Windows XP Professional 日本語版 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 Windows XP Professional 日本語版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows XP Professional 日本語版の価格比較
  • Windows XP Professional 日本語版のスペック・仕様
  • Windows XP Professional 日本語版のレビュー
  • Windows XP Professional 日本語版のクチコミ
  • Windows XP Professional 日本語版の画像・動画
  • Windows XP Professional 日本語版のピックアップリスト
  • Windows XP Professional 日本語版のオークション

Windows XP Professional 日本語版マイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 9月28日

  • Windows XP Professional 日本語版の価格比較
  • Windows XP Professional 日本語版のスペック・仕様
  • Windows XP Professional 日本語版のレビュー
  • Windows XP Professional 日本語版のクチコミ
  • Windows XP Professional 日本語版の画像・動画
  • Windows XP Professional 日本語版のピックアップリスト
  • Windows XP Professional 日本語版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版

Windows XP Professional 日本語版 のクチコミ掲示板

(2768件)
RSS

このページのスレッド一覧(全475スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows XP Professional 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows XP Professional 日本語版を新規書き込みWindows XP Professional 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信33

お気に入りに追加

標準

インストール・・・できません

2004/01/22 23:14(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版

みなさん、ご協力ください。
自作でPC作成して、OSインストールしてたのですが、最初のDOS画面が終了して再起動するところで「Error loading operation system」の文字が表示されてインストールできません。
3回チャレンジして駄目でした。
ハード的な不具合ですかね?
助けてください。

構成
CPU AthlonXP1700+
MB ASUS A7V8X-MX
MEM ノーブランドPC2700 512MB*1
電源 Antec製230W
CDD
FDD

です。よろしくお願い致します。

書込番号:2376360

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2004/01/22 23:18(1年以上前)

HDDの不都合も考えられますけどね・・・

書込番号:2376377

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/01/22 23:25(1年以上前)

0378さん  こんばんは。 とりあえず いつもの、、、
 自作機の決まり事、C-MOSクリア、 BIOS 出たらLoad Setup Defaults & SAVE,日付 を合わせて再起動、必ずmemtest86、エラーあればmemory交換。memtest86の作り方などは下記に書いておきました。
 よかったらどうぞ。http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
( http://lunatear.net/archives/000051.html )
電源容量も心配?
ハズレでしたら ごめんなさい。

書込番号:2376426

ナイスクチコミ!0


スレ主 0378さん

2004/01/22 23:25(1年以上前)

て2くん  さん
早速のご返信ありがとうございます。
HDD書き忘れてました。
MAXTOR 8Y???PO(失念)8MキャッシュのATA133です。
HDD故障ですかね?このHDDは以前LINUXで問題なく使用してたのですが。

書込番号:2376427

ナイスクチコミ!0


スレ主 0378さん

2004/01/22 23:28(1年以上前)

BRD  さん ありがとうございます。
C-MOSクリア、memtest86やってみます。

書込番号:2376440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2004/01/22 23:28(1年以上前)

HDDはどこので新品でしょうか?。
あとドライブにCD-ROM,, FDは抜いてますよね?。

書込番号:2376443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2004/01/22 23:32(1年以上前)

リナでならブートセクターがだめよん。フォーマットがちがうでしょう。
あとは何方か。

書込番号:2376470

ナイスクチコミ!0


スレ主 0378さん

2004/01/22 23:34(1年以上前)

とんぼ5 さん ありがとうございます。
再起動時はCD入ったまま、FD抜いてます。

書込番号:2376476

ナイスクチコミ!0


スレ主 0378さん

2004/01/22 23:36(1年以上前)

とんぼ5 さん
フォーマットは作業途中のフォーマット画面で完全にNTFSにしてやったのですが、これでも駄目ですか?

書込番号:2376486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2004/01/23 01:13(1年以上前)

LINUXで使ってたHDDはWinで使うには一旦フォーマットではなくFDISKで解放しないとだめよん。
起動ディスクからたとえばA:\fdisk /mbrでヘッダーの部分が消えますので、そこからもう一度いれなおしです。自分はパーティーションマジック8.0で外付ケースに入れてWin上からやってしまいますので。
もう一度です。

書込番号:2376914

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/01/23 03:32(1年以上前)

確か FDISKの 非MS-DOS領域の削除 でしたね。

書込番号:2377189

ナイスクチコミ!0


スレ主 0378さん

2004/01/23 08:47(1年以上前)

とんぼ5 さん、BRD  さん
リョーカイです!FDISKやってみます。
本当にありがとうございます。

書込番号:2377407

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/01/23 20:29(1年以上前)


スレ主 0378さん

2004/01/24 22:19(1年以上前)

A:\fdisk /mbr と 非MS-DOS領域の削除 調べながらやったのですが、うまくいきませんでした。
な、なぜ・・・。
非MS-DOS領域の削除 でLinuxのLILOが削除されると認識してたのですが・・・。
あと、FdiskやったらFAT32と表示されるはずの場所がunknownになってました。これって関係あるんですかね?
相変わらず、最初のDOS画面が終了して再起動するところで「Error loading operation system」の文字が表示されてインストールできません。
とても困ってます。
皆さん、まだみてますかー?
助けてください。よろしくお願いします。

書込番号:2383417

ナイスクチコミ!0


スレ主 0378さん

2004/01/24 22:21(1年以上前)

ちなみにRED HAT LINUX 9.0再度インストールしたらできたのでHDD故障の可能性は少ないのではと思っております。

書込番号:2383424

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/01/24 23:35(1年以上前)

ハズレかも知れないけれど memtst86 済んでますか?
LINUX 9.0再度インストールしたら出来たのに ms-dosは何故 だめ?

書込番号:2383871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2004/01/25 05:41(1年以上前)

起動ディスクを使ってコマンドラインから"FDISK/MBR"を実行で消えませんか?
マスターブートレコードにひっついたLILOは、DOSのディスクを使ってコマンドラインから"FDISK/MBR"を実行なのですが。

書込番号:2384738

ナイスクチコミ!0


スレ主 0378さん

2004/01/25 08:19(1年以上前)

BRD  さん
memtst86、17passしてノーエラーでした。念のためメモリ差し替えて試してみます。

とんぼ5 さん
>起動ディスクを使ってコマンドラインから"FDISK/MBR"を実行で消えませんか?
おっしゃる通りにやったのですが、liloは消えてるはずですが駄目でした。"FDISK/ MBR"実行すると2秒くらいFDDが動きましたが、これであってますか?

他に原因があるのでしょうかね?とりあえずメモリ変えてみます。

書込番号:2384881

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/01/25 09:41(1年以上前)

17passしてノーエラーなら ”白” じゃないかなー 儚い期待?

書込番号:2385058

ナイスクチコミ!0


CRYSTAL\さん

2004/01/25 10:17(1年以上前)

0378 さん おはようございます。
効果がないかもしれませんが、まず、FDISKで削除出来る領域を(非MS-DOS領域の削除も)すべて削除、次にXPをCDブートして、インスト過程のパーティーション作成プロセスで認識しているパーティーションがあればこれも削除、インスト中止で再起動(HDDにはパーティーションを作らない・CMOSクリア)で再度インストールしてみてください。(念のため削除せれているか、両方で確認)
自分の場合、今までこれでうまく行きました。FDISKでNTFS領域の削除しかたがわかりませんでした。素人考えなのですが、NT系では非MS-DOS領域(LINUXなど)の削除が出来ない・FDISKではNTFS領域が削除出来ないと思ってます。

書込番号:2385173

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/01/25 11:12(1年以上前)

CRYSTAL\さん おはようさん。 私の経験ですが NTFSの2000HDDを98SEで使おうとFDISKすると 容量が少ない! で、 非MS-DOS領域が残っていたので その削除を 当時 初めて体験しましたが 出来ましたよ。

書込番号:2385345

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ネットワーク設定の復帰

2004/01/19 21:40(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版

スレ主 IRKさん

複数台のパソコンをLANで接続しているのですが、ネットワーク
プリンタのドライバを特定のパソコンにインストールしたら、その
パソコンがLANに接続できなくなり、インターネットも接続できな
くなりました。
IPアドレスを自動取得しても、「163.218...」と見たこともないIPが
割り振られてしまい。手動でIP,ゲートウェイ,DNS等設定しても、ネットワークが
構築できません。
そこで、ネットワークの設定をプリンタドライバをインストールする前の
状態に復帰したいのですが、可能でしょうか?
教えてください!

書込番号:2364845

ナイスクチコミ!0


返信する
ユオンさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/22 19:04(1年以上前)

システムの復元を使うか単純にドライバを削除するかの2択ですね
成功率が高いのはシステムの復元です

書込番号:10669273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

お願いします。

2004/01/17 05:06(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版

スレ主 pasopasoさん

Cドライブをフォーマットしてwindowsを新しくインストールしたいですが、Cドライブはインストールできないと表示されます。Cドライブのフォーマットする方法を知っている方教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:2354206

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 pasopasoさん

2004/01/17 05:07(1年以上前)

訂正:Cドライブはフォーマットできないと表示されます。

書込番号:2354208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/01/17 05:43(1年以上前)

C>ドライブをフォーマットしてwindowsを新しくインストールしたいですが
どういう環境でインストールしようとしてるのか書かないと
分かりませんが、起動中にCドライブはフォーマット出来ません
BIOS画面を出しCDからブートするように設定して保存し再起動して
Enterキーを押しまくればWindowsのインストールが始まる。
(メーカー製では固有のやり方が有る場合も有る)
インストールが始まれば進んでくうちにインストール先の選択が出ます。
そこでCドライブを選択してフォーマットすればOK

書込番号:2354228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2004/01/17 07:25(1年以上前)

BIOS画面でアドバンス バイオス フューチャーを選択して、ファーストブートをCD-ROMにしてF10 でセーブ、yエンター。でCD-ROM入れて再起動。英子よみちがうんだが、まあ理解して下さい。スペルが思いつかない。

書込番号:2354294

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/01/17 09:37(1年以上前)

pasopasoさん  こんにちは。きっとOSのデイスク管理から 自分自身をformatしようとされたのでは?
ココを、、、
OS(オペレーティングシステム)のインストール
組み立てマニュアル ( ドスパラ )
 http://www.dospara.co.jp/support/manual/
ハードディスクのフォーマット手順 - Windows XP
 http://www.logitec.co.jp/ms/winxp/hdfmtxp/
ディスクの管理
 http://nobumasa-web.hp.infoseek.co.jp/partition/disk_man/main.html
HDDパーティション作成方法
 http://www.cty-net.ne.jp/~i-mura-1/pc/part_nt.html
ハズレでしたら ごめんなさい。
 

書込番号:2354507

ナイスクチコミ!0


スレ主 pasopasoさん

2004/01/18 11:16(1年以上前)

皆さんありがとうございました。BDRさんの言うとおりデイスク管理から自分自身をフォーマットしようとしました。Cドライブに上書インストールをするといらないデータがそのまま残ってしまうのでフォーマットしてインストールしようとしたんですが、だめでした。

書込番号:2359032

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/01/18 12:52(1年以上前)

HDDが”壊れて”なければ FORMAT出来るはずです。 [2354507]BRD を試して下さい。
おまけ
デイスク管理からformat
http://www.cty-net.ne.jp/~i-mura-1/pc/part_nt.html

FDISK コマンドの使い方
http://homepage2.nifty.com/winfaq/fdiskhowto.html
http://www.cty-net.ne.jp/~i-mura-1/pc/part_9x.html

DISK容量にも寄りますが 98MEの起動デイスクから立ち上げで FDISK、FORMATも。

書込番号:2359357

ナイスクチコミ!0


スレ主 pasopasoさん

2004/01/22 10:23(1年以上前)

BRDさんありがとうございました。やっぱりデイスク管理からできませんでした。FDISKでフォーマットできました。またよろしくお願いいたします。

書込番号:2374181

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/01/22 12:39(1年以上前)

次は これかな?
OS(オペレーティングシステム)のインストール
組み立てマニュアル ( ドスパラ )
http://www.dospara.co.jp/support/manual/

もし未だなら いつもの、、、

 自作機の決まり事、C-MOSクリア、 BIOS 出たらLoad Setup Defaults & SAVE,日付 を合わせて再起動、必ずmemtest86、エラーあればmemory交換。memtest86の作り方などは下記に書いておきました。
 よかったらどうぞ。http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
( http://lunatear.net/archives/000051.html )

マザーが 分からないけど これも
インストール手順 (Windows XP / 2000 / Me / 98SE / 98 / Windows NT*) intelのドライバ・インストール手順
http://www.intel.co.jp/jp/support/motherboards/desktop/inffirst.htm#level1

書込番号:2374460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

かなり困ってます。

2004/01/16 22:05(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版

スレ主 swetoocさん

PCを自作したのですが、なんと、かなり困ったことになってます。
それはOS(WindowsXP ProとHome)をインストールしている過程でファイルをコピーしたりHDDをフォーマットしたりした後、途中で再起動するところがありますよね?
そこで本来ならば再起動したら自動的にWindowsロゴが表示されてWindowsのセットアップ画面になるらしいのですが、
なんと、再起動するとまたCDを読み込んでしまってまたインストールが最初から(ファイルコピーとかHDDのフォーマット)始まってしまいます。
かなり困ってます。

スペックを書きます。

マザーボード : Aopen AX45-V
CPU     : Celeron 2.5GHz
メモリー   : PC2100 DDR SDRAM 256MB
ビデオカード : nVIDIA GeForce2 Ti 64MB
HDD     : Maxtor 40GB 5400rpm
FDD     : Panasonic 2mode
DVD(CD)  : 読込のみ

書込番号:2352916

ナイスクチコミ!0


返信する
トンヌラさん

2004/01/16 22:10(1年以上前)

再起動した時CD引っこ抜いてみてはどうでしょう。

書込番号:2352937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1935件Goodアンサー獲得:5件

2004/01/16 22:54(1年以上前)

補足で1st BOOTのCD−ROMをHDD−0に変えてみては?
CDを読んでも放置で行けませんか?

書込番号:2353122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2004/01/16 23:01(1年以上前)

たしかにインスト途中の再起動後、またCD読みに行きますけど、何もキーを押さなければ、しばらくしたらCD読まないけどなあ。なんかキーを押してるんじゃないですか?

書込番号:2353163

ナイスクチコミ!0


スレ主 swetoocさん

2004/01/17 19:19(1年以上前)

解決しました。
原因はCDドライブとHDDをマスタースレイブでつないでいたことが原因でした。
みなさんありがとうございました

書込番号:2356376

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

外付けHDDをつけると・・・・

2004/01/14 20:13(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版

スレ主 応援しようさん

初めまして、問題が出ておりいろいろ調べたのですが直りませんのでお判りの方教えてください。
このマザーを使って自作したのですが、XPsp1インストール後、
外付けHDDをつないでデータのバックアップなどを行いました。
終了後、安全な取り外しを行いUSBコードを抜いて、再起動を行いましたが”ようこそ”の画面で止まってしまいます。
「何!」と思いUSBのHDDを再度差し込んで再起動をすると通常通り起動できます・・・というか差しておかないと起動できなくなってしまいました。
あくまでもリムーバブルディスクとして使用したいのでこのような状況はどうかと思っており、
みなさまにお伺いしたいと思います。
なお、起動時F8を押して”前回正常起動時の構成”および”デバックモード”以外では起動できます。
何かできることはあるでしょうか?

構成はこのマザーボード
P650 VGAカード
512MBメモリ×2 デュアルチャンネル
P4 3.0GHZ
IDE HDD matrox160GB
USBのHDDはBUFFALOのDUB2-B120GというUSB2.0および1.1で動作可能なもので単純な構成です。

書込番号:2345426

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 応援しようさん

2004/01/14 20:15(1年以上前)

マザーボードはGA-8IPE1000 PRO2というギガバイトのものです。
同じ質問をマザー側でもしましたが、
そこでは解決に至りませんでした。

書込番号:2345434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HTの有効無効の切り替え

2004/01/14 16:46(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版

スレ主 AU232さん
クチコミ投稿数:35件

HTの有効無効の切り替をいったんシャットダウンしてBios設定で行っています。
できることなら作業中にシャットダウンしないで切り替えたいのですが・・そのような方法があれば教えてください。

M/B P4C800
CPU-P4-2.6CG
OS-WindowsXP Pro SP1

よろしくお願いいたします。

書込番号:2344803

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4644件

2004/01/14 19:06(1年以上前)

P4C800のマニュアルの2-4を読む限りでは、
BIOSで切り替えるしかないようです。

書込番号:2345234

ナイスクチコミ!0


スレ主 AU232さん
クチコミ投稿数:35件

2004/01/14 23:17(1年以上前)

XJRR2 さん ありがとうございます。やはりそうですか。
WindowsXPのどこかのチェックをはずすとOSを起動したままHT無効になるというような期待をしていたんですが・・
もう少し検討してみます。

書込番号:2346345

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows XP Professional 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows XP Professional 日本語版を新規書き込みWindows XP Professional 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows XP Professional 日本語版
マイクロソフト

Windows XP Professional 日本語版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 9月28日

Windows XP Professional 日本語版をお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング