Windows XP Professional SP1 日本語版 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 Windows XP Professional SP1 日本語版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows XP Professional SP1 日本語版の価格比較
  • Windows XP Professional SP1 日本語版のスペック・仕様
  • Windows XP Professional SP1 日本語版のレビュー
  • Windows XP Professional SP1 日本語版のクチコミ
  • Windows XP Professional SP1 日本語版の画像・動画
  • Windows XP Professional SP1 日本語版のピックアップリスト
  • Windows XP Professional SP1 日本語版のオークション

Windows XP Professional SP1 日本語版マイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月 1日

  • Windows XP Professional SP1 日本語版の価格比較
  • Windows XP Professional SP1 日本語版のスペック・仕様
  • Windows XP Professional SP1 日本語版のレビュー
  • Windows XP Professional SP1 日本語版のクチコミ
  • Windows XP Professional SP1 日本語版の画像・動画
  • Windows XP Professional SP1 日本語版のピックアップリスト
  • Windows XP Professional SP1 日本語版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP1 日本語版

Windows XP Professional SP1 日本語版 のクチコミ掲示板

(614件)
RSS

このページのスレッド一覧(全119スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows XP Professional SP1 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows XP Professional SP1 日本語版を新規書き込みWindows XP Professional SP1 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

マザーを変えたのですが・・・!

2004/02/07 18:02(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP1 日本語版

スレ主 もえちゃんさん

マザーを815からGIGABYTEの8IK1100(875P)に変えたのですがXPがどうやっても立ち上がりません(セーフモードでも)。ハードディスクをフォーマットして再インストールしないとだめでしょうか?最初のマザーはSOTECのマザーなので新しいマザーでリカバリーで来ません。
XPもUPG版なので再インストールも出来ません。完全版のXPを買わないとだめでしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:2438831

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/02/07 18:11(1年以上前)

もえちゃん さんこんばんわ

マザーボードを入れ替えた場合、チップセットが変わりますのでクリーンインストールしないと立ち上がらないと思います。

プリインストールOSは元のパソコンに帰属していますので新しいPCに使うことは出来ません。

また、製品版またはOEM版のOSをお求めください。
OEM版でしたらXP HOME Editionで13000円前後だと思います。

書込番号:2438870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/02/07 18:28(1年以上前)

OEMはPCに付属するけれども、アップグレードを行うと通常版と同じライセンスになったはずですね・・・
だから修復インストールをしてみたら?としかいえません・・・

書込番号:2438949

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/02/07 18:29(1年以上前)

OSを買わないといけませんね

書込番号:2438950

ナイスクチコミ!0


スレ主 もえちゃんさん

2004/02/08 07:46(1年以上前)

皆さん有難うございます!修復インストールはやってみたのですがだめでした。OEM版のXP HOMEを探してみようと思います。自分で色々やっても解らない事があったら教えてください!!

書込番号:2441378

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP1 日本語版

スレ主 サルハチさん

自作機のケースを替えたく思っています。(MBやHDD等は現在のものを使用。あくまでケースのみを替えたい。)このときにケーブル類を外し、再組み立てすると、XPは立ち上がらないと聞いたことが有りますが、本当でしょうか?本当ならどうすれば、ケース交換できるのでしょうか?なお、OSはXP−PROです。

書込番号:2414935

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/02/01 18:29(1年以上前)

サルハチ さんこんばんわ

IDEケーブルにID登録があるわけではありませんし、HDDの取り付けがきちんとしていればケースの入れ替えで起動しないことはないと思いますけど?

マザーボードを入れ替えてチップセットが変わったりしますと、起動できなかったりエラーが出たりすることはあると思いますけど、今までどおりのシステムでケースだけの入れ替えでしたら心配ないはずです。

まれなことに、今までの電源より新しいケースの電源のコールドスタートが良くないなどということもある様ですけど、組み替えたときにケーブルの挿し込み忘れや、挿し込み不足、PCIやAGPカードの挿し込み、メモリスロットの挿し込みをきちんと確認されれば大丈夫だと思います。

書込番号:2414971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:4件

2004/02/01 18:29(1年以上前)

ケース以外の構成に変わりが無くて、破損や繋ぎ間違い等作業に手落ちが無ければ、
問題なく立ち上がりますよ。

書込番号:2414977

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2004/02/01 18:31(1年以上前)

組み込みミスしなければ問題ない たぶんマザボかえたときの話

書込番号:2414978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:4件

2004/02/01 18:31(1年以上前)

あも さん
 かぶってしまいました。m(__)m

書込番号:2414979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/02/01 18:38(1年以上前)

マザーボードを変えても立ち上がるときがありますよ。2000よりその可能性は高いですね・・・ 2000はほぼ立ち上がらないので。
9x系OSみたいになんでも立ち上がると言うことはないので・・・
ケースの交換程度だと問題なく立ち上がります。

書込番号:2415012

ナイスクチコミ!0


スレ主 サルハチさん

2004/02/01 21:21(1年以上前)

皆さんありがとうございました。問題が無いことが分かり、一安心です。早速、ケース探しに入りたいと思います。また、何か分からないことがあれば、教えてください。ありがとうございました。

書込番号:2415754

ナイスクチコミ!0


なっち7さん

2004/02/07 22:05(1年以上前)

インストールしたHDDの位置によっては立ち上がりません。
たとえば、2代目のHDDにOS入れて、1台目をはずすと立ち上がらないのです。
修正はCD−ROM起動でboot.iniを書き換えれば大丈夫です^^

書込番号:2439836

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

NEC98をXPにしたら・・・

2004/01/30 15:42(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP1 日本語版

スレ主 ぽよん!さん

NEC VALEUSTAR NX(PC-VC450J7FC1)にwindows98からXPに変えたら、起動後マウス、キーボードを操作すると、すぐにフリーズしてしまいます。
(XPはUPGではなく、新規インストールしました。)

マウス&キーボードのドライバが原因のような気がします。
XPのイベントからシステム情報を見るとエラー情報があり、
『i8042prtが取得できません。』と出てきます。

マウス、キーボードはNECの純正のUSBタイプで、キーボードにHUBが
付いていてそこにマウスを差し込む形になっています。

どなたか、ご教授いただけないでしょうか?

書込番号:2405910

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/01/30 16:17(1年以上前)

ぽよん!さん こんにちは。 とりあえずPS/2マウス、キーボードに交換後 WindowsUpdateを済ませてみて下さい。
その後でも BIOS画面内の USB関係の見直し、OSの デバイスマネージャに ! や ? があれば退治して。

検索するとこんな事が、、、
 http://search.casnavi.nec.co.jp/download/pc/module/spkit98/se/v_starnx.htm
http://search.casnavi.nec.co.jp/download/pc/module/spkit98/se/pc98-nx/usbkbdmo/index.htm

書込番号:2405997

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽよん!さん

2004/01/30 19:47(1年以上前)

BRD  さん

早々のご返信ありがとうございます。
先ほど、PS/2 マウス、キーボードを購入してきまして
変更してみましたが状況は変わりません。

BIOSの画面ではUSB関連の制御項目は見当たりませんでした。
WindowsUpdateはとりあえず済ませてみました。

http://search.casnavi.nec.co.jp/download/pc/module/spkit98/se/pc98
-nx/usbkbdmo/index.htm
↑を試してみます。



書込番号:2406651

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/01/30 23:10(1年以上前)

購入されましたか。
WIN98時代のUSBはもう一つだったと。
98からXPに変わって それ以外の不都合は ありませんか?

書込番号:2407485

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽよん!さん

2004/01/31 00:10(1年以上前)

BRD  さん

いろいろありがとうございます。
NECからDLできるWIN98用のドライバはインストールできませんでした。

という事で、やはり状況は変わりませんでした。
とほほ。。。。。

それ以外のトラブルは今のところ出てきていません。
というか、すぐにフリーズしてしまうので。。。

強制電源OFF→再起動の繰り返しでうす。

書込番号:2407789

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/01/31 00:20(1年以上前)

やっぱり!
以下、回答用メモ帳から 手抜き、、、
────────────────────────────
とりあえず ココを、、、
http://winfaq.jp/
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#961
Windows 2000/XP をシャットダウンすると再起動します
Windows 2000/XP が勝手に再起動します

Windows XP が突然、またはコンピュータのシャットダウン時に再起動する
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;320299
─────────────────────

シャットダウンしても自動的に電源が切れません
 http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/boot.html#877
Windows 2000/XP をシャットダウンすると再起動します
 http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/boot.html#961
シャットダウン出来ない
 http://park6.wakwak.com/~custom_win/custom_win98/ShutDown.html

もし未だなら これも、、、
 自作機の決まり事、C-MOSクリア、 BIOS 出たらLoad Setup Defaults & SAVE,日付 を合わせて再起動、必ずmemtest86、エラーあれば

memory交換。memtest86の作り方などは下記に書いておきました。
 よかったらどうぞ。http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
( http://lunatear.net/archives/000051.html )
ハズレでしたら ごめんなさい。

書込番号:2407842

ナイスクチコミ!0


小さな親切余計なお世話(XP)さん

2004/02/01 00:57(1年以上前)

ぽよん!さん こんばんわ。
これまで98で動いていたなら,まずMemとかCMOSとかそのような問題ではないと思います。
USBキーボードモデルでは, i8042prt.SysがUSB経由ゆえに、連携が取れなくなったのかも(i8042prt.SysってPS/2のみ?)。
もし動くなら、デバマネのキ−ボ−ド、マウスを一度削除して、電源OFF、PS/2のキ−ボ−ド、マウスを接続して再起動すればXPが認識します。そしてまた再起動。まずPS/2で動かすことから始めるべきかと。
ところで、PS/2のコネクタは使用できるPCなのですか?

書込番号:2412343

ナイスクチコミ!0


mamo_washさん
クチコミ投稿数:218件

2004/02/01 23:43(1年以上前)

PC-VC36Hというもう4,5年前のPCにXP入れましたが
重いだけでハングってことはなかったですね。
とりあえずBRDさんが言っているようにmemtest86をやり
CMOSをしてみてください。
確かNECの場合BIOS画面を出してF5(?)だったかな
下の方にデフォルト値を読み出すようなのが書いてあると思います。
それでもだめなら本体を開けて(電源コードを抜いた状態で)中の
マザーボードに付いているボタン電池を外して何分かしたら、
また差し込み元に戻してもう一度動かしてみてください。
実は私もVALUSTARを使っていて色々悩んだことがあり、
もうだめかと思ったときにこういったことをすると直りました。
がんばってくださいね^^

書込番号:2416580

ナイスクチコミ!0


おせっかい爺さん

2004/02/06 14:47(1年以上前)

PC-VC450J7FC1 は、121ware のサポート情報→ダウンロードから型番検索で、Me対応のBIOSアップデートがありますので、BIOS上げてみてはいかがでしょう。
XPは基本2Kですので、98用ドライバではなく2K用を使いましょう。
でも、Me用までしかサポートされてないですね。^_^;

書込番号:2434124

ナイスクチコミ!0


ネオ復活さん

2004/02/08 11:16(1年以上前)

僕も昔、PC-VC480J7FD1と言うバリュースターを持っていましたが、やはり、Xpにアップグレードする時、BIOSもアップデートしないとだめでした。2000でも同じ事が言えます。今その機種はお亡くなりになりました。

書込番号:2441938

ナイスクチコミ!0


ネオ復活さん

2004/02/08 11:18(1年以上前)

480→450の誤りです

書込番号:2441945

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽよん!さん

2004/02/09 10:59(1年以上前)

ご返信いただいた皆様

いろいろとありがとうございます。また、ご返信遅くなり申し訳ございません。

無事、復旧いたしました。
(イベントビューアのシステムではエラーが出ていますが。。)

>USBキーボードモデルでは, i8042prt.SysがUSB経由ゆえに、連携が取れ
>なくなったのかも
まったくそのようでした。

この際、覚悟を決めてHDDをフォーマットしてクリーンインストール
使用としましたができず、WinXPをCDから新規インストールし、
「別のフォルダにインストール」を選択して再インストールしたところ、マウス、キーボードのドライバに「i8042prt.Sys」をOSが選択しなくなり、USB接続のままで安定して動作するようになりました。


イベントのエラーは出ていますが、もうぅ疲れたのでこれで良しと
したいと思います。

BRDさん、小さな親切余計なお世話(XP)さん、mamo_washさん、
おせっかい爺さん、ネオ復活さん。

貴重なアドバイス本当にありがとうございました!!

書込番号:2446158

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/02/09 11:57(1年以上前)

はい、了解。 腑に落ちないところもありますが とりあえず現状打破されたようで。
何かありましたら また どうぞ。

書込番号:2446286

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP1 日本語版

Cドライブにwin xp proを入れ、8Gあります。
新ハードディスクを追加しました。容量は78Gです。
管理ツールのディスク管理で見ると、未割り当てとなっており
割り当てる必要があります。
もうシステムは入っているので全部データにするか 遊びでリナックスを
入れるかもしれないです。
プライマリパーティション 拡張パーティション 論理ドライブ
のどれを選択すればいいのでしょうか?
デフォルトでは、論理ドライブは選択できませんが、、
皆様 何卒宜しくお願いいたします。

書込番号:2397138

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3034件

2004/01/28 02:40(1年以上前)

システムを入れる予定があるなら、プライマリパーティションにしないとダメです。
論理ドライブは拡張パーティションを設定してから、その中に作るものです。
http://www.sbpnet.jp/vwalker/series/testlab/art.asp?newsid=886
↑パーティションの基本

書込番号:2397156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2004/01/28 08:46(1年以上前)

遊びでLinuxいれるなら10GBもあればよいかと、マルチブートならば起動ディスクはスキップしないようにね。
(*^^)v

書込番号:2397488

ナイスクチコミ!0


castermさん

2004/01/28 11:06(1年以上前)

LINUX入れるならLILOブートローダが使えません。8G以降に
インストールするのであれば、ブートローダにGRUBを使わないと
起動してくれません。

書込番号:2397770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2004/01/28 12:02(1年以上前)

お遊びなら毎回FDDブートでもよいかなー。(^_^)b

書込番号:2397893

ナイスクチコミ!0


ejuos41さん

2004/01/28 12:36(1年以上前)

とんぼ5さん

返信有り難うございます。
10G程度で基本パーティションを作り、残りの60Gで
拡張パーティションをつくればいいのでしょうか?
また、リナックスはレッドハットを考えています。
以前無料のダウンロードができるホームページに行って
ISOファイルをCDに焼いて利用しようとしました。
でも、エラーメッセージが出て利用できませんでした。

castermさんへ
返信有り難うございます。
GRUBブートローダーをインストールすればいいのでしょうか?
無料版があるのでレッドハットを考えていますが問題ないでしょうか 

書込番号:2397976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2004/01/28 19:16(1年以上前)

Fedora でよいかなー。雑誌の付属で沢山あります。ただネットはMSがやはり使いやすいですよ。お金払ってるぶんだけ。

書込番号:2399021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1326件

2004/01/28 19:18(1年以上前)

とんぼ5さんに同感。
FDDは使わないとすぐ壊れるのでちょうどいいよ。
(っていいつつ面倒で1年ほど使わなかったら案の定FDDが壊れてたワタシ、っていっても500円で買ったジャンクだからなー)

書込番号:2399026

ナイスクチコミ!0


ejuos41さん

2004/01/28 22:55(1年以上前)

10G程度で基本パーティションを作り、残りの60Gで
拡張パーティションをつくればいいのでしょうか?

書込番号:2399939

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

デスクトップのショートカットが消える!

2004/01/27 21:56(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP1 日本語版

XPを最近インストールして使用しているのですが
困ったことがあります。

ユーザーを複数作成しPCを使用している場合
管理者でソフトをインストールすると、ソフトによっては
全員のデスクトップにショートカットが作成されると思います。

そして、説明がうまくできませんが、共通でショートカットが作成
されてる為、使用しないユーザはそのショートカットが邪魔なので
移動しました。

そうすると、他のユーザのショートカットも消えていました。
そんなはずはないと思い。もう一度、デスクトップに適当な
フォルダを作成し、デスクトップのショートカットをそこに入れる。

ほかのユーザーでログオン、その人のデスクトップからもショート
カットが消えている・・・

XPとはそういう動きが正常なのでしょうか?

よろしかったら、なんでそうなるのか?
ならない為にはどうしたらいいのか教えてください。

書込番号:2395738

ナイスクチコミ!0


返信する
小さな親切余計なお世話(XP)さん

2004/01/27 23:26(1年以上前)

結良さん。
管理者でアプリをInstallするとアプリによりますがDocuments and Setting\All Users\デスクトップにショ−トカットが作られます。このフォルダにあるショ−トカットはすべてのUserのデスクトップに表示されるようになります。
このショ−トカットを使う人のデスクトップフォルダに移してやればその人だけのものになります。 管理者権限を持たないアカウントがインスト−ルするとその人のディスクトップに作られますが、ソフトの内容によってそのようにならない場合もあるようです。

書込番号:2396325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アップグレードについて。

2004/01/26 13:03(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP1 日本語版

スレ主 ネオ復活さん

Windows MeからWindows XpSP1にアップグレードしたのですが、アンインストール情報に300MBくらい容量がかかっています。何とかなりませんか?まあ、HDDは80GBで余裕はありますが、これはほっといて良いのでしょうか?気になります。

書込番号:2390021

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/01/26 13:18(1年以上前)

ネオ復活さん  こんにちは。 あのお節介な但し書きが気になりますね。 私は 必要ない を選んでます。

書込番号:2390079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/01/26 20:05(1年以上前)

バックアップをとるからそれぐらいの容量が必要になります。とらなかったり、クリーンインストールするとその容量はありませんが。
もちろん、XPを削除することはすなわりリカバリしかなくなりますが。

書込番号:2391201

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Windows XP Professional SP1 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows XP Professional SP1 日本語版を新規書き込みWindows XP Professional SP1 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows XP Professional SP1 日本語版
マイクロソフト

Windows XP Professional SP1 日本語版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月 1日

Windows XP Professional SP1 日本語版をお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング