
このページのスレッド一覧(全475スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2003年3月11日 02:33 |
![]() |
0 | 7 | 2003年3月11日 02:49 |
![]() |
0 | 5 | 2003年3月4日 17:24 |
![]() |
0 | 3 | 2003年3月4日 21:53 |
![]() |
0 | 8 | 2003年3月9日 14:09 |
![]() |
0 | 3 | 2003年2月28日 23:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版


パソコンを3台所有しています。全てWin2000proでしたが
その内の一台を先日、このOSに変えました。
そこで分からないことがいくつかあり、自分でも調べて
みたのですが どうも答えを見つけることが出来なかった
のでこちらに来ました。もし下記の質問がわかる方が
いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。
【質問1】
各ドライブの共有設定をしていない状況で
WinXPproからWin2000proのドライブを見に行く場合は
「C$やD$」で見ることができますが、
Win2000proからWinXPproへはIDとパスワードを求める
ダイアログが出てきます。そこで正しいIDとパスワード
を入れて「OK」を押してみるのですが、門前払いを受け
ます。「administrator」としてもダメでした。
もちろんネットワークのワークグループは共通しています。
やはりXPの場合は共有設定が必須なのでしょうか?
【質問2】
この質問はこちらで良いか迷いましたが、他に質問する場所が
分からないのでこちらに質問させて頂きます。
普通、アプリケーションソフトをインストールしようとすると
デフォルトで「C:¥Program Files」以下へのインストールと
なりますが、これを任意の場所 例えば「E:¥Program Files」
という具合にデフォルト設定を変えることはできまないので
しょうか?
【質問3】
普通、win2000proならば
IE6の「プロパティー」→「セキュリティー」→「レベル
のカスタマイズ」の
「スクリプト」-
<Javaアプレットのスクリプト>→「無効にする」
<アクティブスクリプト>→「無効にする」
<スクリプトによる貼り付け処理の許可>→「無効にする」
にすれば
「規定のレベル」が有効となりJavaスクリプトによる
ポップアップ広告ページをあるていど防ぐことができたので
すが、同じ操作をしてもwinXPproでは高価がありません。
これはどういうことなのでしょうか?
以上、煩わしい質問ばかりですが お教え願えれば大変
助かります。
宜しくお願い致します。
0点


2003/03/06 16:31(1年以上前)
1.新規であるのなら、アカウント名とパスワードを再確認してみてください(スペースを含めて半角、全角など)。
上書きなら、パスワードがリセットされている可能性があるので、パスワードの部分を空白にしてアクセスしてみてください。
2.ほとんどのアプリケーションは、セットアップ時にインストール先を変更できるようになっています(インストールを変更すると、不具合が発生するアプリケーションもあるようです)。
3.ポップアップ抑止が目的であれば、抑止機能の付いたブラウザか、ポップアップ抑止ソフトを利用してみてはいかがでしょう(私は「Donut P」というWEBブラウザを使用しております、よくポップアップしますので・・・)。
書込番号:1367543
0点


2003/03/06 16:37(1年以上前)
1.新規、上書きというのはWinXPのバージョンアップ方法のことです。
×インストールを変更すると
○インストール先を変更すると
です、失礼しました。
書込番号:1367553
0点


2003/03/06 16:44(1年以上前)
「Donut P」はポップアップしません、私が、ポップアップ広告が表示される様なアドレスを踏んでしまう事です。
たびたびすいません。
書込番号:1367567
0点

【質問1】について
XPのファイアーウォール機能を停止すれば良かったのでは、と思いますが(まちがっていたらすいません)。「スタート」→「接続」→「すべての接続の表示」から該当する接続を選び、その「プロパティ」の「詳細設定」で、ファイアーウォールのチェックをオフにすれば良いはずです。
【質問3】について
「レベルのカスタマイズ」で同様の設定のあと、「OK]をクリックしたら、うちのXPのパソコンではポップアップが出なくなりましたが・・・(1箇所のサイトでしか試していませんが)出るところもあるのでしょうか?
書込番号:1367595
0点


2003/03/09 13:30(1年以上前)
1
ネットワーク上の他のPCの共有化されていない
フォルダ、ドライブを見ることができるというのは初耳ですが、
W2KからXPへアクセスするときのIDとパスワードは
IDが、W2Kをログインしているユーザ名
パスワードは、共有化されているXPフォルダのパスワード
のはずです。既にご存知でしたらすみません。
2
インストール先を指定しているのは、おそらく
インストールされるアプリケーションの方なので、
それをOS側でデフォルトを変更することはできないと思います。
特に必要でなければインストール先を変更しない方がいいと思いますが、
どうしてもというのであれば、水道屋さんの言われているように
インストールするときに変更してください。
書込番号:1376357
0点


2003/03/11 02:33(1年以上前)
1.XP側で共有の設定をする。あとユーザーの追加をする。
(なんだったらNetBEUIプロトコルを追加する)
2.アプリは分けたほうがいいかと思われます。
書込番号:1381655
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版


パソコン自作初挑戦初心者です! HDのパーティションを3つ(CにOS、Dにアプリ、最後にデータです。)に分けようとしているんですけど、ここで問題なんです。デスクトップによく新規作成でフォルダや文書を作りますよね?そのデータってすべてCにいっちゃうんでしょうか? ほかのパーティションにデータ専用の物を作りたいのでできればそっちにデスクトップ上のデータを保存できるようにしたいのですが、それって設定できますか? それともすべてデスクトップ上のものってCに自動的に保存されちゃうのでしょうか??? 知っている方がいたらお願いします。 もし方法がなければないと教えていただければうれしいです。構成を考えているのはCにOS用5G、Dにアプリ用10G、残りにデータ100Gって感じです!!!
0点


2003/03/06 13:25(1年以上前)
>そのデータってすべてCにいっちゃうんでしょうか?
C:\Documents and Settings\ユーザ名\デスクトップ
にいきます。
Eドライブに作ったデータやフォルダの「ショートカット」を
デスクトップにおけば、Eドライブのフォルダやデータに
デスクトップからアクセスできます。
書込番号:1367234
0点



2003/03/06 21:16(1年以上前)
すいません!!! また質問です。 OSをインストール中ミスって電源消してしまったので
す、 それでCをフォーマットしたいのですが、 やりかたがわかりません。 もう一回BIOS
からXP入れなおしたいのですが どうやって Cフォーマットできます? 初歩的ですいません、、、
書込番号:1368198
0点


2003/03/06 21:59(1年以上前)
経験がないのでよくわかりませんが、とりあえず。
(これ以上のことはわかりません)
新規インストール(クリーンインストール)(2)
http://pcweb.mycom.co.jp/special/2001/windowsxp-sp/01/06.html
(WindowsXP大百科 http://pcweb.mycom.co.jp/special/2001/windowsxp-sp/)
画面5-9,画面5-10を見てください。絵をクリックすると拡大表示されます。
ディスクをフォーマットして Windows 2000/XP をセットアップするには?
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/setup.html#1269
(winFAQ http://homepage2.nifty.com/winfaq/index.html)
書込番号:1368348
0点


2003/03/06 22:03(1年以上前)
もう一度同じ手順でインストール、途中でフォーマットするかどうか聞いてくるはずです。
書込番号:1368354
0点


2003/03/09 13:59(1年以上前)
余計なお世話でしたらすみません。
パーティションきるなら、C+Dの2つ。
C=OS+アプリ D=データ
C=20〜40G D=残り
とかのほうが良いかと思います。
特にOSのドライブは余裕を持たせておかないと、
空き容量が減ったときにOSが壊れてしまう可能性があるので注意してください。
また、ゴミ箱や仮想メモリなど見えないところでOSのドライブは
空き領域を使用しているので、
下手に節約しないほうがいいです。
(個人的には、目安はOSのドライブの空き容量50%以上と思っています)
わかりませーんさんのDドライブ=アプリケーション
というのは、OSを再インストールしてもアプリケーションはそのまま使えるとういことでしょうか?
おそらくこれはできないと思います。
なぜなら、本体はDドライブにいてもレジストリなどの変更でCドライブ内のファイルも変更しているため、
OSの再インストール時にこれらのファイルを消すからです。
最後に個人データですが、マイドキュメントフォルダを使用するのが良いと思います。
1.スタートメニューのマイドキュメントを右クリック
2.マイドキュメントフォルダをデスクトップに表示します
3.さらに、右クリックでプロパティを開きます(スタートメニューorデスクトップでも可)
4.リンク先を好きなドライブ、フォルダに「移動」してください
5.通常はCドライブになっていますが、以降は移動先に保存等できます
※OSを再インストールする毎に同じ操作をして、リンク先を変更してください
書込番号:1376415
0点



2003/03/09 21:59(1年以上前)
ありがとうございます。どうやら問題はOSのインストール時にUSBのキーボードがつかえないところみたいです。
要領の分け方はわかりやすかったです。ありがとうございました。
書込番号:1377764
0点


2003/03/11 02:49(1年以上前)
C:3G(スワップ+ntldrなど)
D:10G(WinXP)
E:10G(アプリ)
F:残り全部
書込番号:1381676
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版


OfficeXPのProfessionalを買おうと思っているんですが、ソフト人気アイテムランキングの1位と12位の両方に同じXPProfessionalなのに、違う値段・パッケージで入ってますよね?これって何が違うんですか?大して変わらないなら、そして問題なく使えるのなら安いほうを買おうかなーと思っているのですが。だれかわかる方、教えていただけるとありがたいです!
0点


2003/03/04 15:33(1年以上前)
1位のほうは「WindowsXP」のprofessionalです。これはOSなので…
多分勘違いかな?
なお、OfficeXPでも安い「AC」というのがあります。
これは中身は一緒ですが、学生・教職員向けのアカデミックパッケージ。
学生証等の証明書が無いと買えません。
「UPG」ってのはアップグレードですので、Officeの以前のものを持ってないとインストールできません。
書込番号:1361372
0点

ななです さんはOfficeXP Professionalがほしいの?
それともWindows XP Professional のほう?
ちなみにここはWindows XP Professional の掲示板
末尾にUPGとかACとか書いてない?
書込番号:1361373
0点

agfa さんの説明でおそらく解決ですね
では・・・
書込番号:1361376
0点



2003/03/04 15:43(1年以上前)
親切に答えてくださりありがとうございました。WindowsXPとOfficeXPを混同していました。
書込番号:1361393
0点


2003/03/04 17:24(1年以上前)
いってよし
書込番号:1361610
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版


Windows XP home editionよりprofessionalへアップグレードしました。
すると前よりも起動する時間が1.5倍くらいになったのですが
これは普通なのでしょうか?
ちなみにproにしてデフラグをしたら少しは早くなりましたが
まだまだhomeより遅いです。
0点


2003/03/04 15:10(1年以上前)
まあ、Home>Proっていうのは性能がよくなるんじゃなくて、
使えるようになる機能が多いわけだから、単純に重いとは思われます。
スタートアップの時点でロードする項目も多いんだしね…
もし、早くなると思ってアップグレードしたんであれば、意味が違います。
書込番号:1361323
0点


2003/03/04 21:43(1年以上前)
お使いの環境に多分に左右されると思います。アップグレードというのも、曲者かも知れません。
クリーンインストールして比べたことがありますが、気にはなりませんでしたが。
Proは、ご指摘のようにその豊富な機能が魅力かと思われます。
書込番号:1362323
0点



2003/03/04 21:53(1年以上前)
agfaさん、vaio55さん どうもありがとうございました
まだまだ知らないことが多いですがこれからもよろしくお願いします。
書込番号:1362354
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版


今XPに乗り換えようと思っているのですが最近ヤフオクで「ユーザー登録はできませんがフルインストールは問題無くできます。もちろん使用制限、期間制限等はありません。(動作確認済です)」というXPがたくさんでています。
たしか、XPは登録をしないと使えなくなると聞いていたのですがこの説明だと使えそうな気がします。しかも、低価格なので少し怪しんでいるのですがどういうことなのでしょうか?
解られる方教えてください。
0点


2003/02/27 17:42(1年以上前)
捕まりたくなかったら手を出さないことだね。(^^ゞ
書込番号:1346384
0点

ヤフーも甘いんだね、そこらへんよくわかっているとは思うけど・・・人手不足かな
つかまらないにしても、事情聴取ぐらいはホンとにあるかも(怖い怖い。)
書込番号:1346426
0点


2003/02/28 00:55(1年以上前)
過去のレスにも関連する内容があると思います。絶対に手を出しちゃいけません。相場からかけ離れた値段のものには、必ず落とし穴があるものです。
書込番号:1347648
0点


2003/02/28 10:22(1年以上前)
買ってみましょう。
そして、出品者を警察に突き出しましょう。
違法コピー追放!yahooは管理体制なってないよ。
警告しても一向に改善なし…
アダルトカテゴリーの人員ちとソフトにまわせ!
書込番号:1348266
0点


2003/02/28 23:08(1年以上前)
もし、コピー版だとしても、シリアルキーが必要になるわけだから、インストールはできないと思います。
書込番号:1349845
0点


2003/03/01 01:52(1年以上前)
VS.NETのMSDN付の特典のXPならプロダクトキーこそいるが認証はないね
書込番号:1350369
0点


2003/03/08 12:34(1年以上前)
初心者ですいません。
VS.NETのMSDN付の特典のXPとはなんでしょうか?
書込番号:1372756
0点


2003/03/09 14:08(1年以上前)
たとえインストールできても不具合修正などのアップグレードも期待できんね。
書込番号:1376436
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版


OSのアップデートで、JAVAが使えなくなりました。49494949、どなた様か、JAVAのDLLの仕方、伝授してください。わがままなお願いですが、よろしくお願いします。
0点


2003/02/27 07:18(1年以上前)
XPならSP1入れれば直るよ
書込番号:1345433
0点


2003/02/27 09:20(1年以上前)
SP1が嫌いならWindowsUpdateカタログから「Microsoft VM セキュリティ問題の修正プログラム」を個別にダウンロードして入れてみては。
書込番号:1345554
0点



2003/02/28 23:04(1年以上前)
風見鶏さん、ムササビむっくんさん、ありがとうございます。OSの再インストールで直りました。SP1をいれなくても使えるようです?
書込番号:1349827
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




