このページのスレッド一覧(全119スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2004年10月1日 14:05 | |
| 0 | 0 | 2004年9月28日 07:16 | |
| 0 | 3 | 2004年9月28日 18:05 | |
| 0 | 5 | 2004年9月17日 09:25 | |
| 0 | 3 | 2004年9月12日 00:16 | |
| 0 | 0 | 2004年9月10日 13:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP1 日本語版
以前にも質問があるようなのですが、見つける事が出来ず書き込みを
させていただきます。設定を変えてもインターネットを立ち上げるた
びにaboutblancになります。対処法を教えて下さい。宜しくお願い致
します。
0点
2004/09/29 17:54(1年以上前)
Internet Explorerを起動→一番上のバーのツールをクリック→インターネットオプションをクリック→全般タブのインターネット枠内の設定を変更してください。空白を使用のボタンを押したためにその設定になっていますね。
書込番号:3329542
0点
こちらを確認してください。
about:blankの対処法 【アダルトサイト被害対策の部屋】
http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/removeaboutblank.html
書込番号:3330974
0点
2004/10/01 09:18(1年以上前)
ありがとうございます。さっそくやって実行してみます☆☆
aboutblancの設定になってまうのは、アダルトサイトを見たからという
事でしょうか?私は見ておりません・・・。
書込番号:3335948
0点
2004/10/01 14:05(1年以上前)
設定を変えても元に戻されるという件を読み違えていました(汗
以下のページを参考にしてみてはどうでしょうか。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/3220/startpage.htm
ちなみにアダルトサイトだけとは限りませんのでどこに罠が潜んでいるかは見つけにくいですね。
書込番号:3336580
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP1 日本語版
Windows Xo Pro sp1a を購入いたしました。Homeと違って
ネットワークに強いですね。sp2のCD-ROMを持っていますが
導入をためらっています。色々と不都合が報告されて
いるようです。ウイルス駆除ソフトはフリーウエアのAVGを
利用しています。
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP1 日本語版
先日、5月発売のValueStar G TZ(PC型番PC-VG34NYZMH)のBIOSをWindowsXP SP2用にアップデートした上でSP2を導入しました。
(※SP2導入前にプリインストールされているマカフィー3製品を削除した上で、使い慣れたNortonInternetSecurity2004を導入しています。)
この状態でWindowsセキュリティーセンターから"(NISがインストールされているが)ファイアーウォールの状態が不明です。"とか"(NortonAntiVirusがインストールされているが)ウイルス対策の状態が不明です。"と警告メッセージが表示されます。
応急措置として"自分でファイアーウォール対策を行い(ウイルス対策ソフトウエアをインストールし)、管理します。"にチェックを入れ、当該項目を監視しない状態で使っています。
この状態で使ってはいますが、これで良いのでしょうか?
(このような状態になった原因は何なのでしょうか?)
打開策をご存じの方、ご教示いただきます様お願い致します。
0点
2004/09/15 08:36(1年以上前)
ノートンはセキュリティセンターに対応してません。
(一時期対応パッチが出てましたが、今は出てません)
2004用のパッチは10月に出るそうです。
それまでは「自分で監視する」でOKです。
書込番号:3266812
0点
"名前決めかね中"さま、お早うございます。
早速ご教示頂き、有り難うございました。
小生もシマンテックのサポートサイトにて確認してきました。
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/sharedtechjapanesekb.nsf/jp_docid/20040730180545943?OpenDocument&tpre=jp&csm=no&src=
このままの状態で10月まで待つことにします。
書込番号:3266983
0点
2004/09/28 18:05(1年以上前)
2002のノートンでもでました。しかも今まで出なかったのに。
何でしょうね。私も10月まで待ったほうがいいのでしょうか。
最近ウイルスが来たから設定か何か変わったのかな。
書込番号:3325261
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP1 日本語版
WinXP ProにSP2を当ててから以降、ZIPファイルのWindowsMediaPlayerのSKINをダウンロードしていつもの通り”全て展開”をしますとインストール出来ないのですが、どうしたら良いのでしょうか?教えてください。
0点
2004/09/14 03:22(1年以上前)
解凍ツールの Lhasa を使って解凍したらうまくいくかも
窓の杜からダウンロード可。
書込番号:3262468
0点
2004/09/14 09:27(1年以上前)
kaitooさん返信有り難うございます。Lhasa、Lhazでも同じ現象なんですよ。少なくとも私が持っているXPPro3台は同じ症状なんです・・・。
書込番号:3262919
0点
2004/09/15 00:45(1年以上前)
zip から wmz ファイルへの解凍ができないということであれば、元のzip ファイルを他のPCで解凍して wmz ファイルにしてからSP2のマシンへコピーすればいいのではないでしょうか? もしも元の圧縮ファイルに問題があるならば、他の環境でも解凍できないはずです。
書込番号:3266081
0点
2004/09/16 21:30(1年以上前)
六葉会さん こんばんわ。
zipファイルの展開問題は解決しましたか?。
貴方が仰有るようにSP2にアップデートすると,zipファイルの右クリックメニューの[プログラムから開く(H)]に
[Compressed(zipped)Folders]が表示されなくなりましたね。
zipファイルの右クリックメニューの[プログラムから開く(H)]をクリックする→[Windows]ウインドウ→[一覧からプログラムを選択する(S)]のラジオボタンにチェックを入れ[OK]ボタンをクリックします。
次に[ファイルを開くプログラムを選択]ウィンドウ→[プログラム(P)]から[Compressed(zipped)Folders]を選択して[OK]ボタンをクリックすると,従来のzipファイル展開ウィンドウが表示されます。
書込番号:3273209
0点
2004/09/17 09:25(1年以上前)
kaitooさん、お節介者さん親切に有り難うございます。XPにする前は解凍ソフトを使っていて、それなりの作業をしていたのですが、全部XPでSP2をあててしまったので苦吟しておりました。殊にお節介者さんの返信は他のマシン(非XP)がないので助かりました。早速試みてみます。
書込番号:3275228
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP1 日本語版
WINDOWS98SEから XPのPRO SP1へ変更しようとしましたら、途中で(60%)ぐらいで止まってしまいました。色々自分なりに調べてのですが、メモリーがおかしいとこうなるのでしょうか?下記で調べた結果、http://intel800.at.infoseek.co.jp/mem86.htm
エラーがでました。WIN98を再インストールはスムーズにできます。OSも512M認識してくれています。
ちなみに CPUはPEN3 1.2G メモリー PC133CL3 256M 2枚 マザーはAOpen MX3S-T です。 よろしくお願い
します。
0点
まだまだPEN3 さんこんばんわ
NT系のOSの場合、メモリ管理がかなり厳密ですから、メモリにエラーがある場合、インストールに失敗したりすることがあります。
メモリを2枚お使いでしたら、エラーの出ているメモリを特定して、エラーの無いメモリだけでインストール出来ませんでしょうか?
書込番号:3252457
0点
2004/09/12 00:16(1年以上前)
sho-shoさん あもさん ありがとうございます。 明日、ゆっくりと調べてみます。
書込番号:3252940
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP1 日本語版
以前どこかのホームページでSP2では
リモートデスクトップで同時接続できる台数が1台から複数台に変更になると記載してあったのですが、実際にインストールしてみましたが、これまでと変わらず1台しかアクセスできません。
どなたかその辺の情報をお持ちの方いらっしゃいましたら教えてください。
お願いします。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)

