Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版マイクロソフト
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 9月28日
このページのスレッド一覧(全402スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2001年11月13日 20:08 | |
| 0 | 1 | 2001年11月13日 10:08 | |
| 0 | 5 | 2001年11月13日 09:10 | |
| 0 | 10 | 2001年11月13日 00:31 | |
| 0 | 2 | 2001年11月12日 23:43 | |
| 0 | 8 | 2001年11月12日 08:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版
教えてください
デュアルブートでCドライブにWIN98をEドライブにWINXPを入れることはできますか?この反対でもよいのですが。
Dドライブには入れたくないので。
よろしくお願いします。
0点
2001/11/13 19:55(1年以上前)
出来ます
書込番号:373802
0点
2001/11/13 20:08(1年以上前)
どうもありがとうございます
インストールの途中でドライブの選択ができるのですか?
注意しながらやってみたいと思います。
書込番号:373828
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版
2001/11/13 10:08(1年以上前)
必要です。
OEM版が導入されたパソコンを購入するとアクティベーションしますよね。
同じことが必要になります。
書込番号:373203
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版
この掲示板を見ていると、普通にアップグレードとクリーンインストールで安定性に差が出るとあるようですが、これはどういうことなのでしょうか?
そもそも、既存のOSを立ち上げてのアップグレードとクリーンインストールでは違いが出るものなのですか?
それとも私の文章の解釈が変なのか(^^;)
ご存知の方、ご教授お願いします。
0点
2001/11/12 10:58(1年以上前)
Windows は使用すれば使用するほど不安定になります。
普通にアップグレードするとこの不安定な環境を引き継いでしまいます。
よって、安定性を重視するならクリーンインストールが望ましいのです。
書込番号:371518
0点
2001/11/12 18:39(1年以上前)
あ、なるほどそういうことだったんですか。
錯乱坊さんありがとうございます。やっと謎がとけました(^^)
書込番号:372069
0点
2001/11/12 21:31(1年以上前)
基本的にWindows XP とWindows 98系は全く違うO.S.です。
所詮、98系からXP にアップグレードしようと言うのが無理な話でして、それをマイクロソフトはやってのけたのですが、やはり、ただでスンナリとはいきません。アップグレードに関する問題として、マイクロソフトのホームページのサポート技術情報に載っています。
文書番号は、jp220651,jp282476,jp282850,jp283551,jp298219,jp300462,jp303607,jp304715,です。もし、アップグレードなどという無謀な事をされるのでしたら一読される事をお勧めします。
書込番号:372327
0点
2001/11/13 01:44(1年以上前)
Teru-chanさんありがとうございます。
やはりクリーンインストールをしようと思います。でも時間がかかりそうですね。しかたないのは分かってるんですが(^^;)
書込番号:372890
0点
2001/11/13 09:10(1年以上前)
あらら・・アップグレードでは不安定ですか・・・・・。
ということは、HDDをフォーマットしてから、XPの起動DISKで立ち上げてクリーンインストールすればOKなのでしょうか?自作パソコンのインストールはした事があるのですが、NECのノートでも出来るかな・・・・。
書込番号:373152
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版
たぶん、Win2000と同じじゃないでしょうか?
すなわち、BIOSでCD-ROMから起動できるようにし、
CD-ROMをセットして、立ち上げれば・・・。
書込番号:372397
0点
2001/11/12 22:05(1年以上前)
しまんちゅーさんコメントありがとうございます。
UPG版でもブートできるんでしたっけ?
書込番号:372403
0点
2001/11/12 22:35(1年以上前)
http://www.microsoft.com/downloads/release.asp?ReleaseID=33306&area=search&ordinal=3
上記でXPのFDD起動ディスク作成できます。
書込番号:372465
0点
2001/11/12 22:47(1年以上前)
2001/11/12 22:52(1年以上前)
>UPG版でもブートできるんでしたっけ?
WinXPは使った事が無いので解りませんがWin2000のUPG版ではCDからのブートは出来ませんね。
書込番号:372498
0点
2001/11/12 23:02(1年以上前)
起動DISKがなくて新しいHDDにインストするとNTFSしか選べんかったような気がする(HOMEもPROも)。
書込番号:372516
0点
>本多平八郎 さん
できなかったですか??できましたよ。
ただアカデミックのUPGで途中で旧バージョンのWINDOWSを要求してこなかったからよくわからないけど・・・。
書込番号:372671
0点
2001/11/13 00:03(1年以上前)
皆さんコメントありがとうございます。
さっそく起動FDを作成して予行練習やってみましたが指示通りに
Disk#1〜Disk#6まで入れてみましたが、Disk#6でEnterキーを押したら
真っ黒な画面になり固まってしまいました。
これはただ単にCDが無いからなんでしょうか?
書込番号:372688
0点
2001/11/13 00:31(1年以上前)
>yu-ki2さん
近所の学生さんに聞いたのですがアカデミックのUPG版は中には製品版(CDブート可)が入っていて通常のUPG版とは違うみたいです。
私が買ったUPG版ではCDからのブートは出来ないです。
書込番号:372755
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版
WindowsXP Home Editonではデュアルモニタできないのでしょうか?
↓
http://allabout.co.jp/computer/cg/closeup/CU20011107A/index_1.htm
デュアルモニタしたいのですが、そのためにprofessionalを買うのは高価すぎます。
本当のところどうなのでしょうか。
0点
2001/11/12 20:57(1年以上前)
WindowsXP Home Editon(OEM)でもう使っています。まったく問題ありま
せんよ!
書込番号:372266
0点
2001/11/12 23:43(1年以上前)
そうなんですか!
安心して、HomeEditon買えますね。
ありがとうございます。
書込番号:372619
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版
今度XP入れようと思ってるんですがよくUG版でクリーンインストールできます。
って読むんですけど、これはデュアルブートってことでしょうか?
できればデュアルでなくXPだけで使いたいんですが・・・
0点
2001/11/09 17:16(1年以上前)
UG版でクリーンインストールする場合はインストール開始前にアップグレード対象のCD−ROMを要求してきますので、この時ドライブに入れて認識させてからXPのCD−ROMに戻すことでインストールが継続されます。
この時リカバリーCD−ROMなんかだとだめらしいので、事前にリカバリーしてからXPにアップグレードする必要があります。
UG版でUG対象になるバージョンとのデュアルブートはライセンス的に問題ありですね。
書込番号:366843
0点
2001/11/09 18:04(1年以上前)
て2くんさん、HDをまっさらにと考えてクリーンインストールを考えました。
ft100+dtlaさん今私は98SE使ってます。
このOSを立ち上げてからXPを新規インストールで良いのでしょうか?
これでデュアルでない環境を作れるのでしょうか?
くだらない質問でごめんなさい。。
書込番号:366896
0点
2001/11/09 20:59(1年以上前)
Win98を起動後にXPのCD−ROMを入れるとアップデートするかと行って来ますので、メッセージをよく読んで問い合わせに答えていけばよいかと思います。
(まだUG版は発売されていないので詳細は誰にも・・・(^^ゞ)
確実にクリーンインストールされるのであれば、BIOSでCD−ROMからブート出来るようにしておいてするのが確実です。
この場合リカバリーではないOSのCD−ROMが必要になるらしいのと、UG版のCD−ROMでブート出来るかが問題になってきますね。
ところでどんなPCを使ってみえるのでしょうか?
書込番号:367094
0点
2001/11/09 21:28(1年以上前)
なんどもすみません。
PCは自作機でM/B AX3SPro
CPUはセレロン800
メモリは128MBです。
そうですね、まだ発売前でしたよね(笑)
ただWin2kと同じような気がして、どうなのかなって思いまして。。
ソフト自体は98SE持ってます。
書込番号:367136
0点
2001/11/10 00:04(1年以上前)
win98SEのマイクロソフト製CDがあるなら、問題なくクリーンインストールはできます。
書込番号:367402
0点
2001/11/10 10:11(1年以上前)
匿名希望さんレスありがとうございます。
みなさんの意見ではデュアルブートではなくクリーンインストールできる
ってことですよね?
OEM版も考慮しましたが後は実売価格を見てからOEMかUG版か決めたいと
思います。
書込番号:367969
0点
2001/11/12 08:16(1年以上前)
メモリはもう少しあった方がよいかもしれませんがUG版で問題なくいけそうですね。
書込番号:371351
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)


