Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版マイクロソフト
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 9月28日
このページのスレッド一覧(全425スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2002年6月11日 21:17 | |
| 0 | 10 | 2002年5月23日 16:11 | |
| 0 | 5 | 2002年5月20日 20:08 | |
| 0 | 8 | 2002年5月22日 00:57 | |
| 0 | 3 | 2002年5月17日 06:22 | |
| 0 | 3 | 2002年5月16日 08:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版
ものすごく初歩的な質問かもしれませんけども
xpが起動したときに自動的にインターネットにつながるようにしたいのですが、どうすればいいのでしょうか?
回線はADSLです。お願いいたします。
0点
言ってることが良くわかりませんが、どおいうふうに繋ぎたいのか
詳しく書いて下さい。
ルーターが自動接続になってればIEを立ち上げるだけです。
フレッツ接続ツールとかXPのPPPoE接続使ってる場合は出来なかったと思います。
書込番号:733130
0点
2002/05/25 09:21(1年以上前)
ZZ-Rさん、返信ありがとうございました
winを起動してからインターネットに接続するのに
接続ツールを立ち上げて接続ボタンをクリックする手間が
省けたらいいなと思ったのです。たいした手間ではないのですが。
使っている接続ツールはxp付属のやつなのです。
できませんか。ちょっと残念です
書込番号:733227
0点
そうですか、ではルーターを入れてみてはどうですか?
値段もだいぶ安くなってますし、1台でも
セキュリティも上がりますからお勧めです。
書込番号:733317
0点
スタートアップにメール確認するように設定すれば大丈夫だと思いますが
面倒だったので、スタートアップにダイヤルをいれたことありましたね。起動したら、あとはクリックするだけにしただけ。
ルータを導入してもいいが、一部のネットの機能が使えなくなる場合があります。これを理解されてルータを導入して下さい。
書込番号:733994
0点
2002/05/27 21:12(1年以上前)
ローカル ディスクのDocuments and Settingsフォルダーの自分のフォルダーのスタート メニューフォルダーのプログラムフォルダーのスタートアップフォルダーにIEのショートカットをほりこめばいいのです。
書込番号:738112
0点
2002/05/27 22:38(1年以上前)
接続ツールをスタートアップに設定するとLAN関係でちょっと面倒になる場合がありましゅ。
おすすめはNTT以外のPPPoEドライバ、RASPPPoEなんかを導入してそいつをスタートアップに入れる方がいいですね。
RASPPPoEは疑似的にADSLのダイアルアップを作ります。
利点としてはWin2k,WinXPのサービスとして組み込めるので云々 詳しくは調べてくだちぃ
書込番号:738340
0点
2002/06/11 21:17(1年以上前)
私はスタートアップに、フレッツ接続ツールの
"C:\Program Files\NTTW\Flets\app\EnterNet.exe"
を入れ、アプリケーション設定で自動接続にチェックを入れると、
起動後、自動で繋げています。(Win98SE IE6)
書込番号:766461
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版
はじめまして、今まで98SEを使っていたのですが調子が悪くなってしまい、入れ直そうと思ったのですが、インストールディスクを無くしてしまったんです・・・。
もう、この際OS買い替えようと思い、XPかMEかそれとも2000かと悩んでいるんですが・・・。 みなさんの意見を聞かせてください、お願いします。
0点
XPにまったく問題が無い訳ではないけど、
やはり一番お勧め出来るのはXPですね。
書込番号:729751
0点
2002/05/23 14:00(1年以上前)
98のインストールディスクは現在稼働環境が有れば作成できますよ。
OSとしては2000もXPもあまり変わりませんが、XPのほうが要求されるスペックが高いです。
現在の自分のスペック、お財布と御相談し判断ください。
書込番号:729763
0点
2002/05/23 14:01(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
ただXPはまだ値段がつらいですね・・・アップグレードだと次の入れなおしの時大変でしょうし。 う〜ん・・・。
書込番号:729765
0点
2002/05/23 14:03(1年以上前)
え、作成できるんですか?
それは盲点でした・・・・・。出来る限り出費は抑えたいので、よろしければ方法を教えて頂けますか? 初対面であつかましいとは思いますが、お願いいたします。
書込番号:729767
0点
2002/05/23 14:15(1年以上前)
デスクトップ環境なら、コンパネからたどって起動ディスクは作成できます。
ノートの場合でもCDROMがATAPI接続なら上記同様に作成できますが、USBやSCSIならCDROMを認識させるため、ちょっと工夫すればできます。
こちらを参考に(http://euc.jp/periphs/doscdrom.ja.html)
書込番号:729785
0点
ずっと2000を使ってたんですが、メインマシンの環境変更に伴って
最近XPを入れました。感想は、思ってたよりずっと良いなあ!って感じです。
基本的にXpの明るい画面、インターフェイスは好きです。
2000に比べても、落ちにくくなりましたし。何より起動が早いです。
その他、使い切れない機能も多いようなので、こえから研究していこうと思ってます。
とにかく今からOSを購入するなら、絶対XPがいいと思いますよ。
書込番号:729802
0点
「アプリケーションの追加と削除」の後ろのタグに起動ディスク作成があります。
フロッピーを2枚用意してください。
書込番号:729804
0点
2002/05/23 14:51(1年以上前)
起動ディスクだけでいいんでしたっけ・・・・・・・・・・?
恥ずかしながら、98SEのCD−ROMを無くしてしまってるもので・・・・
書込番号:729833
0点
XP、2000ならCDブートでインストール可能だし
スペックがまだいいならXPにしたほうがいいですね。
98のCDなくしたなら、OEMのものか、新規購入してる方がいいと思うが
書込番号:729881
0点
CD-ROMないんじゃ、どうしようもないですね(^^;)。
マイクロソフトHPに載っいるxp推奨スペックです。
750 MHz 以上の CPU を推奨(500 MHz 以上の CPU が必要です)
* Intel Pentium/Celeron ファミリー、AMD K6/Athlon/Duron ファミリーまたは互換性のある CPU
メモリ
128 MB 以上の RAM を推奨
ハードディスク
300 MB以上のハードディスク空き容量
上記ぐらいないと、xpは快適に使えないと思います。
Lostmanさんのマシンはどうですか?
書込番号:729897
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版
最近自作のPCをMeからXPにアップグレードしました。CPUはAMDのAtholon1.4GでMBはABITのKT-7Raidです。PCIカードを抜き差ししている間にモデムが認識されなくなり、モデムが壊れているとの警告がでてきました。新たなモデムを購入してXP対応したIO-DATAのTVキャプチャーを使用したらまたもやモデムが認識されなくなり、壊れているとの警告がでてきました。最初にインストールしたときもHDDのつけ方が悪かったのか軌道に一時間もかかっていましたしかなりハードとの相性が難しそうです。インテルのチップ以外では導入は慎重にされたほうがよさそうです。
0点
2002/05/18 18:43(1年以上前)
XPだからと言う事はないでしょ
自分で壊したんじゃないの?
書込番号:720083
0点
2002/05/19 07:47(1年以上前)
私もXPだからと言う問題では無いような気がします。
まぁ、ハードの相性か、壊したか、それとも、、、。
XP導入の際、INTELチップでない物でもそれほど慎重
になる必要も無いと思いますがいかがでしょうか?
書込番号:721234
0点
2002/05/19 16:39(1年以上前)
私も実は最初壊したのかと思っていましたが他のPCではちゃんと認識して動くことがわかりました。とても不思議ですねえ
書込番号:721952
0点
2002/05/20 19:45(1年以上前)
壊れた、あるいは調子悪いのは、
マザーじゃないでしょか。
マザー関係のドライバの更新とか、確認してみたら。
書込番号:724252
0点
2002/05/20 20:08(1年以上前)
もう少し自分のスキルをアップした方がいいですね
書込番号:724283
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版
はじめまして、この前ノートパソコンを貰いました。少し古いので98からxpに変えたいと思うですけど,普通にアップグレード版を買うだけで良いんですよね?自分で勉強してみようと思ったんですけど用語とかが難しくてなかなか理解できませんでした。あと,今のメモリだけだと少ないと聞いたんですけど64から増設する予定です。ちなみに192じゃ少ないですか?やっぱり256必要ですか?どなたか詳しく教えてくれませんか?あと,アドバイスもお願いします。
0点
2002/05/18 17:19(1年以上前)
古いと書かれてもどの程度のスペックなのかが分かりませんのでメモリを増設してWindowsXPを入れても快適に動作するかは何とも言えないでしょうか。まず使用しているパソコンの型番を書かれた方がいいですね。それとそのノートパソコンではWindowsXP用のドライバーが準備されていない場合にはWindowsXPを入れても正しく使えない場合(音が出ないとか表示が16色とか他色々)も考えられますね。
書込番号:719936
0点
2002/05/18 21:22(1年以上前)
あ、すいませんでした。ほんとに何もわからなかったもので。
スペックとは・・・?一応二年ぐらい前に買ったのもだそうですが。型番はNECのLaVie CのLC500j34DRってかいてあります。このパソコンじゃだめなんですかね?
書込番号:720342
0点
十分ですよ
そのパソコンは128Mbitモジュールのメモリで512MBまで増設できます
間違っても安い256Mbitチップはうごかないので
192MBで十分ですから、それでいけばいいと思いますが
書込番号:721038
0点
2002/05/19 16:46(1年以上前)
どうもありがとうございます。ということはあとはXPのアップグレード版を買うだけで良いんですよね?ほかに何かアドバイスありますか?
書込番号:721963
0点
2002/05/20 23:30(1年以上前)
XPやめて、その金でメモリとアプリソフトでも買うのが吉。
書込番号:724776
0点
2002/05/20 23:33(1年以上前)
OSのアップグレードやめて、その金でメモリ&好きなソフト買うってのも手かと。XPはパソコン買い替えれば付いてくるしね。
書込番号:724790
0点
2002/05/21 03:21(1年以上前)
XPを買う時はメモリを増やしてから買おうと思ってるんですけど、XPを買わないでアプリソフト買ったほうが良いんですか?アプリソフトって・・・いったいどんなの?どんなソフトが良いんですか?
書込番号:725232
0点
2002/05/22 00:57(1年以上前)
アプリソフト=OSの上で動くソフト。要は使って楽しいソフトウェア(お絵描きソフト、音楽のソフト、ゲームソフト等々)を買ったらってこと。大半のアプリはXPじゃなくてもWin98で十分動きます。わざわざ金出して使い難くする必要ないでしょ?メモリは足りなくても動くけど動作が不安定になったり遅くなることがあるので余裕があれば128KB程度増設しとくといいですよ。
書込番号:727024
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版
WINDOWS XP HOME EDITION を最近増設したハードディスクにクリーンインストールしたのですが、以前は使えたスタンバイや休止状態が使えなくなっていました。BIOSの設定も、ACPIが使えるように設定しています。マスターのディスクからブートすると(昔インストールしたまま)、電源管理は使えるのですが。どうしてこのようなことが起こるのか、どなたか教えていただけませんか。よろしくお願いします。
0点
2002/05/16 07:49(1年以上前)
ATAカードを介してHDD接続している(ATAカード自体ACPIに未対応)
BIOS自体が完全なACPIではなく、ACPIに完全に対応し切れていない
デバイスマネージャのコンピュータに『ACPIユニプロセッサPC』と表示されていない
↓
BIOSアップデートを行う
↓
OSのクリーンインストールし直し
書込番号:715793
0点
2002/05/17 06:22(1年以上前)
レスいただいたお二人、ほんとうにありがとうございました。
クリーンインストールの後、グラフィックボード(ATI RADEON 8500)のドライバーをダウンロードしてインストールしてから再起動したら直りました。
WIN XP の グラボ標準ドライバーがACPIの邪魔をしていたようです。
書込番号:717430
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版
今使っているOSがMEなのですが、非常に具合が悪く
OSの変更を考えているのですが、2000にすべきかXPに
すべきか迷ってます。
2000だとドライバ関係で非常に苦労しそうだし
XPだとセキュリティーの問題があるとかきいて・・・・
どうしたらよいでしょうか?
ちなみに僕のスペックは
CPU:1.1GHz HDD:40GB RAM:256MBです
0点
2002/05/16 06:33(1年以上前)
2002/05/16 06:43(1年以上前)
具合が悪いという書き込みだけでは、処方箋も書けないような気もします。
現段階で何も書かれてないから本当はどうでも良いのですが
不用意にXPなんか導入して、お気に入りのゲームが出来なくなっても知りませんので、
とりあえずはデュアルブートで試してみるってのが良いかもしれませんね。
書込番号:715641
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)

