
このページのスレッド一覧(全475スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2002年10月4日 23:36 |
![]() |
0 | 3 | 2002年10月13日 11:25 |
![]() |
0 | 2 | 2002年9月28日 18:12 |
![]() |
0 | 0 | 2002年9月24日 22:02 |
![]() |
0 | 1 | 2002年9月24日 20:00 |
![]() |
0 | 14 | 2002年10月20日 21:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版


起動時に表示されるWindowsのロゴ画面(バーが動いてる画面)の表示サイズを変更する方法って、どなたかご存知ですか?Home Editionの時は画面の中央に表示されていたのに、Professionalを新規インストールしたら画面いっぱいに拡大されて表示されてしまいました。
0点


2002/09/29 22:38(1年以上前)
はて、なんで拡大表示されたんでしょ???
Windowsの起動ロゴ画面はntoskrnlというファイルがそれに当たると思うのですが、そいつの中身を見てみてはいかがでしょう。。。
例えば、ResHackerというツールを使って見ることができますが、、、
それで正常の画面サイズの絵柄でしたら、うちには分かりかねます。。。違ったらファイルを排出してサイズを変えて、また埋め込めばいいのですが…。
書込番号:973253
0点



2002/09/29 23:05(1年以上前)
「はは〜ん」さん早速のレスありがとうございます。なぜに拡大表示されてしまったのかなぞなのです。ntoskrnlはアプリケーションでしたが、展開してしまってよいのですか?
もう少し補足しておきますと、「拡大表示」と表現したのは例えて言うならば、セーフモードで起動した時のようにドットが荒くて大きく表示されていたからです。ちなみに職場で使用している15Inchに表示される起動ロゴより、自宅で使用している12.1Inchに表示される起動ロゴのほうがデカイ!
書込番号:973320
0点


2002/09/29 23:14(1年以上前)
OS起動完了したら画面サイズは正常なのでしょうか???
画面のプロパティで画面の解像度があっていないとか^^;
書込番号:973346
0点



2002/09/29 23:36(1年以上前)
OS起動後は通常の画面サイズで、機能上の不具合等はまったくありません。特に問題もないのでいいのですが、あの起動ロゴがかっこ悪くて…。以前Homeの時も最初は大きなロゴだったのですが、別件で不安定な状態にあったため、上書きインストールしたら通常解像度に突然戻った事がありました。原因は不明です。
これってThinkPad特有の現象? またBIOSやREGEDITで解消できる事なのでしょうか?
書込番号:973396
0点


2002/09/30 00:35(1年以上前)
低解像度で表示したときに、拡大表示するか中央に小さく表示するかを選ぶ項目がBIOSに有りませんか?私のダイナブックには有りますが。(OSはMEですけど)
書込番号:973557
0点



2002/09/30 01:13(1年以上前)
ガオライオンさん、レスありがとうございます。見てみましたがIBM製のBIOSにはなかったです。現在の画面解像度は1024×768で、現在のモニタでは最大の解像度に設定しています。起動後はこの数値どおり表示されていますが起動ロゴが出ている画面では800×600位で画面いっぱいに引き伸ばしている感じです。
後日でもかまいませんので、解消方法をご存知の方がいらっしゃいましたらレス願います。
書込番号:973675
0点


2002/10/03 18:24(1年以上前)
間違っていたらごめんなさい
お話は単に起動ロゴをVGAサイズのまま表示したいってことですよね。
ThinkPadって書いてありますね。BIOSをよく見てください。
拡張表示をなしにすればいいだけなんですが・・・
ここ数年ThinkPadのBIOSでそれがないのを見たことがありません。
または・・・
標準の設定プログラムの「機能設定」を起動して、モニターの拡張表示をなしに。。
もし、そのソフトがないのならThinkPadらんどからDLしてください。
勘違いのレスかなぁ・・・
書込番号:979967
0点



2002/10/04 00:56(1年以上前)
「通りすがりのお節介」さん、ありがとう!
ナゾが解けました。こんな簡単な事だったのですね…勉強不足でした。
{TP機能設定}{ディスプレイ}{詳細設定}{画面}{パネル(P)}のチェックをはずしてOKでした。
BIOSの画面はよくわからなくて…。どこで設定すればよかったのですか?ちょっと板ちがいな質問ですが、よかったら教えていただけますか?
書込番号:980664
0点


2002/10/04 11:57(1年以上前)
Config→Display→HV expansion→「off」
これでOKです。
書込番号:981212
0点


2002/10/04 23:36(1年以上前)
な〜るほど!「Config」からですね。色々とありがとうございました。
書込番号:982331
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版


Windowsメッセンジャーで、ファイル送信が出来なくて困ってます。ルータは入れてますが、直で試しても、送信できませんでした。特定の人だけでなく、複数の人と出来ず、その人たちは他の人とはできているそうです。受信は出来ます。
ファイヤーウォールは、ノートンとWindowsXPの両方とも無効にしてみましたが、それでも、送信できませんでした。この原因のわかる方、教えてください。よろしくお願いいたします。
0点


2002/09/28 19:35(1年以上前)
ノートンのファイヤーオールは「無効」にしただけではダメです、アンインストールして試して下さい。どうしてもノートンファイヤーオールとメッセンジャを使いたいのなら、ノートンのサポセンに電話してみて下さい。
書込番号:970755
0点


2002/09/28 20:40(1年以上前)
こんばんは、イオで使用中さん。
以前、私も同じ現象で困ってた事がありました。
やはりNorton Personal Firewallが原因だったかな?ハッキリとは言えませんが、アンイスト-ルしたらメッセンジャ-とAIMのファイル送受信が出来る様になりました。
後、ネットワ−ク接続画面で「ロ−カル」と「接続アイコン」のプロパティ→「詳細設定」でファイヤ−オ−ルにチェックが入ってませんか?
もし入ってたら外してみて下さい。
余談ですがNorton Personal Firewallをアンイスト−ルした直後にスピ-ドの測定をしてみたら今まで15Mbps程が一気に50Mbpsにまで上がりました(光ユ−ザ−です)。 それ以降メ−カ−製のファイヤ−オ−ルは使う気にはなれずフリ-のZone Alarmを使ってます。
私の場合スピ−ド優先なので。 セキュリティ重視ならメ−カ−製の方が安心出来るかとは思います。
書込番号:970901
0点

皆さんこんにちは、私もイオで使用中さんと同じような現象です。
私は初心者♪さんやTakapyonさんのおっしゃったように設定したのですが、うまくいきませんでした。
ある友達からは受信ができ、ある人とは送受信ができていない状態です
これは、私たちの設定が何かいけないのでしょうか。
それとも契約している個々のプロバイダーによってできるところとできないところがあるのでしょうか。
どなたか分かる方いましたら教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
書込番号:998240
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版

2002/09/28 17:04(1年以上前)
そのとおりです。
書込番号:970454
0点


2002/09/28 18:12(1年以上前)
クラック版でSP1 にひっかかりました よくないらしいからアップ無視 ちなみにOEMは正式版ある
書込番号:970579
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版


SP1インストールしてから、何もしてない時でもアイコンが定期的に(一瞬だけ)砂時計になります。
クリーンインストールしてSP1当てたのでウイルスではないと思うのですが・・・ノートンでウイルスチェックしても検出されませんし。
ナニかが裏で動いているみたいで気味が悪いっす。
みなさんどうですか?
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版


お力をお貸し願います。
2・3日前ほどから何か作業中にWindowsが勝手に再起動してしまうようになりました。 1度目は、IEのウィンドウを移動中に・・・2度目はデフラグ中にと・・・。
自分的には1番電源不足かなぁ〜と疑っています。 理由が常時HDDが2台、CD-R/RW1台で、それでいて電源が300Wなので・・・。 もう一つの理由が、最近USB2.0のHDDとUSB接続のMP3プレイヤーをよくつなぐようになったからです。(でも、再起動の症状は1・2度目ともUSBには何もつないでいませんでした)
最近のシステム変更は、ASUS、M/B付属のUSB2.0ドライバーをMicrosoftが配布しているUSB2.0ドライバーに変更したことと、仮想メモリをプライマリーパーティションから論理ドライブに移動し、サイズをUPした事ぐらいです。
CPU: P4 1.8A
M/B: ASUS P4T533-c
メモリ: RIMM PC800-40 計768M(128*2 & 256*2)
HDD: バラ4 80G & IBM(IC35L080AVVA07-0) 80G
CD-R/RW: RICOH MP7320A
VGA: RADEON7500 BLK(デュアルディスプレイで使用)
電源: ケース付属 seventeam 300W
このようなスぺックです。 どうかご意見お願いします。
0点



2002/09/24 20:00(1年以上前)
追加です・・・。
書き忘れました。
OSはWin XP Proです。
書込番号:962851
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版


WindowsXP ProにしてからYahooオークションの出品画面の「 詳細な残り時間」のウィンドウの時間のところが表示出来なくなりました。
設定は、全く触っていないのですが、原因が分かりません。
ご存知の方お願いします。
0点


2002/09/23 12:33(1年以上前)
OSというよりもブラウザーなのでは?
書込番号:960180
0点


2002/09/23 12:36(1年以上前)
Java絡みかな?
書込番号:960185
0点


2002/09/23 12:50(1年以上前)
1度プログラム削除して、再アップデート(時間はそんなにかかりません)してみては、いかがでしょうか。
書込番号:960208
0点



2002/09/23 17:16(1年以上前)
皆さんありがとうございます。
>1度プログラム削除して、再アップデート
を試してみましたが、駄目でした。よろしくお願いします。
書込番号:960660
0点


2002/09/23 22:08(1年以上前)
ファイアウォールソフトの設定が原因か、あと保証は無いけど、MicrosoftVMをインストールすれば改善するかも。
ただ、このファイル自体がダウンロードできなくなっているので、WindowsXP-SP1のCD-ROM配布版に含まれる(だったかな?)ので、出るまで気長に待つ。
どうしても欲しいなら、知り合いにこのファイルを持ってる人がいないか探す、またはメールアドレスを公開して持ってる人に送ってもらう。(リスクあるけど)ちなみに私、持ってます。
あるいはサン・マイクロシステムズ版がHPからダウンロードできるので、そちらを試してみる。
書込番号:961189
0点


2002/09/23 22:53(1年以上前)
↑
訂正します。今、Microsoft Javaのページを見たら、WinXP-SP1ならダウンロード版、CD-ROM版両方に含まれるようです。
書込番号:961272
0点


2002/09/25 15:43(1年以上前)
WindowsXP-SP1にUPしたら質問の「 詳細な残り時間」が表示されるようになりました。
ただ、Outlookの送受信をクリックするとフリーズが頻繁にします。SP1インストール前に戻すかどうか迷っています。
書込番号:964550
0点


2002/09/25 16:18(1年以上前)
WinXP-SP1は細かいトラブルが出てるようですね。
私もいったんSP1を導入しましたがアンインストールして、IE6のSP1だけ入れてます。
>ネコりん さん
>名前がない さん
WindowsUpdateカタログからMicrosoftVMが再びダウンロードできるようになってます。
ウチでは以前からインストールしてるから試せないけど、おそらくWinXP-SP1を削除しても、これをインストールすれば「詳細な残り時間」がちゃんと表示されると思います。
タイトルは『セキュリティ問題の修正プログラム-2002年3月4日-(投稿した日付: September 17, 2002)』です。
書込番号:964590
0点



2002/10/20 15:49(1年以上前)
ムササビむっくん さん
いろいろ試したのですが、だめでしたので「MicrosoftVM」をお送り願えませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
書込番号:1013257
0点


2002/10/20 16:26(1年以上前)
>名前がない さん
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=854773
↑を書き込んだ頃と現在ではファイル名が違いますが、[854773]の方法を試してみたらどうでしょう。
今でも同じように検索できます。キーワードで「VM」などで絞り込んだほうが見つけやすいかも。
上記のプログラムを入れてもダメなら、私の持っている旧プログラムもダメかもしれません。あるいは他に原因があるか。
とりあえず、少々サイズが大きいですが、今から送りますね。
以上、元・理想郷、現・ムササビむっくんでした。m(__)m
書込番号:1013322
0点


2002/10/20 16:59(1年以上前)
>名前がない さん
ダメだぁ〜。サイズが大きすぎて帰ってくる〜。
HotMailの説明を見たら、保存できるのは2MBまでとなっているので、ファイルを分割して少しづつ送りますね。
受信したら『受信したよ〜、次送れ〜』なんて具合に、直接メールをください。
それではまず、第1弾、送ります。
書込番号:1013405
0点


2002/10/20 17:15(1年以上前)
>名前がない さん
ダ、ダメだぁ〜。何度送っても帰ってくる〜。
僕の設定が悪いのか?(@_@;)
添付ファイルも含めて1MB以下にしてるのに。ナゼ? げふっ…。
申し訳ない。
書込番号:1013425
0点



2002/10/20 18:03(1年以上前)
ムササビむっくん 様
この度は、迷惑をお掛けしてしまい申し訳ありませんでした。
854773の掲示板を拝見させていただきその通りに操作しましたら、見事、できました。
今回は、本当ににありがとう御座いました。
書込番号:1013496
0点


2002/10/20 21:34(1年以上前)
いや〜解決して何よりです。良かった良かった。(^o^)ホッ。
書込番号:1013911
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




