
このページのスレッド一覧(全475スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年10月22日 20:30 |
![]() |
0 | 8 | 2003年10月26日 16:21 |
![]() |
0 | 2 | 2003年10月13日 09:26 |
![]() |
0 | 10 | 2003年11月3日 21:44 |
![]() |
0 | 2 | 2003年10月3日 08:22 |
![]() |
0 | 3 | 2003年10月2日 23:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版


こんにちは。皆様に相談事があってカキコしました。
先日、Microsoft Visual C++.net 2003を購入したのですが、私のパソコンはWinMeであるため、動きませんでした。
どうにかして動かしたいのですが、WinXPにUPするか、Win2000にUPするか、またはそれ以外の方法をとるべきか悩んでおります。どうすればいいでしょうかアドバイスいただけたらと思います。
スペックは(Fujitsu Ne3/600R)Pen3 600,128MB,20G,WinMeです。どうかよろしくお願いします
0点

2000入れたほうがイイでしょ。安いし軽いし。
書込番号:2052678
0点

2000のがいいでしょう。 軽いですので・・・ 2000なら、128M以上のメモリがあればそこそこ動きますけども、できれば194Mとか256Mとかメモリはほしいと思いますけども・・・ XPなら、256M以上はメモリほしいですので・・・
書込番号:2053109
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版


この10月からOSをMEからXPに換え、Microsoftのセキュリティー対策のCDROMももらって来てMS Blaster用の修正もしたつもりなんですが、相変わらず、1時間ぐらい経つと再起動してしまいます。今は調子がよくて、2時間ぐらい動いていますが、またいつ再起動するか不安です。タスクマネージャーの中にはmsblast.exe, teekids.exe, penis32.exe, mspatch.exe DLLHOST.exeなどは見当たりません。どなたか 1〜2時間おきに再起動してしまう現象に心当たりはありませんか?
0点

ウイルス感染していないかウイルス対策ソフトで検索してみたら。
reo-310
書込番号:2044255
0点



2003/10/19 22:22(1年以上前)
ウイルスバスターもアンチウイルスも入れて、ディスクスキャンもやったんですが、何も見つからなかったんです。ほかに何か原因はないんでしょうか?MEのときはこんなことなかったんですが・・・。
書込番号:2044462
0点




2003/10/19 23:01(1年以上前)
reo-310さん ありがとうございます。
//winfaq.jp/wxp/ に「Windows 2000/XP が勝手に再起動する場合、システムに問題があることを示しています。 」というのがありました。その記述は以下なんですが、わたしの場合、いきなり真っ暗になるケースです。パソコンにぶら下がっているいろいろなものをひとつづつ減らしてがんばっています。堅牢なXPということでMEから入れ替えたのですが、なんか騙された感じです。
(以下は//winfaq.jp/wxp/よりです。ご参考のため)
ブルースクリーンが表示される場合
(省略)
いきなり真っ暗になる場合
電源や CPU などのハードウェア障害や、デバイスドライバやカーネルモードアプリケーションの問題の可能性があります。最低限のデバイス構成で、Windows をクリーンインストールし、問題が継続するか確認します。問題が無い場合、様子を見ながら、デバイスドライバやアプリケーションを1つ1つ追加して問題判別を行います。(アヤしそうなアプリケーションやデバイスを削除するという手もあります。)
書込番号:2044614
0点

Meからの上書きだと不具合報告が多ですね
面倒ですがクリーンインストールするほうがいいかも、最悪再インストールしてみてください。
書込番号:2044688
0点



2003/10/19 23:57(1年以上前)
パソコンでテレビを録画したくて、XPに変えたのですが・・・。安定するまで、キャプチャーの購入は見送るつもりです。OSをXP指定しているキャプチャーが多くてMEからXPに変えたのですが、意味ないですよね。こんなに不安定では。MEは長く使っていると勝手に壊れ始めるし・・。
止まらないパソコンって無いんでしょうね。reo-310さん ご親切にありがとうございました。
書込番号:2044852
0点

とりあえずメモリが正常であるかmemtest64で調べてみてください。
突然再起動するというのはうちのPCでは2台ともメモリエラーがありました。
エラーが発生した場合はメモリの交換をおすすめします。
エラーがある状態ですとどのOSを入れても不安定なはずですから。
書込番号:2052095
0点



2003/10/26 16:21(1年以上前)
mamo_washさんもありがとうございます。ご指摘のようになんとなく、メモリーに関連していた感じです。とりあえず、常駐ソフトで怪しそうなものを1つづつ外していきました。「秀CAP」というWindow95時代から使っていたフリーのキーボードキー変換ソフトが悪さをしていたのではと思われます。また256Mから512Mにメモリーを増設してからは再起動しなくなりました。ほ〜。ところで、本によると「XPはメモリータイミングがシビアだから、タイミングやCASの設定を落としたほうがよい。」とあります。BIOSの設定の中にCAS Latencyなどを変更する項目が無いんですが、皆さんはどうしているのでしょうか?私のメモリーはPC2700なんですが、M/BでMemory Frequencyを333Mhzにすると起動しません。仕方なくデフォルトの133Mhzで動いてます。パソコンは動くことが重要ですから、ほっといてありますが・・・・。
書込番号:2064338
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版




2003/10/12 14:09(1年以上前)
質問の答えになるか分かりませんが参考までに一度こちらを
ご覧下さい。
マイクロソフトのXP ProとXP Homeの比較表です。
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/howtobuy/choosing2.asp
>動作的に有利
これは重いか軽いかと言うことでしょうか?
もしそうならOSよりもマシンのスペックに依存する部分が大です。
OSの違いでは体感速度で感じられる違いはさほどないかと思われます。
書込番号:2021862
0点



2003/10/13 09:26(1年以上前)
ありがとうございます。
OSどちらにするか決め手がなくて悩んでたもんで。
>>動作的に有利
>これは重いか軽いかと言うことでしょうか?
『マルチプロセッサ対応のPro方がHTテクノロジに最適化されてる?』という意味です。
書込番号:2024304
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版
かなり初歩的・・いや、それ以下かもしれない質問です。
自分もそろそろWindows XPにしようかと思い、商品一覧を眺めてるんですが、
(SP1)、(AC)、(UPG) などの文字が横に書いてあり価格も違います。
(UPG)は、おそらくアップグレードの意味かなとも思うのですが、
他のものについては見当もつきません。
他にも、追加ライセンスパックや特別アップグレード版なんてありますが、
どんな違いがあるのでしょうか?
ハッキリ言ってど素人なので、どなたか解りやすく教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

SP1は、Service Pack1の略 Service Pack1が当たってる物ということ。(書いてなくてもあたってるけども)
ACは、アカデミック。UPGはアップグレード。
すべて過去ログにかいてある。
書込番号:1996875
0点


2003/10/03 16:20(1年以上前)
普通はSP1を購入されればよいです。
もし、Windows2000をお持ちであればUPGでもよいです。
書込番号:1997065
0点

みなさんありがとうございます。
SP1を買っておけばいいのですね。
そういえば、バグなんかの修正パッチが入ってるとかなんとか
書いてあったような気がします。
ところで、Meや2000をアップグレードするのと、正規品?を
インストールするのでは動作環境などが違うのでしょうか?
度々の質問ですみません。
書込番号:1997899
0点


2003/10/04 06:45(1年以上前)
>ところで、Meや2000をアップグレードするのと、正規品?を
>インストールするのでは動作環境などが違うのでしょうか?
動作環境は同じです。
インストールにアップグレード対象のWindowsとその使用権(パソコンに)が必要か、そんなものに関係なくインストールできるかの違いだけです。
アップグレード版はアップグレード対象のWindowsがインストールされているか、
もしくはそのセットアップCDがないとインストールできません。
(インストールが先に進みません)
書込番号:1998845
0点

>ところで、Meや2000をアップグレードするのと、正規品?を
インストールするのでは動作環境などが違うのでしょうか?
同じ。同じ製品ですから・・・ ただ、バージョンアップするにしても前のライセンスによりどれにアップできるかと言う選択肢が変わってくるだけですので・・・
98、98SE、MEだとXP HomeかXP ProがUP可能。NT4.0 Work・・・ 2000ProはXP Proと言う具合に。XP HomeからXP Proはたまに期間限定ででてるが
95以前のOSやNT3.5x以前のOSは新規を買うようにと言う感じで違うだけです。ソフトにチェックプログラムが入ってるけどね。
メーカ製PCなら、メーカが動作確認をとってるから、そのページをみてる方がいいので・・・
書込番号:1998959
0点

みなさん、色々教えてくださりありがとうございました。
動作環境に違いがなければアップグレードでもいいみたいですね。
多少価格も安いみたいですし・・・。
Home EditionとProfessionalの違いについては・・・
本でも買って勉強してみます。
本当にありがとうございました。
書込番号:2001116
0点


2003/10/20 04:05(1年以上前)
ノートパソコンを持っていますXP home Editonが乗っているのですが
professionalにアップグレードしたいのですが、
UPG版を購入すればいいのでしょうか。
書込番号:2045377
0点

>professionalにアップグレードしたいのですが、
UPG版を購入すればいいのでしょうか。
ただのアップグレードじゃダメ。 期間限定で発売された、HomeからProへのアップグレードの物を購入しなきゃ。
書込番号:2045517
0点


2003/10/22 23:51(1年以上前)
さっきほかのメーリングリストを読んでいたのですが
XP professyonal SP1 UPGが、XP homeエディション
から、XP professionalエディションへアップデート
可能と書いてアットのですが、間違いでしょうか?
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=031070&MakerCD=121&Product=Windows+XP+Professional+%93%FA%96%7B%8C%EA%94%C5+%28AC%29%28UPG%29&CategoryCD=0310&Anchor=1882411
書込番号:2053920
0点


2003/11/03 21:44(1年以上前)
今日、homeからproにアップグレードしました。特別なCDではなく普通に販売されているSP1です。ノートPCですが、ビデオドライバーが1つ必要でメーカーHPからDLし、UGインストールは完了です。思いのほか簡単でした。
書込番号:2090018
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版


ちょっとトラブルなのですが社内に持ち込んでいるノートPCが2時間くらい放置していたら固まっていたのでやむ終えず電源OFF・・そしたら「ご迷惑をおかけします。Windowsが正しく開始できませんでした○X△・・・セーフモード・・・・Windowsを通常起動するなどなど選択画面になってどれを選択してもまた同じ画面に戻ってしまいます 何方か同じ経験をされて解決したかたいらっしゃいますか?? 他のサイトでも色々と調べたのですがなかなか良い解決策がみつからなくて困ってます。
0点

メーカー製パソコンなら、「BIOS初期化」して、「safeモード」で起動してみる。safe起動が難しいようならば、駄目もとで「前回正常起動時の設定で起動する」を試してみて、それでも駄目なら再セットアップだと思います。
書込番号:1995973
0点

セーフモードにして、原因をかいけつなどしてから、通常起動するといいよ。
いろいろしても無理なか最後はリカバリしかないけど・・・
書込番号:1996320
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版


XPの再インストールを行おうとしているのですが、阿呆なことにCDを紛失(T^T)してしまいました。その為、以下の方法で再インストールを行おうとしているのですがこの方法でうまくできるでしょうか?どうかどうか教えてください。
@どこからか自分と同じバージョンのXPのCDを借りて再インストールを行う
A再インストール後「WPA.DBL」だけ塗り替える
0点

3つ購入してCD-Key自体は3つあるのですが
ディスクに傷つけちゃったりしているので
再インストールに使うCDは1枚です。
自前と借り物ではライセンス的に問題が違ってくるかもしれませんが
CD-ROM内にはインストールされたKeyが有効かどうかを確認する機能しか無いのでしょうね
ライセンス的に問題があるかどうかは詳しい人にお任せします
書込番号:1993471
0点

ライセンスはCD自体かCDKEYにといえばKEY側にあります
KEYを持ってマイクロソフトに言えばディスクは発行してくれます(ハズ
逆はできませんがね
同じバージョンのXPではキーは通りません
同じバージョンかおなじ味販売形態である必要があります。
OEMはOEMというかんじ。
今はいっているOSのキーはAIDAで調べられますからメモしておいてください。
書込番号:1993575
0点



2003/10/02 23:18(1年以上前)
夢屋の市さん、NなAおOさんレスありがとうございます。
やはりいけそうですか (●^о^●)
友人から同じバージョンのOEM版が手に入るので明日早速ためしてみます。
ありがとうございました。 m(__)m
書込番号:1995408
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




