このページのスレッド一覧(全112スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2004年1月26日 23:29 | |
| 0 | 2 | 2004年1月23日 22:34 | |
| 0 | 2 | 2004年1月13日 03:20 | |
| 0 | 3 | 2004年1月13日 03:37 | |
| 0 | 2 | 2004年1月5日 16:57 | |
| 0 | 6 | 2004年1月7日 21:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP1 日本語版
昨日XPプロフェッショナルインストールしました
何を勘違いしたのかアプリケーションの追加と削除の一番上の項目を
実行してしまい削除してしまったらしいのです
どんな項目だったか覚えていません
お解りになる方教えていただけると助かります
元に戻すには再インストールしかないでしょうか?
他に方法があるでしょうか?
すみません、よろしくお願いいたします。
0点
昨日インストールしたばかりの状態なら入れなおすアプリやバックアップすべきデータも少ないでしょうから
再インストールもそれほど手間でもない気もします。
システムの復元だとどうなんだろ?
書込番号:2390126
0点
おおばかさんなんですさん こんにちは。 ひょっとして
InternetExplore q824145
MicrosoftWindowsJurnalビューア
OutlookExpressUpdate q330994 かも?
書込番号:2390278
0点
うちでは3DMARK03とかActivePerlとかが一番上です。
たぶんシステムの復元で復元ポイント参照した時に何をアンインストールしたか出てくると思います。
書込番号:2390569
0点
そうですね。数字で始まる名前のもののほうがアルファベットより上に着ますね。
と言うわけでウチは数字より上に来る記号で始まる「+Lhaca」です。
書込番号:2391030
0点
一緒ですね。 質問された方が 使ってあるか不明なので 1番を抜きました。
システムの復元が アタリかなー
書込番号:2391096
0点
2004/01/26 21:55(1年以上前)
皆さんいろいろと教えていただき有難うございました
さんざん悩んでみたのですが・・・
インストールしたばかりで他のソフトが少ないうちに
もう一度入れなおそうかと思います
復習のつもりでやってみます
本当に有難うございます
とても助かりました。
書込番号:2391702
0点
2004/01/26 23:29(1年以上前)
なにも不都合がないならそのままでよいのでは?
なにおけしたかわからないくても使うときに必要なソフトなり機能なりがなければそのとき対応すればOKでないかな
書込番号:2392386
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP1 日本語版
Win2000 Pro(SP3)からWinXP Pro(SP1)にアップグレードしたところ、
起動時に「NvCpl.dl読込中にエラーが発生しました。ダイナミック
リンクライブ(DLL)初期化ルーチンに失敗しました。」という
エラーが表示されます。2度インストールしましたが改善されません。
CPU: Pen4 1.8
M/B: intel i845BG
Memory: 512 MB DDR PC2700 *2
HDD: Maxstar 40GB slave 80GB
Video: Win Fast GeForce2(アプリケーション削除済)
capture card: カノープス EZVD-SX + ADVC-50
の構成です。
上記エラーが出るようになって変わった事といえば、
インタ−ネットオプションの「ホームページとして使用するページ」
を何回設定してももとに戻ってしまう事くらいで、他には変化が無い
ように思います。
ただ、起動毎に表示されるので非常に気になります。
何が原因なのでしょうか?
情報不足でしたらスミマセン・・。
アドバイスをお願い致します。
0点
2004/01/22 00:02(1年以上前)
>何が原因なのでしょうか?
nvcpl - nvcpl.dll - DLL Information
http://www.liutilities.com/products/wintaskspro/dlllibrary/nvcpl/
ビデオカードのドライバを新しいものにしてみては?
>インタ−ネットオプションの「ホームページとして使用するページ」
>を何回設定してももとに戻ってしまう
こっちについては、ビデオカードのドライバを変えてみて、
>「NvCpl.dl読込中にエラーが発生しました。ダイナミックリンクライブ(DLL)
>初期化ルーチンに失敗しました。」
というエラーがでなくなっても生じるようでしたら、
ActiveXコントロールやスパイウエア、コンピュータウイルスなどを
疑ってみましょう。
書込番号:2373133
0点
2004/01/23 22:34(1年以上前)
これも 参考になるかな?
http://www.opentechsupport.net/forums/archive/topic/19107-1.html
要はmsconfigでUninstallしても残って(残してしまったDLLかも)かってに起動しようとするものを殺す。
書込番号:2379663
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP1 日本語版
製品版はインストールするPCに制限が無いですが、
OEM版はPCパーツとセットで買いそのパーツと一緒に使い続けなければなりません
幾らかOEM版の方が安い代わりマイクロソフトからのサポートは有りません。
OEM版は自作向けですね、機能に差は有りません。
書込番号:2339543
0点
OEM版というのは、プレインストールPCに付いてくるものです。
製品版のサポートの責任はMicrosoftにありますが、OEM版はパソコンのメーカーにあります。
また、製品版のライセンスはユーザーに帰属しますが、OEM版はPCに帰属します。
自分でPCを作ったら自分でサポートする責任があります。
書込番号:2339565
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP1 日本語版
Windows XP Professional SP1 日本語版 (UPG) と Windows XP Professional SP1 日本語版 はなにがどう違うのでしょうか。
それと、イギリス在住です。XPをこちらで買うと高いので、日本で購入して送ってもらおうと思っていますが、お勧めのお店など知りませんか。
0点
ProfessionalのUPGはアップグレード版でWindows2000を持つユーザーが安く買えるバージョンです。
ツクモとかヨドバシなら無難かな
書込番号:2326066
0点
2004/01/12 20:09(1年以上前)
なるほど!!!ZZ-Rさん、ありがとうございましたー。
書込番号:2337708
0点
日本に住んでる知人に買って送ってもらえばいいんでないの。
書込番号:2339581
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP1 日本語版
始めまして、ひとつのHDDにふたつの領域、CとD。当然Cに起動ブートとなっています。そしてDにはかなりのファイルがありその中の特に重要なものは暗号化して使ってました。が、この間OSの調子が悪いのでクリーンインストールをしたのですが、このときDにある暗号化されたファイルをもとにもどすのを忘れ、今では、そのファイルにアクセスする事ができません。イシデントがないのでマイクロサポートセンターに問い合わせたところ有料の窓口を紹介されましたが・・・・
何かいい方法があれば、アドバイスをお願いします。
0点
2004/01/05 14:12(1年以上前)
2004/01/05 16:57(1年以上前)
Ryuu2003さん、ご意見ありがとうございます。ホームページにいってまいりました。が、まだ試していません。しかし、途方にくれていた問題ももしかしたら・・・・早速試してみたいと思います。運良くそのときのOSのアクセス権のユーザーネームわ覚えています。もしかしたら・・・また後ほど報告したいと思います。とりつぎまで。
書込番号:2308746
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP1 日本語版
2点質問があります。XP professionalのクリーンインストールしてから、
1.電源オプションでスタンバイモード、休止モードが設定できなくなりました。(プロパティー中で表示がでなくなった)。
2.HP上のJava関係?のボタンが表示されなくなりました。(Javaアプレットの設定でいいんですかね?の設定方法
以上、2点の解決方法をよろしくお願いします。
0点
2003/12/30 13:04(1年以上前)
何かドライバーが入ってないのだろう。
書込番号:2287585
0点
2003/12/30 13:16(1年以上前)
>皇帝さん
だと思います。何をどの様に入れたらいいのかをお教えください。
書込番号:2287601
0点
2003/12/30 13:20(1年以上前)
まずは、貴方のPC環境を書いてくれないと。
コントロールパネル⇒システム⇒デバイスマネージャーへと行き!マークのあるデバイスにドライバーをインストール、そしてOSもアップデートしてみる。
書込番号:2287613
0点
2003/12/30 13:43(1年以上前)
>皇帝様
ありがとうございます。
M/Bは、gigabyteのGA-8IHXPでCPUは、P4(2.26G)、ビデオカードは、graphicsのGeForce4 MXです。
もともと全て自作で組み立てたものです。何度か(最初と同じように)クリーンインストールしたんですが、ダメです。
書込番号:2287679
0点
2003/12/30 13:52(1年以上前)
はずしてるかもしれんけど、NVIDIAのサイトからグラボーのドライバー落として試してみたら?
http://jp.nvidia.com/content/drivers/drivers.asp
書込番号:2287699
0点
2004/01/07 21:06(1年以上前)
JAVAはサンマイクロシステムとの特許?の関係でWindows Updeteから新規にインストールすることができなくなりました。
できればサンマイクロシステム製のJAVAランタイムを使うことが望ましいです。
サンマイクロシステム
http://jp.sun.com/
sunのJAVAホームページ
http://java.com/ja/
しかし、Microsoft JAVA VMでないと動かないJAVAプログラムが存在するため、それを動かすためにはなんとしてもこれを手に入れなくてはいけません。
入手先としては
yahoo!チャットヘルプ
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/chat/chat-19.html
WAKU WAKU JAVA
http://hp.vector.co.jp/authors/VA012735/vm.html
将棋倶楽部24インターネット将棋道場
http://www.shogidojo.com/info/xp/msjava.htm
等で手に入れてください。
書込番号:2317482
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)


