Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版マイクロソフト
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 9月28日
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版
GatewayのG7-450と言うパソコンを使っていて、ペンV450MHzでチップセットインテル440BX AGPset、サウンドボードがSound Blaster Audio PCI 64Dサウンド(オンボード)なのですがすべての音が出ません。デバイスマネージャーで見たところ、正常に動作しています。DirectX診断ツールでミュージックの所を見ると、「システムレジストリに問題が見つかりました。」と表示されてしまいます。あと、システム情報のPnP ISA/EISA バスドライバのエラー制御が致命的となっているのですが、この辺も問題なのでしょうか?もうこの手の知識のない私にはお手上げ状態です。詳しい方、どうかご教示ください。お願いします。
書込番号:1056593
0点
Windows XPのSP1を入れてから音が出ないって話はよく聞きますね。
試しに米Gatewayサイトで新しいドライバがリリースされていないか調べてみてはいかがですか?
書込番号:1056630
0点
2002/11/10 03:51(1年以上前)
米Gateway見てきたんですけど無いみたいです。SP1入れる前から音が出ないんですよね。98からのアップグレードなんですけど、98までは音が出てたんですけどねぇ。
書込番号:1056652
0点
2002/11/10 06:34(1年以上前)
XP用のデバイスドライバは導入されましたか?
書込番号:1056736
0点
2002/11/10 12:24(1年以上前)
じゅんさんこんにちわ、お返事ありがとうございます。XP用のデバイスドライバと言うのは何処から入れればいいのでしょうか?デバイスマメージャーのドライバの更新と言うところですか?それとロールバックを使っても、アップグレードすると音が聞けないのだからだめですよね?初歩的な質問ですが、お願いします。
書込番号:1057222
0点
2002/11/11 00:09(1年以上前)
追記です。XP上でサウンドボードを削除して、プラグアンドプレイで再びインストールしたのですがこれでも駄目でした。それと98を入れる所からやり直しているのですが、セットアップの一番最後に出る「0Dが00ID:00010000で発生しました。」と言う例外エラーが発生してしまし、強制終了しかできず、その後Safemodeで起動するようになってしまいます。このエラーメッセージを何を示すのでしょうか?クリーンインストールを一度してみた方がいいのでしょうか?
書込番号:1058471
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2005/03/05 17:07:04 | |
| 2 | 2005/01/12 20:55:36 | |
| 2 | 2005/01/05 13:04:36 | |
| 8 | 2004/12/12 17:57:58 | |
| 6 | 2004/11/10 22:32:40 | |
| 2 | 2004/11/03 17:28:54 | |
| 1 | 2004/10/25 10:50:29 | |
| 2 | 2004/09/17 3:32:40 | |
| 4 | 2004/09/17 1:30:40 | |
| 8 | 2004/09/16 23:21:17 |
「マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版」のクチコミを見る(全 2550件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)



