Windows XP Professional 日本語版 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 Windows XP Professional 日本語版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows XP Professional 日本語版の価格比較
  • Windows XP Professional 日本語版のスペック・仕様
  • Windows XP Professional 日本語版のレビュー
  • Windows XP Professional 日本語版のクチコミ
  • Windows XP Professional 日本語版の画像・動画
  • Windows XP Professional 日本語版のピックアップリスト
  • Windows XP Professional 日本語版のオークション

Windows XP Professional 日本語版マイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 9月28日

  • Windows XP Professional 日本語版の価格比較
  • Windows XP Professional 日本語版のスペック・仕様
  • Windows XP Professional 日本語版のレビュー
  • Windows XP Professional 日本語版のクチコミ
  • Windows XP Professional 日本語版の画像・動画
  • Windows XP Professional 日本語版のピックアップリスト
  • Windows XP Professional 日本語版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版

Windows XP Professional 日本語版 のクチコミ掲示板

(2768件)
RSS

このページのスレッド一覧(全475スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows XP Professional 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows XP Professional 日本語版を新規書き込みWindows XP Professional 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2003/12/21 08:55(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版

スレ主 1105さん

パナソニックのモバイルR2なんですけど
音量が出ません。コンパネ&pcの設定でも・・
どうすればいいでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:2254445

ナイスクチコミ!0


返信する
shomyoさん

2003/12/21 10:12(1年以上前)

それを何故XP-Proのところで聞くのかわからないんですが?
OSを入れ替えようとしてうまく動かなくなっているということ?

書込番号:2254601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/12/21 12:29(1年以上前)

サウンドドライバは正常に印巣オールされてますか?

書込番号:2255007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/12/19 23:27(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版

スレ主 リキリキリキさん

リムーバブルディスクの表示ですが、カードリーダを二台使用していますが、一台はマイコンピュター上で表示されますが、一台のカードリーダの表示がマイコンピュータの画面では表示がされません。
コントロールパネルの管理ツールでリムーバブルディスクを見るとディスク2台とも認識はされています。なぜマイコンピュータ上で表示されないのでしょうか。?

書込番号:2249604

ナイスクチコミ!0


返信する
ユオンさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/22 19:11(1年以上前)

カードリーダーの異常の可能性が高いのでは?
ディスクの管理から一度見てみるといいです

書込番号:10669300

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40392件Goodアンサー獲得:5686件

2009/12/22 23:26(1年以上前)

ユオンさんに忠告。
書き込み日時の確認くらいはしようね。

書込番号:10670584

ナイスクチコミ!1


ユオンさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/22 23:52(1年以上前)

そうでしたね
すいません

書込番号:10670752

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

どのXPでいいかわからない

2003/12/13 15:46(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版

当方、自作を考えている者です。
OSをWindowsXP Proにしようと思い、値段を調べに来たのですが、
色々な種類があり困っています。
どれを購入すればよいか教えていただけませんでしょうか。
一応学生です
それと、OEMとは何を指すのでしょうか?
新しく作るので、アップグレードではないと思うのですが…

書込番号:2226689

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/12/13 16:22(1年以上前)

awrs さんこんにちわ

こちらのサイトをご覧になれば理解できるかと。。
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/evaluation/

MicrosoftサイトではOEM版はDSP製品と言う名称が使われています。

OEM版は本来、メーカー向けに出されているソフトなのですけど、販売時に単独で購入はできません、PCパーツと一緒に購入されるバンドル販売になりますし、もしそのパーツを外した場合、そのPCで使うことができませんのでご注意ください。



また、OEM版の場合、メーカー保障は受けられませんので、(パッチはDLできます)ご注意ください。

書込番号:2226780

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/12/13 16:25(1年以上前)

こちらのリンクの方がわかりやすいと思います。

http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/howtobuy/lineup.asp

書込番号:2226786

ナイスクチコミ!0


ぶほんさん

2003/12/13 23:23(1年以上前)

私もわからないのですが、
Windows XP Professionalと、Windows XP Professional SP1 の違いは何でしょう?
修正済みなのがSP1らしいのですが、なぜSP1の方が価格が安いのでしょうか? どちらを買ったらいいのか迷ってます。

書込番号:2228275

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/12/14 03:44(1年以上前)

>ぶほん さん

Windows XP Professionalで見つかったセキュリティホールの修正や、JAVAの対応を修正しているのがServicePack1だったと思います。

Windows XP Professionalの修正プログラム提供が終了しますので、ServicePack1を素直にお求めの方がよいでしょう。

書込番号:2229127

ナイスクチコミ!0


スレ主 awrsさん

2003/12/21 23:35(1年以上前)

あもさん、返事が遅れてしまい申し訳ありません。
5時頃まで見ていたのですが、IEがおかしかったようで。
それはおいておくとして…
つまり、メモリーなどと一緒にOEM(DSP)製品を買えばいいという事ですよね?
そこでなんですが、ここ(価格.com)にはOEMという製品が見当たらないのですが、どれなんでしょうか?

書込番号:2257317

ナイスクチコミ!0


スレ主 awrsさん

2003/12/22 18:17(1年以上前)

解決しました。ありがとうございました。

書込番号:2259632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版

スレ主 再起動したさん

だれか、わかる方教えてもらえませんか?
何もインストールされてない新しいパソコンで、ハードディスクのフォーマットを終了してウィンドウズ(パソコンと別で買ったソフト)のインストール途中(項目では下から二段目のインストールまで進んでました)にパソコンを誤まって再起動させてしまい・・・ウインドウズのファイルがないか壊れている為とのメッセージとウインドウズセットアップCDを入れて修復できます(始めの画面でRを押してください)とのメッセージが!ウインドウズのCDを入れてもCDは動いてるのですが、始めの画面も出ず、上のメッセージの画面から動きません!><どうすればいいのでしょうか?

書込番号:2199840

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2003/12/06 01:40(1年以上前)

も一度フォーマットする。
正確にはパーティションを削除する。
するとフォーマットする羽目になる。
これで最初からやり直ししたのと同じ状態になるはず。

書込番号:2199884

ナイスクチコミ!0


楼蘭さん

2003/12/06 02:31(1年以上前)

まぁ、この状態なら何度もやり直しがききますし。

書込番号:2199998

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/12/06 07:26(1年以上前)

3回位失敗すればわかってくる。

何にせよクリーンインストしたいのか、修復したいのかやりたいこと
が見えない・・

書込番号:2200257

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2003/12/06 14:08(1年以上前)

BOOT順序の問題でしょうか。
BIOS設定を確認して下さい。

書込番号:2201176

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版

すいませんがハイパースレッディングについて教えてください。
たしかハイパースレッディングを無効のままOSをインストールしたものだと、有効にするためにはBIOSで有効にしてからOSを再インストールしなければならかかったと思いますが、
有効でOSをインストールしていた場合、無効にするにはやはりBIOSで無効にしてからOSも再インストールしなければいけないのでしょうか?
単にBIOSで無効にしてOSを起動すれば良いのなら助かるのですが?
よろしくお願いします。

書込番号:2193638

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/12/04 07:16(1年以上前)

>単にBIOSで無効にしてOSを起動すれば良いのなら助かるのですが?
それぞれの環境にもよりますが、多くのケースでは再インストールの必要はないみたいです。
私もWindows XP HomeでP4 3.06HTにして再インストール無しで認識し問題なく使ってます。
BIOSでの切り替えも問題有りません。多分、大丈夫でしょう。

書込番号:2193788

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2003/12/04 08:29(1年以上前)

少なくとも有効でインストールしてから無効にしたり再度有効にするのは問題ありません。

書込番号:2193861

ナイスクチコミ!0


スレ主 koiwaiさん

2003/12/05 00:22(1年以上前)

ZZ−R さん 甜 さん 早速回答いただきましてありがとうございます。
これで動きがおかしかったアプリケーションも安心して使えます。
ありがとうございました。

書込番号:2196501

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

PINGが片方だけ通る

2003/12/02 05:00(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版

スレ主 質問NAさん

家庭用の2台のPCはピアツーピアで接続しています。ネットワークの環境は無線LANでBUFFALO「WBR―G54/P」です。2台のPCの接続方法は、一台は有線LANポートでディスクトップにLANのストレートケーブルで接続しています。もう一台はノートPCで既存のカード(WBC-CB-G54 54Mbps 2.4Ghz)を使用して無線で接続しています。しかしノート側からはディスクトップのPCのファイルが開けて、コマンドプロンプトでPING(TCP/IPアドレス)コマンドも通ります。
逆にディスクトップかノートのアドのPINGは通りません。しかしMicrosoft Windows Network にはちゃんとグループとユーザは見えています。ノート側からはPINGが通りディスクトップ側からは通らないのはなぜですか?ノートのユーザを開こうとするとり「リソースを使用する許可がない可能性があります。アクセス許可があるかこのサーバの管理者に問い合わせてください。・・以下省略」と出ます。宜しくお願いします。

書込番号:2186731

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件

2003/12/02 21:41(1年以上前)

FWをONにしているから。
XPのFWだろうから、LAN内からは通すように出来るかは知らない。

書込番号:2188695

ナイスクチコミ!0


スレ主 質問NAさん

2003/12/03 05:10(1年以上前)

ありがとういございました。FWは「Fixed Wireless Access」のことですね。
XPとメルコのヘルプ、などを見ても設定方法などは出てきませんでした。HPでも調べらべましたが通信関係の記事ばかりでした。XPのどこに設定があるのですか?よろしければ教えてください。

書込番号:2190060

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2003/12/03 18:20(1年以上前)

>XPのFW

WindowsXPのインターネット接続ファイアウォールのことでは?

Windows XP のインターネット接続ファイアウォールについて
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;320855

>XPのどこに設定があるのですか?

下の説明と図を参照。

インターネット接続ファイアウォールの使用による小規模ネットワークのセキュリティ保護
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/using/howto/networking/icf.asp

下に「詳細設定」の絵が出ています。
「TCP ポート 50000 を利用可能にする設定手順」というのは無視して、
どこにどのような設定項目があるのか理解の参考にしてください。

Windows XP の 「インターネット接続ファイアウォール (ICF)」 で TCP ポート 50000 を利用可能にする設定手順
http://www.microsoft.com/japan/msdn/net/terrarium/docs/initialsetup/XPsetup.asp

書込番号:2191557

ナイスクチコミ!0


スレ主 質問NAさん

2003/12/17 05:28(1年以上前)

一応設置はしましたが接続できませ。その後二点の環境をかえました。まずウイルスバスター2003は2機のPCともアンインストールしました。結果はディスクトップ側のPINGは通る様になりPINGの問題は解決したもののノートPCのファイルは見れません。エラーメッセイジは同じで「リソース不足・・・アクセス権が無い・・・」。第二は無線LANから有線LANに変えましたが結果は同じでし。メルコの技術に日単位で電話をつなげ、やっとつながり、回答はルータの設定には問題無はなくあくまでもPCの設定に問題ありで直ぐに電話をきられ、かなり冷たい対応でした。???謎は深まるばかりです。ただのピアツーピアなのに、ファイルはお互い共有設定しています。なにか確認するところありませんか?宜しくお願いします。

書込番号:2239933

ナイスクチコミ!0


ヒデっち。さん

2003/12/23 15:35(1年以上前)

双方のPCは、同じユーザー名、同じパスワードなのでしょうか。
ノートがNTベースのOSの場合、ユーザーが登録されてないと
はじかれる可能性はあります。
そのノートで登録された権限が大きいIDと同じ名前、passで
デスクトップにログオンし、アクセスしてみてはどうでしょうか。
片方からでもpingが通る時点で、ネットワークの環境はできてますので
バッファロー(旧メルコ)さんにの製品には、なんら問題ないでしょう。
ファイヤーウォールを入れても、IPの範囲指定で
穴を開けることができるので、セキュリティソフトの設定をすれば
問題ないと思います。

書込番号:2263077

ナイスクチコミ!0


質問NA!さん

2003/12/26 16:02(1年以上前)

解決しました!「フルダオプション」→「表示」→「簡易ファイルの共有を使用する(推進)」にチェックをはずしていました。その状態で共有設定をすると「リソース不足」になるみたいです。お騒がせしました。

書込番号:2273957

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows XP Professional 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows XP Professional 日本語版を新規書き込みWindows XP Professional 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows XP Professional 日本語版
マイクロソフト

Windows XP Professional 日本語版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 9月28日

Windows XP Professional 日本語版をお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング