
このページのスレッド一覧(全475スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年5月30日 07:27 |
![]() |
0 | 6 | 2004年5月16日 00:20 |
![]() |
0 | 4 | 2004年5月15日 22:01 |
![]() |
0 | 1 | 2004年5月12日 01:14 |
![]() |
0 | 2 | 2004年4月22日 21:49 |
![]() |
1 | 6 | 2004年4月11日 06:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版

異常だと思いますよ。
一度、自動更新でなくてスタートメニューあるいはIEのリンクにある Windows Update から、見てみた方がよいと思います。
重要な更新の何かがうまくインストールされず失敗しているのだと思います。
(plane)
書込番号:2844711
0点

Windows Update を行うと、"更新の一覧" にインストールした更新が
何度も表示される場合の対処方法 (Microsoft)
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=%2fdirectory%2fworldwide%2fja%2fkblight%2ftk001%2f0%2f02.asp
書込番号:2844987
0点

夜間飛行さん @ひささん ありがとうございました。遅くなりましたがご報告いたします。
WindowsXP の中のあるファイル名を*.oldに変更したりしてみたけど・・うまくいきませんでした。考えてみると WindowsXP_SP2 をインストールしてLANなどの警告にうんざりしてまた元の SP1 にシステムの復元で戻してからのようなので、思い切って最初からクリーンインストールをしたところ、嘘のように快適になりました。
でも WindowsXP_SP2 はいずれインストールする事になると思いますので少しだけ心配です。
書込番号:2863444
0点

症状というものはそれぞれの環境で違ってくるものなので何とも言えません。
私の場合は全てパッチを当てていますが、問題は起きていません。
確かに、問題解決にはクリーンインストールが一番良いことは確かですね。
今後パッチを当てたときに再現しないことをお祈りいたします。
(plane)
書込番号:2863964
0点

対処方法は他にも書かれていたと思いますが、全て試されたのでしょうか。
それと Windows XP SP2は、まだ 出荷候補版1 (RC1) の段階ですから、
実際に普段使われている環境へは、インストールしない方が良いです。
書込番号:2864481
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版


WINDOWS ME を使用中で、WINDOWS XP PRO を購入しました。アップグレード版ではないのですが、普通にインストールしても大丈夫でしょうか?普通にMEを消して、XPを使用したいのですが、最初にMEを消した方がいいのでしょうか。
教えてください。
0点


2004/05/15 17:25(1年以上前)
大丈夫ですよ。インストールする時に、MEの部分をフォーマット(消去)するかどうか聞いてきますので、消して良いんだったらフォーマットしてインストールしてください。がんば!
書込番号:2810532
0点



2004/05/15 17:39(1年以上前)
ありがとうございました。現在最適化中なので、それが終わり次第、やってみます。
書込番号:2810565
0点

なんでも消えてもいいなら恐いものなしです、いろいろ弄くって失敗すれば
最初からやり直せばいいだけですから安心して進めましょう。
D以降にデータとか入ってて消したくない場合はご注意を
私それで外付け120Gのデータ約100Gが一瞬にしてパーになったことあります(笑)
書込番号:2810566
0点


2004/05/15 17:51(1年以上前)
最適化?もしかして入ってるデータ残すの?だとフォーマットはダメだよ。全部消すのなら最適化の必要無いはず。
書込番号:2810600
0点

何をしてるのかよくわからん。
そのまんまクイックフォーマットでインストすれば以前のMeなんて
おさらばできるけど。
書込番号:2810718
0点


2004/05/16 00:20(1年以上前)
気になる・・・・。
書込番号:2812098
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版


Windowsが突然起動しなくなってしまいました。
で、修復インストールのつもりでドライブCにリカバリディスクからWindowsをインストールしたところ、新たにインストールされてしまい、現在Cドライブに起動できない元のWindowsと後から入れたWindowsと両方入っている状態です。
後から入れたWindowsからデータの9割は回収できたのですが、Windowsの機能で暗号化したファイルだけどうしても回収できません。
後から入れたWindowsに以前と同じアカウントを作成すれば複合できるかと思い試してみたのですが、別の新規アカウントとして認識されてしまい複合できません。
使用PC エプソンダイレクトR330P
複合用の予備データを一切取っていなかったのは大変まぬけな話ではあるのですが、何とか回収したいと思っておりますので、宜しくご教授くださいますようお願い申し上げます。
0点

システムのプロパティの起動と回復の
起動システムの既定のオペーレーティングシステムに2つのXPがないですか?
あれば、一覧表示にチェックで選べるような気もしますが。
1ドライブ2Xpってやったことないので・・・
書込番号:2810603
0点



2004/05/15 18:20(1年以上前)
たかろう様 早速のご返信ありがとうございます。
確かに2つ表示されております!!
2時間以内に結果をご報告できると思います。
書込番号:2810681
0点



2004/05/15 18:46(1年以上前)
結果報告
次のファイルが存在しないかまたは壊れているためWINDOWSを起動できませんでした。
\WINDOWS\SISTEM32\CONFIG\SYSTEM
上記のように表示され起動できませんでした。
何とか起動できるWindowsの方から修復できないでしょうか?
書込番号:2810759
0点


2004/05/15 22:01(1年以上前)
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=/directory/worldwide/ja/kblight/t008/6/11.asp
書込番号:2811446
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版


「ツール(T)」→「関連したリンクの表示」を実行すると
なぜか、右側にgoogleへ接続されてしまいます。いじった記録は
ないのですが・・・・。(スパイやウィルスなどなし)
これを元に戻すことができないのでしょうか
0点



2004/05/12 01:14(1年以上前)
自己解決しました。原因はスパイウェア削除ソフトが原因でした
失礼いたしました。
書込番号:2798812
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版


XPのクリーンインストールを予定していますが、正式な順序ってあるのでしょうか? OSいれて とりあえずLANのデバドラいれて最新版にUPDATEしてから個々のマザーのデバドラを入れるのがいいのですかね?よろしくお願いします。
0点


2004/04/22 21:21(1年以上前)

sora1さん こんばんは。 こちらも、、、
http://www.dospara.co.jp/support/manual/
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
( http://lunatear.net/archives/000051.html )
書込番号:2726236
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版


いつのまにか
ネット中にリンククリックして
新しいウインドーが開くと
いつも小さい画面なんです。
最大化しても
次にはまた小さい画面で出てきます。
逝ってる意味わかる?????
治し方教えてちょうだい?
ちょうだい!
0点


2004/04/10 23:08(1年以上前)
最大化した画面のとき
Shiftキーを押してながら画面を閉じれば
OK!
書込番号:2687342
0点


2004/04/10 23:10(1年以上前)
ポエムかとおもたよ。
いみがわかるようにかいてください。
おながいします!
書込番号:2687351
0点



2004/04/10 23:19(1年以上前)
すみません
やってみたけどダメでした。
もっとちゃんとお願いします。
書込番号:2687396
0点


小さい画面が出てきたらその画面の四隅にマウスを持っていくとサイズが変えられるので好きな大きさにしてIEを終了する。
そしたらそのサイズを記憶してくれるので次からはその大きさで画面が出てきますよ
書込番号:2688147
0点



2004/04/11 06:27(1年以上前)
なりました。
ありがとうございました。
へな子とてもたすかりました。
書込番号:2688263
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




