Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版マイクロソフト
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 9月28日



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版


よろしくお願いします。
パソコンを新規に買うのでOSを何にしようか迷っているのですが、
XPの製品版とUPG版の違いって何でしょうか?
過去レスを読んでいて98等を持っていればUPG版でXPへ
アップグレードできることはわかったのですが、
UPG版だと本来の性能が発揮できないなど
後々違いって出てくるのでしょうか?
似たようなレスが過去にあったら申し訳ないのですが、
よろしくお願いします。
書込番号:1137195
0点

アップグレードの意味を取り違えているようですね
現在のPC(98)をXPにグレードアップするのは問題ないです
新しくPCを購入するなら製品版です、OSはPCに1台です
書込番号:1137239
0点


2002/12/16 13:34(1年以上前)
新規にPCを買うのなら大抵プリインストールされてるのでは?
新規に組み立てるのなら何某か買うことになるでしょうけど。
アップグレード版も製品版もアップグレード時のチェックの有無以外は同じです。
元のPCを他のOS用にするなどしてアップグレード対象にするOSを削除すればそれを元にアップグレードできます。
アップグレード版を使うときにはライセンス数が変らないようにすれば問題ないです。
書込番号:1137305
0点

新しくPCを購入するならOEM版ならアップグレードと同じ値段で買えます
書込番号:1137455
0点



2002/12/16 17:32(1年以上前)
早速のご回答ありがとうございます。
言葉足らずで申し訳ありませんでした。
やりたいことは、
1.現在持っているWin98は不要なので捨ててしまう。
2.新しく買うパソコンはOSなしで買う。
3.新しいパソコンに元々持っていたWin98をインストールする。
(もちろん前パソコンは使用しません)
4.機能的に何の問題も無いのであればWinXPのUPG版でXPへ
アップグレードする。
と言ったことを考えておりました。
これが一番安くXPを手に入れる方法かなぁって思いまして・・・
でもOEM版というのが存在するのですね。
これであればわざわざWin98をインストールしなくても
直接WinXPをインストールでき、
かつ値段もUPG版と同じになると言うことですよね?
もうしばらくお付き合いお願いします。。
書込番号:1137805
0点


2002/12/16 17:59(1年以上前)
>1.現在持っているWin98は不要なので捨ててしまう。
OSを捨てるのではなくて現状のPCを捨てるってことですね?
でしたら、現在のWin98を元にアップグレード版でアップグレードすればよいです。
Win98を一旦インストールしなくても、XPアップグレード版からインストールすると途中でアップグレード元の確認にWin98のCD-ROMを入れろといってくるので、そこでチェックさせればクリーンにインストールできます。
だから、1台のPCしか使わないのならOEM版を買わなくてもアップグレード版だけでOKです。
どっちが安いのかは知りませんが。
書込番号:1137869
0点

過去ログにもあるとおり
OEMという言葉を調べましょう。
わざわざWin98いれてからアップしなくても
最初からXPいれたほうが何かといいです。
書込番号:1137872
0点



2002/12/16 18:54(1年以上前)
いろいろとありがとうございました。
結論は
1.UPG版を買う
2.それをインストールすると途中で現在の98のCDを
求められるので指示されるとおりに処理を進める
という事ですね。
ありがとうございました。。
書込番号:1137970
0点


2002/12/17 08:13(1年以上前)
今所有して見えるPCはメーカー機ですか?自作かショプ機ですか?
リカバリCDだとアップグレード版でクリーンインストール出来ないし、OEM版ならライセンスの問題があるし。リカバリでもライセンスに引っかかると思うよ。
新規に製品版かOEM版を買うのがよいでしょう。
書込番号:1139183
0点


2002/12/17 09:25(1年以上前)
>リカバリCDだとアップグレード版でクリーンインストール出来ないし、
リカバリだと元PCにしかリカバリ出来ない可能性が非常に高いから確かに無理っぽいですね。
>OEM版ならライセンスの問題があるし。
何故元がOEM版なら問題あるのでしょうか?
書込番号:1139277
0点


2002/12/17 13:22(1年以上前)
>ライセンスが前のPCにあるから
ライセンスが特定ハードウェアに制限されるのはOEM版じゃないですか?
アップグレード版にOEM版なんて無かったと思いますが。
アップグレードすれば元がOEM版だったとしても、
特定のハードウェアでしか使えないと言う制限はないはずです。
書込番号:1139700
0点

ライセンス違反です。
もとのPCにバンドルされたOEM版は、
そのPCでしか使えない。
書込番号:1139707
0点


2002/12/17 13:53(1年以上前)
>もとのPCにバンドルされたOEM版は、
>そのPCでしか使えない。
OEM版が元PCでしか使えないのは分かるけど、そのOEM版を元にアップグレードすれば元のOEM版自体がつかえなくなるだけで、アップグレード版は元PCのみに制限されるわけではないはずですが。
書込番号:1139747
0点

UPGなんだから
UPGされるOSも使用して
はじめて、使えるのです。
そのもとのOSが基本になるわけですから
そのもとのOSのライセンスがどうなっているかが問題となるわけです。
もとのOSが古いPCにバンドルされたものなら、
もとのOSはふるいPCでしか使えません。
よって、そのOSからUPGする際には、古いPCでしかUPGできません。
書込番号:1139770
0点


2002/12/17 14:25(1年以上前)
>よって、そのOSからUPGする際には、古いPCでしかUPGできません。
それはどなたに確認されたのでしょう?
マイクロソフトの問い合わせ窓口に確認したところでは、
OEM版を元にアップグレードしたとしても、アップグレード版のインストール先が元PCのみに制限されることはなく、ほかのPCへインストールして使用可能との回答を得ています。
もちろん元のOEM版は使えません。
つい1〜2週間位前にライセンス数のチェックをしていたときに問い合わせたものです。
まさか担当(名前忘れた)によって解釈が違うなんて莫迦なことはないとは思いますが。
書込番号:1139796
0点



2002/12/17 20:48(1年以上前)
リカバリCDとはどのようなCDでしょうか?
4年ほど前にゲートウェイの「GP6−350」と言う機種を
購入したのですが、
これには「WINDOWS98」と記載された
CD−ROMが付いていて
このCD−ROMでWINDOWS98がインストールできた
経験もあります。
リカバリーCDは見た目でリカバリーCDとわかるものでしょうか?
よろしくお願いいたします。。
書込番号:1140513
0点


2002/12/17 21:48(1年以上前)
現物が見えないので保証はしませんが、多分OEM版でしょう。
リカバリディスクならリカバリとかそれ関係のタイトルが有ると思います。
リカバリのタイプは買ったこと無いので詳しくは知らないけど、OSやアプリケーションを含めてHDD内データをメーカ出荷状態に復元するタイプのものです。
パーティションイメージとか、ディレクトリツリー丸ごとの形でバックアップされていて、リカバリユーティリティ等で書き戻します。
そのディスクからインストールしてWindows98のOSのみインストールできたならリカバリではないです。
書込番号:1140661
0点

自分は、マイクロソフトのHP、OEM版とは何か。
などから判断したことですが。
しっかり誰のコメントなのか、
そしてその人の立場まで聞きましょう。
書込番号:1140927
0点


2002/12/18 08:01(1年以上前)
捨てるなら欲しいな(*^_^*)
見分け方を聞かれると困るけどリカバリならば多分メーカー名とリカバリと書いてあると思うけど全てに当てはまるとはかぎらないかも(^^ゞ
ライセンスについては石橋をたたいて渡った方がいいよ。
OEM版とUPG版ではそれほど値段変わらないし。ホームの場合だけど。
書込番号:1141461
0点


2002/12/18 08:09(1年以上前)
誰から見てもライセンス違反じゃない状態にしておくのが吉かと。
書込番号:1141467
0点



2002/12/18 12:07(1年以上前)
OEM版とWin98からアップグレードしたUPG版とでは
機能などに違いは無いのでしょうか?
どこかのHPでOEM版はいくつか制限があると聞いたのですが・・・
また、UPG版と製品版とでは全く同じ機能になるのでしょうか?
いろいろと聞いてしまい申し訳ありませんが、
よろしくお願いします。。
書込番号:1141882
0点


2002/12/18 12:38(1年以上前)
クリーンインストールすれば同じになるはず。
製品版はマイクロソフトがサポートするけど、OEMは自作の場合作者がサポートします。
書込番号:1141916
0点



2002/12/18 16:03(1年以上前)
なるほど。
ご回答くださいました方々には長々と大変お世話になりました。
ありがとうございました。。
書込番号:1142204
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
製品選びに必要な知識を
みんなで共有!
[OSソフト]
- 概要更新日:1月28日
- 選び方のポイント更新日:1月1日
- 主なシリーズ更新日:8月7日
- FAQ(よくある質問と回答集)更新日:8月7日
- 用語集更新日:8月7日
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
-
【欲しいものリスト】検討中
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)





