Windows XP Professional SP1 日本語 アップグレード版
Windows XP Professional SP1 日本語 アップグレード版マイクロソフト
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月 1日
このページのスレッド一覧(全15スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2005年1月30日 23:54 | |
| 0 | 2 | 2005年1月24日 21:11 | |
| 0 | 3 | 2005年1月13日 00:41 | |
| 0 | 4 | 2004年11月8日 10:00 | |
| 0 | 8 | 2004年11月6日 22:23 | |
| 0 | 10 | 2004年10月30日 00:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP1 日本語 アップグレード版
もし同じような症状の方がいらしたら教えていただきたいのですが、インストールの無限ループ(?)にはまってしまっています。
どういうことかというと、インストール最初の青い画面で「ここまでのセットアップは正常に終了しました。」というメッセージがでて、コンピューターの再起動が行われた後、通常であれば、WINDOWSのロゴが出てインストールが始まるはずです。
しかし、現在再起動後もう一度青い画面のセットアップの開始が始まってしまい、一向に前に進みません(もう4周してしまいました)。
自作PCなのですが、どういった原因が考えられますか?
ほとほと困ってしまっています。
安価なバルクのメモリをさしてますが、それも関係しているのでしょうか?
アドバイスを頂ければ幸いです。
0点
2005/01/29 01:02(1年以上前)
こんばんわ。ネイテンさん。インストールの無限ループにはまっていると言うことですがコンピューターの再起動の時に余計なキーを押していませんか?この場合の再起動時にはキーに触れずに待っていると勝手に動き出します。また、安価なメモリーを使っていると言うことですが少なくともインストール画面に入れるのだから関係無いと思いますよ。
書込番号:3849675
0点
2005/01/29 20:27(1年以上前)
再起動時キーボードには触れていません。
WINDOWS 2000ならインストール出来るかと試してみましたが、こちらも全く同じ症状が出てしまいました。
PC構成は下記の通りです。
CPU Athlon64 3000+
マザーボード GIGABYTE GA-K8NF-9
メモリ バルク品 512MBx2
HDD MAXTER 6B250S0
光学ドライブ LG GSA-4163BK
書込番号:3853197
0点
2005/01/30 03:00(1年以上前)
こんばんわ。先の書き込みでメモリーは関係無いと思いますと書き込みしましたが一応メモリーのテストをやってみましょう。MemTst86+というソフトです。他の方のHPを拝借しましたがこれが、一番失敗がなさそうです。下記にHPを記しておきますので試してみてください。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/memtst86.html
書込番号:3855236
0点
2005/01/30 20:21(1年以上前)
ネイテン さん、こんばんは
インストール先のHDDの不具合でこの様なことになった覚えがあります
その時はHDDのパーティションを一旦削除・再度作成しフォーマットして行ったら正常に出来ました
参考にしていただければと思います。
書込番号:3858564
0点
2005/01/30 23:54(1年以上前)
先程セットアップに成功しました。
原因はSATAを使ってもHDD1台ならRAID BIOSの設定をする必要がないと勘違いしていたことです。
RAID BIOSを設定してたところ、セットアップ続行できました。
皆さんアドバイスありがとうございました。
書込番号:3859987
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP1 日本語 アップグレード版
ネットを利用している時に、突然アプリケーションエラー
となって、ネットの画面が見られない状態になってしまいます
一度再起動しないと、見られません!
調子悪い時だと、再起動して見始めた瞬間に、エラーと画面に表示され
てしまいます。どこかの設定で解消出来るのでしょうか?
PCは4年ほど使っていますので、ハードディスクの寿命が近づいているのかな?
2000の掲示板がなかったので、分かる方がいれば
アドバイス宜しくお願いします。
0点
4年ほど使っていて今まで再インストールはしていますか?
まだなら良い機会なので、クリーンインストールしてみてはどうでしょう。
書込番号:3828014
0点
2005/01/24 21:11(1年以上前)
口耳の学さん返信ありがとうございます
一度新規にインストールし直して見たいと
思います。ありがとうございました
書込番号:3829826
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP1 日本語 アップグレード版
あのライセンスは1つに1台のみって書いていますが、2台目以降はインストール自体できないのでしょうか。自作PCを始めようと思い買おうと思っているのですが1台しかインストールできないなら考えようと思っているので
0点
マイクロソフトが許諾しているインストール数は1ですが、実際は際限なくインストールは可能です。
でも、許諾数は1なので、何かあったら文句も言えないのでやらないほうが良いです。
書込番号:3771050
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP1 日本語 アップグレード版
こんばんは!Windows98SEからのWinDowsXPへアップグレードを検討している者です。いくつか確認したい事があって書き込みました。是非、回答及びよきアドバイスをお願いします。
現在、自作PCでWindows98SEを使用してます。
今回マザーボード、CPU、HDDを新規に購入してアップグレードを考えてます。
検討構成は
CPU:Athlon64 3000+(BOX品)
マザー:MSI K8T NEO-FIS2R
HDD:メーカーは決めていませんがシリアルATAの120GBくらいで。
OS:Windows XP Professional SP1日本語版(UPG)
メモリ:既存のDDR PC2100 256MB×2=512MB(確かバルク品だったかと)
電源ユニット:既存のものを使用(確か電源容量が300W)
モニタ:既存のものを使用(飯山電機の17インチ)
ここで上の構成でUPGの方法をMicrosoftのホームページを見たり他の方の掲示板を見て自分なりに考えてみたのですがこれであっているのか疑問に感じてます。そこで質問させて下さい。
1.上の構成でまず周辺機器などは外して最小構成でWindows98SEを新規にインストール(Windows98SEのCD-ROMは持ってます)してとりあえず起動できるようにします。その後にWindows XP Professional SP1日本語版(UPG)でXPにアップグレードをする。その後にDVDドライブ、プリンタ、スキャナを接続してドライバ等を組み込んでいく。こういった方法で問題ないでしょうか?それかアップグレード版ではなくWindows XP Professional SP1日本語版もしくはSP2日本語版で新規にインストールした方がいいのでしょうか?
それと後、ついでで申し訳ないですがいくつか質問がありましてこの掲示板に書き込むべきではないのですが教えて下さい。
2.電源容量ですが既存の300W(たぶん)で問題ないでしょうか?もう少し容量の大きい電源に変えた方がいいとかありますでしょうか?
3.マザーのMSIでホームページを見たのですがボード上にファン用のコネクタが結構あるんですがこれはCPUのファンだけでは発熱に耐えれないのでいくつかファンも取り付けた方がいいと言う事でしょうか?
4.同じくボード上にIEEE1394のコネクタが2つありました。今アップグレード後に考えているのがDVカメラからの動画取り込みを考えてます。アイ・オー・データ製でGV-FRONTという製品があり5インチベイの空きに取り付けて前面でIEEE1394とDVカメラ等を取り付けれるみたいなんですがこれはマザーボード上のIEEE1394のコネクタに取り付ければ問題なく動作するんでしょうか?
以上、長い質問ばかりで申し訳ありませんが知っているとか使用しているとかありましたらみなさんの知識とアドバイスをお願いします。
0点
2004/10/04 00:29(1年以上前)
こんばんわ。メモリーはできたらDDR400、PC3200でバルクはよしましょう。あとUPグレード版でも新規インストールは出来ますので98SEはインストールの必要ないですよ。
書込番号:3346463
0点
2004/10/04 21:38(1年以上前)
D'さん。返信ありがとうございました。アップグレード版でも新規からインストールできるんですね。ところでついでに質問なんですがWindows XP ProfessionalとWindows XP Homeではどちらでも大差はないんでしょうか?
MicrosoftのホームページではWindows XP Homeはホームユーザー向けでWindows XP Professionalはビジネスユーザー向けと書いてありますがどうしてもセキュリティ面でWindows XP Professionalを使用した方が安全なような気がして・・・。最近ウィルスがあちこちで発生してるみたいなので!こういうウィルス対策には市販のウィルスバスターを別にインストールしておけばOSはProでもHomeでもいいんでしょうか?
書込番号:3348931
0点
2004/10/04 23:17(1年以上前)
できれば他の方の意見やアドバイスも教えて下さい。よろしくお願いします。
書込番号:3349437
0点
2004/11/08 10:00(1年以上前)
セキュリティーに関してはProの方が多少いいです。ProにはHOMEの機能がすべてはいっているのでProの方がいいと思います。Proはビジネス向けという風にいっていますが、見た目も操作性もほとんど変わらずビジネスだけという印象はありません。個人でも使いやすいと思います。
書込番号:3475037
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP1 日本語 アップグレード版
みなさん、こんばんは。
現在SOTECの「G386AV」を使用していているのですが、フリーズ連発に耐え切れなくなり、週末に初めてPCを自作しようとしています。私はOSを
頻繁に替えないので、サポート期間の長いWindows Xp Proにしようと思っています。
そこで質問なんですが、「G386AV」のWindows Meがあることで自作PCにWindows Xp Pro(UPG)を導入することはできるのでしょうか?それとも新規に製品版を買うしかないのでしょうか?
みなさんの知恵をお貸しください!よろしくお願いします。
0点
らっくでぃす!さん こんばんは。 正解ではありませんが 2000に対応しているようです。 直LINK出来ないので 下記URLの
PC STATION シリーズ
機種別の改造・増設のポイント をクリック後 G386AV で検索を。
http://www.sotec-user.net/index.html
書込番号:3409513
0点
>「G386AV」のWindows Meがあることで自作PCにWindows Xp Pro(UPG)を導入することはできるのでしょうか?
UPグレード対象のOSのライセンスが無いことになり、不可です。
でも、FDDと一緒にOEM版のWinXP Pro を買えば¥18.000程度(クレバリー等)だから、個人的にはUPG版よりむしろお得と思う。
但し、MSのサポートは受けられないけど・・・
書込番号:3410203
0点
ちょいと補足しておけば、OSのサポートがMSではなく販売店になります。
私も製品版ではなく自作ならOEMのほうにします。というか、自作ではほとんどがOEMなんじゃないかな。
書込番号:3410241
0点
2004/11/06 14:15(1年以上前)
少しお伺いしたいことがあるのですが,OEM版と通常版の違いってなんなんでしょうか?自分で調べてはみたのですが,よく分からなくて・・・。宜しければレクチャーをお願いします(__)o
書込番号:3467070
0点
2004/11/06 21:42(1年以上前)
>>いちごほしいかも・・・さん
ご丁寧にありがとうございます(^O^)
今からよく読んで勉強します!!
書込番号:3468663
0点
2004/11/06 22:23(1年以上前)
読ませていただきました。
用語が難しくて,よく分からない箇所もあったのですが,簡単に言えば,通常版と同じ機能だけど,マイクロソフトからのサポートが受けられない分,低価格になっているってことですか??(価格の件は,オークションなどで購入した場合)
書込番号:3468877
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP1 日本語 アップグレード版
はじめまして、キューブPCといいます。
この度マウスコンピューターのEasy-Cube56DM1-N(OS無)を購入して手持ちのWinXP-Pro(SP1)UPGをクリーンインストール(起動ディスクから)しました。
その後事情により再インストールしようとしたのですが、ブルー画面で各種デバイス(?)を読み込んでいったあと画面が暗くなりインストールも途中で止まってしまうという症状がでました。
ネットで調べたり友人に相談したりしてみましたが、解決策が見つからず困っております。
ここを読んでいて皆様のお知恵をお借りしたく書き込みにいたりました。宜しくお願いします。
仕様
【 OS 】 OSなし
【 CPU 】 Intel Pentium4プロセッサ 2.8CGHz(FSB800MHz/512KBキャッシュ)
【 メモリ 】 DR-SDRAM1024MB PC3200 (512MBx2)
【 HDD1 】 IDE 200GB ATA100 7200rpm
【 マザーボード 】Shuttle FS56(SiS661チップセット)
【 VGA 】 nVIDIA GeForceFX5200 AGP8x/DDR 128MB/TV-OUT/DVI
【 ドライブ1 】8倍速DVDスーパーマルチドライブ/シルバー(DVD±Rx8/±RWx4/RAMx3/CD-RWx16)
【 3.5ドライブベイ 】[カードリーダー]弊社指定 FDD+6メディア対応
【 SOUND 】[オンボード]5.1ch AC97 3Dサウンド
【 LAN 】[オンボード]10BASE-T/100BASE-TX LAN
【 IEEE1394 】[オンボード]IEEE-1394ポート
【 拡張カード1 】[TVチューナーキャプチャーカード] ピクセラ PIX-MPTV/P4W ハードウェアエンコード
【 電源 】Cube 標準搭載電源
以上です。
宜しくお願いします。
0点
Windows XP のインプレース アップグレード (再インストール) を実行する方法
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;315341
書込番号:3434824
0点
2004/10/29 08:16(1年以上前)
みちっこさん、おはようございます。
朝早くからの書き込みありがとうございます。
早速ですが、XPからXPへのUPGは試してみました。
(起動→CD挿入→メニューから選ぶ)
ですが同じ現象が起こってしまいます。
何が原因なのかさっぱり分からない状況でして・・・。
書込番号:3434857
0点
キューブPCさん おはようさん。初期不良品が混じっているかも知れません。
もし未だでしたらいつもの、、、
自作機の決まり事、C-MOSクリア、 BIOS 出たらLoad Setup Defaults & SAVE,日付 を合わせて再起動、必ずmemtest86+、エラーあればmemory交換。memtest86+の作り方などは下記に書いておきました。
よかったらどうぞ。http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
( http://lunatear.net/archives/000051.html )
ハズレでしたら ごめんなさい。
書込番号:3434901
0点
2004/10/29 08:55(1年以上前)
BRDさん、おはようございます。
一度インストールは出来たのですが、それでも初期不良の可能性があるのでしょうか?
書込番号:3434931
0点
一度インストールは出来たのでそれを一度クリアーするのにC-MOSクリアしたらどうでしょうか
書込番号:3434965
0点
2004/10/29 14:08(1年以上前)
今HDDをフォーマットしようと思いパワーマックスをFDDに入れようとしたら、フリーズしてしまいました。
もしやと思い試しにFDDをフォーマットしようとしても同じようにフリーズしてしまいます。
こんなとこにも不具合が・・・(涙
これも C-MOSクリア で直ったりするのでしょうか?
ちなみにデバイスマネージャで確認しても正常に動いていました。
書込番号:3435592
0点
電子部品は 経年/時変化します。 たった今 悪くなったかも?
保証期間内に なるべく解決を。
書込番号:3435721
0点
2004/10/29 22:17(1年以上前)
BRDさん 色々とありがとうございます。
夕方帰宅後にFDDとTVキャプチャを取り外し、再度インストールしてみると何事もなかったかのように出来ました。
やはり不具合があるものは外してみるものですね(笑)
その後FDDも再度取り付けると正常に機能してくれたので一安心です。
TVキャプチャの方は画像が映らないのでこちらの設定かなと思っておりますのでもう一頑張りみたいです。
みちっこさん、BRDさん、本当にありがとうございました。
書込番号:3436958
0点
ていうか
かまうと
勝手にかまうから
っていわれてもしょうがない状態かと
書込番号:3437726
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)


