
このページのスレッド一覧(全475スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年12月21日 12:29 |
![]() |
0 | 4 | 2003年12月6日 14:08 |
![]() |
0 | 3 | 2003年12月5日 00:22 |
![]() |
0 | 3 | 2003年11月30日 20:34 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月25日 23:37 |
![]() |
0 | 1 | 2003年11月24日 13:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版

2003/12/21 10:12(1年以上前)
それを何故XP-Proのところで聞くのかわからないんですが?
OSを入れ替えようとしてうまく動かなくなっているということ?
書込番号:2254601
0点

サウンドドライバは正常に印巣オールされてますか?
書込番号:2255007
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版


だれか、わかる方教えてもらえませんか?
何もインストールされてない新しいパソコンで、ハードディスクのフォーマットを終了してウィンドウズ(パソコンと別で買ったソフト)のインストール途中(項目では下から二段目のインストールまで進んでました)にパソコンを誤まって再起動させてしまい・・・ウインドウズのファイルがないか壊れている為とのメッセージとウインドウズセットアップCDを入れて修復できます(始めの画面でRを押してください)とのメッセージが!ウインドウズのCDを入れてもCDは動いてるのですが、始めの画面も出ず、上のメッセージの画面から動きません!><どうすればいいのでしょうか?
0点

も一度フォーマットする。
正確にはパーティションを削除する。
するとフォーマットする羽目になる。
これで最初からやり直ししたのと同じ状態になるはず。
書込番号:2199884
0点


2003/12/06 02:31(1年以上前)
まぁ、この状態なら何度もやり直しがききますし。
書込番号:2199998
0点

3回位失敗すればわかってくる。
何にせよクリーンインストしたいのか、修復したいのかやりたいこと
が見えない・・
書込番号:2200257
0点

BOOT順序の問題でしょうか。
BIOS設定を確認して下さい。
書込番号:2201176
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版


すいませんがハイパースレッディングについて教えてください。
たしかハイパースレッディングを無効のままOSをインストールしたものだと、有効にするためにはBIOSで有効にしてからOSを再インストールしなければならかかったと思いますが、
有効でOSをインストールしていた場合、無効にするにはやはりBIOSで無効にしてからOSも再インストールしなければいけないのでしょうか?
単にBIOSで無効にしてOSを起動すれば良いのなら助かるのですが?
よろしくお願いします。
0点

>単にBIOSで無効にしてOSを起動すれば良いのなら助かるのですが?
それぞれの環境にもよりますが、多くのケースでは再インストールの必要はないみたいです。
私もWindows XP HomeでP4 3.06HTにして再インストール無しで認識し問題なく使ってます。
BIOSでの切り替えも問題有りません。多分、大丈夫でしょう。
書込番号:2193788
0点

少なくとも有効でインストールしてから無効にしたり再度有効にするのは問題ありません。
書込番号:2193861
0点



2003/12/05 00:22(1年以上前)
ZZ−R さん 甜 さん 早速回答いただきましてありがとうございます。
これで動きがおかしかったアプリケーションも安心して使えます。
ありがとうございました。
書込番号:2196501
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版


はじめまして。
WindowsXPproを初導入しましたが、困ったことが起こりました。
解決策をご存知の方はどうかお助けください。
症状ですが、、、
インストールを終えてユーザ登録を終えた後に、windows up dateやらnForce2のドライバのインストールをしました。
そのうち再起動後に「お使いのPCのハードウェアが大幅に変更されたため、3日以内にもう1度ユーザ登録が必要です。」みたいなメッセージがでました。
もう1度ユーザ登録をしようとしたところ「そのproduct IDは1度しか使えません。ほかのproduct IDを入力してください。」とメッセージが出てきます。
どのようにしたら上記のようなメッセージが出ずに使えるようになるのでしょうか?
どなたか教えてください。
よろしくお願いします。
構成は・・・
mother:AK79G-MAX(Aopen)
cpu:athron2500+barton
primali master:DVDマルチ(IODATA)
slave:CDRW(IODATA)
secondly master:HDD40G(Maxtor)
SATA:HDD80G(Maxtor)
ユーザ登録後に追加したのはHDD80Gのみです。
0点


2003/11/25 09:27(1年以上前)
大幅にハードウェア変更されて出るメッセージと言えばアクティベーションでしょうか。
おそらくHDDを追加した為だと思います。
再認証するなら電話で。フリーダイヤルだし、最初の1回以外はネット上からできた経験がないので。
私はハードウェアを変更しないでクリーンインストールする事が多いので下記の方法も重宝してます。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/setup.html#796
書込番号:2161589
0点


2003/11/28 21:48(1年以上前)
HDを追加したくらいで再認証は
求められたことはないけどなあ
書込番号:2173547
0点


2003/11/30 20:34(1年以上前)
何と一緒に買いましたかと言われればFDDと一緒に買いましたと電話で言いましょう。
しかしこんなメンドクサイシステムを考えたMSに座布団100枚。
後、十年もしないうちにMSって何のメーカーってなるでしょうね!
自分で自分の首を絞めている馬鹿なメーカー? 一寸言いすぎかな???
書込番号:2181254
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版


こんばんわ、現在
AドライブがFDD。
cドライブがHDD。
D、E、F、Gがカードリーダーのリムーバブルディスク。
HがDVD-ROMドライブ。
の設定になってますがこれをDVD-ROMドライブがDドライブにしたいのですがどうすればよいですか?
0点

Dカードリーダーのリムーバブルディスクを別のに変更してから
DVD-ROMドライブにHを割り当てれば 出来ます
詳細は↓
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ntdisk.html#833
書込番号:2163860
0点



2003/11/25 23:37(1年以上前)
できました。ありがとう。
書込番号:2164154
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版


こんにちは。インストール後しっかりディスプレイにあった大きさでwindowsが表示されていたしたが、画面のプロパティーの設定のところで画面の解像度のメモリを動かして適用後またもとの設定に戻したらディスプレイに画面が合わなくなってしまいました。ディスプレイ画面にぴったりなwindowsにするにはどうしたらいいでしょうか?
0点

ちょっと分かりにくいんですが、解像度がディスプレイにあってないということでしょうか?
まずディスプレイそのものの対応解像度は分かりますか?
それを参考に画面の解像度をいじって下さい。
該当する解像度が表示されてなかったら詳細設定のモニタの項目で「このモニタでは〜」というところのチェックを外せば出てくるかもしれませんが、そこは自己責任で。
ディスプレイと同じ解像度にしても変だと感じるなら最初の解像度が変だったということになります。
書込番号:2158214
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




