
このページのスレッド一覧(全475スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年4月28日 11:17 |
![]() |
0 | 12 | 2002年4月29日 18:48 |
![]() |
0 | 5 | 2002年4月26日 14:08 |
![]() |
0 | 4 | 2002年4月25日 17:21 |
![]() |
0 | 7 | 2002年4月22日 20:43 |
![]() |
0 | 5 | 2002年4月14日 12:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版


最近WindowsUpdateを手動で行ったところ、WindowsUpdateControlV4をインストールして下さいというメッセージが出て、インストールすると、BsrecorderGoldがおかしくなりました(バージョン情報の確認など行うとエラーが出る)同様な症状が出る方いらっしゃいますか?
0点

わからんけど
B'sもアップデートしてみたら??
書込番号:680561
0点



2002/04/28 10:53(1年以上前)
さっそくのレスありがとうございます。Bsは最新版(3.25)です。BHAのサイトにもトラブルの情報はありません。
書込番号:680569
0点

こんなレスばっかで悪いけど
B'sの入れなおしかな
書込番号:680589
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版


XP−PROのOEM版をクリーンインストールしようと試みたのですが、永遠ループしてしまいます。
状況はこんな感じです。
1.「セットアップ開始」
2.ライセンス認証
3.キーボード選択
4.パーティション設定
5.何かコピーしている?
6.再起動
これがず〜っと延々続きます。(T^T)
昨日からなんとかしようかと試みているのですが、ここから先に進めません。
CDROMを抜くと現在のデバイスがでる画面でとまって先に進みもしないです。任意のキーをおしても固まったままです。
一応「6」の再起動前に「ここまでのセットアップは正常に終了しました」とでてはいるのですがこの先に進めないです・・・・
以前メーカーのPCにXP入れたときとは全く状況が違うのでもうお手上げ状態です。 (==‖)
クリーンインストールに成功した方どうかそのときの手順等教えてください!!
0点

おろろ? さんこんばんわ
お使いになっているPCはどのようなPCでしょうか?
HDDのフォーマットはどのように行いましたでしょうか?
パーティションは分けられましたでしょうか?
書込番号:680294
0点

もしかして、こういうことではありませんか?
Intel815 チップセット PC で、XP セットアップ時にハングします
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/setup.html#1304
AOpen AX4T に XP セットアップ時、特定の個所でハングします
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/setup.html#1303
書込番号:680300
0点



2002/04/28 05:35(1年以上前)
早速のレスありがとうございます!!
既に集中力が切れて環境を書き込むのを忘れていました。m(__)m
M/B GA−6VXTE
チップセット VIA Apollo Pro 133T
CPU Pentium3s 1.26GH
HDD IBMのIC35L80AVVA07 80GB
メモリ バルク品512MB
メディア リコーのMP5125A
FDD ミツミのバルク2モード
以上です。
HDDのフォーマットについては、CDROMを入れて起動したときに、「NTFSを使用してパーティションをフォーマット」というのを選択しているので行われていると認識していますが・・・・これはHDDのフォーマットとは違うのでしょうか?
書込番号:680324
0点


2002/04/28 06:06(1年以上前)
>・・・・これはHDDのフォーマットとは違うのでしょうか?
厳密には違うんじゃが、とりあえず同じと思っても良かろうかと思われまする。
とりあえず最小構成でお試しくだされ。
書込番号:680334
0点


2002/04/28 06:10(1年以上前)
良く読んだら、最小構成程度になってました。すみませんのう(^^;)
とりあえず10GB程度の領域に区切ってインストールされてみては?
わしには良くわかりませんでのう。あしからず・・・。
書込番号:680336
0点


2002/04/28 06:40(1年以上前)
> HDD IBMのIC35L80AVVA07 80GB
HDD はマザーボードの IDE の Primary Master に接続されていますか?
インストール CD からは起動可能なのにシステムをインストールしたはずの HDD からは
起動不可、というのは HDD が Primary Master 以外に接続されている場合の症状のように
思うのですが…。とりあえず、HDD を Primary Master、MP5125A を Secondary Master に
接続して試してみられては?
#外していたらごめんなさい。
書込番号:680355
0点


2002/04/28 15:05(1年以上前)
1回目のセットアップが完了した後に、BIOSの起動順序の先頭にHDDを設定しても同様の症状がでるのでしょうか?
書込番号:680825
0点

BIOSがHDDを認識していないのでしょう。
ライセンス認証はセットアップが終わったもっと後です。
それはライセンスへの同意でしょう。
書込番号:680845
0点


2002/04/28 22:42(1年以上前)
ひょっとして再起動してCDブートの選択のところでエンターキーを毎回押してるなんておちでは?・・・・
書込番号:681600
0点


2002/04/28 23:03(1年以上前)
ハードディスクは新品下ろしたて?それともまえのOSがはいったまま?
BIOSの時刻(年月日)は今になってます?
ファイルのコピーがエラーと出ませんか?
書込番号:681661
0点


2002/04/29 17:29(1年以上前)
HDDのブートアロケートにウイルス感染防止のためのロックがかかっていないかBIOSの設定を調べてみてください。
書込番号:683189
0点



2002/04/29 18:48(1年以上前)
たくさんのレスありがとうございます。
おかげで次のステップに進むことができました。
現在インストール中です。
原因は次の2つだと思います。
@BIOSがHDDを認識していなかった
ABIOSの起動順序
多分@かな・・・
八甲田さん、最近XPにした人、暇人2さん、きこりさん、ニケさん、SLOTAさん、コロアゲちゅーさんどうもありがとうございました。
書込番号:683331
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版


元々入っていないドライバやアプリケーションのUpdateプログラムが入った「windows xp」のCD-ROMを作ることができたら、CD1枚で自分のPCにクリーンインストールできて、しかもドライバ類も入ってるって最高だな!
と思っていますが、作れるとは聞いたことがあるのですが、どのようにしたらいいのかわかりません。
一応調べてはいるのですが、特にブータブルにする方法がわかりません。
せっかくなので、起動ディスク不要でインストールできるようにしたいのですが、どなたか作成方法を知りませんか?
0点


2002/04/26 10:28(1年以上前)
ノートンゴースト?
書込番号:676904
0点


2002/04/26 10:31(1年以上前)
http://www.netjapan.co.jp/doc/idx_r.html
こういうことかしら??ま、↑は、昨日アタシがたまたま爆撃してしまった
スレッドのソフトを使った場合です。こういう方法もあるらしいって事で。
書込番号:676908
0点



2002/04/26 11:52(1年以上前)
すみません。どうも文章が悪くて、伝わらなかったようです。
要するに、windows XPのCD-ROMをCD-Rに焼いて複製を作りたい。ただし、自分のPCに不必要なドライバ類を削除しておいて、必要なドライバや最新ドライバを組み込んだ「マイPC専用 windows xp」のCD−ROMが作りたいということです。
そうすると、アプリケーションはともかく、デバイスドライバをいちいち組み込む必要もなく、しかも、めちゃくちゃクリーンで、CDも1枚のみだし、HDDをフォーマットした後でもCDブートでxpがインストールできちゃうということです。
ドライバの組み込み方や、ブートイメージを書き込む方法など知らないでしょうか。(これってCD-ROMを改造するということになるんですが、違法になっちゃうのかな?)
書込番号:676963
0点


2002/04/26 13:31(1年以上前)
CD一枚とまではいきませんが(↓)みたいなライティング機能を備えている
市販のツールを使えば多分、可能かも。(^^ゞ
http://www1.ark-info-sys.co.jp/products/products_pc/backup3/main.html
書込番号:677065
0点


2002/04/26 14:08(1年以上前)
Norton Ghost 2002
4月号のPCJAPAN p87から特集が組んであります。
書込番号:677098
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版


現在2000を使っていますが、動作が不安定(何もしていないのにフリーズする事がある)な為XPへの移行を考えています。PCの構成は、
CPU:P4 1.6(Northwood)
MB :NUVIA-L(Rioworks)
HD :40G ATA100
メモリ:512M(DDR PC2100)
です。最近P4へ移行したのですが、それ以来動作が不安定です。前のPCでは快適に動作していたんですが・・・(TT)ちなみに前のPCの構成は、
CPU:P3 1G
MB :67KV(SOLTEK)
HD :20G ATA66
メモリ:256M(PC133)
でした。パーツの相性とかあるのでしょうか?3回ほど再インストールしましたが症状変わりません。どなたかよいアドバイスをお願い致します。
0点

2000でも不安定だったPCがXPにしてもすごく安定するとは思えません。
メモリが安定性を損なわす原因だったりして
書込番号:675489
0点


2002/04/25 16:13(1年以上前)
最近P4に移行したってMBも違うし新たに作ったって事ですよね。
「て2くん」さんが言うようにOSの問題じゃないでしょね。FSBとか電圧それに忘れちゃいけないメモリの設定もありますよ。AGP/PCIクロックも忘れずにチェックしましょね。
書込番号:675517
0点


2002/04/25 16:20(1年以上前)
↑でもFSB100Mならメモリ他の設定はデフォルトでいいかも・・・
一応チェックしてみてください。
書込番号:675527
0点



2002/04/25 17:21(1年以上前)
て2くんさん、ho-hoさんご返答ありがとうございます。私はBIOSをあまり触った事がないので良くわかりませんがマザーの説明書を見ながらやってみます。ありがとうございました。
書込番号:675600
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版


みなさん教えてください。
winXPの起動が2分くらいかかってしまいます。
win98の時は1分10秒くらいでした。
なんとか速くできないでしょうか?
パソコンはペンティアム3、700
メモリーは196です。
よろしくお願いします。
0点


2002/04/21 22:46(1年以上前)
スタートアップにあるプログラムを外してみたらいかがですか?
winXPの起動が2分くらい、ならふつうと思います。
書込番号:669199
0点


2002/04/21 22:50(1年以上前)
どんないきさつでXPをインストールしたのか解りませんが、とりあえず。
1HDDを現行機の7200回転40Gプラッタのものにする。
2CPUを速いものに変える。(700からだと余り変化が無いと思うけど)
3メモリを256にする
4 1〜3をした後OSをクリーンインストールする。
こんなところかな?
1と4で結構変わると思いますよ。
書込番号:669211
0点


2002/04/21 22:51(1年以上前)
ああ、あとデフラグなんかもしてみたらいいかも。
もし全然していないのならの話ですが。
書込番号:669215
0点

メモリを増やすと少し早くなりますね。BIOSをアップデートすることにより1秒早くなることもあるし・・・
OSのみのクリーンインストールすると起動が早い・・・ ソフトを入れるとスタートアップからはずしても遅くなる。 そしてHDDのパーティションをCに入れるようにする。
書込番号:669237
0点


2002/04/21 23:44(1年以上前)
ちょっと、追加。ファイル名「msconfig」を指定して実行し、
不要な常駐プログラムを外す、という意味です。
ただし、SystemTray,internat,ctfmon,msmsgs などは外してはいけませんが。
書込番号:669337
0点



2002/04/22 16:27(1年以上前)
みなさんありがとうございます。
スタートアップは言語バーとネット監視のみです。
デフラグは2回くらいしました。
上の書き込みを試してみます。
書込番号:670291
0点

サービスの項目で起動時の自動になっている項目が多いと遅くなることがあります
書込番号:670625
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版


自作パソコンでWinxp proをインストール途中でおかしくなりました。完了まで39分と表示され、そのあと英語表示の見た事の無い画面になります。最終行にカウンターが表示され、99までカウントするとまた、完了まで39分のインストール画面に戻ります。これがエンドレスで繰り返されます。どうすれば良いのでしょうか?宜しくお願いします。
0点


2002/04/14 11:00(1年以上前)
その見たこともない画面に文字は表示されていますか?
もし表示されているとしたらそれはなんらかのエラーメッセージである可能性が高いです。
確認してみよう…
XPは一発でインストール成功するからそういうのに立ち会ったことないなあ。
Intelだからか。
書込番号:655671
0点


2002/04/14 11:50(1年以上前)
ハードディスクのスキャンでもしてるんですかね?>99までカウント
書込番号:655761
0点


2002/04/14 11:59(1年以上前)
試しにカウンターでてるときエンター押してミソ
書込番号:655775
0点



2002/04/14 12:12(1年以上前)
英語が画面いっぱいです。
Enter,Delete,Alt,Ctrl色々組み合わせて押して見ましたが、変化はありませんでした。
書込番号:655793
0点


2002/04/14 12:41(1年以上前)
そういえばオーバークロックでも似たような症状が……。
そういえば最小構成でインストールすれば大丈夫な場合も……。
そういえば英語表示で何がかかれているのかがわかればまだ……でも
2回目のレスで触れてないのでだったら敢えてもう確認しようとは思いませんが。
そういえばHDDを完全にフォーマットしてからのクリーンインストールなら
もしかしたら何とかなるかも。なるかも。
とりあえず、まずはこれくらい実践して欲しい気もしました。
書込番号:655834
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




