Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版マイクロソフト
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 9月28日
このページのスレッド一覧(全402スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2003年11月8日 22:39 | |
| 0 | 7 | 2003年11月1日 00:18 | |
| 0 | 4 | 2003年10月18日 19:56 | |
| 0 | 2 | 2003年10月8日 21:17 | |
| 0 | 5 | 2003年10月3日 00:40 | |
| 0 | 1 | 2003年9月29日 00:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版
皆さん、教えて下さい。
Armada V300(Celeron466MHz、Win98、192MB、6GB)を使用していますが
XP HEかWin2000 ProのどちらかにUPGしようと思います。
希望としてはXPなのですが皆様の書き込みを見るとXPは重いと書かれていますが私のPCスペックでは厳しいでしょうか?
Microsoftのシステム要件は満たしていますが(クロック速度 300 MHz 以上のプロセッサ、128 MB 以上の RAM )
PCの使用はWeb閲覧、Office、デジカメの写真編集が主です。
Win2000 Proの販売も来年ぐらいで終了でしょうか?
XPとWin2000 Proの良いところ、悪いところも教えて頂けると嬉しいです!
0点
Xp 2000のいい点、悪い点というのは、
一長一短があると思いますので、他の方に譲るとして、
ぼくの両方使った経験から。
Xpはその構成のPCでは重いと思います。
2000は何時98の様に、サポート終了になるかは知りませんが、
2000がいいのではないかと思います。
ぼくの場合は P3 1GHzでXpは重いと感じました。
上記のを見て頂いたら、わかる通り、2000です。
IEに関して 6.0は、ぼくの使い方では、使いにくいので、
2000に入っていた、5.01そのままで使ってます。
書込番号:2106095
0点
HDD 6GBでしょうか?
これは2000でも余りに小さすぎます
書込番号:2106109
0点
インストールに苦労しないのはXpでしょう。たぶんですよ、ドライバーほとんどもってますね、でもあとが辛いかとおもいます。
2000のドライバーそろえてからならこちらがよいです。HDDが少し小さいですが、こまめに整理すれば静止画ならなんとかなります。
OSの値段がはりますので、購入は慎重にです。
書込番号:2106162
0点
2003/11/08 22:08(1年以上前)
返信頂き、ありがとうございます。
システムディスクのありかは分かりましたが、単に交換するだけで
認識できるのでしょうか?Win98を再インストール後UPGすれば良いのでしょうか?
またOffice2000はXP、Win2000どちらでも引き続き使用は可能でしょうか?
よろしくおねがいします。
書込番号:2106371
0点
2003/11/08 22:39(1年以上前)
発売元のメーカーのサイトには、この種のサポート情報はありませんか。
Windows XPにしておくのが、値段からから考えても、インストールしやすさからみても無理がないように思えますが、快適に作動するでしょうか。現行の標準的なパソコンと比較すれば、仕様がかなり低いですね。現在支障がなければ、このまな使うもの一つの方法だと思います。
>Office2000はXP、Win2000どちらでも引き続き使用は可能でしょうか?
問題ありません。
書込番号:2106521
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版
こんにちは。皆様に相談事があってカキコしました。
先日、Microsoft Visual C++.net 2003を購入したのですが、私のパソコンはWinMeであるため、動きませんでした。
どうにかして動かしたいのですが、WinXPにUPするか、Win2000にUPするか、またはそれ以外の方法をとるべきか悩んでおります。どうすればいいでしょうかアドバイスいただけたらと思います。
スペックは(Fujitsu Ne3/600R)Pen3 600,128MB,20G,WinMeです。どうかよろしくお願いします。
0点
2003/10/22 15:14(1年以上前)
コナン・ドイル さんありがとうございます。
是非理由も」聞かせていただけたら幸いです。
書込番号:2052384
0点
取りあえずCPUはそれでいけますね、
私はサブ機にですがAthlon800MHzでXPを動かしています。
メイン機はWin2kで動かしていますが。
メモリを最低でも256MB無いときついでしょうね。
出きれば512MBあった方がいいでしょう。
HDDも出来れば7200回転のものにしたほうがいい?かな個人的に^^;
そんなところでしょうか。
取りあえず現状の環境ではかなりきついですよ。
実際やってみましたが、耐えきれず私はスペックアップしていきました。
書込番号:2062675
0点
2003/10/30 00:27(1年以上前)
それはMSconfig 使ってもですか?
書込番号:2075195
0点
>それはMSconfig 使ってもですか?
確かに起動はmsconfigで多少速くなりますね。
といっても切れる物は限定されますね。
といってもXP自体がそれなりに重いですからmsconfigよりも
Windowsテーマのクラシックにしたりとにかく効果をかなり切った
方が効果はありますね。
ただなんか勿体ない気がするのは私だけ?^^;;
P.S "Explorer.exeのCPU使用率が急激に100%近くまで上昇"
はSP2で解決してくれるのだろうか・・・。
書込番号:2078172
0点
2003/11/01 00:18(1年以上前)
Explorer.exeのCPU使用率が急激に100%近くまで上昇 は自分の使っているMEにもありますね、XPになってもこれ直ってなかったんですね。
書込番号:2080762
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版
初心者ですので教えてください
win xp アップグレード認証済みのソフトを 子供がいたずらをして
別のパソコンwin meにインストールしてしまいました
それも、win meが残らない設定でインストールしてしまいました
どのようにしたら win xpをアンインストールして win meをインストールできるか教えてください
win meが残る設定のwin xpのアンインストールは何とか
わかったのですが?
よろしくお願いします。
0点
プログラムの追加と削除からアンインストール出来ます。
(reo-310でした)
書込番号:2040168
0点
2003/10/18 17:43(1年以上前)
早速お答え頂いて有り難うございます
プログラムの追加と削除には win xpを削除するアイコンなどが何も
ないのですが どのようにしたらいいでしょうか?
書込番号:2040235
0点
上書きしちゃったのかな?
もう一度Meをクリーンインストールしかないですね。
(reo-310でした)
書込番号:2040249
0点
たしか、アップグレードなら、追加と削除でXPをアンインストールすることが出来ます。ただし、バックアップをとらないでした場合はその項目はありませんね。
リカバリをするしかないと思いますけどね・・・ リカバリならXPは削除出来ますね・・・
書込番号:2040581
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版
初めて質問します。
98を使っている者です。
ホームページ作成のためマクロメディアの「FLASH MX」を
購入しようと思ったのですが、
98では非対応となっていたのでOSを変えたいのですが、
98からはどのOSに変えるのが安定していいのでしょうか?
98→XPは「つらい」と以前の質問にもあったようですが・・・。
それと、OSをUPGした場合、元からインストールされている
98はどうなってしまうのですか?自分で削除するのですか?
アドバイスよろしくお願いします。
0点
UPGしたら元の98はなくなります
ウイルスソフトとCDRソフトはアップデートが必要です。
メモリは最低256MB必要です。
FLASH−MXをWin98SEで使っている人いるんですが・・使えないのか?
書込番号:2010046
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版
98SEを使っている者です。
非常に安定していて何の不満もありません。
でも、2004年1月からマイクロソフトのセキュリティーアップデートが受けられなくなるということを聞いて不安に思っています。
やはりアップグレードをした方が良いんでしょうか?
アップグレードをするとすれば、比較的安価な「XP Home Edition」か、少々高いけどXPよりCPUやメモリに要求が低い「2000 Professional」のどちらが良いんでしょうか?
すごく悩んでいます。
使用しているパソコンはNEC VC-35D/6ですが、
CPU PEN3-800(PEN2-350からIOdataのアクセラレータに入れ替えたもの)
メモリ 256
HD C:3G+D:4.8G+F:120G(USB)
という構成となっています。
アドバイスをいただければ幸いです。
0点
悩み多きこの頃 さんこんばんわ
Win98SEからのOS変更でしたら、Win2000のほうが違和感は少ないと思います。
メーカー製PCの場合、ドライバ類がWin2000に対応していない場合もありますけど、ほとんどは標準のドライバでも大丈夫なことが多いと思います。
書込番号:1988142
0点
98のバグって少ないし、修正パッチもそれほどないから、だいたい出尽くしてると思うが・・・
そのスペックのPCなら2000の方が軽くていいと思いますが・・・ XPでも動かないことはないですが・・・
大半のものが、Windowsが最初から持ってるけども、一部持っていないものもあるから、ちゃんとメーカのホームページをみてドライバなどを落としましょうね。
セキュリティーで気にするなら、やはり、あとからでたXP Proの方が2000よりも若干セキュリティーアップデート等の期間が長いよ。XP Homeよりも2000のが若干長いし・・・
書込番号:1988338
0点
使用者の少ないOSは狙われることはないからそのまま使ったほうがいいじゃない
枯れたOSはその点安全かもね。
(reo-310でした)
書込番号:1988738
0点
仕方なしにWin98SE使っていますが
(数千行のTEXTボックス吐き出しながらの作業では2Ghzでも重いNT系)
ですから今後も使いそうです
問題ないでしょう。ウイルスもわざわざ古いものように作るのも作り手にとってはいいことが少ないし。
書込番号:1991008
0点
2003/10/03 00:40(1年以上前)
あもさん、て2くんさん、reo-310さん、NなAおOさん、ありがとうございました。
とりあえず、しばらくは、このまま使い続けることにします。
ウイルスバスターがサポートを止めた段階で、2000に上げるか、このさい、パソコン自体を新しい物にするかを、もう一度悩むことにします。
書込番号:1995736
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)


