Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版マイクロソフト
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 9月28日
このページのスレッド一覧(全425スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2002年1月26日 12:49 | |
| 0 | 3 | 2002年1月28日 17:44 | |
| 0 | 1 | 2002年1月22日 04:05 | |
| 0 | 5 | 2002年1月22日 03:21 | |
| 0 | 5 | 2002年1月20日 03:24 | |
| 0 | 0 | 2002年1月18日 21:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版
先日、WINDOWS MEからWINDOWS XPへアップグレードしました。
アップグレードした後に、Office XP PERSONALをインストール
したのですが、WORD2002を立ち上げると、画面がいつもと違っていました。
設定で一行35文字で設定したのですが、ルーラーには65文字まで
入力可能になっていました。
画面表示を10%に設定してみると、ルーラーとルーラーの中の数字だけが、
小さくなってしまいました。
どなたか、このような症状になった方、いらっしゃいませんか。
対処法をご存知の方、書き込みお願いします。
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版
WinXPのPCを会社のLAN(ドメインあり)で利用しています。
スタンドアロンでログオンして、個々のサーバにアクセスする際、ユーザ名、パスワードを入力して利用しています。Professionalの場合は、一旦ログインすれば、再起動後もユーザ名、パスワードを記憶しており、自動でサーバにログオンできますが、Home Editionは再起動すると、再度そのサーバに、ユーザ名、パスワードを入力してログインしなおさなければなりません。Home Editionはそういう仕様なのでしょうか?なんとか自動でログオンできるようにしたいのですが・・・
0点
2002/01/25 15:10(1年以上前)
最悪、スタートアップにログオン用のバッチを入れればオッケー。
書込番号:492094
0点
2002/01/25 15:55(1年以上前)
金剛マエストロさん
ログオン用のバッチというのはたとえばとういう記述になるのでしょうか。申し訳ありませんが例を教えていただけないでしょうか?
書込番号:492135
0点
2002/01/28 17:44(1年以上前)
こんな感じ。
net use [ドライブ名]: \\[サーバ名]\[共有名] [パスワード]
/USER:[ドメイン名]\[ユーザ名]
net use Z: \\Server\Folder Password /USER:Domain\Username
書込番号:498751
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版
現在富士通の企業向けFMV6500TXを使っているのですが、富士通ホームページで確認したところ「標準PCモードでXPをインストールして下さい」とのことです。もしかして電源はボタンを押さないときれないのでしょうか? WIN2000をインストールした時も同じ要領でインストールしてボタンで電源を落としていました。やはりXPも・・・ どなたか教えて頂けないでしょうか?
パソコンはAPMに対応してますとのことです。
0点
試しに電源のプロパティでアドバンストパワーマネジメント(APM)を開始するにチェック入れてみてください
Win2000でもXPでも可能です
私のは96年の富士通のAT機ですがこれで自動電源オフが可能になりました
書込番号:485680
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版
今、手元に3種類のwindowsがあります。今使っているPC(FMV)
にインストールしてあったwin95、その無料アップグレード版の
win98、後から買ったwin98SE。XPのアップグレード版をクリーン
インストールする場合、途中で要求されるwindowsのCDは上の3つ
のどれでもいいんでしょうか?もしくはダメでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
Win95はNG。それ以外は大丈夫。
ただしリカバリCDは不可。
書込番号:483762
0点
少なくともWin95はXPへのアップグレード対象ではないのでNG.
後から買った98SEはセーフ。
アップグレード版98はわかりません。
書込番号:483764
0点
2002/01/21 12:40(1年以上前)
2002/01/21 12:43(1年以上前)
WinXP/HomeのパッケージにはWin98&Me用と書いてあるが、クリーンインストールする時に要求される旧バージョンCD−ROMは、Win98、WinMe、
Win95、WinNT3.5、Win4.0、Win2Kのどれかと表示されるゾ(゚ー゚)b
書込番号:484036
0点
2002/01/22 03:21(1年以上前)
みなさん、いろいろレスありがとうございます。
3つともダメではないようなので安心してXPを買えます
書込番号:485640
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版
Symantec社のNIS2002をWinXPに
インストールしたいのですがインストールの前に
XPのファイアウォールを無効にする方法が
どうしても見つけられません。どなたか教えて頂けないでしょうか?
0点
2002/01/19 22:31(1年以上前)
実戦テクニック「セキュリティ編」Special(PC-Gaz!)
Part4:Windows XPマシンだったら買う必要はない?
http://pcgaz.nikkeibp.co.jp/pg/pcgaz/security/firewall_04.shtml
書込番号:480937
0点
2002/01/19 22:35(1年以上前)
マイネットワークを右クリック-プロパティ-詳細設定 にあったはずです。
書込番号:480944
0点
2002/01/19 22:36(1年以上前)
う・・・開くのに時間がかかり、送信するのにも時間がかかってたら・・・
書込番号:480951
0点
2002/01/19 22:38(1年以上前)
2002/01/20 03:24(1年以上前)
ぞうさん、teramotoさん、うん?さん、すいませんでした。
どうにか見つける事が出来ました。有難うございました。
書込番号:481523
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版
こんばんは
WinXPにアップグレードしたらWMPでMPEG2を再生すると
倍速?みたいに早くなってしまいます
MPEG1は問題ありません。
AVIは一部再生できないものがありますが
WindowsMadiaPlayer6なら再生できます
MPEG2もPowerDVDXPProなら正常に動きます
原因が分かる方いらっしゃいましたらお教え願えないでしょうか?
ちなみにハード構成は
M/B:ASUSP4B266
CPU:Pentium4 2.2GHz
Memory:DDRSD−RAM 512MB
Video:RADEON8500
です何か分かる方いらっしゃいましたらご指導願います
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)

