですが、
結局、HDDは新旧両方つけた状態で、XPアップグレード版を入れられるのでしょうか。
それと旧HDDは近いうちに必ず消さないとだめってことですよね
書込番号:2221420
0点
>それと旧HDDは近いうちに必ず消さないとだめってことですよね
そうです。フォーマットして増設ドライブとして使っても良いでしょう。
書込番号:2221691
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版
アイオーデータのDVD−RW ABN4でファームウエアのアップデートをしようと思っているのですがWin XP Homeでデバイスマネージャーのプライマリ、セカンダリのプロパティを開いても詳細設定のタブがありません。どうしてでしょうか?教えてください。
0点
ファームウェアのアップデートは、ドライブメーカーからアップデートツールを
ダウンロードして行うものが多いので、デバイスマネージャは
無関係です。
参考http://www.os.rim.or.jp/~metalka/
書込番号:2126696
0点
2003/11/15 18:02(1年以上前)
解決できました。ありがとうございました!
書込番号:2128873
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)


