『NEC98をXPにしたら・・・』のクチコミ掲示板

Windows XP Professional SP1 日本語版 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 Windows XP Professional SP1 日本語版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • Windows XP Professional SP1 日本語版の価格比較
  • Windows XP Professional SP1 日本語版の店頭購入
  • Windows XP Professional SP1 日本語版のスペック・仕様
  • Windows XP Professional SP1 日本語版のレビュー
  • Windows XP Professional SP1 日本語版のクチコミ
  • Windows XP Professional SP1 日本語版の画像・動画
  • Windows XP Professional SP1 日本語版のピックアップリスト
  • Windows XP Professional SP1 日本語版のオークション

Windows XP Professional SP1 日本語版マイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月 1日

  • Windows XP Professional SP1 日本語版の価格比較
  • Windows XP Professional SP1 日本語版の店頭購入
  • Windows XP Professional SP1 日本語版のスペック・仕様
  • Windows XP Professional SP1 日本語版のレビュー
  • Windows XP Professional SP1 日本語版のクチコミ
  • Windows XP Professional SP1 日本語版の画像・動画
  • Windows XP Professional SP1 日本語版のピックアップリスト
  • Windows XP Professional SP1 日本語版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP1 日本語版

『NEC98をXPにしたら・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「Windows XP Professional SP1 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows XP Professional SP1 日本語版を新規書き込みWindows XP Professional SP1 日本語版をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

NEC98をXPにしたら・・・

2004/01/30 15:42(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP1 日本語版

スレ主 ぽよん!さん

NEC VALEUSTAR NX(PC-VC450J7FC1)にwindows98からXPに変えたら、起動後マウス、キーボードを操作すると、すぐにフリーズしてしまいます。
(XPはUPGではなく、新規インストールしました。)

マウス&キーボードのドライバが原因のような気がします。
XPのイベントからシステム情報を見るとエラー情報があり、
『i8042prtが取得できません。』と出てきます。

マウス、キーボードはNECの純正のUSBタイプで、キーボードにHUBが
付いていてそこにマウスを差し込む形になっています。

どなたか、ご教授いただけないでしょうか?

書込番号:2405910

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47412件Goodアンサー獲得:1478件 BRD お助け掲示板 

2004/01/30 16:17(1年以上前)

ぽよん!さん こんにちは。 とりあえずPS/2マウス、キーボードに交換後 WindowsUpdateを済ませてみて下さい。
その後でも BIOS画面内の USB関係の見直し、OSの デバイスマネージャに ! や ? があれば退治して。

検索するとこんな事が、、、
 http://search.casnavi.nec.co.jp/download/pc/module/spkit98/se/v_starnx.htm
http://search.casnavi.nec.co.jp/download/pc/module/spkit98/se/pc98-nx/usbkbdmo/index.htm

書込番号:2405997

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽよん!さん

2004/01/30 19:47(1年以上前)

BRD  さん

早々のご返信ありがとうございます。
先ほど、PS/2 マウス、キーボードを購入してきまして
変更してみましたが状況は変わりません。

BIOSの画面ではUSB関連の制御項目は見当たりませんでした。
WindowsUpdateはとりあえず済ませてみました。

http://search.casnavi.nec.co.jp/download/pc/module/spkit98/se/pc98
-nx/usbkbdmo/index.htm
↑を試してみます。



書込番号:2406651

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47412件Goodアンサー獲得:1478件 BRD お助け掲示板 

2004/01/30 23:10(1年以上前)

購入されましたか。
WIN98時代のUSBはもう一つだったと。
98からXPに変わって それ以外の不都合は ありませんか?

書込番号:2407485

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽよん!さん

2004/01/31 00:10(1年以上前)

BRD  さん

いろいろありがとうございます。
NECからDLできるWIN98用のドライバはインストールできませんでした。

という事で、やはり状況は変わりませんでした。
とほほ。。。。。

それ以外のトラブルは今のところ出てきていません。
というか、すぐにフリーズしてしまうので。。。

強制電源OFF→再起動の繰り返しでうす。

書込番号:2407789

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47412件Goodアンサー獲得:1478件 BRD お助け掲示板 

2004/01/31 00:20(1年以上前)

やっぱり!
以下、回答用メモ帳から 手抜き、、、
────────────────────────────
とりあえず ココを、、、
http://winfaq.jp/
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#961
Windows 2000/XP をシャットダウンすると再起動します
Windows 2000/XP が勝手に再起動します

Windows XP が突然、またはコンピュータのシャットダウン時に再起動する
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;320299
─────────────────────

シャットダウンしても自動的に電源が切れません
 http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/boot.html#877
Windows 2000/XP をシャットダウンすると再起動します
 http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/boot.html#961
シャットダウン出来ない
 http://park6.wakwak.com/~custom_win/custom_win98/ShutDown.html

もし未だなら これも、、、
 自作機の決まり事、C-MOSクリア、 BIOS 出たらLoad Setup Defaults & SAVE,日付 を合わせて再起動、必ずmemtest86、エラーあれば

memory交換。memtest86の作り方などは下記に書いておきました。
 よかったらどうぞ。http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
( http://lunatear.net/archives/000051.html )
ハズレでしたら ごめんなさい。

書込番号:2407842

ナイスクチコミ!0


小さな親切余計なお世話(XP)さん

2004/02/01 00:57(1年以上前)

ぽよん!さん こんばんわ。
これまで98で動いていたなら,まずMemとかCMOSとかそのような問題ではないと思います。
USBキーボードモデルでは, i8042prt.SysがUSB経由ゆえに、連携が取れなくなったのかも(i8042prt.SysってPS/2のみ?)。
もし動くなら、デバマネのキ−ボ−ド、マウスを一度削除して、電源OFF、PS/2のキ−ボ−ド、マウスを接続して再起動すればXPが認識します。そしてまた再起動。まずPS/2で動かすことから始めるべきかと。
ところで、PS/2のコネクタは使用できるPCなのですか?

書込番号:2412343

ナイスクチコミ!0


mamo_washさん
クチコミ投稿数:218件

2004/02/01 23:43(1年以上前)

PC-VC36Hというもう4,5年前のPCにXP入れましたが
重いだけでハングってことはなかったですね。
とりあえずBRDさんが言っているようにmemtest86をやり
CMOSをしてみてください。
確かNECの場合BIOS画面を出してF5(?)だったかな
下の方にデフォルト値を読み出すようなのが書いてあると思います。
それでもだめなら本体を開けて(電源コードを抜いた状態で)中の
マザーボードに付いているボタン電池を外して何分かしたら、
また差し込み元に戻してもう一度動かしてみてください。
実は私もVALUSTARを使っていて色々悩んだことがあり、
もうだめかと思ったときにこういったことをすると直りました。
がんばってくださいね^^

書込番号:2416580

ナイスクチコミ!0


おせっかい爺さん

2004/02/06 14:47(1年以上前)

PC-VC450J7FC1 は、121ware のサポート情報→ダウンロードから型番検索で、Me対応のBIOSアップデートがありますので、BIOS上げてみてはいかがでしょう。
XPは基本2Kですので、98用ドライバではなく2K用を使いましょう。
でも、Me用までしかサポートされてないですね。^_^;

書込番号:2434124

ナイスクチコミ!0


ネオ復活さん

2004/02/08 11:16(1年以上前)

僕も昔、PC-VC480J7FD1と言うバリュースターを持っていましたが、やはり、Xpにアップグレードする時、BIOSもアップデートしないとだめでした。2000でも同じ事が言えます。今その機種はお亡くなりになりました。

書込番号:2441938

ナイスクチコミ!0


ネオ復活さん

2004/02/08 11:18(1年以上前)

480→450の誤りです

書込番号:2441945

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽよん!さん

2004/02/09 10:59(1年以上前)

ご返信いただいた皆様

いろいろとありがとうございます。また、ご返信遅くなり申し訳ございません。

無事、復旧いたしました。
(イベントビューアのシステムではエラーが出ていますが。。)

>USBキーボードモデルでは, i8042prt.SysがUSB経由ゆえに、連携が取れ
>なくなったのかも
まったくそのようでした。

この際、覚悟を決めてHDDをフォーマットしてクリーンインストール
使用としましたができず、WinXPをCDから新規インストールし、
「別のフォルダにインストール」を選択して再インストールしたところ、マウス、キーボードのドライバに「i8042prt.Sys」をOSが選択しなくなり、USB接続のままで安定して動作するようになりました。


イベントのエラーは出ていますが、もうぅ疲れたのでこれで良しと
したいと思います。

BRDさん、小さな親切余計なお世話(XP)さん、mamo_washさん、
おせっかい爺さん、ネオ復活さん。

貴重なアドバイス本当にありがとうございました!!

書込番号:2446158

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47412件Goodアンサー獲得:1478件 BRD お助け掲示板 

2004/02/09 11:57(1年以上前)

はい、了解。 腑に落ちないところもありますが とりあえず現状打破されたようで。
何かありましたら また どうぞ。

書込番号:2446286

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Windows XP Professional SP1 日本語版
マイクロソフト

Windows XP Professional SP1 日本語版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月 1日

Windows XP Professional SP1 日本語版をお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

製品選びに必要な知識を
みんなで共有!

[OSソフト]

OSソフトの選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:5月26日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング