Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版マイクロソフト
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 9月28日
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版
今までwindows meを使っていたので、HDD及びCDドライブのDMAを
チェックしていましたが、XPではそういう項目が見当たらないのですが
そのままでいいのでしょうか?
またCDドライブの自動挿入通知を切るにはどうすればいいのでしょうか?
書込番号:378158
0点
2001/11/16 21:01(1年以上前)
DMAは、システムのプロパティ→デマイスマネージャのIDE ATA/ATAPIコントローラで確認できます。
CD-ROMドライブのAUTORUNはファイル名を指定して実行(regedit)からレジストリエディタを起動して、
HKEY_LOCAL_MACHINEのSystem\CurrentControlSet\Services\CdromのAutorunのREG_DWORDの数値を1から0にすれば自動実行不可になります。
書込番号:378198
0点
2001/11/16 21:36(1年以上前)
AUTORUNは切る事ができました!
DMAなんですが、プライマリとセカンダリにデバイスがそれぞれ0と1が
ありますが、それはマスターとスレイブということでしょうか?
そうだとしたら繋いでない場所は「自動検出→なし」に変えた方がよいのでしょうか?
書込番号:378253
0点
2001/11/16 22:15(1年以上前)
わたしも、Meから乗り換えて数日したたっていないので、詳しいことはよくわからないのですが、0と1というのはやはりマスターとスレーブということでしょうね。別に自動検出のままでいいと思いますが、私の環境ではIDEドライブを2個ずつつけているので、自動検出のところはグレーアウトしていて設定できません。
知ってるかもしれないですが、ウィンドウズの設定に関することなら
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/
が参考になりますよ。でもAUTORUN不可はここに書いてるやり方だとできませんでしたけど。
あと私は使ってないのではっきりはわかりませんが、PowerToyXPというのがマイクロソフトにあるはずなので、それをつかえばAUTORUNの設定とかもできるのかもしれません。
書込番号:378311
0点
2001/11/16 22:48(1年以上前)
どうもご親切にありがとうございました
なんかヘルプには「デバイスが接続されてる場合は「なし」にして起動プロセスを高速化してください」って書かれていて
逆なのでは?と思ったりしたんですが・・・
とにかくニフティのは参考にしたいと思います♪
書込番号:378356
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2005/03/05 17:07:04 | |
| 2 | 2005/01/12 20:55:36 | |
| 2 | 2005/01/05 13:04:36 | |
| 8 | 2004/12/12 17:57:58 | |
| 6 | 2004/11/10 22:32:40 | |
| 2 | 2004/11/03 17:28:54 | |
| 1 | 2004/10/25 10:50:29 | |
| 2 | 2004/09/17 3:32:40 | |
| 4 | 2004/09/17 1:30:40 | |
| 8 | 2004/09/16 23:21:17 |
「マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版」のクチコミを見る(全 2550件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)



