
このページのスレッド一覧(全475スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年1月14日 17:30 |
![]() |
0 | 1 | 2004年1月21日 01:36 |
![]() |
0 | 7 | 2004年1月12日 07:44 |
![]() |
0 | 7 | 2004年1月5日 22:34 |
![]() |
0 | 2 | 2004年1月5日 04:59 |
![]() |
0 | 3 | 2004年1月3日 15:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版


MACにあるようなスクリーンショットはWINには無いのでしょうか? 他のサイトでキーボードの「PrtSc」と書かれたボタンがスクリーンショットのボタンだって書かれていたのですが、押しても全く反応なしです。 OSはWIE XPです。 もしかしたら何か設定が間違っているのか壊れているのか・・・
お願いします、誰か教えていただけないでしょうか。
0点

>キーボードの「PrtSc」と書かれたボタンがスクリーンショットのボタンだって書かれていたのですが、押しても全く反応なしです。 OSはWIE XPです。 もしかしたら何か設定が間違っているのか壊れているのか・・・
大丈夫ですよ〜壊れていませんよ。
「PrtSc」を押しただけでは何も反応がありません。
それからペイントやなどのソフトを開いて「貼り付け」をすると出ます。
自分はいちいちペイント等を開くのが面倒なので「WinShot」と言うソフトを愛用しています。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se075666.html
書込番号:2343508
0点

それからペイントやなどのソフトを開いて「貼り付け」をすると出ます。
訂正
それからペイントやWord・Excelなどの画像を貼り付けできるソフトを開いて「貼り付け」をすると出ます。
書込番号:2343513
0点



2004/01/14 17:30(1年以上前)
有難うございます。 出来ました!!
またいろいろ教えてください。
書込番号:2344937
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版


今まで代替の構成っていう機能を使って自宅と学校のネットワークを切り替えてたのですが、今年から両方とも固定のIPアドレスを使うことになったので毎回手動で設定を変えるのがとても面倒です。
なにか簡単に切り替えが出来る方法は無いでしょうか??
0点


2004/01/21 01:36(1年以上前)
こんばんちわさん
Googleとかで調べてみましたか?いくつかフリーソフトが出てきますが・・・、
わたしはNETSHっていうコマンドを使ってやってましたけど
いまは面倒なのであいぷっちというフリーソフトを使ってます。http://www.atinfinity.net/
でもいまどき固定IPに変わるなんてめずらしいな
書込番号:2369746
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版


こんばんは。
私は現在、バリュースターを使っていますが、もう購入して1年7ヶ月が経ち、保障期間も過ぎているので少しいじってみようと思います。
具体的には、現在Athlon2000+のPCなのですが、マザーはGA7N400Pro2(購入済み)とAthlonXP3200+(通販で予約済み)に変えようとしています。電源や放熱は見た感じ大丈夫そうです。
マザーボードとCPUのみを交換したとすると、もともとこのPCにインストールされていたwindousXPproは使えますか?
以前の認証から90日経てば、パーツを変更してもいい、という話を聞いたので。
ただ、できたとしてもその他のソフトや周辺機器がしっかり動くのか気になるところですが・・・。
今まで、完全な自作は3台くらいあるのですが、メーカー製の改造は初めてなので、知っている方がいれば教えてください。
だめそうなら、OS買うしかないかな。
0点

試したい年頃 さんこんばんわ
この場合、いままでOSを使いますと、ライセンス違反になると思います。
メーカー製PCの場合そのPCにOEMとしてのライセンスが発行されていますから、筐体内部の入れ替えで特にマザーボード交換の場合はライセンスに違反すると思います。
OSを別にお求めのほうが良いかと思います.
書込番号:2333966
0点



2004/01/11 23:14(1年以上前)
あもさん。早速の返信、ありがとうございました。
やっぱりそうですか?
でも、「90日」という話は、何についてのものだったのか、疑問が残りました。
書込番号:2333993
0点



2004/01/11 23:21(1年以上前)
追加ですみません。
Windows XP Professional 日本語版 ステップアップグレード の掲示板の〔2248610〕できこりさんが言っているような例と、今回の例は違うものですか?
書込番号:2334044
0点

モラル的な話は置いておいて、普通メーカー製PC付属のOSはリカバリCDなので、そのバリュースター以外のPCにはリカバリできないようになってると思います。
マザーまで換えたら、多分別のPCと判断してインストールできないでしょうね。つまり物理的に無理じゃないかと。
そのバリュースターはケースと電源その他パーツを流用した自作マシンになるので、OSは別途買うしかしょうがないでしょうね。
僕なら、そんな無駄なことはしないでバリュースターは中古に売って、その資金で新しいケースとOSとか買うけど。あ、そういう問題じゃないか(^^;)。
書込番号:2334174
0点

ああ、バリュースターに最初から入っていたOSじゃなくて、自分で別途購入したXP Proのアップグレード版なんですか?それなら使えるだろうけど…。
でも、HOMEからPROへのアップグレード版なら、元のhomeがバリュースター専用OSじゃあ使えないでしょう?
書込番号:2334202
0点



2004/01/12 07:44(1年以上前)
tabibito4962さん、返信、ありがとうございました。
実際、OSは自分で購入したものではないです。
しかも、ハードディスクに格納されていたリカバリー用の領域を、1年前に間違ってフォーマットしてしまいました。
一応、ノートンゴースト2003で自分でリカバリーCDを作ったと言う
有様です
。
CPU買うとき、OSも買ってこようかなあ・・。
書込番号:2335227
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版


XPのHOMEに書き込みしてしまったのですが..
間違ったので、再度、ここに書き込みします。
2台のパソコンをローカルエリアネットワークLANで接続しようと設定しているのですが、接続が旨くいかず困っています。
〔1台目XP、2台目ME〕
一台目(XP)から2台目(ME)にはアクセスができ、MEのパソコンファイルの読み込み等はできます。
MEのパソコンからXPのパソコンに接続しようとすると[リソースへのアクセス許可がありません]というエラーが出て、XPにアクセスすることができません。
ちなみに、XPの設定は、ファイアウォールの設定は無効。
XP側の共有したいファイルの設定:共有は有効。
ファイルの共有アクセス許可は[everyone]になっています。
セキュリティは、XPのパソコンのログインユーザ名になっています。
セキュリティのユーザ追加をクリックして場所を押してもXPのパソコンしか出てきませんので、MEのパソコン(ユーザ)をセキュリティに追加することができません。
情報不足かもしれませんが、ME→XPにアクセスできるようにするにはどうしたらいいのでしょうか?お願いします。
0点

XP機のHDDがNTFSフォーマットですと、ME機側からは見ることできません。
書込番号:2309725
0点



2004/01/05 21:49(1年以上前)
VKさん、ありがとうございます。
HDDは、日立のHDS722580VLSA80です。
すみません。↑はNTFSフォーマットなのでしょうか?
対処する方法はあるのでしょうか。
申し訳ありませんが教えてください。
書込番号:2309786
0点


2004/01/05 21:50(1年以上前)
あれ?
私のME機からはXPのNTFSフォーマットの共有ファイルが見えるけど?
Homeだからかな?
とりあえず「Windows.FAQ - ネットワークの共有フォルダに接続できない場合のチェックリスト」を御覧下さい。
http://winfaq.jp
書込番号:2309791
0点



2004/01/05 21:56(1年以上前)
みずっしさん ありがとうございます。
早速、確認してみます。
書込番号:2309831
0点



2004/01/05 22:27(1年以上前)
XPのパソコンにMEのパソコンのユーザ名を登録するとXPにアクセスすることができました。
書込番号:2310024
0点


2004/01/05 22:30(1年以上前)
少し試してみました。
共有したいフォルダ名がアルファベット表記じゃないと見られないようです。
ただ共有できているフォルダAに共有したい(共有設定してある)フォルダBのショートカットを作ると、そこからBの内容も見られるようになりました。
XPのフォルダの設定って色々項目があるのですね。
勉強になりました。ありがとうございます(^^;>
書込番号:2310047
0点




OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版


先日、近くのPCショップで”バッファサイズ8MBのHDDにXPをインストールすると不具合が発生する可能性がある・データ用HDDとしてはOK”というような内容の注意書きが刑事されていました。
インターネット上でいろいろ調べましたが、そのような内容を発見することはできませんでした。
本当なのでしょうか? また、本当ならどのような不具合があるのでしょうか?
0点



2004/01/04 21:17(1年以上前)
すいません。
”注意書きが刑事”ではなく、
”注意書きが掲示”でした。
書込番号:2305948
0点


2004/01/05 04:59(1年以上前)
もしかして、バッファの書き込みに失敗しましたってやつかな?、良く出ておもいきり破壊されてます、
書込番号:2307523
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版
ハンドルネームや題名のところで、左クリックを二回すると過去の題名とかでてきます。
Windowsが記憶していると思われますが、これをリセットするにはどうしたらよいでしょうか?
0点


2004/01/03 14:39(1年以上前)
意味が違うかな?
インターネットオプション→コンテンツ→オートコンプリート→フォームのクリア
書込番号:2300563
0点

私はルーズなのでほったらかしです
じゃまになったらいらないのだけDELしてます
書込番号:2300740
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




