Windows XP Professional SP1 日本語 アップグレード版
Windows XP Professional SP1 日本語 アップグレード版マイクロソフト
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月 1日
このページのスレッド一覧(全18スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2005年1月30日 23:54 | |
| 0 | 2 | 2005年1月24日 21:11 | |
| 0 | 3 | 2005年1月13日 00:41 | |
| 0 | 3 | 2005年2月19日 18:19 | |
| 0 | 17 | 2004年11月13日 16:46 | |
| 0 | 10 | 2004年10月30日 00:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP1 日本語 アップグレード版
もし同じような症状の方がいらしたら教えていただきたいのですが、インストールの無限ループ(?)にはまってしまっています。
どういうことかというと、インストール最初の青い画面で「ここまでのセットアップは正常に終了しました。」というメッセージがでて、コンピューターの再起動が行われた後、通常であれば、WINDOWSのロゴが出てインストールが始まるはずです。
しかし、現在再起動後もう一度青い画面のセットアップの開始が始まってしまい、一向に前に進みません(もう4周してしまいました)。
自作PCなのですが、どういった原因が考えられますか?
ほとほと困ってしまっています。
安価なバルクのメモリをさしてますが、それも関係しているのでしょうか?
アドバイスを頂ければ幸いです。
0点
2005/01/29 01:02(1年以上前)
こんばんわ。ネイテンさん。インストールの無限ループにはまっていると言うことですがコンピューターの再起動の時に余計なキーを押していませんか?この場合の再起動時にはキーに触れずに待っていると勝手に動き出します。また、安価なメモリーを使っていると言うことですが少なくともインストール画面に入れるのだから関係無いと思いますよ。
書込番号:3849675
0点
2005/01/29 20:27(1年以上前)
再起動時キーボードには触れていません。
WINDOWS 2000ならインストール出来るかと試してみましたが、こちらも全く同じ症状が出てしまいました。
PC構成は下記の通りです。
CPU Athlon64 3000+
マザーボード GIGABYTE GA-K8NF-9
メモリ バルク品 512MBx2
HDD MAXTER 6B250S0
光学ドライブ LG GSA-4163BK
書込番号:3853197
0点
2005/01/30 03:00(1年以上前)
こんばんわ。先の書き込みでメモリーは関係無いと思いますと書き込みしましたが一応メモリーのテストをやってみましょう。MemTst86+というソフトです。他の方のHPを拝借しましたがこれが、一番失敗がなさそうです。下記にHPを記しておきますので試してみてください。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/memtst86.html
書込番号:3855236
0点
2005/01/30 20:21(1年以上前)
ネイテン さん、こんばんは
インストール先のHDDの不具合でこの様なことになった覚えがあります
その時はHDDのパーティションを一旦削除・再度作成しフォーマットして行ったら正常に出来ました
参考にしていただければと思います。
書込番号:3858564
0点
2005/01/30 23:54(1年以上前)
先程セットアップに成功しました。
原因はSATAを使ってもHDD1台ならRAID BIOSの設定をする必要がないと勘違いしていたことです。
RAID BIOSを設定してたところ、セットアップ続行できました。
皆さんアドバイスありがとうございました。
書込番号:3859987
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP1 日本語 アップグレード版
ネットを利用している時に、突然アプリケーションエラー
となって、ネットの画面が見られない状態になってしまいます
一度再起動しないと、見られません!
調子悪い時だと、再起動して見始めた瞬間に、エラーと画面に表示され
てしまいます。どこかの設定で解消出来るのでしょうか?
PCは4年ほど使っていますので、ハードディスクの寿命が近づいているのかな?
2000の掲示板がなかったので、分かる方がいれば
アドバイス宜しくお願いします。
0点
4年ほど使っていて今まで再インストールはしていますか?
まだなら良い機会なので、クリーンインストールしてみてはどうでしょう。
書込番号:3828014
0点
2005/01/24 21:11(1年以上前)
口耳の学さん返信ありがとうございます
一度新規にインストールし直して見たいと
思います。ありがとうございました
書込番号:3829826
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP1 日本語 アップグレード版
あのライセンスは1つに1台のみって書いていますが、2台目以降はインストール自体できないのでしょうか。自作PCを始めようと思い買おうと思っているのですが1台しかインストールできないなら考えようと思っているので
0点
マイクロソフトが許諾しているインストール数は1ですが、実際は際限なくインストールは可能です。
でも、許諾数は1なので、何かあったら文句も言えないのでやらないほうが良いです。
書込番号:3771050
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP1 日本語 アップグレード版
現在タイトル通り、数年前に自作したPCで、Win98SEを使用しています。
CPU : Athlon XP1500+
メモリ : 768MB
HDD:およそ10Gぐらいあいてます。
普段使用している分には98でも何ら問題はありません。希にOSのエラーなどが起こったりしているわけですが、たまに起こるエラーなどは許容範囲として我慢はしています。
今までの環境だとOSを乗りかえる理由もないのですが、例えばオンラインゲームなど徐々に98のサポートがないものが出てきたり、XPか2000でないとインストールさえできないものも出てきて、またうちで使用しているグラボ等のドライバーなども新規のものは当たり前ではありますがXPから出て、98版は更新パッチさえ随分とリリースされていないような気もします。
こんな事から、自作PCですのでFDD+OEM版のXPでも購入し導入しようかと考えているのですが現在XPもSP1とSP2とあるようで、どちらを購入すべきか迷っています。
SP1、2はWindowsUpdateでダウンロードできると言う話も聞きましたので、例えば最初のXPでも買ってその後アップデートしていくのも良いかなと思う反面、ダウンロードが面倒な場合SP2のOEM版を購入した方が手っ取り早いのではないかとも思うわけです。
しかし、SP2で動作が極端に遅くなったとかと言う噂も聞きますし、オンラインゲームだけをするわけではないのですが、最近のオンラインゲームは要求スペックも高いので、オンラインゲームが問題なく動けば他のソフトもまぁ問題はないだろうと安直な考えをしています。
そこでSP2を導入されていてオンラインゲームなどをプレイされている方や、その他で98からSP2へ乗り換えた方などに、導入後の使用感などをお伺いしたいのです。
OSを乗りかえることに対する注意点や、SP2買うよりSP1で様子を見た方が良いなどのアドバイスやなど頂けたら幸いです。
0点
そんなに心配なら、SP2のダウンロードなんて大した手間では
ないのでSP1にしとけばいいのでは?
書込番号:3642746
0点
多機能であればあるだけ動作は遅くなる傾向にあり、Service Pack 2は多機能です。
Windows XP Service Pack 2は、セキュリティ関連が強化されているので、より安全です。
今後、Microsoftのサポートはより新しいService Pack適用済み製品に移行し、未適用や古いものしか適用されていない場合は切り捨てられます。
個々の損得勘定で選ぶしかないでしょう。
Service Pack 2で問題が起こるのは、Microsoftの(最新の)セオリーを無視したソフトウェアだと言えます。
そういうソフトウェアを後生大事に使う必要を感じないので、個人的には面倒なのでService Pack 2にします。
書込番号:3675448
0点
2005/02/19 18:19(1年以上前)
HDDが120G以上でしたらSPをお勧めしますSP1では120G以上ですとBIOSにもよりますが エラーがでたりします
書込番号:3956830
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP1 日本語 アップグレード版
なんと私のせいでXPが起動しなくなりました。
実はXPが入っていたのに別のドライブにWINDOWS2000を入れてしまったので2000は起動するのにXPは起動しなくなりました。再インストールせずに元に戻す方法はありませんか。(しくしく)
0点
どっかの誰かさん こんにちは。 2000で立ち上げ後 XPの入ったドライブを見て 内容が残ってますか?
お使いのPCの BIOS画面で 4つあるIDEの 希望する所からbootする 設定はありませんか?
XPと2000のDualBootになってませんか?
電源オンしたとき 短時間かも知れませんが XPからか 2000のどちらかを選択するメッセージが出てませんか?
試しの 電源オンしたら 下向き矢印キーを押しっぱなしにしてください。
XPと2000の選択画面で止まり ENTERキー押すのを待ってくれるかも知れません。
書込番号:3475259
0点
2004/11/08 13:05(1年以上前)
しっかりXPが入っていた方にはすべて(たぶん)残っています。しっかり最初の選択する画面も出てきます。XPを方を選ぶこともできます。しかし最初のロゴが出てきたらすぐに真っ黒の画面になって反応がありません。また、セーフモードでも同じ状況でした。
書込番号:3475501
0点
2000側はちゃんと使えますか?
XP側は 真っ黒になった後 どうされますか? 電源SW長押しで切りますか?
XPの修復install出来ないかなー
私のホームページから 復元 修復 等へLINKしております。
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
書込番号:3475599
0点
2004/11/08 16:21(1年以上前)
2000側はふつうにつかます。真っ黒の画面にあとはボタンを押し続けて消しています。上書きも、したのですがだめでした。修復しようにもコマンドの意味や使い方がよく分かりません。
書込番号:3475966
0点
2004/11/08 21:08(1年以上前)
一回それもやってみたのですがだめです。それをやったこと(それをやる前はロゴもでませんでした。)で起動ロゴがでるようになったのですがそれ以降は同じです。
書込番号:3476930
0点
どうなったのでしょう?
もし 同等以上の容量のHDDがあれば ノートンゴーストなどで丸々コピーして HDDの複製を作っておきます。
で、どちらか1方を 作業用にして
1. 2000の削除
2. 2000の入ったドライブのFORMAT
3. XPの再INSTALL。 新規ではなく 上書き。
4. 2000で立ち上げ後 XP側のデータを別メデイアにbackup取り HDD 全部formatからXPクリーンinstallでは?
思いつくのはこんな所です。
書込番号:3478858
0点
2004/11/09 17:25(1年以上前)
もう一度上書きインストールしたのですがだめでした。どうも、ロゴはでるので2000側でデュアルブートしようとしているのでだめだと思うのです。一度2000を消してからXPを上書きインストールしてみようと思います。それでだめなら仕方がないですね。ただ不思議なのは2000側がCD-ROMドライブを認識しないことです。認識できたのならXP側をDVDメディアにでもバックアップしてやろうと思っているのですが。
書込番号:3480080
0点
こうなったら やけくその、、
困ったときの神頼み
CMOS Clear
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq/detail/cmos_clear.html
書込番号:3480603
0点
2004/11/09 21:11(1年以上前)
CMOSクリアはやっていないのですがこんどは2000の方も起動しなくなりました。もう消すしかないと思っているのですがNTFSなのでよく消し方が分かりません。(NT系のOSは使い慣れていないので)教えて頂けないでしょうか。できれば2000だけ消す方法もあればよろしく願いします。
書込番号:3480860
0点
HDDの容量は 何GBありますか?
98系の起動デイスク、 MEのを持ってありますか?
FDISKの中で 非MS-DOS領域の削除で出来ると思います。
どの領域か指定できたはず。
慣れないと XPも消してしまうかも知れません。
別PCに HDDをスレーブ接続して デイスク管理から2000のドライブを削除する方法もあります。
http://www.logitec.co.jp/ms/winxp/hdfmtxp/
いずれも私のホームページからLINKしてます。
市販ソフトも色々あるようです。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/fdiskhowto.html
■ 領域を削除するには
4.非 MS-DOS 領域を削除
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;417363
書込番号:3481181
0点
2004/11/10 06:22(1年以上前)
ありがとうございました。一様XPと2000とはハードディスクが違うので取り外して別のPCからFDISKをし消します。HDDの容量は60GBのと160GBのやつです。60GBの方にXP160GBの方に2000を入れてあります。Meの起動ディスクがあります。
書込番号:3482512
0点
2004/11/10 07:24(1年以上前)
>98系の起動デイスク、 MEのを持ってありますか?
>FDISKの中で 非MS-DOS領域の削除で出来ると思います。
>どの領域か指定できたはず。
この作業が簡単にいかないことは、NTFSの拡張パーティションを持つHDDにFDISKを実行したことがあれば直に気がつくことと思います。
だいたい、わずか数日まえに同じ指摘をされているのに、なぜ同じことをくり返すのですか。
http://kakaku.com/bbs/input.asp?FileName=HandleView1.asp&ParentID=3461652&BBSTabNo=0
書込番号:3482578
0点
2004/11/10 19:22(1年以上前)
いろいろやっていますが、どうもだめなようです。2000が入っている方のHDDをとってもブート画面で2000の表示も出てくるは、何度修復インストールしても結果は変わらないし。素直にすべてのHDDをフォーマットしもう一度最初からインストールなどしたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:3484180
0点
了解。
エジプトのミイラみたいに いつか復活 を 願って 別メデイアに丸々コピー残しておくと 良いアイデアが出たとき 思い出のデータ に逢えるかも知れません。
書込番号:3484597
0点
2004/11/13 16:46(1年以上前)
ありがとうございます。
書込番号:3495453
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP1 日本語 アップグレード版
はじめまして、キューブPCといいます。
この度マウスコンピューターのEasy-Cube56DM1-N(OS無)を購入して手持ちのWinXP-Pro(SP1)UPGをクリーンインストール(起動ディスクから)しました。
その後事情により再インストールしようとしたのですが、ブルー画面で各種デバイス(?)を読み込んでいったあと画面が暗くなりインストールも途中で止まってしまうという症状がでました。
ネットで調べたり友人に相談したりしてみましたが、解決策が見つからず困っております。
ここを読んでいて皆様のお知恵をお借りしたく書き込みにいたりました。宜しくお願いします。
仕様
【 OS 】 OSなし
【 CPU 】 Intel Pentium4プロセッサ 2.8CGHz(FSB800MHz/512KBキャッシュ)
【 メモリ 】 DR-SDRAM1024MB PC3200 (512MBx2)
【 HDD1 】 IDE 200GB ATA100 7200rpm
【 マザーボード 】Shuttle FS56(SiS661チップセット)
【 VGA 】 nVIDIA GeForceFX5200 AGP8x/DDR 128MB/TV-OUT/DVI
【 ドライブ1 】8倍速DVDスーパーマルチドライブ/シルバー(DVD±Rx8/±RWx4/RAMx3/CD-RWx16)
【 3.5ドライブベイ 】[カードリーダー]弊社指定 FDD+6メディア対応
【 SOUND 】[オンボード]5.1ch AC97 3Dサウンド
【 LAN 】[オンボード]10BASE-T/100BASE-TX LAN
【 IEEE1394 】[オンボード]IEEE-1394ポート
【 拡張カード1 】[TVチューナーキャプチャーカード] ピクセラ PIX-MPTV/P4W ハードウェアエンコード
【 電源 】Cube 標準搭載電源
以上です。
宜しくお願いします。
0点
Windows XP のインプレース アップグレード (再インストール) を実行する方法
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;315341
書込番号:3434824
0点
2004/10/29 08:16(1年以上前)
みちっこさん、おはようございます。
朝早くからの書き込みありがとうございます。
早速ですが、XPからXPへのUPGは試してみました。
(起動→CD挿入→メニューから選ぶ)
ですが同じ現象が起こってしまいます。
何が原因なのかさっぱり分からない状況でして・・・。
書込番号:3434857
0点
キューブPCさん おはようさん。初期不良品が混じっているかも知れません。
もし未だでしたらいつもの、、、
自作機の決まり事、C-MOSクリア、 BIOS 出たらLoad Setup Defaults & SAVE,日付 を合わせて再起動、必ずmemtest86+、エラーあればmemory交換。memtest86+の作り方などは下記に書いておきました。
よかったらどうぞ。http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
( http://lunatear.net/archives/000051.html )
ハズレでしたら ごめんなさい。
書込番号:3434901
0点
2004/10/29 08:55(1年以上前)
BRDさん、おはようございます。
一度インストールは出来たのですが、それでも初期不良の可能性があるのでしょうか?
書込番号:3434931
0点
一度インストールは出来たのでそれを一度クリアーするのにC-MOSクリアしたらどうでしょうか
書込番号:3434965
0点
2004/10/29 14:08(1年以上前)
今HDDをフォーマットしようと思いパワーマックスをFDDに入れようとしたら、フリーズしてしまいました。
もしやと思い試しにFDDをフォーマットしようとしても同じようにフリーズしてしまいます。
こんなとこにも不具合が・・・(涙
これも C-MOSクリア で直ったりするのでしょうか?
ちなみにデバイスマネージャで確認しても正常に動いていました。
書込番号:3435592
0点
電子部品は 経年/時変化します。 たった今 悪くなったかも?
保証期間内に なるべく解決を。
書込番号:3435721
0点
2004/10/29 22:17(1年以上前)
BRDさん 色々とありがとうございます。
夕方帰宅後にFDDとTVキャプチャを取り外し、再度インストールしてみると何事もなかったかのように出来ました。
やはり不具合があるものは外してみるものですね(笑)
その後FDDも再度取り付けると正常に機能してくれたので一安心です。
TVキャプチャの方は画像が映らないのでこちらの設定かなと思っておりますのでもう一頑張りみたいです。
みちっこさん、BRDさん、本当にありがとうございました。
書込番号:3436958
0点
ていうか
かまうと
勝手にかまうから
っていわれてもしょうがない状態かと
書込番号:3437726
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)

