
このページのスレッド一覧(全475スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年2月26日 21:33 |
![]() |
0 | 2 | 2003年2月26日 00:21 |
![]() |
0 | 3 | 2003年2月26日 23:07 |
![]() |
0 | 1 | 2003年2月23日 15:05 |
![]() |
0 | 6 | 2003年3月10日 23:04 |
![]() |
0 | 4 | 2003年2月23日 10:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版
Windows Media Playerで録音した曲は、ツリーウインドウのアルバムのところで、 アルバム名(アーティスト名) となり、他のソフトで録音した曲は アルバム名 となります。
この表示のされ方は、何で制御(解除)可能なのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版


RuntimeError! Program: c:\WINDOWS\vibpatch.exe abnormal program termination というエラーが起動するたびに出て、マウスポインターに砂時計がずっと点滅している状態です。
これになる直前、B'sCLIPをインストールし、再起動したらようこそ画面の直前でポインターだけ表示されフリーズしてしまいました。じつはこれ、何かデバイスとか追加するだけでもたびたびフリーズしてしまいます。それで強制終了して立ち上げ、前回正常に起動した時を選んで立ち上げましたが同じところでフリーズしてしまいます。セーフモードは立ち上がりますが、その後通常起動は前回と同じ症状です。
しばらくすべての電源を切り、数分後に立ち上げたらなんなく立ち上がりましたがこのエラーが出てしまいます。
システムの復元で以前に戻してもこのエラーは消えません。もちろん数日前に戻しても、アンインストールをしてもだめです。
このエラー、前にも発生したことありますが、解決できませんでした。
今回二日前にOSを再インストールしたばかりで、アプリケーションも再インストールしている矢先に発生したトラブルです。
何がいけないのでしょう?誰か助けてください。
M/B AX4PE MAX
HDD MAXTOR 6y120po
CPU Celeron 1.7Ghz
memory bulk pc2700 512M
CD-R/RW YAMAHA CRW-F1
RICHO RW7200
こんな感じです。
0点

まずはCMOSクリア、メモリをmemtest、電源容量の3点をチェック
書込番号:1339365
0点


2003/02/26 00:21(1年以上前)
COMSクリアしました。 電源は400Wなので大丈夫だと思います。
メモリーも大丈夫でした。
じゃ原因はなんだろう・・
書込番号:1341809
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版


最近、OSを入れなおしたらヤフーのオークションの残り時間表示が出なくなってしまいました。アップデートしてもだめでした。
同じような現象の方いらっしゃいますか?また、解決方法わかる方、是非ご伝授願います。
0点


2003/02/24 09:59(1年以上前)
IEをお使いでしたらツール→インターネットオプション→セキュリティを見てください。セキュリティレベルが高になっているとたぶん表示しないと思います。
書込番号:1336488
0点



2003/02/26 12:25(1年以上前)
原因わかりました。アップデートしたら、SP1aになってました。SP1aってJAVAが入ってないみたいです。別にJAVAをDLして入れたら大丈夫でした。
fukufukuchanさんお騒がせしました。
書込番号:1342765
0点


2003/02/26 23:07(1年以上前)
の-999さん、実は私もアップデートをしたら同じように、ヤフーオクの残り時間が表示されません。どのようにJAVAをDLLするのでしょうか?教えてください。
書込番号:1344593
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版


自作機(Gigabyte GA-8GE667pro Cele2G 512B HDD60GB WIN98SE)でADLS YahooBB8.0Mに接続し問題なく使用していました。今回OSをXPProにバージョンアップし手順書に従いセットアップしましたが、DNSエラーが出てつながりません。設定の確認画面でIPアドレス等チェックしましたが問題点は見つかりません。どなたか解決法をご教授願います。
0点

ネットワークのプロパティのDNS設定見直しを。
書込番号:1334084
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版


Windows XP pro OEM を使っているのですが(OSの再インストール後にMSN Explorerのセットするときなのですが契約同意文章が英文なのですがこれが普通なのでしょうか?) Windows XPHome の場合日本語なのですがどうでしょうかそれとWindows XP pro をインストールして最初にWindows XPへようこその画面でライセンス認証の画面がないのですが(Windows XPHomeの時はあるのですが)これであっているのでしょうか よろしくお願いします。
0点


2003/03/09 14:35(1年以上前)
質問は分かりやすく書かないと返答に困ります。
発生した現象、PCなどの環境・状態など、
いつ、何をしようとしたら、どうなったか、どうしたいのか。
特に複数ある場合は、項目毎に分けないと何について聞きたいのか分からなくなります。
で、英文の契約同意文書については問題ないと思いますが、
インストールしてみてすべて英語だったら、日本語対応版を探してみましょう。
表示が英語である以外、動作上問題はありません。
認証の方は、正規ルートで購入したものなら問題ないかと。
認証が済んでいなければタスクバーにアイコン(鍵のマーク)がでるはずなので確認してみてください。
普通、起動毎にポップアップされると思いますが。
どうしても気になるのであれば、もう一度入れなおしてみては?
書込番号:1376500
0点



2003/03/10 01:12(1年以上前)
MAYBOYさん ご指摘有難うございます。質問の仕方がまずかったですね
Windows XP proの場合アクティベートが最初にあるのかどうかを知りたかったのです。もしよろしければ教えていただけますかお願いします。
書込番号:1378608
0点


2003/03/10 11:18(1年以上前)
私のWinXP PRO OEM版は、最初のようこその次に認証画面が出て来ますよ。
いつも後日にするでキャンセルしてるけど。
もしかしてそのOSは認証が無い海賊版ではないですかね。(違ってたらごめんね。)
書込番号:1379304
0点



2003/03/10 18:34(1年以上前)
k_taniyanさん のXP pro OEMはSP1でしょうか私のはSP1なのですがもしそうでしたら私のはCDの不良でしょうか(一応認証はOSをインストールするとポップアップで、できるのですが認証ができる海賊版ってあるのでしょうか。)
書込番号:1380099
0点


2003/03/10 20:48(1年以上前)
私のはSP1では無いので、変わったのかも知れませんね。
でもOSの認証が出て来るので有れば、そのCDは問題無いと思いますよ。
書込番号:1380420
0点



2003/03/10 23:04(1年以上前)
k_taniyan さん MAYBOYさん どうも有り難う御座いました。
書込番号:1381003
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版


フォルダの共有を利用してピアツーピアLANのファイルサーバーとしてデータを管理していたのですが、動作が不安定になった際システムの復元を使用して不具合を改善したところ、Win98のPCからのみ共有フォルダにアクセスできなくなってしまいました(今迄使えてました)。ほかのxpのPCからは今迄通り共有できています。メーカーに相談したら、クリーンインストールを勧められましたが、業務を止められないのでそれはきついです。
ヘルプを参照しても原因がまったくわかりません。宜しくご教授下さい。
0点


2003/02/21 11:24(1年以上前)
いまXPが手元にないのではっきりした位置は言えませんが、管理項目のローカルセキュリティー・ポリシー内の各ポリシーの設定を確認してみてください。
2000だとローカルコンピュータのIPセキュリティーポリシー内のサーバ項目がONになっていると98等のnon セキュアなマシンとの通信はできなくなります。これはIPレベルで通信ができなくなるので98側からのpingさえ返らなくなります。
pingは返るのにアクセスできないのであれば、SMBレベルでの拒否ですのでフォルダのアクセス権をチェックしてみてください。
書込番号:1327298
0点



2003/02/21 11:47(1年以上前)
ありがとうございます。
半分あきらめかけていたので、目の前が急に開けた感じです。業務終了後居残りで試してみます。後ほどご報告いたします。
書込番号:1327332
0点



2003/02/21 20:26(1年以上前)
pingは返りました。
フォルダのアクセス権ですが、アカウント毎に設定してファイルを管理していますので98のPC以外のPCには影響が出ていないことから、原因とは考えにくいです。
SMBレベルということですので、とりあえずセキュリティオプションを正常に共有できているXPと比較してみます。
書込番号:1328527
0点



2003/02/23 10:34(1年以上前)
簡易フォルダの共有ではアクセスすることができました。
しかし、PCの台数よりも使用する人数のほうが多い為アカウントによる管理が必須です。今のところお手上げですが、もう少し調べてみます。
書込番号:1333455
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




