このページのスレッド一覧(全119スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2004年8月13日 23:53 | |
| 0 | 4 | 2004年8月11日 00:41 | |
| 0 | 1 | 2004年8月3日 16:42 | |
| 0 | 1 | 2004年7月20日 18:59 | |
| 0 | 6 | 2004年7月15日 16:54 | |
| 0 | 5 | 2004年7月15日 02:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP1 日本語版
IMEパッドなのですが、右クリックしてもツールバーに入れるという項目が出てきません。
HELPを見ると、IMEパッドのプロパティから表示位置を変更できるようなのですが、IMEパッドをクリックしてもプロパティという項目がありません。
どなたかご教示願えますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点
マリン坊さん、こんばんわ。
IMEパッド、右クリック、最小化、で入りませんか?
また、IMEパッドの左端の方をクリックしてツールバー内へドラッグしてもOKだと思います。
書込番号:3133714
0点
2004/08/13 16:34(1年以上前)
Fu〜Sanさん、ありがとうございます。
IMEパッド、右クリックで最小化という表示が出ません。
IMEパッドの左端の方をクリックして、十字矢印状態でドラッグしても、
ツールバーの中までドラッグできません。
きっとどこかの設定がおかしくなっているのではと思います…。
書込番号:3139465
0点
マリン坊さん、こんばんわ。
表示やドラッグができないとなると、仰るとおりどこかの設定がおかしいのかも。
いつ頃からできなくなりましたか?できていた頃にシステムの復元はできますか?
また、Officeソフトを再インストールされてみてはどうでしょう。
できればWindowsのクリーンインストールをお勧めします。
書込番号:3141027
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP1 日本語版
タスクマネージャーでユーザータブが表示されません。
ユーザータブを表示させるにはどうすればいいのですか?。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2002/12/24/hyperthreading_taskmanager_2r.gif
の状態です。
P4C800 P4 3.2C 512Mx2 9800Pro です。
0点
XP Professionalには元々ユーザータブがありません。
Home Editionにはユーザータブがありますけど・・・・。
書込番号:3128592
0点
2004/08/10 20:46(1年以上前)
コンパネのユーザーアカウント→ユーザーのログオンやログオフの方法を変更する→ユーザーの簡易切り替えを使用するのチェックを
入れれば出る。 初期では入ってるはずですけどね。
これ以外の方法は分かりません。
書込番号:3128741
0点
>XP Professionalには元々ユーザータブがありません。
すみません。間違っていました。
書込番号:3128925
0点
2004/08/11 00:41(1年以上前)
「ようこそ画面を使用する」をチェックすると表示されるようになりました。
ありがとうございます。
Michiko.S
書込番号:3129901
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP1 日本語版
Windows XP Professional UP版 SP1
で最後の設定の保存まで行くんですけど20分から動かないです
どうすければいいか教えてください お願いします
消しても元の画面に戻るので困ってます
0点
2004/08/03 16:42(1年以上前)
USB機器を全て抜いてみて。マウスがUSB接続だったら、これも抜いて。
後はkeyboardの操作でos INSTALLできますから、やってみてください。
書込番号:3102980
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP1 日本語版
XP導入後、マザーボード昇天のため、使用HDDを別なXPでスレーブ認識させました。
@個人フォルダ(デスクトップ等)が参照できません
Aこれをべつなマザーボードで起動ディスクとして認識できないのか
B上書きインストールできるのでしたら個人フォルダはアクセスできるのか(上書きインストールってできるのかしら?)
をご指導ください。
*プログラムファイルは見えるのですが個人作成したファイルがアクセスできません。またデスクトップフォルダが見当たらないのです。
0点
普通の設定で使っていたのであれば
C:\Documents and Settings\ユーザー名\デスクトップ
にあると思いますがそこにもないですか?
フォルダにセキュリティーかけてたり、ドメイン作ってたりしてたら、見れなかったかもしれません。
書込番号:2919056
0点
2004/06/14 10:40(1年以上前)
返信ありがとうございます。
確かユーザー名のフォルダがあるのですが、アクセスを拒否されています。
別なマシンでの起動になりますので覗けない状態です。
やはり起動してユーザ名でのログインが必要なのでしょうか。
しかしマザー変更のため起動できない状態です。
アドバイスよろしくおねがいします。
書込番号:2919660
0点
その場合、ちょっと無理だと思います。
そう簡単に中身が見れたら、暗号化の意味無いですから・・・
どうしても重要なデータなら、同じマザー買って繋げれば、HDD壊れていなければ起動できるだろうし、ログインすればファイルも参照出来ると思います。
あと、私が考えつく事と言ったら、
とりあえず暗号化されてるフォルダごと退避
↓
新マザーで新規インストール
↓
同じアカウント作成
↓
退避したファイルを上書き
を、最後の手段で試してみては?
でも、ほぼ無理だと思います・・・
書込番号:2922435
0点
2004/06/15 00:58(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。
フォルダの容量が0になってますので、やはり保存は無理かと・・
同じマザーで挑戦します。
ありがとうございました。
書込番号:2922618
0点
2004/06/18 22:32(1年以上前)
私も、WinXP導入後にマザーボード交換のため使用していたHDDをスレーブ認識させようとした時に、同じような現象に遭遇した経験があります。
>確かユーザー名のフォルダがあるのですが、アクセスを拒否されています。
そのユーザアカウントを追加する時に「そのユーザのドキュメントを公開しない」という意味合いの選択をされませんでしたか? この場合、\Documents and Settings直下にあるユーザ名フォルダのアクセス権限が「該当ユーザのみ」になってしまい、本人以外の「コンピュータ管理者」ユーザであってもアクセス拒否されます。
回避策としては、HDDをスレーブ認識させようとしている状況で
1)「コンピュータ管理者」権限のユーザでログインする
2)拒否されるユーザ名フォルダを右クリックし"プロパティ"を開く
3)"セキュリティ"タブを選択
4)「グループ名またはユーザ名」に"Administrators"グループを追加
5)「アクセス許可」欄で"Administrators"グループを"フルコントロール許可"に設定
という操作を行なえば、アクセス拒否されていたユーザ名フォルダが「コンピュータ管理者」権限のユーザからアクセスできるようになるはずです。
はずしていたらごめんなさい。
書込番号:2935837
0点
2004/07/15 16:54(1年以上前)
もう解決しているよね。たぶん。
マイクロソフトサポートページだけど
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;810881&Product=winxpINT
これで個人作成したファイルにアクセスできるようになりますよ。
同じような状況に困って調べていたら、このページもでていたので報告してみました。
書込番号:3033195
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP1 日本語版
昨夜システムの復元をしたところ、立ち上がらなくなってしましました。WindowsXPのロゴが表示された直後一瞬ブルーの画面(左上には『STOP〜』の文字が...)になると、そこから再起動を延々と繰り返すようになりました。対処方法および原因のそれぞれについて詳しい方教えてください。原因については、もしかしたら後付けしたLANアダプタのせいかなとも思っています。ドライバーをインストールする以前の復元ポイントまで戻りました。関係ありますか?
0点
書込番号:2945953
0点
2004/06/21 16:09(1年以上前)
みちっこさん 迅速なご回答ありがとうございます!
でも、Windowsが立ち上がらないので、ご指定のURLの方法では確認も対処もできません。またセーフモードでの起動も試みましたが、結果は同じで、再起動してしまいます。宜しくお願いいたします。
書込番号:2946099
0点
2004/07/15 02:45(1年以上前)
diskroverさん、まだいますか?
私も本日なりました。XPHomeです。
セーフモードでも立ち上がらないのです、リカバリーCDで再インストールすることにしましたが、データが。。。
で、CD−ROMから起動できる PE Builder 。例えばhttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad/7507/win/winpe/pebuilder.html#OUTERINFO
を用いて、XCOPYコマンド
http://www.kazusoft.com/pebuilder/howto_xcopy.html で
Cドライブ以下全てを、USB接続のHDDに保存しました。
PE Builder v3.0.32 は、標準でUSB対応してました。
Path To Windows Installation Files' は、c:\windows
書込番号:3031688
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)

