
このページのスレッド一覧(全475スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年2月18日 22:55 |
![]() |
0 | 5 | 2003年2月17日 11:50 |
![]() |
0 | 1 | 2003年2月16日 13:00 |
![]() |
0 | 2 | 2003年2月15日 18:10 |
![]() |
0 | 7 | 2003年2月14日 12:50 |
![]() |
0 | 3 | 2003年2月14日 00:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版


もしこちらでの質問がお門違いでしたらすみません。
PC初心者なのですが、
ホームページを見ようとすると
ブラウザーの左下に ページhttp://www.〜を開いていますとなり
サーバーからの応答を待っていますとでますよね?
うちはADSL開通直後からずっとページの移動が早かったのですが
最近移動に時間がかかるようになってしまいました。
プロバイダーに聞いたところ速度自体は6MBでているので問題ないとの
ことです。サーバーが応答しデータを落とし始めれば早いのかもしれませんが
サーバーからの応答が帰ってくるまでに時間がかかりすぎ
の気がします。メールもそうなのですが、まずメーラーを立ち上げると
認証にしばらく時間がかかりメッセージのチェックにも時間がかかります。今まではパッとメールチェックもできたし
パッとホームページを開けていたのですが、
原因がつかめず困っています。
ウィルスバスター2003を入れて一度速度が低下しましたが
修正モジュールを入れてからは戻っていたので
おそらくその辺にも問題はないと思います。
OSの何かをいじってしまったのでしょうか?
あまり説明がうまく出来ていませんが
何かお分かりの方がいらっしゃいましたら
教えてください。よろしくお願いします。
0点


2003/02/18 20:53(1年以上前)
モデムをリセットしてみる。
書込番号:1320081
0点


2003/02/18 21:05(1年以上前)



2003/02/18 22:55(1年以上前)
モデムをリセットしたら
元通りになりました!!!
有難うございました!
書込番号:1320503
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版


質問なんですが、
WINxp Proを使っているんですが、
今までは、英数→かな入力の切り替えは「半角/全角」のみで切り替え可能だったんですが、妻とPC共用して以来、切り替えが「Alt+半角/全角」でしか切り替え出来なくなりました。
どこかの設定が変わったしまったのでしょうか・・・・
ちなみにIME Standerd 2002 ver.8.1です。
どなたかよろしくお願い致します。
0点

キャップスロックされているのでしょう
ShiftキーとCapuLockキーを押せば直ります
(reo-310でした)
書込番号:1315873
0点



2003/02/17 10:42(1年以上前)
reo-310さん。早速返答ありがとうございます。
>ShiftキーとCapuLockキーを押せば直ります
これでもダメでした。
半角/全角入力の切り替えのことなんですが・・・・
すいません。お願い致します。
書込番号:1315883
0点



2003/02/17 10:55(1年以上前)
すいません、追加説明です。
「直接入力」と「ひらがな入力」の切り替えのキーなんですが、
今までは「半角/全角」のみで出来たんですが、
今現在「Alt + 半角/全角」でしか切り替えできなくなってしまいました。
説明ベタで申し訳ありません。
書込番号:1315901
0点


2003/02/17 11:50(1年以上前)
それはIMEバーを右クリックしてプロパティを選びキーの項目で日本語入力オンオフを選び全角半角キーを指定する
書込番号:1315992
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版

2003/02/16 13:00(1年以上前)
ネットワーク接続を右クリックしてプロパティ→詳細設定
書込番号:1312912
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版


今回、98seからXPへと初めてOSの入れ替えをしようと考えています。初めてなので、最低でも元に戻せる用にしてから行いたいと思いますので、質問させていただきます。
質問1
雑誌等に、互換性の確認をXPのCDから実行できるとのことでしたので、行ったのですが、「WindowsXPセットアップは98からXPprofessionalへアップグレードはサポートしていませんとでます。」
マイクロソフトのホームページでは98SEのアップデートの対象にはなっているのですが、
これは、アップグレード版ではなく新規インストール版のためでしょうか?
また、PCの勉強のためと低価格にするため、SHOP系自作機を購入しましたので、メーカのHPで確認とはいきませんので、ほかの方法で確認する方法がありましたら教えていただけないでしょうか?
質問2
XPは98とのデュアルブートが可能と聞いています。そこで、まずはデュアルブートして動作確認しようと思います。今は一つのハードディスクをCとDに分けており、今回さらにDを二つに分けて(DとE)、DにXPを入れたいと思います。また、現在のパソコンのリカバリーをCとDごとにつくっているのですが、C・D・Eと分けて後、元の戻そうとリカバリーROMを入れた場合、きちんと元に戻るのでしょうか?それともD・Eをまた一緒にするなどの作業が必要となるのでしょうか?
一度に、2つの質問で申し訳ありませんが、ご指導お願い致します。
0点


2003/02/14 22:04(1年以上前)



2003/02/15 18:10(1年以上前)
早速のご指導ありがとうございます。
早速、Dドライブにでも一度入れてみようと思います。
また、ご質問すると思いますのでよろしくお願いします。
書込番号:1310445
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版


去年OEMのXPプロ+plusを単体をネットで購入(ありえない話なんでしょうけど・・・)、自作機にインストール。その後システムが不安定になり昨日再インストールし使用していたんですが、再認証が必要だとかでサポセンに電話したんですが、”そのXP単体では使用できないことになっています。パーツと一緒に購入されているはずです。”なんていわれてライセンス認証ができません。ネットで購入、xpとplusのCD2枚しかないよー。
私の手持ちのFDDと一緒に購入したことにしてもいいのかな?
なんで?じゃこのXPもう使えないの?
それでも認証がだめだったら、やっぱり通常版を新規で購入するしかないのでしょうか?
初心者なのでどうしたらいいのかわかりません。
”お前の勉強不足だ”なんて言わないで、どなたか教えていただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。
0点

他人の嫌がる事をすると自分が嫌がるはめになる、って奴ですね。
正規の手段で入手していない、と言う点では
海賊版の購入と同じですからね。
製品版を新規で買わなくてもOEM版を増設/交換可能な安いパーツと一緒に買えばいいでしょう。
書込番号:1306698
0点

ネット販売でもしょうもないメモリなんかと売ってますね
結局そのメモリも使えないからダメだけど(笑)
しょうもなくないメモリ(今安いからおすすめ)とかといっしょに買、メモリは使いましょう
最認証の時には堂々とメモリといっしょに買いましたといえますよね。
書込番号:1306714
0点

とんぼ5 さん、モスに出現率多いですね
私はオーソドックスにモスチーズが好き。
書込番号:1306740
0点

OEMは、同時に何かのパーツと購入して、それをそのPCで使用することが条件でそのPCで使用できます。それ以外のもので、使用することはライセンス違反です。
通常版を新規でかわなくても、何かのパーツと同時にOEMのものを買えば、そのOEMのものは利用できます。
マイクロソフトは、あなたの買い物につきあったのでもないし、どれと同時に購入したか、むこうは知らないけどね・・・ これ以上はいいませんが。
書込番号:1306770
0点

電話でのやり取りという超アナログ的なプレッシャーがマイクロソフトの切り札です・・・・・
りんたの さんはすごく真面目だからこそ
こういうとろろで、わからないまま質問されてると勝手に解釈します、
後ろめたい気持ちがたかだか2万円ほど+アルファでなくなるのなら、
もういちど正規にOEM版か通常版を購入してみては?
書込番号:1306807
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版


過去のログなどしらべましたが、判らないので誰か教えてください。
XP-Proを使用していて、よくデスクトップ画面で固まってしまい、30秒ほどまったく操作できず、そのうちデスクトップがリセットされたのかどうかわからないけど、開いていたウインドウが全て閉じ、アイコンの場所をカスタマイズしていてもこれも通常の場所に戻ってしまういわゆるアクティブディスクトップの復活って言うのでしょうか、これがよく発生いたします。
以前いろいろいじってたとき、これの項目があり、〜の時30秒まってリセットする みたいな項目があったんですが、どこにあったか色々さがしたけど判らないです。
そもそもこれはどんな時に発生するのでしょう?
また、これが発生しないようにするのはどうしたらいいのでしょうか?
宜しくお願いします。
0点


2003/02/14 00:11(1年以上前)



2003/02/14 00:44(1年以上前)
ありがとうございました。パッチ当ててみました。しばらく様子みてみます。
書込番号:1305909
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




