Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版マイクロソフト
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 9月28日
このページのスレッド一覧(全425スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2003年3月29日 20:45 | |
| 0 | 6 | 2003年3月20日 20:29 | |
| 0 | 5 | 2003年3月12日 16:55 | |
| 0 | 1 | 2003年2月24日 17:08 | |
| 0 | 2 | 2003年2月14日 08:59 | |
| 0 | 5 | 2003年2月14日 21:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版
パソコンの調子が悪くなって再インストールしましたが、OS(98)のプロダクトキーが分からなくなりました・・この際、XPにしたいのですが、アップグレード版で対応できるのでしょうか?OS自体が起動していませんのでどうかと思うのですが。通常版でしたらできるのでしょうか?なにぶん初心者ですのでわかりません・・どなたさまか、お詳しい方、助けてください!
0点
>OS自体が起動していませんのでどうかと思うのですが。
???
起動不能ということかな?
書込番号:1439682
0点
OSが起動してなくても、ドライバさえ何とかなればクリーンインストールできますね
時にはプロダクトキーは必要ないいのでは?確か98のCD-ROMさえあればできるはず。
書込番号:1439690
0点
2003/03/29 20:18(1年以上前)
98の再インストールでは、プロダクトキーは、不要では?
でも、一度フォーマットしてXP (UPG)をクリーンインストールすれば、始め頃98のCDをセットするよう要求してきて、プロダクトキーの分からない98でも認識できるので無事XPのセットアップは、完了できると思いますよ。
書込番号:1439963
0点
よく読みませんでした。OS自体が起動してないと、とはそのPCいきてるのですかが、少しもんだいかなー。
PCはなんですかねーももんだいですね。
書込番号:1440005
0点
具体的には、BIOSでファーストブートをCDドライブにしとく
アップグレードXPのCD-ROMをドライブに放り込んでおいて再起動
適当なタイミングでエンターキー押すと、XPのインストールが始まる
途中で前のOSのCD入れてねってでてきたら98のCD入れて
後は指示どおりに
フォーマットはNTFSだろうがFATだろうがどちらでも・・・・・
終わったら、何とかネットにつなげる環境にもってって、足りないドライバ集め
こんなとこかな。
書込番号:1440020
0点
おっとPCは2台以上あるのね
ドライバ集めはほかのPCでしてCD-Rに焼いとくと便利。
書込番号:1440032
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版
Windows XP Home Edition 日本語版 と Windows XP Home Edition 日本語版 (UPG)はどうちがうのですか?
NEC LaVie C
OS:98をつかっています。どちらを購入したらよいでしょうか?
0点
おおっ!reo-310 さんのほうがわかりやすい・・・さすが
書込番号:1406337
0点
2003/03/19 05:04(1年以上前)
一般的に(UPG)の法が安いでしょう。XPの場合、減殺安値で\7000の差です。(だからUPGなんですが)
書込番号:1407273
0点
2003/03/20 20:19(1年以上前)
だからどうちがうのかわかりやすく教えてください。
書込番号:1411450
0点
クリーンインストールのときに途中で前のバージョンのCDを求められるかどうかの違い。
98のCD−ROM持っていればアップグレードでいいよ。
書込番号:1411472
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版
2003/03/11 06:53(1年以上前)
↑スミマセン。
間違えて送信してしまいました。
続きです。
現在のままと、WinXPにUPGした場合と、どちらがパフォーマンス的に上でしょうか?
ハードがそのままだと、CPUがつらいのではないかと思うのですが…。
一概には言えないと思いますが、ご助言をいただけたら幸いです。
なお、XPにするなら、メモリのみ512MBに増設予定です。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:1381834
0点
OSのパフォーマンスはXPの方が高いが、この環境では少し荷が重い
と感じられる。
ルナを解除するなどの処置をすれば幾分軽くはなるが。
書込番号:1381842
0点
今のマシンスペックなら2000がベストです、それならメモリーは256MBで間に合います
XPにするとアプリケーションソフトの使用できないのが多いから、XPなら買い換えた方が無難ですね。
(reo-310でした)
書込番号:1381966
0点
2003/03/11 22:27(1年以上前)
自分は以前Celeron500のVaioXRにWinXPproを入れて使っていましたが
(メモリは計256MBに増設)問題なくサクサク動いていましたよ。
メーカー製PCでしたら専用アプリのXP用ドライバもサイトでほとんど
手に入るでしょうし。
下の方のカキコでPenU266でも問題なく動いていたともありますし
心配せずアップグレードしてみてはどうでしょう。
書込番号:1383829
0点
2003/03/12 16:55(1年以上前)
皆さん、貴重なご意見ありがとうございます。
主要なアプリやドライバの対応状況はほぼ確認済みですし、この際、思い切ってみようと思います。
Win2000の軽さは魅力ですが値段等も考慮し…、っていうか、どうせUPGするなら新しいものに惹かれますよね。
とりあえずそのままやってみて、ダメならメモリ増設するなり、元に戻すなりすればイイか、との結論に至りました。
とにかくチャレンジしてみます。
どうもありがとうございました。
書込番号:1385859
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版
現在のOSはMEなんですが、XPにアップグレードしたいです。
UPG版とノーマル版はインストール後何か差はあるんですか?
悪い噂のたえないMEに上書きするから何か問題が発生したりはしないですか?
0点
メーカー製パソコンならHPのMicrosoft Windows XPアップグレード情報がありますから、そちらで調べた方がいいです
こちらはXPアップグレード診断です
http://www.microsoft.com/japan/users/winxp/upgrade/
(reo-310でした)
書込番号:1337283
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版
たびたび、質問すみませんがよろしくお願いします。
先日、MeからXPにアップグレードして、さらに皆さんのおかげでファイルシステムもFAT32からNTFSに変換できました。
そして、今度はCドライブのクリーンアップをしようとしたら、削除するファイルの一覧に、
Windows 98/ME インストールファイル 350,388KB というものがありました。
これは消してしまっても問題はないのでしょうか。それとも消さないほうがいいのでしょうか?
ちなみに、もうMeに戻すつもりはないのですが。
0点
2003/02/14 08:40(1年以上前)
HDDが足らなくなっているなら、消せばいいし。
そのくらいの大きさだったらほっとくし。
HDDが10Gしかないパソコンで消したことあるけど特に問題なし。
書込番号:1306434
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版
XP所有者です。
某有名掲示板での書き込みに騙され、
・exeファイルをスタートメニュー一覧に追加
・リンク元のファイルの名前を変更
・リンク元が無効となっているのでリンク先を指定
という非常に馬鹿な行動をとってしまいました。
ある程度予想していたのですが・・・
そして、関連付け一覧が出たので変だなと思ったのですが、
馬鹿だった自分は参照でそのファイルを指定。
その後、全てのexeファイルでそのexeファイルが開いてしまうようになってしまったのです。とてもうかつでした。
これはいかんと思い、何も浮かばない頭で色々と操作したのですが何もならず、困り果ててしまいました。
誰か対処法を教えてくれる心温かい方はいないでしょうか。
今すぐ対処しなければいけないことのですが・・・(仕事関係で)
0点
犬の世話。 さんこんばんわ
ファイル名を指定して実行>msconfigと入力して実行でスタートメニューを呼び出し、チェックを外して見ては?
書込番号:1305632
0点
2003/02/13 23:46(1年以上前)
exeファイル関連付けの回復方法です。
もしかしたら状況が違うかもしれないが、参考になれば。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#1251
書込番号:1305686
0点
2003/02/14 01:01(1年以上前)
レジストリ開いてexeキーの値をexefileにしてみたところ、
なんと復活しました!!
皆さんお騒がせいたしてすみませんでした・・・これからはこのような悪戯には引っかからない様にします。
書込番号:1305975
0点
2003/02/14 01:28(1年以上前)
良かったですね。
ですが、ハンドルネームはコロコロ変えないようにしましょうね。
書込番号:1306063
0点
2003/02/14 21:34(1年以上前)
す、すみません、姉とPC共有しているもので。
今度からは気をつけます・・・
書込番号:1307867
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)

