Windows XP Professional 日本語版 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 Windows XP Professional 日本語版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows XP Professional 日本語版の価格比較
  • Windows XP Professional 日本語版のスペック・仕様
  • Windows XP Professional 日本語版のレビュー
  • Windows XP Professional 日本語版のクチコミ
  • Windows XP Professional 日本語版の画像・動画
  • Windows XP Professional 日本語版のピックアップリスト
  • Windows XP Professional 日本語版のオークション

Windows XP Professional 日本語版マイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 9月28日

  • Windows XP Professional 日本語版の価格比較
  • Windows XP Professional 日本語版のスペック・仕様
  • Windows XP Professional 日本語版のレビュー
  • Windows XP Professional 日本語版のクチコミ
  • Windows XP Professional 日本語版の画像・動画
  • Windows XP Professional 日本語版のピックアップリスト
  • Windows XP Professional 日本語版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版

Windows XP Professional 日本語版 のクチコミ掲示板

(2768件)
RSS

このページのスレッド一覧(全475スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows XP Professional 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows XP Professional 日本語版を新規書き込みWindows XP Professional 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

CD書き込みウイザード

2002/03/11 23:38(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版

スレ主 デーブさん

こちらのカテゴリーでは初めて質問させていただきます。XPの新機能として追加されたCD書き込みですが、どうにも速度が遅くて不満を感じています。そこで以前から使っていたライティングソフトをインストールしたところ、CDウィザードが働いてしまってうまくいかないのです。XPにパケットライティングソフトを入れて使うのはだめなのでしょうか。あるいは、XPのCDライティング機能を働かせなくしてしまう方法はないのでしょうか。どなたかご存知でしたらご指導ください。よろしくお願いします。

書込番号:589255

ナイスクチコミ!0


返信する
Aquaさん
クチコミ投稿数:479件

2002/03/11 23:42(1年以上前)

B's Gold 、ClipともにXPで使用できますよ。

書込番号:589262

ナイスクチコミ!0


スレ主 デーブさん

2002/03/11 23:58(1年以上前)

Aquaさん、こんなに早くアドバイスいただけるとは、ありがとうございました。実は、私もB'S CLIPをインストールしたのですが、タスクバーのアイコンにびっくりマークがついてしまい、そのボタンやメニューからスタートさせても「すでにプログラムは動作している」とのメッセージがでて、たとえばフォーマットなどもできない状態なのです。メーカーのホームページからアップデートもしてみたのですが、うまくいきません。もしかして、ハード(CDRW)が対応していないなんてことがあるのでしょうか。ちなみに使っているCDRWはBTC BCE241OIMです。

書込番号:589315

ナイスクチコミ!0


大仏さん

2002/03/12 00:08(1年以上前)

クリエーター4で今日も焼きました。

書込番号:589357

ナイスクチコミ!0


スレ主 デーブさん

2002/03/12 00:32(1年以上前)

Aquaさんも大仏さんも問題ないのですね。いいなあ。ところでお二人とも書き込みソフトを使っていて、XPのCD書き込みウインドウの「CD書き込みの準備が…」とかの例の面倒くさいウインドウを使うのですか、私の場合、別のノート(VAIO&WIN2000)でB'S CLIPがうまく動いているだけに、どうもCD書き込みウィザードが不自然に感じられてならないのです。

書込番号:589458

ナイスクチコミ!0


スレ主 デーブさん

2002/03/12 00:39(1年以上前)

Aquaさん大仏さん、お二人とも機器はどんなのをお使いですか。やはり、機器が対応していないとうまくいかないのではという、気がしてきたのですが、いかがなものでしょうか。

書込番号:589478

ナイスクチコミ!0


NFさん

2002/03/12 01:13(1年以上前)

アップデートはお済ですか。
B's Recorder GOLD WINXP対応済み(Ver 3.10以降)※1
B's CLiP WINXP対応済み(Ver 3.11以降)※3
※1 インストール及びGOLDの初回起動は、管理者属性で行ってください。
・XP標準のCD-R書き込み機能での書き込み中には、GOLDを起動しないでください。
※3 Ver 3.11では、一部環境においてメディアが正常にマウントに不具合 が発生することが確認されております。 最新版へのアップデートを行ってください。

書込番号:589571

ナイスクチコミ!0


スレ主 デーブさん

2002/03/12 07:28(1年以上前)

NFさん、ご親切にありがとうございます。はい、BHS社のHPからアップデータをインストールしました。ダウンロードしたファイルを二度実行する、あれでしょ。それからちょっと気になったのですが、「管理者属性で行って…」というのは、特に変わったやり方なのでしょうか。つまらない質問ですみません。

書込番号:589882

ナイスクチコミ!0


Aquaさん
クチコミ投稿数:479件

2002/03/12 11:09(1年以上前)

Administratorでログイン後、再度アップデートしてみて下さい。

書込番号:590127

ナイスクチコミ!0


スレ主 デーブさん

2002/03/12 22:44(1年以上前)

結局、CDRWがXPに対応していないということがわかりました。皆さんアドバイスをありがとうございました。使い勝手が悪くても、XPのCD書き込み機能を使うか、ハードの交換(対応している機種)するほかないみたいです。でも皆さんのおかげでいろいろ勉強になりました。これからもよろしくお願いします。

書込番号:591364

ナイスクチコミ!0


isozaki masayoshiさん

2002/03/14 09:08(1年以上前)

私はメルコのCRW−24FBで快適に使ってます。
対応また非対応なんて気にせずに安いから購入したのですが
デーブさんの記事を読んで改めて裏側をみたら、対応機種と対応OS
とが記載されていました。偶然にも合っていました。
書き込み速度を最速に設定して使っていますが、簡単、速いで、なにより
コピーしたファイルをWin98で認識できました。
そのままで追記もできるし、他のソフトは要らないのじゃないかと
おもいます。

書込番号:594026

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

XPの設定教えてー

2002/03/10 19:27(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版

スレ主 ガキ親父さん

XPに乗り換えました。・・・まではよいのですが、スキャナー類(の起動時間)・インターネットの通信速度などが98の頃に比べ遅くなっています。他にも同じソフトをデュアルOSにてインストールして比べましたがXPのパーティションの方がはるかにハードの容量を食っています。(98はFAT32・XPはNTFSです)なぜ??システムはアスロンxp1500+・メモリー256MB(DDR)ハード20GBです。何かいい設定方法あれば教えてください。

書込番号:586558

ナイスクチコミ!0


返信する
いまだゆうすけさん

2002/03/30 19:20(1年以上前)

窓の手などのレジストリ変更ソフトを使うといいでしょう。
http://www.asahi-net.or.jp/~vr4m-ikw/
まだ、ネットワークのレジストリ変更ソフトもありますけど
NetTuneです
http://members.tripod.co.jp/mimi1014/
どちらを使用するか、よく考えてください。
まだ、いろいろありますが、もしよければ、
http://www.zdnet.co.jp/
から、検索してみては
そして、WindowsXPは、HDDを1.5GBも使うそうなので、空き領域は、多めに用意しておくことをすすめます。

書込番号:628646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

OSの入れ替えについて

2002/03/08 23:06(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版

スレ主 バカボンパパさん

OSの入れ替えについて教えてください。
今、自分の使っているパソコンをXPにUGして使おうと思っていますが
このパソコンが不要になったとき、OSを削除してから手放せば新しく買
ってきたOS無しのパソコンにインストールして使ってもライセンス上
問題ないのか知りたいです。
ちょっと板違いのようなのですが何卒お願いいたします。

書込番号:582964

ナイスクチコミ!0


返信する
はは〜んさん

2002/03/08 23:09(1年以上前)

PCを手放さなくても、XPをアンインストールしていれば他のPCにインストールしてもライセンス違反にはならなかと思われます。

書込番号:582977

ナイスクチコミ!0


スレ主 バカボンパパさん

2002/03/08 23:15(1年以上前)

はは〜んさん超素早いレスありがとうございます。パソコンが変わるたびに
新しいOSを購入しなければならないかと心配していました。
安心してOSを買いにいけます。ありがとうございました。

書込番号:582994

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2002/03/09 00:49(1年以上前)

ライセンスは形態によって扱いが違います。
マイクロソフトのOSの場合、
OEM版はライセンスはパーツに付与されます。
つまり同時購入したパーツと一緒に使用しなければ
ライセンス違反になります。
メーカー製のプリインストールマシンは
「PC本体」にライセンスが付与されていますから
プリインストールされたマシン以外には使用できません。
パッケージ版は使用者にライセンスされますので
マシンが変わっても引き続き使用することが出来るでしょう。

書込番号:583236

ナイスクチコミ!0


はは〜んさん

2002/03/09 01:23(1年以上前)

MIFさん
フォローありがとうございますm( _ _ )m

書込番号:583292

ナイスクチコミ!0


shigetoさん

2002/03/09 08:14(1年以上前)

基本的には問題ないと思いますが、Microsoftのホームページで

Q40. ライセンス認証は、Windowsの使用を1回限りに制限するもの
なのではないか。
A. 使用を1回限りにするものではなく、インストールすることので
きる PC を1台に限定するものです。
たとえば同じ PC 上で再度のインストールを行う場合、継続してお
使いいただくことが可能です。
再度のライセンス認証を行っていただく場合もありますが、使用の
制限をするものではありません。
使用許諾契約ではWindows については1つのライセンスにつき1台
までのインストールを許諾しています。
これは、すでにソフトウェアがインストールされているPC(プレイ
ンストールPC)を
購入された場合のソフトウェアのライセンスについてはあてはまり
ません。
すでにソフトウェアがインストールされている PC(プレインスト
ールPC や OEM 版 PC など)に
付随しているソフトウェアのライセンスについては、別の PC への
転用は認められていません。

と明記されています。
インターネットでのライセンス認証で拒否されても
ほとんどの場合電話での認証でOKがでるそうです。
(正当な理由?があると思われる場合?)
アクティベーションについては、DOS/V Magazineの
2002.2.1号のP44〜45に少し掲載されていますので、
参考にしてください。

書込番号:583576

ナイスクチコミ!0


スレ主 バカボンパパさん

2002/03/09 23:25(1年以上前)

MIFさんshigetoさん貴重な情報ありがとうございます。
いろいろな意見を踏まえた上でパッケージ版を買いに行こうと思います。
多少高いのでしょうが、長く使えそうということでこちらを選びます。
最初の質問の関連なのですが、パソコンを手放すときはOSを削除してから
渡すのだと思いますが、これを削除せずに渡してしまった場合はどのような
不具合がありますか?

書込番号:584969

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/03/09 23:33(1年以上前)

>最初の質問の関連なのですが、パソコンを手放すときはOSを削除してから
渡すのだと思いますが、これを削除せずに渡してしまった場合はどのような

ライセンス違反に相当するかな

書込番号:584989

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2002/03/09 23:55(1年以上前)

プリインストールOSはPC本体にライセンス付与されてますから
PCの譲渡の際、削除する必要はありません。
ただしリカバリCD等のOSに関するすべての構成品を
同時にに譲渡することが条件です。

んで、パッケージ品については、
今手元にWin2kProのUPG版があるので、
ソレの使用許諾書を見ますと、
第三者への譲渡については以下のように

「本製品の最初のユーザーは、本製品を一度に限り
他のユーザーに譲渡することができます。
ただしその場合は、すべての構成部分、媒体、
マニュアルなどの文書、本契約書、および該当する場合には
Certificate of Authenticityを譲渡することを条件とします。
委託販売などの間接的な譲渡をすることはできません。
譲受人は、譲渡の前に本契約書のすべての条項に
同意しなければなりません。」

と書かれています。

書込番号:585047

ナイスクチコミ!0


スレ主 バカボンパパさん

2002/03/10 23:53(1年以上前)

yu-ki2さんMIFさんお返事ありがとうございます。ライセンス等について
あまり考えたことが無かった(無頓着だった)のですが、このXPという
OSがでてから疑問が湧きいろいろ勉強させていただきました。
貴重なご意見どうもありがとうございました。
更に細かいことはXPを買ってから規約を呼んでみたいと思います。

書込番号:587153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Geforce4

2002/03/07 22:42(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版

スレ主 ゆっさんさん

どなたか教えてください。
当方、Win2000とXPProのデュアルの環境ですが、GeForce4 MX440を導入したのですが、XPのほうでHDベンチのスコアが悪いんです。Win2000ではそこそこのスコアがでるのですが・・・
どなたか、知恵をおかしください。

書込番号:580940

ナイスクチコミ!0


返信する
BAYBARSさん

2002/03/07 22:48(1年以上前)

(最初にお断り。決して冷たく突き放して言うワケじゃありません。)

気にしなければよいのです。いや、ほんと。
体感的にも明らかに遅いのならともかく、
たかがベンチの数字に振りまわされるのは精神衛生上よくないっすよー!。

書込番号:580958

ナイスクチコミ!0


(^-^)/さん

2002/03/07 23:21(1年以上前)

確かにベンチのスコアに振り回されるってのは何だかPCに使われてるみたいで気分の良いものではないですね。(笑)
XPに関してはまだドライバの所為って事も考えられなくはないですか?

書込番号:581052

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆっさんさん

2002/03/07 23:34(1年以上前)

BAYBARS さん (^-^)/ さん 返信ありがとうございます!
>体感的にも明らかに遅いのならともかく
体感的にもおそいんです・・・
でも気にしないほうがいいのかなー・・・

書込番号:581091

ナイスクチコミ!0


@しげさん

2002/03/08 22:04(1年以上前)

ドライバが原因ですかねぇ・・・

書込番号:582807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ネットワーク上のファイルが開けない。

2002/03/05 13:15(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版

スレ主 ボルティセラさん

WindowsXPを導入しました。なかなか快調に動いているんですが、1つだけ重要なところで不具合(?)が生じています。

ネットワークコンピュータ上のファイルが開けません。ネットワークコンピュータ上のディレクトリーは移れるのですが、ファイルが開きません。Officeのファイルです。このパソコンのハードディスクにあるOfficeファイルは開けるんですが・・・・。Office以外のファイルはあまりもってないので試しようがないのですが、テキストファイルはネットワーク上のファイルも開くことができました。ネットワークカードを変えてもだめでした。Officeを再インストールしてもだめでした。OSを再インストールしてもだめでした。どなたか改善策を知っている方がいらっしゃたら教えてください。

OfficeはXP、マザーボードはAOPENのMX3S、CPUはセレ850、メモリーは256*2(バルク)です。
ネットワークカードは
オンボードのが
intel(R)PRO/100 VM Desktop Adapter
試しにつけてみたのが
NETGEAR FA310TX Fast Ethernet Adaptor (NGRPCI)
とデバイスマネージャーのところにでています。
よろしくお願いします。

書込番号:575530

ナイスクチコミ!0


返信する
digi-digiさん

2002/03/05 13:23(1年以上前)

誰がどんなエラーを出すのでしょうか?

書込番号:575543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2002/03/05 14:26(1年以上前)

Office のどのソフトの話ですか?Office と言うソフトはありませんよ。それは、数本のソフトをまとめた総称です。どのソフトでどういうエラーを出すのかが解らないと誰も答えを出すことは出来ないでしょう。
digi-digiさんもそんなことを指摘しているのだと思います。

書込番号:575649

ナイスクチコミ!0


スレ主 ボルティセラさん

2002/03/05 14:44(1年以上前)

すいません。舌足らずでした。
ワード,エクセル,パワーポイントです。

ファイルを開こうにもすぐにフリーズしてしまって開けないんです。まれに開けたとしても,めちゃめちゃ遅いです。こんどは保存して終了するときに100%フリーズします。

書込番号:575674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2002/03/05 15:06(1年以上前)

ネットワークというのは、自宅程度の極小規模ですか?それとも会社の様なある程度の大きさの規模を持ったものですか?
私は以前、会社のネットワークに乗っているエクセルのファイルが毎日開いたり閉じたりしている内の巨大になり、開けないか開けても1時間もかかるというのを経験したことがあります。当然、保存するときもです。
それは、私が直接使っていたものでないのでなぜ巨大になったかは解りません。相談を受けたときにはそうなっていました。本来最大でも3MB程度西かならないはずのファイルが70MBにもなっていたのです。そんなことはないでしょうか。

書込番号:575703

ナイスクチコミ!0


スレ主 ボルティセラさん

2002/03/05 15:20(1年以上前)

ネットワークの規模はパソコン10台くらいの小さなものです。ファイルサーバー機はwindowsMeです。ファイルの容量は1M未満の小さなものです。

書込番号:575734

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2002/03/05 16:18(1年以上前)

テキストファイルが開けるなら、ネットワーク的なものではないように思いま
すのが、ただ時間がかかっているだけということではないですよね...

テキストファイルは保存なども大丈夫なのでしょうか(できれば少し大きめのフ
ァイルで)。また、Windows Meの方からWindows XPの方のファイルも同じよう
でしょうか。

あと、ネットワークの構成など、もしかしたら関係あるかも(ないかも(^^;)

書込番号:575822

ナイスクチコミ!0


スレ主 ボルティセラさん

2002/03/06 09:15(1年以上前)

digi-digiさん、夜間飛行さんありがとうございました。
どうしてもうまくいかないのでXPはあきらめて2000に戻すことにしました。

書込番号:577502

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2002/03/06 09:25(1年以上前)

う〜ん、残念です。

お役に立てなくてすみません。

書込番号:577513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

造設HDDのフォーマット

2002/03/03 14:16(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版

スレ主 taro-taroさん

先日DDRマシンを組み立ててそこにWinXP pro OEMをインストールしました。新しくHDDを増設したのですが、フォーマットの仕方が分かりません。OEM版ですので、WinXPのCDから起動できますが、起動FDDはついていません(起動FDDを作るツールを使えば6枚のFDDを用いてできるみたいですが)。CDからfdiskやformatもできるのでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:571697

ナイスクチコミ!0


返信する
理想郷さん

2002/03/03 14:35(1年以上前)

WinXPのコントロールパネル→管理ツール→コンピューターの管理→
ディスクの管理でするにょ〜。
またはスタートメニューの「ファイル名を指定して実行」で
「diskmgmt.msc」と入力するにょ〜。
これでOK。 …だと思うにょ〜責任逃れ〜。
当然、HDDを繋いでBIOSとジャンパの設定も忘れずに〜。

書込番号:571724

ナイスクチコミ!0


tara-taraさん

2002/03/06 17:09(1年以上前)

ありがとうございます。早速試してみます。

書込番号:578140

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows XP Professional 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows XP Professional 日本語版を新規書き込みWindows XP Professional 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows XP Professional 日本語版
マイクロソフト

Windows XP Professional 日本語版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 9月28日

Windows XP Professional 日本語版をお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング