
このページのスレッド一覧(全475スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年12月16日 12:22 |
![]() |
0 | 1 | 2009年12月22日 19:23 |
![]() |
0 | 7 | 2002年12月15日 15:12 |
![]() |
0 | 1 | 2002年12月13日 18:21 |
![]() |
0 | 4 | 2002年12月11日 00:03 |
![]() |
0 | 14 | 2002年12月11日 20:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版


はじめまして。よろしくお願いします。
現在Meを使っていますがXpにアップグレードしたいと思っています。
アップグレードと新規にインストールでは違いがあるのですか?
新規にインストールというとなぜか安心感がありますが
アップグレードだとMeの不安定さまで残ってしまいそうな不安感があります。
素人発想だとおもうのですが分かりやすく教えていただけますか?
よろしくお願いします。
0点

>アップグレードと新規にインストールでは違いがあるのですか?
アップグレードなら9x系のOSが悪さして不安定にするかもわかりませんね。 クリーンインストールなら再度入れ直したり設定する必要がありますが。
書込番号:1137109
0点



2002/12/16 12:04(1年以上前)
早速の返答ありがとうございます。
不安定さが残る可能性にあるならばクリーンインストールにしようかな。
どうもありがとう御座いました。
書込番号:1137148
0点

>クリーンインストールにしようかな
とってもいいことだと思います、
インストール開始する前にドライバ収集を忘れずにね。
書込番号:1137177
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版


先日、ある企業で見かけたのですがXPProの「ステップバイステップインタラクティブトレーニング」っていうCDROMは何なんですか?ROM表面に「本製品はシステムビルダーのみ対象とし、エンドユーザーへの配布は禁止」とか書いてありました。
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版


現在win98からMeへアップグレードし使用しておりますが、
どうも不安定なのでXPへ変えたいと思っています。
そこでアップグレード版にしようか、製品版にしようか迷っています。
やはり、掲示板を見る限り製品版でいったほうが動作も速いようなので、
製品版がよいのでしょうか?
そこでクリーンインストールという言葉が何度か板で使われていますが
これはディスクをフォーマットしてからOSインストールということでしょうか?
何卒よろしくお願いいたします。
0点


2002/12/14 19:25(1年以上前)
>製品版でいったほうが動作も速いようなので、
製品版がよいのでしょうか?
製品版版もアップグレード版も速さは、同じです。ライセンスの問題で、両者に分かれているだけです。クリーンインストールをした方が動作は安定します。但し、お使いの周辺機器の面でドライバーが入手できるものかどうか考えてから、クリーンインストールをした方が良いでしょう。ドライバーの面で困難があるならば、ハードディスクを二つに分けて、デュアルブートで使用したらどうでしょうか。Cドライブを(98またはME)、DドライブをXPといった具合に。私は、そのようにして使用しています。
他の方、この続きをお願いします。
書込番号:1133129
0点

通常版もアップも機能的な違いはとくにありません。前バージョン確認するプログラムが入ってるかの違いです。
クリーンインストールはその通りですね
書込番号:1133134
0点


2002/12/14 19:41(1年以上前)
WindowsXPのアップグレードCDは持ってないので確実ではないですが。
Windows2000の場合 HDDフォーマット>アップグレードCD>Windows98のCDを要求するので入れ替える>認証後アップグレードCDに戻す
以上の作業でクリーンインストール可能でした。
WindowsXPアップグレード版お持ちの方で試された方いらっしゃいませんか?
レスになってないな・・・申し訳ない(汗
書込番号:1133159
0点


2002/12/14 19:44(1年以上前)
やり方は、同様ですが、ライセンス認証をするということを忘れないように。ライセンス的に問題ないならば、このやり方でOK。
書込番号:1133166
0点



2002/12/14 20:09(1年以上前)
早速の返信まことにありがとうございます。
ドライバ関係も問題ないようなので、アップグレード版クリーンインストール
でいこうと思います。(大丈夫かな?)
みなさん有難うございます。
書込番号:1133201
0点


2002/12/14 21:29(1年以上前)
大丈夫だよ。
うちの子のPC(自作機)もアップグレード版
クリーンインストールだから...。(MEから)
ちなみに自分のは(やっぱり自作機)メモリと
抱き合わせのOEM版でーす。(失敗した。FDDに
しとけば良かった)
書込番号:1133347
0点



2002/12/15 15:12(1年以上前)
NABE_KENさんも有難うございま〜す。
明日メモリが届くのでなんとかやってみます。
書込番号:1135119
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版


今Win98のOSです。
インストールしているアプリケーションはそのままで、
Win2000やXPへのアップグレードはできるのでしょうか?
また、Win98から2000やXPに変えると
マシンのシステムは安定するのでしょうか?
0点

>インストールしているアプリケーションはそのままで、
Win2000やXPへのアップグレードはできるのでしょうか?
ソフトが対応していなければXPなどにしても使用できません。ソフトをアンインストールしてからアップグレードしてください。ライティングソフトを削除してからアップグレードしてる方がいいですね。
>また、Win98から2000やXPに変えると
マシンのシステムは安定するのでしょうか?
そのままクリーンインストールをしないでアップグレードすると9x系ソフトの関係でシステムが不安定になるかもしれません。ただ、基本的にはNT系OSの方が9x系OSよりも安定します。
書込番号:1130838
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版


質問です。よくメーカー製のパソコンについているWINDOWSロゴシールってこの正規版のOSには付属していないのでしょうか?私はこれのアップグレード版を買ったのですが付いていませんでした。また別に手に入れる方法があるとしたらそれはどのような方法なのでしょうか?ヤフーオークションでは数点見つけましたが利用料をふんだくられるのがバカバカしくて利用しませんでした。それではよろしくお願いいたします。
0点

Xp 2k製品版ありますが、付いて無いですが欲しいと思ったこと無かった。欲しいものなんですか?
ノートの剥がしています。しまった。売れるとは
書込番号:1123197
0点

付いていませんよ。
私は、ProfessionalとHome Editionとアップグレードを購入しましたが付いていません。
でも、あのロゴシール必要ですか?
私は別にいりません。
(plane)
書込番号:1123200
0点

あのロゴシールはそのOSに対応した作りになっている、って印なので
特に法人納入のPC何かでは実際のOSと違っていたりしますね。
秋葉原駅の裏のネットカフェのPCなんか
シリアルシールと実際に入っているOSが違っていたりするし(笑)
書込番号:1123229
0点



2002/12/11 00:03(1年以上前)
みなさんたくさんのご返信どうもありがとうございます。
そうですか通常は付いてないんですか。いや、どうして付いているものもあるんじゃないのかと思ったのかと申しますと、ヤフオクでWINDOWS XP Professionalロゴシール付きという商品が出ていましたのであるんじゃないのかと思いました。つまりその商品の中にロゴシールが入っていると思わせるような写真の撮り方だったもので……。
もしお売りしていただけるような方があればこの掲示板に書くのは版違いなような気がしますので私に直接メールください。それではよろしくお願いいたします。
書込番号:1125010
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版


XPPro OEM板の入っていたPCに、クリーンインストールでなく製品版XPProをインストールって出来るんでしょうか?
環境はそのままに、ライセンスのみ変更したいんですが。
0点

りょうぱ さん こんばんは。
意味がよく判らないんですが、OEM版と一緒に買ったパーツが壊れたとかそういうことでしょうか?
修復インストールがしたいならOEM版でも出来ると思いますけど・・・。
勘違いをしてるようならごめんなさいね。
書込番号:1105791
0点



2002/12/03 00:54(1年以上前)
早速のご返信ありがとうございます。
特に意味はないように思うのですが、製品版のOSも持っているので、ライセンス条件の厳しいOEMから製品版に変更したいと思い相談しました。
現状で、特に不具合等はありません。
書込番号:1105802
0点

何かOSが勿体無いですよ〜
ライセンス条件が厳しいと言っても他のPCにOSを載せ変えない限り
問題は無いですよ、またパーツの交換は6個まで出来ますよ。
書込番号:1105877
0点

>ZZ−R さん
6個だけとわ限りませんよ。私は7個か8個で出たこともありますので・・・(一度に(笑))
アクティベーションするようになっても、ちゃんとそのマシーンを使っていてでたなら、電話するだけでまた使えるようになりますので。
書込番号:1106049
0点

条件が厳しいというのは、どういうことなのでしょう。
1個のPCに2個のライセンスを占有させてまで得る価値のあるものなのでしょうか。
一つのPCに入れておく分には、制限というようなものはありません。
あるとしたらマイクロソフトからのサポートを受けられるかどうかという程度です。
パーツ交換の限度はありません。
いくらでも構いません。
ライセンスにそのような制限は書かれていないでしょう。
書込番号:1106069
0点

>て2くんさん
マジですか一度に(笑)
まあ90日だか120日過ぎると全部チャラになるらしいけど
試してないからな〜(笑)
>きこりさん
私が言ってるのは再アクティベーションが必要になる時です。
ちょっと紛らわし書き方でしたね。(^_^;)
書込番号:1106111
0点



2002/12/03 08:39(1年以上前)
皆さん、早速のレスありがとうございます。
ということは、PC付属のOEM版ですと、認証はっきの通りでしょうか?
認証から90日以上たってのパーツ変更:オンライン認証
認証から90日未満のパーツ変更の場合、
6個未満のパーツ変更:再認証無し
6個以上のパーツ変更:電話で再認証
ただ、マイクロソフトのサポートが受けられるというのは嬉しいような気がしますが。
ところで「もったいない」事を別にした場合、現在の環境(一般的なソフト環境も含め)製品版XPに移行することは可能でしょうか?
「ファイルと設定の転送ウィザード」では、アプリのレジスト情報などが移行できないような気がするのですが。
書込番号:1106381
0点

>6個未満のパーツ変更:再認証無し
自分の場合HDD変えたら90日以内で引っかかり、夜中お兄さんとお話して再認証してもらいました。
書込番号:1107584
0点

6個未満でもマザーとCPU,メモリを変えたらすぐにアクティベーションするようになります。
90日未満でも。
書込番号:1108310
0点


2002/12/11 11:37(1年以上前)
便乗ですみません。
つまりOEM版はパッケージ版と比べて遜色ないと思っていいのでしょうか?
(もちろんOSとしての機能が制限されているなどとは思っていませんが)
HDDやメモリを買う度にOEM版が欲しくなりましたが、
昔聞いた色々な噂が気になって踏み切れませんでした。
・・・XPはユーザー認証が厳しいだけに不安があります。
普通に使う分には問題ないんですよね?
書込番号:1125899
0点

普通に使う分には問題無いですよ
まあ考えすぎてもしょうがないですよ(笑)
書込番号:1126118
0点

>環境はそのままに、ライセンスのみ変更したいんですが。
これは無理じゃないの?普通物理的に。再インストールしてはじめて認証できるんだろうし。
インストールし直ししか無いと思います。
書込番号:1126157
0点


2002/12/11 20:16(1年以上前)
ZZ−Rさんありがとうございます。
「インストールは1回きりで二度と再インストールできない」とか
自作派にとって恐ろしげな話ばかり聞いていたもので不安になってしまいました。
これで安心して買うことができます。
書込番号:1126772
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




