Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版マイクロソフト
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 9月28日
このページのスレッド一覧(全425スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 11 | 2003年5月19日 10:49 | |
| 0 | 8 | 2003年5月13日 18:06 | |
| 0 | 4 | 2003年5月11日 11:56 | |
| 0 | 7 | 2003年5月9日 21:19 | |
| 0 | 5 | 2003年5月12日 16:52 | |
| 0 | 3 | 2003年5月7日 09:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版
つい最近まで MEを使用していました。
価格コムで UPG版のXPを買いました
インストールが終わったので ヤフオクで売却しました
落札した方は インストールして使用できますか?
当方は 今もXPで使用しています
0点
2003/05/13 22:08(1年以上前)
どのようにすれば 相手の人は使用できますか?
こちらのOSを 削除すればいいのでしょうか?
全くの素人なんで 申し訳ありません
書込番号:1574722
0点
2003/05/13 22:19(1年以上前)
素人とかそういう言い訳で許されるものではありません。
売却したUPG版のXPはあなたも、あなた以前の持ち主も使用できません。
今(1)正規の手順で(2)正規のディスクを所有している人だけです。
(1)と(2)の両方が満たされていない場合は誰もXPのUPG版は使えません。
(1)と(2)の両方をどうすれば満たせるかはマイクロソフトに確認してください。
書込番号:1574760
0点
2003/05/13 22:38(1年以上前)
使用していると言っても倉庫の中に 予備として置いてるのですが
それでも ダメなのですね マイクロ社に聞いてみます
書込番号:1574843
0点
2003/05/13 22:43(1年以上前)
>全くの素人なんで 申し訳ありません
「犯罪の」だね(^^;
落札者が訴えて、警察が捜査すれば、あなたは逮捕に充分値する犯罪を犯しています。
「知らなかった」では済まされませんよ(^^;
お気をつけ遊ばせ。
書込番号:1576022
0点
2003/05/16 17:05(1年以上前)
買った人がアクティべーションし直したら、
元のPCではWindowsUpdateできなくなるんじゃなかったっけ?
違ったかな?
書込番号:1582025
0点
2003/05/17 00:38(1年以上前)
>買った人がアクティべーションし直したら、
>元のPCではWindowsUpdateできなくなるんじゃなかったっけ?
>違ったかな?
やったことないけど、たぶんソーダと思う。
今度してみようかな。(笑
書込番号:1583357
0点
2003/05/19 10:49(1年以上前)
実際はリンマロさんより、ひどい人もいるけどね^_^;
企業のOEMではレジストだけ書き換えるだけで、使えるとか
キー作成のソフトなんかも・・あるみたいですね。
どっちにしても、危ない行為ですw
書込番号:1590418
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版
インストール時に詳細を選択ですが、内蔵とSCSIの外付け(BIOSでの規制あり)しかインストールできません。
書込番号:1571868
0点
2003/05/13 05:55(1年以上前)
古いバージョンのウィンドゥズを他のHDにインストール、
その後アップグレード版でそこからアップグレードする。
この作業が無難ですが古いバージョンの方はまだお持ちですか?
書込番号:1572967
0点
2003/05/13 09:00(1年以上前)
状況もう少し詳しく。
書込番号:1573092
0点
推測だが、メーカー製PCのOSが入ったのを
他のPCに移してアップグレードするならばおやめ下さいね(^^♪
と言うかできないよ。(^^♪
書込番号:1573996
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版
XP home のについて2点質問させてください。
1)アップグレード版で、新規インストールができるそうですが、
これはクリーンインストールできるということでいいのでしょうか?
http://www.microsoft.com/japan/users/winxp/upgrade/reference/upgrade/howto/sinki/save/default.asp
ソフトウェアも入れなおしするほうがありがたいので・・・
2)WINDOWSはすぐに重くなるので、現在のMEは3ヶ月に一度は
入れなおししているのですが、(SONYなのでリカバリCD)
XP アップグレード版でこのようなたびたびの入れなおしは可能でしょうか
(アクティベーションで不許可になったりするのでしょうか)
今までの質問を読んでいると、アップグレードよりOEM製というのを
買った方がよさそうですが、メモリやHDDを増設できない機種ですし
買う予定もなく、別途割高になってしまうので悩んでいます。
よろしくお願いいたします。
0点
できます。
あくまでも旧OS上からのインストになります。(プリインストールの場合)
但し、以前からあるメーカ製アプリはなんにもない状態なります。(^^♪
書込番号:1567291
0点
クリーンインストの場合です。↓
>但し、以前からあるメーカ製アプリはなんにもない状態なります。(^^♪
書込番号:1567295
0点
1.リカバリCDからだとクリーンインストールできないこともあるけど。
2.ならない。PCのスペックを変更してアクティベーションを求められたなら、オペレータで行えばいいだけ。
書込番号:1567302
0点
2003/05/11 11:56(1年以上前)
sho-shoさん、て2くん さん
早速ありがとうございました。両方ともOKのようですね。
アップグレード版でいってみます。
>リカバリCDからだとクリーンインストールできないこともあるけど
に一抹の不安を覚えつつ・・
MEのシステムが少し残っても今より悪くなることはないと思うので、
トライしてみます。
書込番号:1567476
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版
日立製の2年前ぐらいのパソコンを(ペンティアムV600くらい)
MEからXPに変えようと思います。
OEMとUPGがほとんど同じ値段でありますので、
いっそクリーンインストールしたいと思うのですが、
メーカー製ですので、付属ソフトはリカバリCDに入っています。
クリーンインストールしてしまったら、
リカバリCDから付属ソフト(ノートンとか)を入れるのは
不可能になってしまうのでしょうか?
ついていたソフトを使用しようと思うと
アップグレードしか駄目なのでしょうか?
ご存知の方、どうぞよろしくお願いいたします。
(メーカーではアップグレード以外は質問を受け付けないといわれました・・・・)
0点
>リカバリCDから付属ソフト(ノートンとか)を入れるのは
不可能になってしまうのでしょうか?
不可能になる場合はあるよ。日立がどこまでソフトで設定してるかは分からないが。
書込番号:1561993
0点
Me時代のPCではアプリケーションソフトがXP対応していないから
CD−R/RWライティングソフト、ウイルス対策ソフト、翻訳ソフトはバージョンアップしないと使用出来ないからその辺も考えた方がいいよ。
http://prius.hitachi.co.jp/go/support/qanda/winxp/lapri.htm
(reo-310でした)
書込番号:1561995
0点
日立の場合はリカバリーCDでアプリケーションソフトは別になっているからクリーンインストールの方がいいね。
書込番号:1561998
0点
2003/05/09 14:37(1年以上前)
て2くん さん、reo-310 さん
早速ありがとうございました。
CD−R/RWライティングソフトやDVD駆動ソフトは考えていませんでした!
テレビ機能は使っていませんし、付属ソフトも必要なものは大丈夫そうですが
(リカバリCD確認したら、ノートンは別途自費購入したものでした・・・
セキュリティが付属していないマシンだったとは)
CDーROMとDVDが動かないのはイタイです。
OSに加えてこの二つを動かすソフトを購入しないとならないとなると、
2万円以上の出費となりますね・・・。
倍だすと、低価格マシンが買えてしまうのがなんともいえません。
書込番号:1562048
0点
2003/05/09 14:58(1年以上前)
結論を書くのを忘れてました。
今回おもいきってクリーンインストールでいってみます。
これでフリーズ地獄から抜け出せるといいのですが。
書込番号:1562069
0点
2003/05/09 16:51(1年以上前)
>CDーROMとDVDが動かないのはイタイです。
>OSに加えてこの二つを動かすソフトを購入しないとならないとなると、
2万円以上の出費となりますね・・・。
痛みが理解出来るので、少しアドバイス。
ライティングソフトは、フリーソフトでも立派なの(EAC<正確にはMail Wareだけど>やCD Manipulatorとか)があるから、それを活用してみてはいかが?
XPにすれば、とりあえずXPでも焼けるし、MediaPlayerでも焼けるでしょう。
逆に1万円近くするけど………なソフト(例のあれ)とかもあるから気をつけて下さい。(普通にB'sとかを買うか?)
DVD-Video再生ソフトは、パッケージ版を購入される場合、WinDVDに関しては通常版でないのを買うとお得です。
書込番号:1562229
0点
2003/05/09 21:19(1年以上前)
CD-ROMとDVDの件、ありがとうございました。
一瞬、CD-ROMはソフトがないと認識しないのか・・・と思ってしまったので
あせりましたが、ドライバは落としたので大丈夫ですよね。
CD-ROMライティングはフリーで、DVDソフトは
(通常版でないというと乗り換え版とかですね)探しにいってきます。
書込番号:1562819
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版
はじめまして。
CPUをAthronXP1800+ → AthronXP2400+ に交換し、Windows XPを
インストールしたのですが、NTFSにフォーマット中に、フリーズした
り、ファイルの転送が20%前後で止まり、インストールできません。
しかし、他のOSはどうかと思い、Meと98SEをインストールしてみたと
ろ、このOSに関してはインストールできました。何か、この症状で
Windows XPをインストールできる策を知ってる方、どんな情報でもいい
ので、教えてください。
【使用環境】
MB :ASUS A7N266-E (BIOS 1004(最新))
CPU :Athron XP 2400+
Memory:512MB(256MB×2)
VGA :RADEOM 7500 All in Wonder
HDD :80GB
0点
プライマリーマスターにHDD、セカンダリーマスターにCDつないでいますか?プライマリー一本にHDとCD繋いでインストしてると失敗することがありますよ。
書込番号:1561691
0点
メモリバルクとか、PS2キーボードマウスでするのですか、
メモテストでもされてはどうでしょうー。
書込番号:1561734
0点
2003/05/09 11:46(1年以上前)
メモリーに関しては、ノーブランドですが、同じものが2枚ついています。
それぞれ、1枚づつ差してやってみましたが、ダメでした。
キーボードとマウスはPS2接続です。プライマリーマスターにHDD
セカンダリーマスターにCDの件ですが、昨日やってみましたが
そうなっていなかったのかもしれません。
家に帰ってから、夜やってみます。
また何か情報がありましたらよろしくお願いします。
書込番号:1561770
0点
2003/05/12 16:52(1年以上前)
メモリテストの結果は異常ありませんでした。結局ケーブルも
「yone-g@♪」さんが言われたとおり、つないでみたのですが
ダメでした!
そこで、マイクロソフトに電話し、「I386フォルダ」を98または
Me上コピーし、そこから実行するように言われたのですが、やは
りダメでした(マイクロソフトの方もだいぶ、悩まれていたみた
いですけど)。
結局、マザーを低価格な「A7V8X」を購入して使ってみたところ、
こちらでは動作しました。
結局、マザーとWindowsXPの相性が悪かったんですかね w
色々、教えていただいた方、ありがとうございました。
書込番号:1571065
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版
先日いろいろ教えてもらいXPをインストールしました。
そこで質問なんですが、「制限あり」のアカウントでは、インストールしたアプリケーションが立ち上がりません。(ソフトによって警告は色々ですがエラーになります。)アカウントを「コンピューターの管理者」に変更すると問題なく立ち上がります。
ただ使っているアプリケーションは、古いやつばかりなので対応していないのでしょうか。
0点
2003/05/06 23:08(1年以上前)
アプリによっては、管理者でないと実行できないものがあります。
自分専用のPCなら管理者にしておいて問題ないと思いますが、
子供とかに使わせる時に困るかもしれませんね・・・
書込番号:1555304
0点
古いやつじゃなくても新しいものでもそうなるときがあるよ。
あるOSを作ってるM社のOffice系ソフトで、M社の当時一番売りたかったOSでもAdministrator権限でなければ完全に使いこなすことができないことがあったけどね。PowerUserのアカウントだとだめとかね・・・
複数の人と使うことを前提としてるなら、Proのがいいかもね・・・ Proとかなら、ソフトだけアカウントの権限を変更するようなものあったけど・・・ Proだけだったかな?
書込番号:1555714
0点
2003/05/07 09:43(1年以上前)
皆さんありがとうございます。
家庭で使っているPCで大したデータもなので、みんな「コンピューターの管理者」にしておきます。
書込番号:1556412
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)

